端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年7月9日 09:15 |
![]() |
7 | 12 | 2012年7月8日 22:40 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2012年7月8日 15:30 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月7日 13:00 |
![]() |
5 | 10 | 2012年7月7日 00:27 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月6日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
Skypeの設定で、通知ライトにチェックを入れているのですが、
着信があった場合や不在着信があっても点滅して知らせてくれません。
また、コンタクトや最近の所に、@やAなどお知らせの数が出るようなのですが、それも出ません。
着信も、相手が私にかけて音が鳴っているのに、こちらはかかっていない、ということがあります。
機種は対応しているようなのですが、何か解決策があれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点

コンタクトや最近の所にお知らせが出ないというのは勘違いでした。
きちんと出ました。
電話に関してですが、こちらがスリープ時(画面が真っ暗の時)にかかってくると自動起動せず、相手には応答しませんでした、と表示されます。
バックグラウンドでデータ通信する、の項目にチェックは入っているのですが、画面がついている時しか着信しません。
アンインストールしてからもう一度インストールしましたがダメでした。
アプリをSDに移動出来ますが、本体保存のままにしています。
どなたか対処の方法知っている方がいれば宜しくお願いします。
書込番号:14777605
0点

確認ですが、Skypeは常に起動させたままで常にオンラインにしていますよね?
書込番号:14781880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、常に起動させて通知バーにもあり、オンライン(オフラインにする人は0)の状態です。
スリープ時にオフラインになるのはSkypeの仕様なのですかね…
調べているとそのような意見と常に着信可という意見があり、自分なりに色々設定したのですが、自力ではスリープ時の着信は無理でした。
通知ランプは検索してもまったく出なく、何も対処の仕方がわからない状態です。
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:14783599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
お風呂でつかってから
水がまだ残っているようで
イヤホン無しで音楽などを聞くとき音が
つぶれているような感じがします
どうすればよいですか?
あとほかにもお風呂でつかったあとに
したほうがいいこととか、おしえてください
書込番号:14781730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷風ドライヤー
書込番号:14781745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

振って水抜きじゃなかったかな(^^;
取説に書いてありますよ(^^;
書込番号:14781827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

案外丈夫だってことが分かりました(^_^;)
お大事に!
書込番号:14782034
1点

汚れたら水洗いしてます。
凄くきれいになりますw
防水性良いですね♪
その後はスピーカー音が籠るように感じますが乾いてくるともとに戻ります。
書込番号:14782095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が水に濡らした時は落とさないように振って水抜きしてから防湿庫に入れてます。
書込番号:14782096
1点

そうさせてもらいます\(^o^)/
お早い回答ありがとうございます!
書込番号:14782180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふったりもさせてもらいました
お早い回答ありがとうございます\(^o^)/
書込番号:14782183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます\(^o^)/
このスマホ自体、水のなかにあるとかいうことは
わかっているのでしょうか?
書込番号:14782191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぜんぜん大丈夫ですよ(^O^)
うえのほうの蓋とかはしっかり閉めておかないと
いけないみたいですので
気を付けてくださいね
書込番号:14782197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経験者としての回答ありがとうございました!
書込番号:14782201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早い回答ありがとうございます\(^o^)/
書込番号:14782205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
シリコン性のタッチペンを仕様してるのですが、反応は問題ないけど、滑りがいまいちよくありません。
保護フィルムは、エレコムのケースに同封されていた保護フィルムをつけています。
なので保護フィルムを交換しようかと思っているのですが、タッチペンの滑り具合と相性のいいオススメの保護フィルムがあれば教えてください。
せっかく画面がキレイな機種なので、できれば反射防止タイプではなく、光沢タイプのフィルムがいいですf(^^;
それとタッチペンのタイプで、スポンジタイプを仕様している方がいましたら、反応の良し悪しと滑り具合を教えてもらいたいです。
書込番号:14741563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチペンは…紅茶のおまけです!無料だから!
フィルムは、2週間で…2枚目です!風呂で貼ったら綺麗になりました!ラスターバナナ光沢にしましたよ!
ケースは…つけません、暑くなるし夏の温度+でかなり汗かきそうです。
書込番号:14742672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆マカロニ☆さん
返信ありがとうございます!
自分も保護フィルムは風呂場で貼ってます(^.^)
ホコリ防止するには最適な場所ですよね!
ラスタバナナの光沢タイプの使用感はいかがですか?
タッチペンの滑り具合や、反応など教えてもらえませんか?
書込番号:14742697
0点

タッチの滑り悪くなりました【前は気泡0タイプこちらのが、滑り最高ですが、ソニー・エリクソンの文字にXperiaの文字が消えます。】…ただペンでは?捺しやすくなりましたよ!
あと、PVSTARって言うYouTube音楽再生使ったらギャラリーで、2画面になります!凄い感動しましたよ!まだまだ、発見だらけです。
書込番号:14742730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaシリーズは最初から保護シート張ってあるようですね〜
ドコモのサポートに聞いてみたらこのフィルムが傷や汚れたりしたら剥がして違うシート張ったほうが良いと言われましたよ!剥がしても保障には関係ないようなので^^
話が脱線して申し訳ありません(汗
書込番号:14750581
0点

