端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 33 | 2012年6月12日 23:50 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年6月11日 18:33 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2012年6月11日 10:42 |
![]() |
3 | 8 | 2012年6月10日 22:27 |
![]() |
12 | 11 | 2012年6月10日 18:18 |
![]() |
2 | 5 | 2012年6月10日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
いつもお世話になってます。
パソコンでデータの編集管理をしたいので、付属のUSBケーブルでパソコンに接続すると勝手に充電が始まってしまいます。Amazonなどでも探したのですが600円くらいの安いものでも充電してしまうようです。充電せず、純粋にパソコンと接続だけできるケーブルってないのでしょうか?
MP3プレイヤーの中には、パソコンに接続しても充電するかしないかを選べる機能があるものもあるのですが、この機種にはそのような機能は無いようです。
もし、充電せず、パソコンと接続する方法をご存知の方がいましたら、その方法を教えてください。
1点

100均で、充電専用、通信専用、充電・通信両用の3種類が売っています。
自分はこれを状況により使い分けています。
105円なので良いと思います。
今のところは不具合は出ていません。
全ての100均で売っているか不明ですが、自分が使っているのはセリアで買いました。
書込番号:14566624
5点

かばやきさん
通信時に、充電しないようにする理由は、どのようなことでしょう?
もし、よろしければ、教えてください。
私の経験では、充電しない、通信用ケーブルの存在は、市販品では無いと思いますが、通信ケーブルで、5Vラインの接続を切れば、可能かもしれないですが、そのとき、本機が、PCを認識するかは、やってみないとわからないですね。
Fastechさん
セリアに通信ケーブルが売られているとか、今日、チェックして見ます。
書込番号:14566967
2点

WiFiでDATAのやり取りをするって方法もありますよ
OnAirってソフトを使います
使い方は
http://cameme.net/xperia/xperia%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/Article8266/
一々USBケーブルを繋げなくていいので便利ですよ
書込番号:14567042
2点

PC CompanionでWi-Fi接続できますよ。
(Wi-Fi環境なら)
書込番号:14567160
2点

ESファイルエクスプローラでもWi-Fiでやりとり出来ますよ。
書込番号:14567214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まいぱさん
>通信時に、充電しないようにする理由は、どのようなことでしょう?
スレ主さんとは違う理由かも知れませんが
私は、バッテリーへの影響を考えて出来るだけ充電する機会を減らしたいので
PCと繋ぐときに充電を避けたいと思っていて
紺碧の豚さんの紹介されているソフトでPCと繋いでいます。
書込番号:14567401
4点

>バッテリーへの影響を考えて出来るだけ充電す る機会を減らしたいので
それはあまり意味がないと思いますが
スレ主さんが別の理由でどうしても必要であればコネクタを買ってきて線をツイストして繋げば簡単に自作できますよ。
私は蓋をあけたくないという理由から(奇しくも)OnAirを使っています。
書込番号:14567811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トロピカセブンさん
たぶん、気の持ちようなのでしょうが
50%のときに2回充電するより
10%のときに1回の方がバッテリーの寿命が長くなるような気がしているので
ぎりぎりまで充電しないようにしているんです。
書込番号:14568956
4点

