発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月12日 00:46 |
![]() ![]() |
3 | 17 | 2012年11月29日 14:53 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月11日 22:52 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月12日 09:25 |
![]() |
12 | 8 | 2012年11月26日 19:34 |
![]() |
11 | 44 | 2012年10月18日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
下記にストレージに関して質問しましたが、
同じストレージの設定のところで
USBストレージとあります。
これは、利用できませんとなっていても正常なんですよね。
最初からそうなっていたように思っているんですが。
そもそもUSBストレージとは何なんでしょうか。
0点

すみません。見てみます。
質問が下記とダブってしまいました。
ありがとうございます。
書込番号:14923849
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
設定、ストレージの設定でSDカードのマウント解除→SDカード内データを消去しました。
その後、SDカードのマウント解除になれば終了?
しかし、SDカードをマウントのままで、それをタップしても反応なしです。
合計容量、空き容量も利用できませんとなっています。
この後、どうしたらよいのでしょうか。
どうしたら使えるようになるのでしょうか。
0点

電源OFF/ON か
SDカードの抜き差し
でしょうか?
書込番号:14923364
0点

電源オフ、オンしてみました。
通知が出ていて、SDカードのマウントを解除しました(SDカードは安全に取り外せます)と
なっています。
ストレージの設定の画面は変わりないようです。
通知はどう解釈すればいいんでしょうか。
書込番号:14923461
0点

相変わらず、SDカードをマウント の表示のままなのですね。
その状態で、SDカードを抜いて、再度挿入しても、変わらないでしょうか?
相変わらず、SDカードをマウント をタップしても反応なしでしょうか?
もう一度、SDカード内データを消去しても変わらないでしょうか?
その場合、SDカードが破損してしまった可能性があります。
書込番号:14923510
0点

SDの抜き差しは試したんですか?
そのSDを他の何か(PC)などでは、問題無く認識しますか?
何となく、SDがおかしい様な気がするのですが、、、
書込番号:14923521
0点

SDカード自体も出し入れしましたが、
容量は利用できませんとなったまま。
また、SDカードをマウントをタップすると
通知に 空のSDカードとなっていて、
SDカードが空か、サポート対象外のファイルシステム…となっています。
壊れているということでしょうか。
書込番号:14923533
0点

PCも認識しませんでした。
付属品のものを入れてみたら、認識されました。
壊れていたということですね。
こんなに簡単に壊れるとは
使ったばかりだったのでもったいない。
まずは解決できました。
皆さんありがとうございました。
こちらは親切に教えていただけるので助かります。
助かりました。
書込番号:14923594
1点

解決したものの、関連で。
設定→ストレージ→UCBストレージとありますが、
これは利用できませんとなっていても正常なんですよね。
ちょっと気になりました。
最初からそうなっていたように思うんです。
USBストレージもそもそも何を指しているのかわからないんですが‥・。
書込番号:14923815
1点

<USBストレージのマウント>
↓こんなものをusbに取り付けます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007KCVNTI/ref=redir_mdp_mobile?qid=1334068711&ref_=sr_1_1&sr=8-1
<SDカードのマウント>
SDのマウントに関しては電源入れ直してみてください。それでも認識しなければ、SDをフォーマットし直す必要があると思います。
書込番号:14925745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBストレージ
USBで接続できるストレージ(USBメモリ、SDカード※など記録媒体)を
今回の場合、android(SO-03D)で認識・アクセスできるシステムのこと
※SDカードをUSBカードリーダを使う
書込番号:14926727
0点

win7のpc等で、まずは
「クイックフォーマット」「論理フォーマット」
をやってみてください。
(SDスロットなければSDカードリーダが必要ですが)
それでもだめなら、時間はかかりますが、
「物理フォーマット」
というのをやってみてください。
復活する可能性があります。おためしあれ…
書込番号:14930889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん、ねこ歩きさん
USBストレージに関してはわかりました。
ありがとうございます。
mac0100さん
クイックフォーマット、論理フォーマットなどについては
ぱっと理解できたわけではないのですが、
一応、PC上で調べてみました。
一つ、まずお聞きしたいんですが、
ウインドウズ7、PCでフォーマットしても
スマホで使えるものなんでしょうか。
もし、PCでフォーマットする際、SDアダプタを使って接続してもいいんでしょうか。
書込番号:14946736
0点

