端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2013年6月14日 13:48 |
![]() |
5 | 6 | 2013年6月2日 23:38 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年5月26日 21:24 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年5月18日 16:09 |
![]() |
10 | 12 | 2013年5月11日 22:53 |
![]() |
1 | 3 | 2013年5月10日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
困ってます。以前まではこんなことなかったのですが、同じような症状もしくは改善方法などご存知の方いたら教えてください。
バージョンは2,3のままです
書込番号:16246133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原因の可能性ですが、
なにか、電池系のアプリで、充電完了したときに通知する動作があるものをインストールされていませんでしょうか?
充電完了した時点で、そのアプリが、不具合を起こし、リセットがかかっているかもしれません。
そういうものが、あれば、そのアプリを、アンインストールか、再インストールかしてみてください。
たとえば、BatteyMixで、アラーム機能で、100%時に通知を行う 等
書込番号:16246806
0点

ご回答ありがとうございます。
batterymixは入れてません。それどころか、ここ何ヵ月新たなアプリすら入れてない状況です。やはり端末の不具合でしょうか?
満充電で再起動になるのは端末としてまずいですよね?
書込番号:16247994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cooky222 さん、こんばんは〜^^
端末を初期化してアプリ等入れず全てアップデートした状態で起こるなら端末の不具合の可能性もありますが、
現状で端末の不具合と決めつけるのは無理があるでしょう。
原因・・・挙げればきりがないと思います。
自分で入れたアプリを消していったりして調べるしかないと思いますが面倒なら初期化でしょうね。
DSに行っても結局それを薦められるでしょうから。
ちなみに自分の端末(SO-03D)は4.0にしてありますが、そのような症状は起こってません。
ドコモ系のアプリはアップデートしてますか?
アップデートしてないと不具合が起こる場合もあるようです。
書込番号:16248365
0点

ご回答ありがとうございます。
初歩的な質問になってしまうのですが、端末の初期化をした場合どのような弊害が起こるのでしょうか?名前の通りすべてが一からやり直しになるのでしょうか?
具体的ドコモ系アプリとはどこで判断したらいいのでしょうか?
やはり4.0にしないことで、このような不具合が出てくるんでしょうね(((^_^;)
書込番号:16248457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.0へのアップデートを進めますが、スマホ最適化のたしなみアプリ等で、キャッシュをクリアーして
見ればどうでしょうか。
スマホ最適化のたしなみ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adcall.smartoptimize&hl=ja
カメラアプリでメモリーエラーが頻繁に出ていたのですが、キャッシュクリアーで解決しました。
>初歩的な質問になってしまうのですが、端末の初期化をした場合どのような弊害が起こるので
>しょうか?名前の通りすべてが一からやり直しになるのでしょうか?
SPモードメールは、バックアップ後に復元、Gメールはアカウント設定のみでOK
電話帳もドコモかGoogle使っている方にバックアップで同期を取れば元通り
アプリの設定は初期状態になるので再設定が必要になります。
>名前の通りすべてが一からやり直しになるのでしょうか?
ぶっちゃけ、一からのやり直しの方が簡単だったりします。
書込番号:16248864
0点

>名前の通りすべてが一からやり直しになるのでしょうか?
購入した時の状態に戻りますので、まあその通りかと。
ただしバックアップしていれば少しは楽になると思います。
バックアップする時は内部ストレージではなく外部ストレージ(microSD)にしてください。
内部ストレージにバックアップして初期化してしまうとデータ消えますので。
初期化する前にPino9000 さんがおっしゃるようにキャッシュのクリアーとかで直るかもしれませんので
試してみてはどうでしょうか?
ドコモ系のアプリはアプリケーションの
Dメニュー → お客様メニュー → ドコモアプリのインストール・アップデート
って行けば出来ると思います。
定期的にアップデートを促す通知が来てると思うのでその時にやってれば大丈夫なはずですけど。
書込番号:16249197
0点