Fastechさん
100均で、通信(データのやり取り)専用で充電しないケーブルが買えるんですか?
100円なら安いので良いかもしれませんね。
ちなみに私は3月まで10年以上movaを使い続けてきた人間で、携帯のデータをバックアップするソフトすら買った事のないアナログ人間なのですが、そういうケーブルっていうのは対応機種とかは限られないんでしょうか?接続端子はスマホ側もPC側もUSBの標準で付いているケーブルと同じ形状なのでしょうか?USBであればどんなスマホ、ガラケーでも使えるものなのでしょうか?セリアは検索したら自転車で行ける距離にあるようなので、近く行ってみようと思います。
ちなみにメーカーとかは何処の物でも気にすることは無いんでしょうか?
まいぱさん
schwarze_katz_zweiさんと全く同じで、電池へのダメージがあるのではないか?と精神衛生上の問題です。
リチウム電池?はメモリー効果は無いとは聞きますが、以前自分なりに調べたりこちらで色々質問したところ、やはりある程度減った状態(スマホが充電を要求するタイミング)で充電を始めた方が良いと聞きましたし、今、SH-06Dのモニター機も借りているのですが、説明書に「電源を入れたまま長時間充電しないでください。充電完了後、端末の電源が入っていると電池パックの充電量が減少します。」と書かれていたので、電池があるのに充電するのは良くないと思っています。
>私の経験では、充電しない、通信用ケーブルの存在は、市販品では無いと思いますが、通信ケーブルで、5Vラインの接続を切れば、可能かもしれないですが、そのとき、本機が、PCを認識するかは、やってみないとわからないですね。
5Vの接続を切るとかさっぱり理解できないのですが、それだけお詳しいまいぱさんがおっしゃってるのなら、充電しない通信専用のケーブルと言うのは何処でも売ってるわけではないのかも知れませんね。取り合えず、セリアを覗いてみます。取り合えず、これは緊急性は低いので取り合えずケーブルを物色して説明をよく読んでみます。
紺碧の豚さん
OnAirってソフトを使えば、Wifiで接続されてればスマホのファイルを編集・削除、PC、スマホ間で相互にデータのやり取りが出来るのですね。
「PC・SDカード内データをやりとりできる」とあるのですが、SDカードではなく、スマホ本体に保存されてるデータも編集・やり取りできるのでしょうか。
リンク先の説明はまだ完全に理解できてませんが、何度か読み返してみます。
Google playを見ると、恐らくOn Air (Wifi Disk)というのが正式名称みたいですね。
LBS09さん
PC Companionで検索するとソニー製のソフトみたいですね。同じメーカーと言うのは安心感があります。
検索するとどうもソフトウェアの更新に使うみたいな事ばかりが出てくるんですが、OnAirのようにファイルの編集やり取りが出来るのでしょうか?Wifi環境はあります。ほぼWifi接続のみで、パケ代を節約してます。
ACテンペストさん
>ESファイルエクスプローラでもWi-Fiでやりとり出来ますよ。
あさぴ〜さんに教えていただいたんですが、有名なアストロでデータを移動をしてもデータ内容がカード側にも内部ストレージ側にも残る上に片方のデータがエラーになるらしく、ファイルマネージャ Rhythm softwareというのが使いやすいと聞いていて、ファイルマネージャーを入れるなら日本語だし、これが良いかなと思っています。ただ、確か移動が出来ないとおっしゃっていたので、それが気になるんですが。
ES ファイルエクスプローラーのレビューを見ると、こちらも画像が表示されないとか、アップデートでSDカードがいかれたとかいう報告もあるので、二の足を踏んでしまいます。単純にダウンロードした絵文字や音楽をパソコンで編集・削除などできれば良いんです。外部ストレージはUSBメモリや外付けHDDくらいしか使った事が無く、PCに繋いだら、コンピュータの中に新たに出現したドライブを開けば繋いだ機器の中身が見え、削除する場合は、ファイルを選択して削除、ファイルのやり取りもドラッグアンドドロップで出来るので、ケーブルで繋げばそう出来るのかなと思ってます。ただ、過去ログを見ると、本体とSDカードもちょっと分かりにくいフォルダ名だった気がするので、それは繋いでみて色々いじってみてどういう階層になっているのか見てみないと理解できないと思うのですが。
今一番したいのはダウンロードした絵文字が1000個を超えていて、ダブっているのも結構あるので、ファイル名でソートしてダブってるのを1個にしたいのです。パソコンだと、同じファイル名でダウンロードしようとすると、上書きしますか?と警告が出るのに、スマホだと警告が出ず、幾つもダウンロード出来てしまうのが逆に不便に感じてます。
とはいっても全く同じファイル名はAndoroid上でも同じ場所には存在できないと思うので、勝手にaaaaa.gif、aaaaa2.gifみたいにリネームされてて、ファイル名でソートすればダブってるものは並んですぐ判別できるのではと期待しているのですが。後は、絵文字や音楽などダウンロードしたのは全て本体に入ってるみたいなので、SDカードにもコピーしてバックアップを取りたいと思ってます。
schwarze_katz_zweiさん
全く同じ理由です。
schwarze_katz_zweiさんもOnAirを使われてるのですね。
インストールや設定、使い方は簡単でしたか?特にスマホが不安定になったり、フリーズしたりとかは出てませんか?
私も充電は少なくなってから満充電した方がいいという結論に至りました。過去に充電のタイミングや仕方について質問して得た見解なので、もし、ログを見たければ、言ってくだされば、アドレス貼ります。
書込番号:14578302
0点

トロピカセブンさん
あまり意味が無いのでしょうか。色々聞いた結果、前述のようにある程度電池が減ってから充電するのが良いのかと思ってるんですが。確かに、ケーブルで繋ぐとUSBの蓋を開けなければいけませんね。私もそれが嫌で、スタンドで充電しているのに気づきました。頻繁にデータのやり取りをするわけではないし、ケーブルで繋ぐのが一番簡単かと思ってましたが、OnAirを使えればそれがベストかもしれませんね。後はこれを使う事による弊害が無いかだけが気になりますね。
>コネクタを買ってきて線をツイストして繋げば簡単に自作できますよ。
これは意味も理解できないくらいなので、無理そうです。100均で通信専用のが買えればそれで事足りますし。
書込番号:14578304
0点

設定→USB→充電のチェックをはずす
これで充電はしませんよ。
書込番号:14578355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほどのUSB設定はこの機種からはダメでした。失礼致しました。
書込番号:14578362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かばやきさん
詳細な説明、ありがとうございます。
みなさん、この機種が、ユーザーによる電池交換不可なので、色々考えて居られるのでしょうか?
実際、この機種の電池寿命がどのくらいで、下手な使い方をするとヘタリが速くなったり、とか、まったくわからないので、まあ、人それぞれの考え方があってもよいとは、思いますが、
なんか、バカらしいな〜 と思ってしまうのは、私だけでしょうか?
過去、充電池に関して、いろいろな情報があげられ、議論が交わされていますが、メーカーサイドからの明確な情報が皆無に近いので、(Appleはあるようですが)結局何が正しいかわからず、ユーザーに、混乱をもたらしていますね。
(Apple http://www.apple.com/jp/batteries/iphone.html)
たとえば、USB接続で、ファイル操作をする場合、3時間も4時間もするわけではなく、高々1時間程度のものと思うのですが、このときの、充電池に対する影響を考えた場合、どの程度のものか、なんとも言えない(結局、私も、明確な意見を出せないですが)
充電を開始する残量の目安にしても、このクチコミでのベテランの方々には、最終的には、電池に対する思慮よりも、結局、電話としての利便性を優先させるという結論に達しておられる方が多いように思います。
つまり、電話として、使用するのに支障が無いように、充電できるときにするということです。
まあ、寿命に関しては、さほど変わらないのではないでしょうか(さほど の 程度は、実際のところは不明ですが)
私は、普段、ファイルの移動等には、ESファイルエクスプローラを使用し、SDカードのバックアップ等のときは、USB接続で使っています。
通常の充電は、クレードルでは無しに、USB端子に充電器を接続して行っています。
PC Companion でのWiFi接続では、外部SDは、今のところ、見れないです。
セリアにいきましたが、充電しない通信専用ケーブルというのは、見当たらなかったですね。
書込番号:14578710
1点