源清流清さん
私はwin7 pcで(論理)フォーマットして使ってますが、問題なく使えています。
読み書きがおかしくなった時、ほぼ(論理)フォーマットしなおす事で復旧できています。
また、ごく稀ですが、SDカードにエラーが発生して読み書きできない時、pcで(物理)フォーマットをかけてます。(かなり時間がかかります)
今まで2回ほど経験があります。
<SDカードリーダ>
pcにSDスロットあればそれを使ってください。
なければ、SDカードリーダ
(できればSDXC対応が望ましい)
買ってUSBに接続してください。
↓
http://s.kakaku.com/item/K0000182630/
http://s.kakaku.com/item/00571210865/
<ホテルの例え話>
■物理的フォーマット
大きな建物の各部屋に番号つけて小部屋に間仕切りをするような事を行います。
■論理フォーマット
間仕切られた小部屋を
洋風(exFAT,NTFS)ホテル仕様で作るか、
和風(FAT32)ホテル仕様で使うかを決めるようなもの。
洋風は洋風の、和風は和風なりの異なったホテルの部屋の使い方(管理簿部屋、データ倉庫部屋)配置をします。
内装も使用目的に応じたレイアウト(データ構造)を決めます。
論理フォーマットし直すとは
部屋番号と間仕切りはそのままに、
洋風か和風かのホテル外装選択と内装レイアウトをやりなおす事?。
■クイックフォーマット
おそらく内装レイアウト変更(データ壁紙変更?)なしに簡略化して管理簿部屋のみ掃除することのように理解しています。
管理簿部屋
1.住居人Aさん:101,102,104を使用
2.住居人Bさん:103,105を使用
と記録されてるが、この管理簿のみを消している?
書込番号:14947209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
<メディア容量とフォーマット形式>
・SD . 〜2GB→FAT12?
・SDHC 4〜32GB→FAT32
・SDXC 64GB〜 →exFAT(so-03dでは非サポート)
書込番号:14947273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん
返信が遅くなりました。
フォーマットについて詳しく教えていただいてありがとうございました。
一応、クイックフォーマットではありますが、
カードリーダーを購入してやってみました。
その後、入れて、やっぱり破損SDカードとのメッセージが出たんです。
私にはどうにもできず、ショップに行ってきました。
!マークのメッセージが出た状態で持って行ったのですが、
出し入れはして、やりとりして、
すると、結果、破損してませんよ、大丈夫ですよということで、
全く、えっ?という感じでした。
どういうことなのか、
入れ方の問題、接触不良だったんでしょうかねということ。
確かに入れづらいなとは思っていましたが…。
とりあえず解決しましたので、皆様に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:14978540
1点

源清流清さん
Good answerありがとうございます。
蛇足な説明ではなかったかと心配していました。
Androidのおもしろさ満喫してください。(^_^)/
書込番号:15145625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところ横やりですみません。
>mac0100さん
microSDHC/XC規格に関して、こんな記事も
あります。
http://smhn.info/201206-android-sdxc-sdhc
書込番号:15154309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん
今、気づきました。
返信いただいていたんですね。
何とか使っていたんですが、今回アンドロイドのバージョンアップで
いろいろありまして……^^
どうもありがとうございました!
りゅぅちんさん
コメントつけていただいてありがとうございました!
書込番号:15408042
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
SO−03Dの初期不良で、先日新品交換してきました。
ん?
なんか、今までと明らかに液晶のガラスの手触り感が違う・・・
なんていうか、液晶画面を、指でスライドする時、すべりにくいというか、なんというか・・・
なんか、うまく指先が滑る感じじゃなくなって、操作しずらくなったんですよねー・・・
気のせいでしょうか??
いや、明らかに違う!!
最近、SONY、液晶のガラスの素材変えたんでしょうか?
0点

うーんそれはわかりませんが、前貼っていたほぼフィルムのせいじゃないですか?
指を滑らせたいならば、そういう保護フィルムを買えば解決しますよ!
量販店に行けば、反射、鏡、反射防止、指紋防止、滑りがいいものとかいろいろありますので、見に行かれてみては?
書込番号:14923282
1点

docomo側の基準をみたすため
ガラスの上に飛散防止フィルムがあるので
製造段階でのよごれ
また、使ってるうちに皮脂、ほこりや湿気
などて感じか違うんじゃないかと思いますよ。
もし、保護フィルムを飛散防止フィルムの
上に張っていれば、なおさらと
書込番号:14923410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
以前にフェイスブックの調子が悪いと書き込みをさせて頂いたものです。
2日位前からアプリが正常に動作していると思うのですが、不調を感じられていた方々はいかがですか?
特にアップデートしたわけでもなく、初期化したわけでもないのですが、いきなり直ってしまうものでしょうか?
原因もわからず改善されてもまた、再発しそうで不安です。
書込番号:14922641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同機種の嫁も解消されたようです。
私もfacebookや本体システムのアップデートはしていませんので何故??と思っていたんですよねー
臨時でお世話になっていたタイムスケープ、さようなら。
それとandroid4.0にアプデする理由がひとつ減っちゃったのも微妙
書込番号:14923706
0点