>☆マカロニ☆さん
タッチペンとの相性悪くなさそうですね!
他のレビューもいろいろ読みましたが、ラスタバナナの保護フィルムはけっこう評判いいようですので、自分もラスタバナナの光沢タイプを買ってみることにします(^-^)/
タッチペンのほうもいろいろ検索してみてよさそうな物をみつけたので、保護フィルム&タッチペン買って使い心地を試したら報告の書き込みしたいと思います!
書込番号:14752062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkアブさん
この機種確かに初めからフィルム一枚貼ってありますね!
でもおそらく保護フィルムを貼ってる多くの方は、その初めから貼ってあるフィルムの上からもう一枚市販の保護フィルムを貼っていると思います。
自分もそうしています(^.^)
一応ガイドブックには『はがさないでください』みたいなことが書かれていました(>_<)
操作性も上からフィルム貼っても問題ないので、上の投稿にもあるように、フィルム&タッチペン購入したら使い心地、操作性を報告したいと思います!
書込番号:14752073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>剥がしても保障には関係ないようなので^^
これが事実なら、良いんですが(^_^;) 飛散防止フィルムと解釈せずに、購入時に貼ってある
解説付きフィルムと思ってるんじゃ無いかと、チと思います。
(サポートが、最初に何が貼られてるか全て知ってるとは思えないし)
フィルムの件ですが、僕は代々ラスタバナナ製のフィルム使ってるのですが
タッチペンとは、相性悪いと感じてました(^^ゞ
でも、問題ないと言う人も居るので、もしかして安物のタッチペン(一点は100均で買った物)だから
駄目だったのかもしれません。
タッチペンも良いモノ買われた方が、良いかもしれませんね。
書込番号:14760391
0点

>これが事実なら、良いんですが(^_^;) 飛散防止フィルムと解釈せずに、購入時に貼ってある
解説付きフィルムと思ってるんじゃ無いかと、チと思います。
(サポートが、最初に何が貼られてるか全て知ってるとは思えないし)
ん〜確かにそれはあります(汗)
一応、SO-03Dで購入時に貼ってある解説付きフィルムではなく飛散防止フィルムを、、と説明してサポートも飛散防止フィルムですね。と言っていたので信用してましたが、、
間違ってたらサポートふざけんな!って感じですね (笑)
書込番号:14777688
0点

保護フィルムとタッチペン買い換えました!
保護フィルムはラスタバナナの光沢タイプです。
今まで使っていたシリコン性のタッチペンでは、感度は問題ないですが、やはりスクロールしたときの滑り具合は引っかかりがありました。
保護フィルムとしてのサイズや光沢感はいっさい問題ないので、これで満足です!
タッチペンのほうは少し高めのものを買いました。
シリコンやスポンジ性のものではなく、先端が『ファブリック素材』というもので出来ているものにしました。
・・・これは最高です!
これにしてから引っかかりはいっさい無くなりました!滑りがよすぎるくらいです\(^o^)/
自分はあまり使わない機能ですが、これなら手書き文字入力やお絵描きアプリなんかもなんのストレスもなくできると思います!
どちらもいい買い物ができてよかったです。
アドバイス下さった方々、
ありがとうございました(^o^)
書込番号:14780367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

1、禿げた部分の写真を載せるとメーカーの人が親切に教えてくれるカも知れません。
2、ドコモショップへ行く。
1か2のどちらかでヨロ
書込番号:14775236
0点

飛散防止フィルムを、なんか堅いものでガリッちゃったんじゃないですかねぇ。
書込番号:14775239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
いつも的確なお答えに感謝しております。
今回も低レベルな質問ですが、宜しくおねがいします。
パナソニックのモバイルバッテリーのQE-QL201の購入を考えてます。
このモバイルバッテリーはACアダプターが付いてません。
そこでエクスペリアHDで充電の際に使ってる純正のACアダプターを
モバイルバッテリーと兼用して使うことはできるのでしょうか?
それとも別にACアダプターを買うほうが良いのでしょうか?
一つで済むなら、そのほうが良いかなとも思うのですが、、。
1点

QE-PL201ユーザーです。
ACアダプター同梱されてましたよ。
それとも、今はバッテリー部分単体売りされてるんですかね?
まぁACアダプター付いてなかったとしてもGalaxyNexusの付属ACアダプターで充電出来てますので、acro HDのアダプターでも大丈夫かと思います。
書込番号:14767616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン。
QE-QL201なんですね、ホントにバッテリー単体なんですね。
知りませんでした。
書込番号:14767622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
そうなんです、アダプター付いてないんです。
USBケーブルでの充電なんですが、充電時間が14時間とかかかるらしいので、
出来ればACアダプターでの充電が理想かなって思ってます。
それでもQE-PL201では、ネクサスのアダプターが使用できるということは
QE-QL201でも出来るかも?ですよね。
書込番号:14767777
0点