Micro USB対応ケーブルです。
左から充電・転送両用、充電専用、充電専用リール式、充電・転送両用のケーブルです。
通信専用のケーブルは手元に見つかりませんでしたが、間違いなく売っていました。
通信専用というのは、自分的には必要ないので買っていなかったのかも知れません。
結構人気のようで、欠品になっていることも度々です。
FOMA用の通信専用、充電専用ケーブルは手元に存在しましたので、それにアダプターを付けるのも有りかなと思います。
写真を撮り直すのが面倒くさいのでアップしませんが、必要であれば後でアップします。
通信専用ケーブルも見つかりましたら写真アップしたいと思います。
全て自宅近くの規模の大きなセリアで購入しています。
書込番号:14581030
0点

タチバナ一丁目さん
機種によってはそんな便利な機能もあるのですね。
回答を見た瞬間、マジか!と叫んでしまいました。ちなみにどの機種でそのような設定が可能なのでしょうか?
まいぱさん
たぶん、電池交換の費用が高い、電池交換の際には全てのデータをバックアップしなければいけない。
というのが電池性能をなるべく長く維持したいと言う理由だと思います。少なくとも私はそうなので。
確かに電池に関してはこれだという結論が出ていないようで、人に聞いても違ったりするので混乱しますね。
紹介していただいたリンクはまだサラっとしか目を通していませんが
「リチウムベースのバッテリーを適切にメンテナンスするには、バッテリー内の電子を時々動かすことが重要です。毎月最低でも1回は充電/放電サイクルを完了する(完全に充電した後、バッテリーを使い切る)ようにしてください。」
というのは気になりますね。以前、回答をいただいた方の中にも同じように、普段はスマホが充電を求めたら充電、週1くらいで完全放電、満充電した方がいいという回答があったので。理由は長くなるとのことで聞けませんでしたが、やはりたまには完全放電した方が良いようですね。
>たとえば、USB接続で、ファイル操作をする場合、3時間も4時間もするわけではなく、高々1時間程度のものと思うのですが、このときの、充電池に対する影響を考えた場合、どの程度のものか、なんとも言えない(結局、私も、明確な意見を出せないですが)
そうですね。確かにパソコンに繋いでいるのはせいぜい数十分〜1時間でしょうね。どの階層にどんなファイルがあるかを完全に理解していれば転送時間はもっと短くなると思います。ただ、おっしゃる通り、それがどの程度電池にダメージを与えるかは分かりません。もし、私が今、すぐ接続しなければいけない状況であれば、スマホが充電を求めたタイミングでPCに接続、充電しながらファイル整理、その後、満充電になるまで待つ。という方法を取ると思います。
>つまり、電話として、使用するのに支障が無いように、充電できるときにするということです。
確かに、スマホが常に使えないと困る場合、そうなりますよね。
私は、夜に電池が切れるように使い方を変えていて、夜、満充電(電池の雷マークが消えたら)になったらすぐ充電機から外す。という方法を取っています。
ESファイルエクスプローラ、上記に書いたようなレビューが気になっているのですが、不具合が起きた事はありませんか?
PC CompanionでWiFi接続した際は、スマホ本体のデータのみやり取りでき、SDカードのデータは扱えないという事ですね。入れるとしたらOnAirですかね。
通信専用ケーブルは普段の生活の中でも頭に置いておき、ちょくちょく探してみたいと思います。今日、セリアに行ってみます。
Fastechさん
写真をアップしていただきありがとうございます。
でもこんなにケーブルを持ってるなんて凄いですね。写真を見ると、一番左のはXperiaの文字がありますが、それ以外はキャリアやスマートフォン専用の表記があるだけですね。USB端子の形が同じならどんなものでも構わないということみたいですね。モバブーのように容量があるものではないですし、規格は1種類しかないのかもしれませんね。
通信専用がいらないという事は、Fastechさんも充電のタイミングについては特に気にしていないという事ですね。
でも、通信専用が人気で欠品の時もあると言う事は、やはり私の様なことを考えている人も大勢いるのでしょうね。
FOMA用とスマホ用では端子の形が違って、アダプターを付けることでスマホにも使えるのですね。充電機能自体は同じという事でしょうか?FOMAは使った事が無いので確かでありませんが、mova終了のお知らせが来た際、movaとFOMAの見分け方として、充電機を付ける部分のイラストがあり、突起の数が違うだけでどちらも良く似ていた気がします。スマホは(すべて?)USB端子だと思うので、確かに形状は違いますね。
通信専用のケーブル、今日、探しに行けたら行こうと思います。
何度も質問してすみませんが、USBの形が同じ(スマホ用の表記があれば)安物ものでも高いのでも違いは無いと思っていいのでしょうか?
書込番号:14582266
0点

自分も時間があって、行けたらセリアに確認しに行ってきます。
思い違いでなく欠品になっていなければ、後で何本か購入してきます。
自分も秋葉原の部品屋とか色々なところでも購入しているので、パッケージから出してしまうと、何処で購入した物か分からなくなってしまいます(パッケージは直ぐ捨てるので)。
写真に写っている物については、間違いなく全てセリア購入です(パッケージが有る物のみ写真に撮っていますので)。
一点、説明が不十分だったみたいですので補足しますが、人気なのは通信用と言うことではなく、MicroUSBケーブル全般と言う意味です。
また自分が使用しているのは、この機種ではなくT−01Dですが、セリアのケーブルは会社の色々な方に頼まれて購入使用し色々な機種で使って貰っていますが、Xperiaと書いていない物でも問題は出ていないようです(たまたま不具合出ていないだけかも知れませんが)。
ケーブルについては、昨年3.11震災以降自宅や会社、車の中、鞄の中等に万一のためにUSB充電器と共に置いているため、色々と増えてしまっています(あの時はたまたま出先でしたが、自分だけ1個充電器持っていて数人で使い回しして苦労した経験のため)。
充電については通常卓上フォルダを使用して、基本的には直差しは緊急時にしか使用していません。
通信についても余り直差しでは使用せず、BT等を使用しています。
BTのPC側のアダプタに付いても、PCデポで時々1000円以下で日替わりで売っていますので、充電したくない場合はBTも検討してみては如何ですが(やりたいことが出来るかは事前に確認が必要とは思いますが)。
やはり防水携帯は、頻繁に開け閉めするとコネクタ部分のカバーが緩くなって防水が不備になるのが嫌ですので基本的には直接続は極力しないようにしています。
SH12Cを使用していたときは、防水機では無く卓上ホルダが無いので使用していましたが(使用するしか充電できないので)。
どのケーブルでも大丈夫かについてですが、充電については機種とUSBアダプタ(ACタイプ、車用のDCタイプ共に)、ケーブルとの組み合わせで、希に使用できないことが有りましたが、自分の経験ではダメだったのは1種類くらいだったと思います。
ただ一部では100均の物は抵抗が大きいので使用しない方が良いと言う方がいますが、SH12Cで使用していた限りでは、100均、少し高めの物、FOMA用ACアダプタ02に変換ケーブル(純正添付品)のどれでも違いは感じませんでした。
通信については、どれでも問題が出たことは無いですね(FOMA、AU、SOFTBAK等でも、これも全ての機種でなく一部なので絶対に大丈夫と言う訳では無いので)。
毎度のことですが、純正以外は全て自己責任になります(これを書かないと喧嘩を売ってくる方が居ますので)。
書込番号:14582716
0点