私もfacebookが不安定だったのが直っていますね・・・。
特に画像表示がなかなか出なかったのが直っています。
勝手にアップデート?
書込番号:14923802
0点

ワシのも直っとる。
あの真っ黒攻撃にはこりごりじゃよ
書込番号:14924179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりそうだったですね!
直って良かったです
書込番号:14924728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

今からアップデートならほぼ確実にICSだと思います\( 'ω')/
喜んで人柱にでも貝柱にでもなってやります。
書込番号:14922566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au版が一足先にアップしてますからICSでしょう。
とかいって、一歩先を行ってJerrybeansだったらぶっ飛びますけど(笑)
書込番号:14922579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とうとうきましたか。
書込番号:14922619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジェリービーンはないなー(´・ω・`)
書込番号:14922689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
まあ、来るとしたらICS、ほかアプリケーションの
アップデート、機能面の改善と追加だとは思うのですが。
私も、人柱でも貝柱にでもなりますね。
やっと、と言うかとうとう、と言う感じで
ちょっとずつ近づいてる感じですね。
これで今さらdocomoが、待ったをかけ
自社のサービスとの兼ね合いで…
とかで中止とかはやめてほしいですね
Jerrybeansと一個飛ばしは…
まあ、ないですね
期待半分くらいの気持ちでXPERIAのICSを
待っていようと思います。
書込番号:14923316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
情報提供ありがとうございます!
ICSのアップデートと思いますが、楽しみですね〜
私も人柱になる予定です(笑)
アップデート後のモッサリは自動チューニングが落ち着くまでの間ですからなんにも心配していません!
アップデートが待ち遠しい!!
書込番号:14923779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまさらという感じもありますが
みなさん、ご存知のとおり
明日、27日13時から
Android 4.0.4へ upgrade予定ですね
見にくいですが参考までに資料を...
まあ、楽しみです。
書込番号:15395120
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この機種は「バッテリーが高温のため・・・」というような警告が出て強制終了があるみたいですが・・・。
自分のは、たまにスリープ状態からいきなりバイブ音がブルッと鳴って、電源が落ちる事があるのですがみなさんはありますでしょうか??
今までに数回起こっていてとても気になっています・・・。
2点

私もスレ元さんの様な症状が出て気になったので、点検修理に出しましたが特に異常はないと言うことで帰ってきました。
ただ、黄ばみは確認したのか液晶交換して帰って来ました。
今のところ再起動なく安定しています。私は黄ばみが直っただけ点検修理に出して良かったと思って様子を見ようと思います。 代替機(SH-12C)が固まってばかりいたのでacroは快適です。
書込番号:14975088
0点

>>○≡彗星さん
>>慎さん☆さん
お二方ご回答ありがとうございます♪
異常なし!ですか…(汗)
docomoはこんなに発生している異常を報告がないと言うんですね…。
なんだか信頼をなくしているような物ですよね(笑)
使用後の報告もよろしくお願いします!
書込番号:14976507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、DoCoMoショップから回答がきました。
メーカ調査の結果再現性がないため、修理なしで返却ですと。
初期化しているのかとか詳細は不明ですが、本日以降に本体を取りに行って、全く手を入れていないのか確認してみます。
書込番号:14989581
0点

>> matthew.sさん
遅れました...(汗)
ご回答ありがとうございます♪
やはり、異常なしということなんですね...。
報告お願いします!
書込番号:14994902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
私は3月末から使用してますが、まだ、電源断は一度もありません、前に使用していたAQUOS01Dの時に数回ブラックアウトがありましたが、結局原因わからずでした。
私のXPERIA acro HDはむしろフリーズが多いですね、最近は二時間ネットしていたら一度はなります、あんまり気にしていないので修理には出していませんが。
関係ない話で申し訳ありません。
書込番号:14995234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>あさぴ〜さん
ご回答ありがとうございます!
電源落ちはないのですか...(汗)
フリーズがなければ完璧ですね♪
書込番号:15000109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、3ヶ月ぶりに、電源落ちしました。
直前は、熱くもないのに高温で云々のメッセージ出てました。
原因不明です。1時間ほど前に、久しぶりに写真撮影しましたけど?
何かで、アプリが暴走して、エラー処理が、適当にされたような感じです。
書込番号:15000483
0点

>> まいぱさん
ご回答ありがとうございます♪
熱くもないのに温度警告メッセージが出ての電源落ちですか…。
やはりアプリ等の影響なのですかね…(^^;
書込番号:15005775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月29日に携帯電話を引き取りに行ってきました。
診断結果は以下のとおりです。
無線機特性試験と各種機能動作確認を行い、故障原因の究明に努めましたが、確認できません。 診断の結果、お客様のお申し出の故障および異常は確認できません。
携帯電話は、製品上異常ないことを確認して返却します。
データについては、初期化されていました。
現時点で、電源落ちは発生していませんが、不明な振動が発生しました。一回のみですが。
書込番号:15014130
0点