QE-QL201 の推奨ACアダプタは、QE-AP104ということで、出力5V1Aとなっています。
acro HD の付属アダプタは、5V850mAなので、少し電流が足りません。
充電できないことはないとおもいますが、時間がかかるでしょう。(純正で、7時間、USB(500mA)で14時間なので、9時間くらいでしょうか?)
(GalaxyNexus の付属アダプタは、5V1Aなので、ちょうど良いです。)
書込番号:14767802
1点

まいぱさんのおっしゃる通りだと思います。
ですが、SO-03DのACアダプターは定格5V/850mA、QE-QL201の推奨アダプは定格5V/1Aとなっていて、モバイルバッテリーの充電に要求する電流が仮に1Aだとすると、850mAの付属アダプターを使うことは危険です。
QE-QL201のAC電源による充電時間が7時間とあるので、おそらく1Aを必要としない充電だと思いますが、念のため書きました。
今はACアダプターも広く普及してアマゾン等で非常に安く売られているので、同時に購入するのもありだと思いますよ。USB口が複数あって、大きな出力(2A)などあるとスマホとモバイルバッテリーの同時充電もできますので。
書込番号:14768325
0点

srdsldさん へ
>850mAの付属アダプターを使うことは危険
ということですが、USBからの充電は、規格が500mAなので、1Aに対して少ない値なのですが、これは、どう考えますか?
本来の、USB充電のシーケンスを厳密に行い、100mA>500mAの制御を行っているのでしょうか?
通常、リチウムイオンバッテリーの充電には、定電流定電圧方式というのが使用されており、電流値が、最大値まで得られるときは、その値で充電すると思いますが、所望の電流が得られない場合、単に、充電が長くなるだけで、実際、USBからの充電は14時間かかるとなっていますので、単純に、電流値と充電時間が比例しているだけと考えます。
QE-QL201の内部には、自身の充電池の充電用に、充電制御システムが備わっているはずですので、
供給される電流に応じた充電を行ってくれると思います。
それとも、所望の電流値を得ようとして、ACアダプタの出力電圧が、電流過多になって、低下を起こし、内部損失で、破壊するかもしれないということでしょうか?
ここは、私も、自信がないです。
逆に、>ACアダプターも広く普及してアマゾン等で非常に安く売られているので
というところは、一応、有名メーカのものにしておいたほうが、良いと思います。
下手なものをつかむと、出力のレギュレーションが悪くて、5Vが正しく出なかったりすると、これこそ、危険と考えます。
基本は、メーカ推奨のアダプタを使用すべきなんでしょうね。
(かといって、私は、スマフォの充電に、あちこちの電流値ばらばらのものをとっかえひっかえしています。時には、ガラケーの5Vでないものを、変換アダプタを介して充電したりしています。
なにせ、今は、3台のスマフォを手放せずにいるもので…)
書込番号:14768713
0点

まいぱさん、返信ありがとうございます。
まいばさんは他の方の質問にも、いつも的確な回答をされてますね♪
おそらく使えるけど、時間は掛かる、さらに、もしかしたら不具合を起こす可能性もある
という感じですかね?うーーん、迷うところです。でも実際にまいばさんはアダプターを兼用でご利用されてるようだし、、、。ここは自己判断で決めるしかないのでしょうね。
srdsldさん、返信ありがとうございます。
危険性については、僕自身も多少心配しておりました。
アマゾンでの購入も視野には入れたいと思います。
書込番号:14770189
1点

今、購入してきました!
アダプターは見送りました!試しにXperiaのアダプターで今から様子見ながら充電してみます。
無理そうならパソコンにつないで充電します。
後程報告の書き込みします。
ありがとうございました。
書込番号:14771233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パソコンのほうが時間がかかると思いますよ。
1AのACアダプタであれば1000円以下で売ってるので1個買っておけばいろいろ使えて便利です。
私はオズマというメーカーの900円くらいのを使っていますが、コンパクトで充電が早くて出先で欠かせません。
書込番号:14773260
0点

トロピカセブンさん、
返信ありがとうございます。安いものもあるんですね。
回答頂いた皆さんへ報告します。
今回は、とりあえずXperia付属のACアダプターでも充電出来ました。特に問題なく出来ました。アダプター購入も考えてみようと思います。
書込番号:14773484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
すみません。先日、このスマホを購入したスマホ初心者です。
バッテリーの持ちを良くするecoモードというアプリの設定をON
にしたいのですが、起動して「開く」を押しても次に進みません。
どうすればいいのでしょうか?
同じ機種を持っている娘にやってもらいましたが、「自分のは普通
にできるのによく分からない」とのこと。
もし対処法ご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。
1点

この機種は持っていないので、あまり言えませんが、アプリの不具合については
設定-アプリケーション-アプリケーションの管理からそのアプリのデータを消去
データは消えちゃいますが…
それでも治らなければアンインストールしてインストールしてみる。
それでもダメならお手上げです∩(´・ω・`)∩
書込番号:14769718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
アンインストールして再インストールしたら
あっさりできました。ありがとうございました。
書込番号:14772133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)