セリアで確認してきましたが、一番右側の充電・通信両用以外は、全部リニューアルされ、更に通信専用は見つかりませんでした。
パッケージ、ケーブル共にデザインが変更されていました。
取りあえず報告です。
書込番号:14584262
0点

Fastechさん
セリアに行きたかったのですが、まだ行けてません。近く時間を作って行ってみます。
わざわざ確認していただきありがとうございます。
通信専用のケーブルが無かったのは残念です。
秋葉原と言えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14572281/
こちらで、「100円ショップで買えるようなカールしているケーブルは、耐久性がない。すぐ断線する」
と書かれているのですが、カールしていない真っ直ぐなケーブルなら問題ないのでしょうか?
MicroUSBケーブル全般が品薄なんですね。取り合えず、ケーブルは待てるのでしっかり情報収集してから買おうと思います。
上記スレで挙げられているカモンというメーカーは全然知らないんですが、エレコムとか知ってるメーカーの物だと安心できますね。
Fastechさんはこの機種ではなく、REGZAをお使いなんですね。使い心地はどうですか?
ケーブルは震災のときなどにも必要かもしれませんね。
よくあるラジオなどが付いてる懐中電灯にも携帯を充電できるのがありますよね。新しいのはスマホにも対応しているかもしれませんね。
充電はやはり卓上フォルダを使った方が安心ですよね。
BTというのは何なんでしょうか?検索しても良く分かりませんでした。Bluetoothの事でしょうか?
Bluetoothはワイヤレスで通話したり、音楽などを聞くのに使うものだと認識してますが、Bluetoothでもファイルのやり取りが出来るのでしょうか?
OnAirというアプリを使えば無料で出来るみたいなので、1000円出費するのはちょっと考えちゃいますね。それでハンズフリー通話なども出来ればありかも知れませんが、PCに付けると言う事は違いますよね。
OnAirについては色々調べてみます。
純正があればあるに越したことは無いのですが、純正ってドコモの製品ってことですよね?通信専用のケーブルなんて販売しているんでしょうか?ホームページを見ても見つけられませんでした。
書込番号:14590673
0点

MicroUSBケーブルが品薄かどうかは分かりません。
またカールコードが切れやすく、ストレートケーブルが切れにくいと言うことは無いと思います。
問題はコネクター部分内部の半田付け、コネクタの付け根の二カ所ではないかと思います。
あくまでも私見ですが。 ケーブルの途中(カール部分)で断線したことは、自分の経験では無いですね(ケーブルの種類は別として)。
MicroUSBケーブルでは無いですが、自分の感覚的にはストレートの方が、コネクタ部での断線が多い気がします。
REGZA T-01Dについては、購入当初(白ロム購入)はアップデートするまでは、結構不具合が出たり、温度上昇により強制シャットダウン等が発生しましたが、最終アップデート後は一度も温度上昇によるシャットダウンや、不具合等は全く出て無く、ここクチコミ掲示板で報告されているような不具合も無く不思議なくらい安定しています。
使い勝手も悪くは無いですが、1つ前に使用していたSH-12Cの方が自分には使いやすく感じました。
あとBTはBluetoothのことで間違い有りません。
データ通信は、PCにBTアダプタを付ければ可能ですが、機種によってプロファイルが対応していない場合もあると思いますので注意が必要かと。
自分もそれほどは詳しくないので、間違ったことを書く場合もありますので詳しい方のフォローを期待しています。
通信専用のMicroUSBケーブルは、何処かで見た記憶は有るのですが、だんだん自信が無くなってきました。
会社には1本は通信専用を置いてあるのですが、パッケージを捨ててしまっているので購入場所が思い出せません。 セリアか、秋葉原の千石電商だった気はするのですが、だいぶ前なので見つかるか不明です。
FOMAのケーブルでは、今現在もセリアで通信専用ケーブル売っているんですけどね。
書込番号:14593883
0点

Fastechさん
となると、Fastechさんの経験からすると、ストレートよりカールコードの方が良いという事でしょうか?
T-01Dも安定していて良かったですね。私の本機種も安定してます。
Bluetoothもどんな物があるのか機会があれば見てみます。
ハンズフリー通話とパソコンとの通信が1つの製品で使えれば興味ありますし。
何処の製品かは分からないけど、会社にあると言う事は存在はしているという事ですよね。
セリアに限らず、ケーブルを売っている場所に足を運ぶ機会があれば探してみます。
やはり秋葉原の千石電商はこういう製品には強いのですね。
最近は秋葉原に行く機会が全くないのですが、頭の隅に置いておきます。
FOMAで通信専用ケーブルあるってことは、仮に今はあまり無くても、いずれ発売されそうですね。
これだけ社会がスマホスマホになって来ているので。
これでスマホだけケーブルが無ければ販売を願う声が上がりそうですし。
書込番号:14598336
1点