初期化する前に一度『セーフモード』で起動
して(←ほぼ購入時の状態で起動されます)
同様の症状が出るか確認してみてはいかがで
しょうか。
http://kakaku.com/bbs/J0000005290/SortID=16198419
書込番号:16250073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
ドコモのコールセンターより確実で解りやすい回答に感謝します。
みなさんの回答を元にまず、キャッシュクリアアプリを入れました。
そしてドコモ系アプリ18個を最新にしてみました。
すると100%充電完了後の再起動は起こらなくなりました。
ほどこしてからまだ1回しか満充電にしてないので、
確実かどうかはわかりませんが、
このままを維持できることを願ってる次第です。
本当にありがとうございました。
書込番号:16251281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
エキスパートの皆さんにお聞きします。
諸説あるようですが、ICS上の本機において着信音と通知音の個別音量調整は可能でしょうか?
Volume control+など評判の良さそうなアプリでも全滅のようです。
要は2.3時の「着信音と通知音をリンクしない」状態で使えればと思います。
・片側にゼロ音量を設定し個別設定する。
・波形ソフト等を使い音源のレベル自体を調整する。
等の「裏技」は除き、単純に「すべての着信音」と「すべての通知音」をそれぞれ一括して調整できる方法について、
(できれば確定的な)ご意見をご教示いただければ幸いです。
1点

「Notificqtion Toggle」というアプリでできる様に見えますが、どうなのでしょう?
↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.j4velin.notificationToggle&hl=ja
書込番号:16207645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ません。恐らくルート化しないと無理でしょう。あとは過去スレにあるような裏技的な方法で。
書込番号:16208493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dolce4meさん
音設定アプリで、よくあるのですが、
着信音量を変更しても、通知音量のバーが変化しないが、
再度、アプリを立ち上げると、着信音量と、通知音量が、同一レベルに変更されていると思います。
要するに、このアプリの音量設定画面では、変化させるバーのレベルは、変化しますが、
実際に設定される音量を再表示しないので、このアプリは、良くないと判断できます。
書込番号:16208502
1点

ほんまや! Notificqtion Toggle使ってるけど、ちゃんと設定できてるもんかと思ってた!
アプリ開き直すと、着信と通知同じレベルになってる(笑)
1つ勉強になりやした。
書込番号:16208722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまありがとうございます。
やはり、まいぱさん・形而上さんのおっしゃる通り、ICSデフォルトでは、
着信音/通知音の個別音量調整は不可のようですね。
dolce4meさんご提案のNotificqtion Toggleは、PlayStoreのレビューに、
「ICSでは”見かけ上”設定可能に見えるが実際は不可」とのレビューがありました。
念のためインストールしてみましたが、Volume control+等と同様、
まいぱさんのご指摘通りの結果で、この種のアプリでは厳しそうな気配ですね。
当面はRingtoneメーカー等で音源単位にレベル設定し原始的に対応したいと思います。
トミャンコウさん、ご検証ありがとうございました。
書込番号:16209007
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
閲覧ありがとうございます。
私はこの機種を昨年の3月から使っています。
でも、今年1月に黄ばみの問題でリフレッシュ品に
なりました。
そして、先週までは何の問題もなく使っていましたが、
今週に入ってサイトを開こうとしたり、アプリを開こうとしたりすると、
アンテナマークの△▽のマークが10秒弱消えて中々開きません。
どこにいてもこの様な感じです。
一番最近入れたアプリは、2週間前にスカイプのアプリを入れました。
あと私の不注意でズボンのポケットから
フローリングに落としてしまいました。
これも2週間前です。
何が原因でこうなっているのでしょうか?
Androidバージョンは4.0.4です。
宜しくお願いします。
書込番号:16142112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か、似ています。
3月に購入し、12月に交換になりました。
ブラウザのキャッシュ・履歴の削除。
SIM抜き差し・SDカードの抜き差し→再起動
これでも駄目なら、ブラウザを代える。
自分は、Chromeを使っています。
書込番号:16142280
0点