返却された端末ですが,初期化されている状態でした。
アプリとの相性もあるかと思い,とりあえず
・スマホ最適化
・quick settings
の2点はインストールせずに様子見としたのですが,本日まででスリープ中に2回電源落ちが発生しております。
インストールしているアプリはそれなりにありますが,実行中のサービスで確認すると常時300MB以上の空き容量があります。
常駐しているアプリとしては,
・設定
・iチャネル
・あんしんスキャン(なぜか2つあるんですよね,これ)
・swipestarter
・K-9mail
・Quick Battery
・Cheek Guard切断防止無料版
・FelicaApp
・SmartcardService
・Spモードメール
・OfficeSuite
・Facebook
・オートGPS
・電話帳サービス
・com.sonyericsson.simcontacts
・CrashMonitor
・SecureClockService
・ProtectedMediaScanner
・Googleサービス
・MtpApp
・docomo Appilication Manager
・エリアメール
・ATOK
・Cosmic Flow
となっています。
ログを確認すると「jp.co.nttdocomo.carriermail」ということでSPモードメール関係のエラーと,「CmarlinMediator」というなんやらよくわからんもの関係のエラーがバンバン出てくるのですが,これって普通なのかな?
書込番号:15017297
0点

>> ○≡彗星さん
ご報告ありがとうございます♪
異常が確認できないという事ですか…。
故意に電源落ちはできないですからね(汗)
やはり個体によってなのでしょうか…。
長らくお付き合い頂きありがとうございました!
書込番号:15022283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> matthew.sさん
ご報告ありがとうございます!
返却後もう二度も起きているとは…。
アプリ等の問題ではなく、SO-03D自体に問題がありますよね…。一部ですが…(汗)
自分はそのような物は一回も見たことないですね…。
やはり個体差でしょうか…
長らくお付き合い頂きありがとうございました!
書込番号:15022342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございました!
たくさんのご回答を頂き大変感謝しております!
アップデートで改善されれば良いのですが・・・。
今後に期待したいですね!
また機会がありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15022417
0点

8月29日に電話を引き取りに行き、9日目の本日9時46分に振動が発生し、電源が落ちました。電源が落ちた時は、いつものように何も使用していない時でした。
何を点検して異常がないと言っているのか不明です。
書込番号:15031455
1点

先の投稿(9/3)から1週間経過しましたが,あれから電源落ちが発生していません。
エラーログでdocomo謹製不要アプリどもがエラー吐きまくってくれている状態だったため,以下の対応を実施しました。(rootとればもっとごっそり削れるのでしょうがね)
・iチャネル:アンインストール
・待ちキャラ:アンインストール
・その他docomo謹製アプリでアンインストール可能なものは全てアンインストール
・docomo Pallet UI:ウィジット消去
(xperiaホームを使用しているのですが,docomoの方のウィジットを消去しておくと処理速度が向上するという情報を他機種のとこで見つけたので)
もうしばらくこれで様子を見て,電源が落ちないようならいいのですがね。
書込番号:15045515
1点

>> matthew.sさん
返信遅れました…。
ドコモは不要アプリをプリインしすぎですよね!
アンインストール出来ないものもありますし、自分で使いたいのをインストできるようにならないのですかね…。
書込番号:15061325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も何度か電源落ちした事が有りますが、本日確認できたのが嫁から来たメールの直後に
電源落ちしました。
これはSPモードメールの不具合によるものってことかな?
書込番号:15083206
0点

>> sannkichiさん
こんばんわ!
たぶんその症状はspモードメールの不具合ですかね...。
自分はなったことないです...(汗)
書込番号:15095551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度、電源が落ちるので点検を出しました。同時に音声の通話が小さくなる事を伝えました。
本日、DoCoMoより電話があり、電源が落ちる症状は確認できませんでしたが、音声が小さくなる症状は確認できたので、基盤交換をして戻って来ているとのことでした。
点検、3回目で電源落ちの症状は確認できませんでしたので、電源落ちはあきらめようと思います。
書込番号:15181782
0点

あれから1ヶ月ちょっと頑張ってくれたSO-03Dですが、昨日19時くらいにまた電源が落ちました。
まったくなにも操作していないスリープ状態で、突然「ブルッ」ってやつです。
上の記事にSPモードが怪しいような記載もありますし、実際SPモードのエラーって結構ログ見ると多かったのでSPモードからCommuniCaseに乗り換えてみました。
またしばらく様子をみてみます。
4.0にアップデートしたら改善されるのかな?
って、いつになったらアップデートされるのやら・・・。
書込番号:15220658
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)