>ストレートよりカールコードの方が良いという事でしょうか?
あくまでも個人的な思いですが、どちらかというと作りが一番大事かと。
値段とか、ストレート、カールとかの問題ではないと思っています。
>T-01Dも安定していて良かったですね。私の本機種も安定してます。
逆に口コミに、これだけ不具合を訴える人がいるのか不思議なくらいですが、アップデート前を考えると否定も出来ないので。
>Bluetoothもどんな物があるのか機会があれば見てみます。
>ハンズフリー通話とパソコンとの通信が1つの製品で使えれば興味ありますし。
1つでは賄えません。
通話用と、データ転送用は、携帯電話側は一つですが、あとは別です。
>何処の製品かは分からないけど、会社にあると言う事は存在はしているという事ですよね。
>セリアに限らず、ケーブルを売っている場所に足を運ぶ機会があれば探してみます。
>やはり秋葉原の千石電商はこういう製品には強いのですね。
>最近は秋葉原に行く機会が全くないのですが、頭の隅に置いておきます。>
>FOMAで通信専用ケーブルあるってことは、仮に今はあまり無くても、いずれ発売されそうですね。
>これだけ社会がスマホスマホになって来ているので。
>これでスマホだけケーブルが無ければ販売を願う声が上がりそうですし。
種類は少ないと思いますが、有ることは有ると思います。
ただ必要とする人がどれだけいるかだと思います。
少なくても多くはないと思いますよ。
書込番号:14598564
0点

朝、急いで書いていたため、誤解に取れそうな表現があったのて補足します。
BTに付いては、パソコン側にはアダプター、ハンズフリーには別途機器が必要になると言う意味です。
また必要になるプロファイルが、携帯電話で対応している必要がありますのて注意してください。
千石電商ですが、ケーブルとか買う場合は結構利用します。
怪しい便利な物を買うのには重宝しています。
あとは、秋月電子、浜田電機とか結構便利です。
ただ通勤経路が変わってしまい、最近秋葉原へ行きにくくなってしまったため、最近はあまり行っていませんね。
書込番号:14598721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また抜けてしまった。
秋葉原のヨドバシでも、MicroUSBの種類は、そんなには多くないと思います。
充電、通信両用、充電専用は、それなりですが、あまり一般的でない物は、パーツショップたと思います。
ただ先日、simの変換アダプター(mini→通常サイズ
)がヨドバシに売っていたのには驚いて買って見ましたが、厚さが厚くてsh12cには使用出来ませんでした。
あと、あきばおうも良いですよ。
どこも同じ区画です。
書込番号:14598774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fastechさん
値段より作りですか、半田が綺麗かとかをチェックすれば良いですかね。
アップデートで不具合が解消されるなら、それほど大きな問題では無いですよね。
この機種とSH-06Dで迷っていた時に、SH-01Dのガガガはアップデートでは全然治らないというレスも頂いたので。
Bluetoothはやはりお金がかかりそうですね。
安いケーブルかOnAirの情報を探してみたいと思います。
私のように通信専用を必要とする人はどれほどいるのかは確かに分かりませんね。
いつかケーブルを見つけられる事を祈ります。
千石電商、秋月電子、浜田電機、いずれもオンラインショップがありますね。
ただ、通信専用のmicroUSBケーブルは見つけられませんでした。
私も秋葉原に行くとそれなりに交通費がかかるので、ここ数年は全く行ってません。昔はパソコンのハードディスクや周辺機器と言えば秋葉という感じでしたが、最近は通販やオークションの方が安かったりして、秋葉に行くメリットがあまり無くなってしまいました。
simカードの大きさを変えるものなんてあるんですか。私は先日までmovaでそういうカードとは無縁だったので未知の世界です。個人的にはsimカードなんてそこまで小型化する必要があるのか疑問です。miniSDカードもそれで十分小さいと思ったのに、microSDカードなんて小さくて掴み辛いだけじゃないかと思えてしまいます。
あきばおうもオンラインショップがありますね。microUSBで検索すると沢山出てきたので、チェックしてみます。
データ専用と言った表記は無いので、気になるものがあったら問い合わせてみます。
というか、楽天や、価格.comで検索してもヒットするかも知れませんね。後で、検索してみます。
書込番号:14617445
1点

先ほど、電池の残りが5%になったので、パソコンにつないで、全てのフォルダを参照し、ダウンロードした絵文字が、Xperia acro HD SO-03D>Internal Storage>dpwnloadに入っていることはわかったのですが、サムネイル化されず、いちいち画像を開かないとどんな絵文字かわかりません。Vixも使ってみたのですが、なぜかSO-03D内のフォルダを参照できません。
パソコンで絵文字を確認することはできないのでしょうか?
メールで絵文字を送ると画像ファイルとして見れたのですが・・・
書込番号:14621109
0点

とりあえず、ファイル名でソートして、ダブっている(xxxx、xxxx2、xxxx3とかなってる)のを開いて見て、ダブってるのを削除しました。おそらく、3〜400個くらいあったのでかなり時間がかかりました。なぜ、サムネイル化できないのかは不明のままです。スマホからダブっているのに気付き削除したのもあったのですが、xxxx2とかリネームされたのが残っていたりして、なんか気分が悪かったです。
それにしても、電源を入れたまま充電すると、電源を切って充電するより数倍くらい長く時間がかかるんですね。普段ならとっくに充電が終わる時間なのに半分ちょいしか充電されておらず、びっくりしました。
書込番号:14624797
0点