回答ありがとうございます。
どれも試してみましたが、
改善されません。泣
やはり、初期化しかないのでしょうか?
書込番号:16156018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoショップ店員です。
セーフモードで起動してみて、それで改善されるようなら何らかのアプリが競合している可能性があります。
セーフモードの起動の仕方は機種によって異なるので、ご足労をおかけしますが再度ショップに来店して頂き、窓口でセーフモードでの起動をお願いしてみることをおすすめします。
それで改善されないようなら、本体側に起因していることも考えられます。
一度リフレッシュ品にされたということは、補償のサービス(一回5250円)をご利用になられたのでしょうか?それとも無料の取り替えでしょうか?
書込番号:16156104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答有り難うございます。
遅くなって申し訳ありません。
端末の説明書のアプリを観てみたら、
セーフモードについて書いてありました。
説明書アプリにはセーフモードにする前に
必要なデータはバックアップしておくように。
と書いてありましたが、バックアップしないと
消えてしまうデータって何ですかね?
すみません、無知で(^_^;)
リフレッシュ品にしてもらったときは無料でした。
これは何か関係あるのでしょうか?
書込番号:16180445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、起動のしかた、書いてありましたか^^;
失礼しました。
そうですね、別にセーフモードで起動することによってデータが初期化されるわけではないので、あまり神経を尖らす必要はないのですが、
ごくごく稀にデータが飛んでしまうことがあるので、バックアップは念のためにとっておいた方がいいですね。
ここでいうデータとは、電話帳やメールや画像など、本体に保存されているすべてのデータを言います。
Android4.0なら、ドコモバックアップアプリがプリインストールされていると思うので、
それを利用してSDカードにバックアップしておけば万が一の時に楽ですよ。
さて、セーフモードで起動してブラウザが正常なら、おそらく最後にダウンロードしたSkypeか、なんかしらのアプリが競合しているのでしょう。
それで改善しなければ、あとは中のデータが原因で速度が遅くなっているか、アプリのキャッシュがたまっているか、本体に原因があるかですね。
データが原因だとしたら、せっかくバックアップも取ることですし、一度思いきってたまったデータ(メールなど)を全部消してみてください。メール、何千件もたまっていないでしょうか?画像、本体に保存する設定になっていませんか?
アプリのキャッシュが原因なら、Googleplayで『スマホ最適化ボックス』をダウンロードして、不要な履歴(通話履歴やブラウザ閲覧履歴など)を削除したり、キャッシュを削除したりしてみると改善されます。
本体に原因があるとしたら、やはりショップに行くしかなさそうです…(T_T)
無料の取り替えでしたか。
なにか言おうとしてたんですが数日の間に忘れてしまいました(笑)
思い出したら書き込みます^^;
書込番号:16180917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この機種の携帯はもう一年は使ってるのですが、
最近になって画像が保存出来なくなりSDカードの要領がなくなったのかと思い、8GBから32GBに変えたのですが、保存できません。
ですが、カメラフォルダから違うフォルダに画像を移すと、カメラフォルダに保存できるのです…不思議です…
あと、この携帯は、画像はSDカードに保存ささってるのでしょうか!?
ずっとSDカードに保存できてると思ってたのですが…わからなくなってきました。
書込番号:16145842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像とは、プリインのカメラアプリで撮影した写真のことですね。
おそらく、ストレージの容量不足だと思いますが、写真の保存先が内部ストレージになっていませんか。
写真の保存先は、カメラを起動して、MENUキーを押すと「保存先」で「内部ストレージ」と「SDカード」から選択できますので、確認してください。
また、写真が保存されている場所は、アルバムを起動し、カメラフォルダの画像を選択して表示させた状態でMENUキー押し、「詳細」で確認できます。
保存場所が、“/mnt/sdcard/DCIM/100ANDRO/”の場合は「内部ストレージ」、
“/mnt/sdcard/external_sd/DCIM/100ANDRO/”の場合は「「SDカード」に保存されています。
書込番号:16145973
1点

返信ありがとうございます。
説明不足でしたが、サイトや、ツイッターから保存した画像をSDカードに保存したいのですが、
どうやって移すんですか?わかりますか?
サイトやらの画像を保存したいのに保存できなくって困ってます(>_<)
あっちなみに確認しましたら、サイトなどで保存した画像がSDカードに保存ささってませんでした!
SDカードへの移動方法はあるのでしょうか?
書込番号:16146925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
サイトからダウンロードした画像でしたか。
画像の移動やコピー、フォルダの作成は、アプリの「ESファイルエクスプローラー」や「QuickPic」などでできます。
【ESファイルエクスプローラー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd
【QuickPic】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5hbGVuc3cuUGljRm9sZGVyIl0.
書込番号:16146978
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
いまdocomoのガラケーを使っています(パケホーダイなし)。AcroHDの機種変が仮に9800円であるとして、このガラケー回線の機種変でAcroHDを手に入れ、その後SIMをガラケーに戻したときに元の状態(iモードのみ、パケホーダイなし)にしようと思えば、どのような手続きをすればいいでしょうか。機種変で手に入れたAcroHDはIIJmioで運用する予定です。
つまり9800円でAcroHDの白ロムを手に入れることが可能かどうかっていうことなんですが、いかがでしょう。
1点