一つのスレ内にて、異なるトピックの質問を
ダラダラ続けるのは、ここを利用する大勢に
とって情報交換・共有しづらいとは思いませ
んか?
何か不具合が起きた時とりあえず先ず類似の
件のスレがないか、タイトル見て捜しますよ
ね?
『充電ケーブル』スレに『絵文字サムネイル』
の解決策が書かれたとして、果たして何人の
方が気付けるでしょうか。
あと別件で恐縮ですが、
クチコミ情報板は個人ブログではないので、
問題解決に至った場合はきちんと締めるよう
にしませんか。
他の方からもご指摘受けてるにも関わらず、
↓これは酷いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/bbs/K0000343394/SortID=14333085/
書込番号:14624844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
あまりスレを沢山立てるのはいけないのかなと思ってました。
すみません。
タイトルと別の内容の場合は、新たにスレを立てた方が良いのでしょうか?
確かに充電ケーブルのスレを見ても、絵文字サムネイルの解決法が書かれていても見つけづらいですね。
絵文字の件に関しては最初の方に書いたように、充電しないケーブルを探しているのが、絵文字の整理が大きな目的だったため、経緯報告と言う意味で、書かせていただきました。
ご指摘いただいたように、問題が解決した際には、スレを閉じるようにします。
書込番号:14631530
0点

疑問点があればいくらでもスレ立てするのは
全然構わないと思います。
同様の件で困ってる方にとって情報の共有が
出来れば有意義に違いありません。
ただやはり一通りキーワード検索して類似の
内容スレがあればそちらで便乗質問されても
良いかと。
(既に解決済みで締まってたら新スレを立て
るのも良いと思います)
常連さんの方々は恐らく「更新日時順」に
並べ替えて閲覧されてるので、古い日付の
スレでも直近の書き込みがあればちゃんと
回答頂けると思います。
「経緯報告」としてお書きになった点は
こちらの思慮不足でした。失礼致しました。
重ねて本題から逸れたスレ汚しで大変失礼
致しました。
書込番号:14631613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
ご理解いただきありがとうございます。
新たな疑問点は過去レスになければ新たにスレを立てる事にします。
口コミの過去ログを検索するのは、1機種の口コミを開いてから、その機種内の口コミを検索するしかないですよね?
過去に、スマホ全般の過去ログを検索しているといったような事を書かれている方がいた気がするのですが、複数の商品の過去ログを一気に検索する方法が分かりません。
>常連さんの方々は恐らく「更新日時順」に並べ替えて閲覧されてるので、古い日付のスレでも直近の書き込みがあればちゃんと回答頂けると思います。
更新日時順に並べ替えると言うのはどうすれば出来るのでしょうか?
スレッド一覧にはタイトルと最終投稿日時があり、恐らく、最終投稿日時の事だとは思うのですが、並び替えと言うのが分かりません。元々新しい順になってますから、新しいのから古いのに遡ってページを送ってチェックするということでしょうか?
追伸、ドコモ純正のポケットチャージャー02のUSBケーブルもPCと繋ぐと充電が始まってしまいます。
もしかしたら・・・と期待したのですが、ダメでした。
今日は少し時間が取れそうなので、目ぼしいショップを周ってみたいと思います。
書込番号:14670803
0点

>口コミの過去ログを検索するのは、1機種の口コミを開いてから、その機種内の口コミを検索するしかないですよね?
PC版の画面から右上の検索でキーワードと検索対象を選択するだけです。
スマートフォン全体から検索したいのであれば、対象をスマートフォンにすればOKです。
書込番号:14671876
0点

すみません。
話題が質問内容とだいぶかけ離れてきているので、一旦終わりにしませんか?
新たな質問は別でスレ立てをお願いします。
書込番号:14671885
0点

はい、検索の仕方についてはやってみたり、調べてわからなければ新たに質問します。
ケーブルについてはまだ探している最中なので、一通り探した結果を報告できたり、区切りがついたたら解決済みにします。
書込番号:14674320
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo [Black] (MNP)
電話帳の機能でコミュニケーションというのがあり、一人一人の電話履歴やメールのやりとりが並んで表示されるものなのですが、メールだけが重複して表示されます。どうしてでしょう?できたら重複なく確認できたら良いのですが・・・
書込番号:14667031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はARROWS X使用してます。同様に電話帳コミュニケーション履歴には同じメールが重複して表示されてましたが、前々回の本体アップデートの時くらいに重複しないようになりました。SPモードメールアプリより本体側に問題があったか…と素人ながら認識してます(^-^; メールの重複が気になるようでしたらメールのバックアップをとってゴミ箱から完全に削除→コミュニケーションも削除されたら一応消えますが…
書込番号:14667692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連続投稿すいません…電話帳アプリの更新はされてますか??バグ修正ありましたのでそちらで改善されてるかもです
書込番号:14667713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XPERIA NXですが、同様です。
アプリも最新です。
サポートにメールしたところ、docomoでも認識しているそうです。
改善されるのを待つしかないと思います。
書込番号:14668840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

自分は先週末に機種変しようと思ってヤマダ電機に行ったら2ヵ月待ちと言われて諦めていたのですが、昨日行ったらたまたま予約キャンセルでAquaのみ在庫があったので機種変しました。夏モデル発表前に予約した人がキャンセルしたのかな、と思います。mai0905さんもまめに電器屋に立ち寄ると、予約キャンセルに出逢えるかもしれませんよ。ちなみに自分は横浜市内です。
書込番号:14663724
0点

知りません。店状にも、地域によっても違うことをご理解されているのならここで聞くのは無駄では?
てか、あなたの移動可能範囲に取扱店は一つだけなのですか?そうでなければ、問い合わせれば在庫があるところが見つかりますよ。
書き込みの真意は検討がつきますが、頑張って下さい。
書込番号:14663744
0点

今日店頭での確認ですが(ドコモショップではないです)
黒以外入荷していました
自分は1週間前に残りつひとつの黒を買いましたが本当は青が欲しかったので少しショックです。
地域は千葉県ですが再入荷を確認したので書き込みします。
書込番号:14663805
0点

私はaquaが欲しかったのでDSや家電量販店を5〜6ヶ所ほど回って在庫がある店を探して購入しました。
本当に欲しいのであればご自分の足を使って探しまわったほうがいいと思いますよ。
書込番号:14663891
0点