その考えでいいと思います。
自分なら、単純にSO-03Dに機種変します。
ガラケーは自分は嫌いなので、スマホにしますね。
スマホは好きなように、カスタマイズ出来る事が、気に入っています。
IIJmioは、安いのだと、速度が遅く、ストレスがたまります。
SO-03Dを使っていますが、通話は受けのみに徹しています。
データはWiFiでしか、使わないようにしています。
EMOBILEのSIMを入れていて、月280円〜です。
スマホの1台持ちを、勧めます。
白ロムの新品未使用品の、相場が18,000円です。
出て、1年も経ちましたから、安くなりました。
docomoだと、そろそろ、ただ売りが、近づいて来るでしょうね。
書込番号:16071405
0点

>つまり9800円でAcroHDの白ロムを手に入れることが可能かどうかっていうことなんですが、いかがでしょう。
白ロムとして購入する場合、9,800円は厳しいかな。ちなみにヤフオクの相場。
http://aucfan.com/search1/q-SO.2d03D/s-mix/
家電量販店で機種変が9,800円と書いてあった場合も、機種代+手数料で最低11,900円はかかる。更にコンテ
ンツ代やパケット定額が必須になる場合もあり、この最低料金で販売してくれる店を探すのは困難。
それを考えると駆け引きのいらないオンラインショップがお得。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SO03D.html?od=02
コンテンツもないし、契約時にフラットかダブルしか選択できないが151に電話すれば変更可能。ヤフオクと
大差ない値段で保障も付けられる。
機種代がもっと安い店もあるので、総額がオンラインショップよりも安いかどうかを判断するのがいいと思うよ。
またSO-03DのSIMは標準サイズなので現在使っているガラケーがFOMAでSIMが標準サイズならば、機種変時に
iモードは解約せずにSIMを差し替えてそのまま使用できる。(iモード+SPモードでもISP割で315円)
書込番号:16071631
1点

自分も同じようにAcroHDに機種変しました。良い端末ですね。
タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル+iモードだったのですが、
スマホになるので、SPモードの追加(iモード+SPモード)をしただけで機種変が完了です。
自分はdocomoオンラインで購入なのでガラケーのSIMは、そのまま何もしていません。
宅急便で届いたAcroHDに、IIJmioのSIMを入れてバッチリ使えています。
docomoオンラインだとFOMAからFOMAへの機種変手数料が不要、送料無料なので、
単純に端末代だけ負担するだけなので、悪くないです。
もともと、パケホーダイシンプルなので、まったくパケット代もかかっていないし、
SPモードの追加もISP割で値段は変わらないので、二台使いでもIIJmioのSIM代の
追加のみで使えるので、良いですね。
6月からIIJmioのミニマムプランも500MBのバンドルクーポンが無料でつくのでサクサク使えると
思います。参考になれば幸いです。
書込番号:16072080
3点

実際昨年に同じような形で機種変更したものです。
当時はN-01B+N-06Cだったところを現在はN-01E+SO-03Dになりました。
私の場合は機種変更時にガラケーとの二台持ちにしたいので、iモード契約+パケホーダイ(ダブルの400円弱の奴)のままでお願いしますと伝えました。
現在の携帯代総額は
FOMAタイプSS_バリュー+パケホダブル+iモード+ケータイ補償-割引で2077円
イオンsim983円
合計3064円です。
com22comさんはdocomo契約のsimを使ってパケホでも操作したいと考えていますか?
その場合はspモード(iモードのスマホ版)の契約もiモードと別に必要になりますが、完全にネット用にスマホ、通話用にガラケーと使い分けるならspモードを契約する必要はないと思います。
店によって違うかもしれないので何とも言えませんが、少なくとも私は何も変更なしで白ロムだけそのまま入手することが可能でした。
注意点ですが
もし初期設定をしなきゃいけないからパケホーダイに入らないといけないとか、スマホに機種変更するには必ずspモードに入らなきゃいけない(一度でもspモードに入らなきゃいけない)とか言い出すところがあったら、ちょっと変ですから気を付けて下さいね。
すぐに契約せず一度身近な詳しい人に相談してからにしてください。
書込番号:16072323
1点

つい最近、この機種をドコモショップで購入しました。
結論から言うと、機種変9800円だけでは無理かと思います。
手数料もかかりますし、コンテンツの月額料、パケット通信料もかかるかと思います。
(やり方次第では、パケホーダイフラットの方が良い場合もあります)
私の場合も、↑の方と同じく、「SIMはガラケーに挿して使いたい。スマホは自宅wi-fiで使う予定」
と初めに伝えました。
DoCoMoショップの方が良心的で、パケホーダイシンプルのままでも負担が大きくならないように工夫してオプションを付けてくれました。(指定オプションは変わらず)
おかげさまで、パケット通信料(数百円のみ)とコンテンツの月額料(1500円ほど)で購入できました。
どこのショップでも同じではないと思います。
また、このやり方は家電量販店では通用しないと思います。
尚、加入必須のコンテンツの関係でspモードも契約しなくてはなりませんでしたので、spモード+iモード契約としました。
(「SPモードはコンテンツを外す時に解約して良い」と言われました)
参考になれば幸いです。
書込番号:16074738
1点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
MiEVさん
確かにスマホ一本にまとめれたらいいのですが、
外出先でも3GでネットをしたいのでWiFiのみの運用では困る場面があります。
でも3Gの使用はほぼ週末だけなので、DoCoMoのパケホーダイを契約するのは
もったいないのです。で、けっきょくガラケー+スマホにMVNO回線という選択に
落ち着いています。
マーボー団さん
> 白ロムとして購入する場合、9,800円は厳しいかな。ちなみにヤフオクの相場。
いえ、白ロムを9800円でヤフオクとかで手に入れるという意味ではなく、
仮に9800円の機種変の店があったとすれば、
その店で機種変をしてからSIMをガラケーに戻すことによって、
スマホ本体を手に入れることができるのか、つまり9800円で白ロムを
買うのと同じなのかっていうことを質問させていただきました。
でも、少なくとも機種変手数料もかかるでしょうし、単純に9800円では
済まないようですね。
> コンテンツもないし、契約時にフラットかダブルしか選択できないが151に
> 電話すれば変更可能。
DoCoMoオンラインショップで機種変をすると、一旦パケホーダイフラットか
ダブルにしないといけないのですか(現在はガラケーでパケホーダイは契約
していません)?
もしそうなら、直後に151に電話してパケホーダイをやめてしまっても
問題はないのでしょうか?
SU2300さん
> タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル+iモードだったのですが、
> スマホになるので、SPモードの追加(iモード+SPモード)をしただけで機種変が
> 完了です。
SPモードの追加は必須なんですね。
iモード+SPモードになったとして、このSIMをガラケーに戻してそのまま使っても
問題ないでしょうか。
ななしのよっしんさん
> com22comさんはdocomo契約のsimを使ってパケホでも操作したいと考えていますか?
> その場合はspモード(iモードのスマホ版)の契約もiモードと別に必要になりますが、
> 完全にネット用にスマホ、通話用にガラケーと使い分けるならspモードを契約する
> 必要はないと思います。
スマホにDoCoMoのSIMを使うとパケホーダイがすぐ上限になってしまうでしょうから、
そうする予定はありません。
ななしのよっしんさんがおっしゃるとおり、ネット用にスマホ・通話用にガラケーと
使い分けしたいのです。
もし機種変にコンテンツ必須だったりしたら、コンテンツ代、そのときの
ダウンロードするためのパケホーダイ最低1ヶ月分など、
機種変の価格にプラスして7000円〜8000円は余分にかかる計算になりますよね。
それだったら、DoCoMoオンラインショップで買った方がかなりお得ですね。
書込番号:16074915
0点

こんばんは♪ 私はiモードも契約してない通話のみの回線で、ケーズで先月末オプションなしで5250円で機種変しました。 機種変手数料は別です。ピンクしか在庫なかったので、入荷約束出来ないと言われたけどダメ元で予約して10日弱で第二希望の白入荷しゲット出来ラッキーでした♪
書込番号:16075265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SPモードの追加は必須なんですね。iモード+SPモードになったとして、このSIMをガラケーに戻してそのまま使っても問題ないでしょうか。
大丈夫です。自分はSIMをガラケーから外していません。そのままで同じように使えます。SPモードは、放置したままでも、値段も変わらないのでそのままで良いと思います。
書込番号:16076083
1点

みなさん、ありがとうございます。
きのう、この機種の新規契約0円を見つけました。
これを契約して最低で維持しようと思ったら、
いくらでできるものなのでしょうか?
その上でSIMをMVNOに差し替え、運用を考えています。
書込番号:16092218
0点