自分は、アクアを探していたのですが、ドコモショップでは、7月です...との返答でした。昨日、会社の近くのコジマ電機に立ち寄ると、在庫が有り、取り置きしてもらい、今日、機種変してきました。ドコモショップよりも、家電量販店の方が、確立が、高いと思います。地域は、東京の西多摩です。
書込番号:14664039
1点

今週末は、各量販店にだいぶ入ってきているみたいですね。ただし、アクアとピンクのみ。ドコモショップには在庫なし。
書込番号:14664109
1点

今DSは在庫切れが多いですね。
他の方も仰られていますが、お近くに大型家電量販店(ヨドバシカメラなど)がありましたら確認してみるのもいいかと思いますよ。
以外と在庫があったりする場合もありますので。
書込番号:14664110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
ポイントの関係で家電量販店で購入したく、予約しており、他店七件ほど問い合わせましたが、どこも在庫なし、入荷未定との回答でしたので、どなたか裏情報を知っている方がいたらと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:14664153
0点

先週の木曜日に新横浜のビックカメラに立ち寄ったらブルーがあったので即購入しました。
金曜日に横浜ららぽーとのノジマから入荷の連絡もきました。
既に購入してたのでキャンセルしましたが。
もしかしたらまだあるかも??
書込番号:14664938
0点

次期モデルの生産へのシフトと次期モデル発売後のこのモデルの売れ行きを見極めている所でしょう。当初の生産数がはけたとこなので。
書込番号:14667360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今SO-03Dは品薄のようですけど、なぜですかね?
例の液晶シミ問題で何らかの修正を行っているとか、グローバル版のXperia acro Sへの方に割り振っているとかなど考えられますね。
書込番号:14667629
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
以前使っていた携帯のSDカードをそのままエクスペリアで使っています。
それで、携帯の時に保存したメールとか写真とかエクスペリアで見たいのですが、どうやってみたらいいのかわかりません。
それとエクスペリアでとった写真やメールをSDに保存する方法もわかりません。
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
0点

見るだけでしたら普通にギャラリーを開けば見れるはずです。
あと撮影した写真を外部SDに保存するのはカメラ起動してAUTOをOFFにしてから設定項目に保存先というのがあるので、そこでSDカードを選択すれば外部SDに保存されますよ。
因みにすべての画像がそれぞれどこに保存されているかの確認や、データ移行などの操作をされる場合は別途ファイルマネージャーアプリをインストールする必要があります。
書込番号:14661245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールの方は、詳しくないので別の方に、、、
画像・写真は、ギャラリーに反映されてませんか?(前のケイタイの写真)
反映されてなければ、Quickpic等のアプリを使ってみて、フォルダー登録すれば
見ることが出来ると思います。前のケイタイのフォルダーは、ご自分じゃ無いと分からないので
調べてみて下さい。
SDに関しては、C&Fさんが書かれていますので省きますが、SDに変更して一枚でも撮影すれば
新規フォルダー出来ると思いますので、その後Quickpicを入れていれば、移動も楽です。
是非お試し下さい。
書込番号:14661368
1点

ガラケーのメールをスマホに移行するには、
パソコンで変換が必要です。
以下、参照ください。
http://blog.scratchpad.jp/2011/07/08/android-setup-2/
書込番号:14661551
0点


ありがとうございます。
ギャラリーから見られました。
メールはどうやったら良いかわかりますか?
書込番号:14663735
0点

あやごんぜきさん
どこで詰まっているのでしょうか。
HERO1965さんや私が貼り付けたリンク先は、きちんと読みましたか。
それと、前の携帯の機種名は何でしょうか。
書込番号:14663937
0点

教えていただいたのを見たのですが、私が鈍いのか出来ないんです。
前の携帯はN02Cなのですが、こんなに教えていただいて出来ないんじゃあとはドコモショップにいくしかないですかね?
書込番号:14664742
0点

あやごんぜきさん
メールのバックアップファイルが保存されているSDカード内のフォルダをパソコンからは見つけられていますか。
パソコンと端末をUSB接続するなどして確認してください。
N-02Cは使用したことはありませんが、一括でバックアップを行った場合は、SDカード内の“/PRIVATE/DOCOMO/BACKUP/SD_PIM/MAIL”以下のINBOX、OUTBOX、SENTBOXのフォルダにINBOX.VMG、OUTBOX.VMG、SENTBOX.VMGの名称で保存されているかもしれません。
ただし、BACKUPフォルダ以下が隠しフィルダになっている可能性がありますので、パソコンソフトのエクスプローラーのフォルダオプションで、「すべてのファイルとフォルダを表示する」に設定してください。
また、個別にバックアップを行った場合はは、SDカード内の“/SD_PIM”のフォルダにPIM00001.VMGなどの名称で保存されていると思います。
その後のザッとした流れですが、vmgファイルが見つかったら、パソコンから「VMGtoEML」などのソフトで、emlファイルに変換します。
変換が終了したら、spモードメールアプリでemlファイルの取り込みを行います。
【参考】
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/c6a045da0feb3bbb9934e4e464ecfb55/
書込番号:14666114
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
スマホ初心者です。宜しくお願いします。
先月、この機種を買いましたが、まだ使っておらず、simは元のiモード携帯に入れています。(ダブルパケホ2が日割り計算のため、おかげで5月はパケホ代が300円くらいで済みました。)
それでこれからこの機種の初期設定から始めようというところです。
パケット通信はできればダブル2の最低額の2100円で抑えたく、おもにwi-fiで使って行きたいと考えています。
予定ではwimaxを使うつもりですが、今のところは光wi-fiで、自宅で初期設定をしてみようと思ってます。
そこで質問ですが、この機種はsimなしから初期設定はできますか?
そもそもsimなしで機能するのでしょうか。wosimというアプリを使わなければならないのでしょうか。
初期設定にはsimを入れないとできないとしたら、wi-fi接続設定やwosimのダウンロードなどは、3G回線を使うのでしょうか。つまり、最初から3G回線をまったく使わないでwi-fiだけで初期設定するということは、できないのでしょうか。
できるだけパケット通信料を節約してwi-fi設定を含めた初期設定をする方法を教えてください。
0点