>この機種の新規契約0円を見つけました。
良かったですね〜。
新規0円ということは、何らかのオプションが必須かと思います。
オプションの内容は確認されていますか?
そのオプションを何ヶ月つけるか(つけなくてはならないか)で料金は変わってきますね。(オプションの月額料金×必須月数)
オプションを付ける際に、SIMを本体に挿して店員さんが操作する場合、パケット料金がかかります。
店員さんの技量にもよりますが、下手するとその間に結構なパケット通信をされる可能性があります。
安全を取るなら、初月のみパケホーダイフラット(5460円;学割適用なら4410円)が良いかと思います。
また、つけたオプションを外す際にも、オプションによっては正規のSIMを挿さなくてはならない場合があります。
その場合にもパケット料金が発生します。パソコンのmy docomoから外せるオプションの場合は、SIMを挿す(パケット通信する)必要はありません。
>これを契約して最低で維持しようと思ったら、いくらでできるものなのでしょうか?
最低維持できるプランは、
タイプシンプルバリュー 780円(学割適用できる場合3年間無料)
パケホーダイシンプル 0円〜
spモード(iモード契約可)+iモード 315円
ユニバーサルサービス料 3円
合計1098円/月 となりますね。(MVNOの分は別途必要)
SIMを今使っているガラケーに挿してiモードメールを使うなら、上記1098円(学生なら318円)となりますが、
通話のみで良ければ、iモード契約も必要ないので、基本料金(783円)のみでOKとなります。
が、最初の契約時には、オプション加入の絡みもあり、「通話のみ」というのは無理かと思われますので、
「spモード(iモード契約可)+iモード 」の契約にしておいて、あとでパソコンのmy docomoで解約すれば良いかと思います。
ちなみに、新規手数料として別途3150円かかります。
それと、既存回線をどうするか?で費用は変わってきますね。
違約金がかからない月まで寝かせておく場合、基本料金(最低783円)×月数となります。
もしその金額が9975円より高くなるようなら、違約金9975円で即解約でしょうか。
書込番号:16093824
0点

MiEVさん、mint...comさん、ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
いろいろ考えましたが、やはり白ロム購入かDoCoMoオンラインショップ利用が、
面倒がなくていいような気がしてきました。
書込番号:16122985
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
おせわになります.
Aqua-mailというアプリに関することなので,アプリ版でお聞きして,SCスタナーさんからご教授いただいた
のですが,うまく行かなかったので,機種依存の事かもしれませんので,こちらで改めて質問させてください.
Aqua-mailというメールソフトをインストールしました.
このアプリでメールを書く際に,宛先を電話帳アプリから取ってくるようになっています.
この時のアプリがドコモの電話帳アプリを開いてしまいます.SCスタナーさんからアドバイスいただき,
>設定→Xperia→優先アプリ設定→電話帳→Xperia
と選択してみたのですが,やはりドコモの電話帳アプリを開いてしまいます.
設定→アプリ→Xperiaの電話帳アプリ
を確認すると,ちゃんと優先設定はされているようです.
ドコモの電話帳アプリは,ドコモ電話帳サービスが不安定なので使いたくないため,なんとかXperiaの電話帳に
したいのですが,上記のようにうまくいきません.
どなたか対処法のわかる方がいらっしゃいましたら,ご教授ください.よろしくお願いします.
0点

このスマホを使用していない&メールアプリも使用していません
他の方法になりますが、IMEでPOboxを使用されているなら
プラグインアプリ(マッシュルームアプリ関連)を呼び出し、それらの中にスレ主さんが使用したい電話帳アプリが有りませんか?
→有れば、そこからアドレスの貼りつけを試してみる
書込番号:16110592
1点

Aqua-mail を、インストールしてやってみましたが、確かに、ドコモ電話帳しか、出てこないですね。
アプリ優先関係なしに、固定されてしまっているようです。
メールソフトを先に開けるのではなく、Xperiaの連絡先を開いて、メール作成に進む方法でしか、このアプリでは指定できそうにないですね。
書込番号:16110656
0点

缶コーヒー大好きさん,まいぱさん,ありがとうございます.
やはり,通常の方法ではXperiaの連絡先を開くのは無理そうですね.SONYに聴いてもdocomoに聴いてもダメでした.
あとは,開発元に要望したいところですが,英語のサイトなので,うまく伝わるかどうか,またグローバル機でもない
本機では向こうも対応のしようがないでしょうし...
サイトのForumで聴いた時には,優先設定で設定できるというユーザの回答があったのですが.
その他のところは,K-9よりも気に入っているので,コレが解決できたら,お金を出してPROバージョンを
買ってもいいかなと思っていたのですが.
書込番号:16115949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)