事細かくは詳しくないので、大雑把な回答で済みません。
SIMなしでも、初期設定などは出来ます。懐かしい名前が出てますがwosimなどは必要有りません。
しかし、キャリアの設定もする様ならSIMは必要になります。
spモードが、パケダブで使えたかどうか知りませんが、一回の設定で最高額行くでしょうね。
以上のみ回答させてもらいます。
(もう少し”初期設定”が、何処までふくんだ考えなのか書かれた方が良いと思います。)
書込番号:14661062
1点

望見者さま、ご回答ありがとうございます。
>wosimなどは必要有りません。
そうなんですか。びっくりしました。私ったらいつの情報を見てたんだが・・・・スマホは初めてなもので、それにまだ起動してもいないので、初期設定とは何をすることなのかも、よくわからない状態です。ネットで取説を見て下準備はしているつもりなのですが・・・・
今後どうしたいかというと、キャリアメールも通話も当機種でできればそれに越したことはありません。が、simあり運用することでパケ漏れが懸念されるようであれば(メール送受信の際に3G接続する時に)、当機種はsimなし運用のwi-fiによるネット利用に限定し、元のガラケーにsim入れてメールと通話専用・・・という使い方をしていこうかと考えています。
では、simなしではspモードメールの設定はできないということでしょうか。
simを入れて起動した途端に3Gパケットが上限に達するのならば、そうならないようにする方法はないかなと思って質問しました次第です。
とりあえずsimなしで起動してみて、wi-fi接続の設定はできますでしょうか。
書込番号:14661320
1点

>では、simなしではspモードメールの設定はできないということでしょうか。
初期設定に関しては、出来なかったと思います。wifiにて見れる様に設定する為に
一度は3G回線を使う必要があります。スマホの場合、ちょっとの使用のつもりでも
あっという間にパケットがかかってしまいます。
それに、設定をしたとしても、wifiだけを使い続けたことが無いですが
”マイアドレス”が消えてしまう時が有り、その際は再度3G回線で認証しないと
回復しなかったと思います。その辺が、面倒なんですが(^_^;)
(設定等は、確か購入時に冊子もらってると思いますので、参照下さい。)
書込番号:14661445
1点

済みません!訂正で、wifiから設定出来るようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/wifi/index.html
書込番号:14661490
1点

パケットを節約した初期設定手順については、
こちらが参考になるかと思うので、ご確認ください。
http://d.hatena.ne.jp/naga_sawa/touch/20120603/1338737246
取り説等の通常手順だと、
3G繋いだままアプリ・ダウンロードとかになってしまい、
パケ代が高額になってしまうので、
お気をつけください。
書込番号:14661493
1点

望見者さま、詳しい情報ありがとうございました。
書込番号:14662365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HERO1965様、まさにもとめていたご回答ありがとうございました。教えて頂いたページを参考に一応、simなしで起動してみて、今なんとスマホから投稿してます。すみません、初心者まるだしで。
とりあえずsimなしでネットできて安心しました。
3Gつないでメールの設定はこれからですが、またわからなくなったら教えてください。
書込番号:14662398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

了解しました。
Wi-Fiメインで使うとなると、
3Gパケット監視のアプリなども入れといた
ほうがよいですね。
慣れるまでは大変と思いますが、
頑張ってください!!
書込番号:14663398
1点

早速わからないことがでてきました・・・・
まだ3Gつなげてないのですが、simなしでしばらくネットしていて思ったのですが、ウイルス対策をしていません。
docomoのspモードメールウイルスチェックという契約はしていますが、それもsimありの話ですよね。
スマホも感染の可能性はあると思いますが、simなしでwi-fi接続中のウイルス対策があれば教えて欲しいのですが・・・。
書込番号:14663447
1点

私は、spモードメールウイルスチェックを
使ってないので正確にはわかりませんが、
メールサーバー側でのチェックになるので、
simなしWi-Fi運用でも大丈夫な気もしますが・・・。
確証ないので、すいません。
なお標準(無償)で、「あんしんスキャン」というアプリが
入ってますので、
とりあえずは、これを使えばokと思います。
(マカフィー製なので、それなりに安心です。)
「あんしんスキャン」を起動の上、
お好みの設定をしたうえで利用してみてください。
書込番号:14663547
1点

3G接続する際は、なるべくパケット通信料金を節約するために、バックグラウンドデータをオフにするとか、画面に通信しそうなウィジェットを置かないなど、気をつけた方が良いと思います。
以下のサイトも参考にして下さい。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:14665008
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

SIMロック解除しないと使えません
書込番号:14317464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イオンのSIMならDocomo機種にはそのまま使えると思いますよ。ただ、以前に
Xperia Rayで使ったときは電波関係の表示が変でした。acro HDはどうか
わかりませんがネットに繋いだりという分には問題ないと思います。
書込番号:14317533
1点

イオンsimが前提で、機種変するとなると、
月々サポート割が使えないので、端末購入価格が高くつきますからご注意を!!
通常は中古で安く端末を入手するとか、余ってるスマホでサブ端末利用する人が
多いのではないでしょうか。。
いずれにせよ、遅いネット回線でso-03dを利用するのは、
非常にもったいないとは思います・・・。個人的には。
書込番号:14318571
0点

iPhone4sを使用しているなら、別にこの機種を買う必要はないと思いますが。
出来る事はたいして変わらないし、その金で新型iPad等のタブレットを買ったほうがいいのではないでしょうか。
イオンSimは使えると思うのですが、この機種をいったい何に使用するのですか。
書込番号:14318642
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)