端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年5月13日 20:25 |
![]() |
2 | 1 | 2013年5月12日 21:43 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2013年5月12日 21:39 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年5月12日 00:58 |
![]() |
10 | 12 | 2013年5月11日 22:53 |
![]() |
15 | 31 | 2013年5月11日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
simなしwifiのみ使用で、イストールした時からヤフオクアプリで終了の検索は出来るのですが、開催中の検索が通信中で出来
ないのですが、どなたかsimなしwifi使用で、ヤフオクアプリ正常に動作できる方法アドバイスお願いします。
Androidバージョン4.04です。
0点

最近のヤフオクアプリの評価を見ると、アプリは使わずブラウザからアクセスした方が良さそうです。
書込番号:16126166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

形而上さん 回答ありがとうございます。
ブラウザからなら正常に動作します。
書込番号:16129525
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
カメラのキタムラ(茨城県谷和原店)で、@バリューコース(FOMAのみ)、Aひとりでも割、ファミ割MAX、のいずれかに加入BSPモード+パケホーダイフラットもしくはパケホーダイダブル2、+dビデオ他いくつかのオプション加入条件で、買い増し4200円でしたので、
Android4.0で使えるminiSIMではないFOMA端末の予備機として置いておくだけでも良い?かと思い2台目のSO-03Dとして購入しました
ですが、
BSPモード+パケホーダイフラットもしくはパケホーダイダブル2とはあるのですが、SPモード+iモード(315円)での契約は不可で、SPモード単独(315円)でしか契約できない との事
spモード単独で使っている人は問題ないでしょうが、普段からSPモード+iモードで使っている人は買い増しをするときは要注意かと思います
他店はどうかはわかりませんが、同店の店員はスマートフォンに関しての知識はかなり乏しい感じで、基本中の基本であるアプリのダウンロードに必要なgoogleアカウントすら理解できていない状態でしたので、初めてスマホの購入を考えている人にはあまりお勧めできない感じの対応でした
値段でお店を選ぶと、思わぬ落とし穴があると思いました
0点

その条件ならかなり良心的だと思いますが
SPモードの件は後からいくらでも変更できますし
書込番号:16126538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
対策品に交換後、短期間のうちに受話音量がとても聞こえづらい症状がまた発生してしまい、原因究明とのことで修理扱いになりましたが、同じく対策品で不具合が起きてる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
2点

対策品というのは
代替機ということでしょうか?
待ち受けの状態で音量を最大にし、
通知領域にスピーカーのマークが出ていない状態で
着和音料が小さい場合、
ショップに持って行かれたほうがいいと思います。
書込番号:15975669
0点

れたろさん
お返事ありがとうございます。
対策品は代替機ではなく、改善前のAAから、不具合箇所の改善が施されたAB端末でも同じ現象が再発した為ショップに持ち込み、ショップ側も異常を認めまして原因究明とのことでメーカー側に送るようになったのですが、自分と同じようにAB端末でも通話音量が低くて聞き取れない状態の方がいるのか気になりまして質問させていただきました。
通話時に音量を最大にしても、通話がまともに出来ない音量で悩まされています。
書込番号:15977715
0点

はじめまして。
私のSO-03Dも対策品ですが同じ症状が出ました。今、修理に出している最中です。
今回までに3回新品交換してもらっています。そのうち2回が受話音量のトラブルです。
ちゃんと直ってくるのか気がかりです。
書込番号:16013110
0点

ちんき2さん
初めまして。
自分も4回ほど交換しており、全て下り音声の不具合で交換してもらっています。
私のも修理対応になりましたが、恐らく再発する可能性が高いと思っています。
対策品でも再発すると困っちゃいますよね。
書込番号:16020318
0点

ULTIMATExBLACKxEDITIONさんこんばんは。
毎回、数ヶ月で調子が悪くなるのでホントに困ってしまいますよね。
スピーカーへの異物の付着だけでそんなに聞こえが悪くなるっていうのもイマイチ納得できない感じです。
書込番号:16021028
0点

ちんき2さん
お返事遅くなってしまいすみません。
本当に短期間での不具合の発生や、異物の付着だけで再発するのは自分も納得出来ない感じです。
修理から戻ってきたのですが、スピーカー以外も交換されたほぼリフレッシュ品と同等の状態で戻ってきました。
真新しい端末ではこんなに聞こえるのかというぐらい聞こえるのですが、経験上また再発しそうです。。
書込番号:16058775
0点

ULTIMATExBLACKxEDITIONさん
私のものも先日、修理から戻ってきました。本体ケースと基盤を交換したようです。今回はスピーカーへの異物の件は言われませんでした。
やはり、それ以外の原因があったのではと言う感じです。このまま、調子が悪くならければよいのですが、、、。
書込番号:16063434
0点

ちんき2さん
お久しぶりです。
ちんき2さんの端末も戻られたようですね。
自分も似たような回答でした。
戻ってきた端末ですが、今のところ不具合はない感じです。
戻ってきた時よりは受話音量が若干低下していますが、困るほどではないので使っています。
ちんき2さんの端末は大丈夫ですか?
書込番号:16126224
0点

ULTIMATExBLACKxEDITIONさんお久しぶりです。
こちらの端末も今のところは無事に使えています。このまま何事もなければいいのですが。
書込番号:16126473
0点

ちんき2さんの端末も今のところ不具合ないようで良かったです。
本当にこのまま何もなければいいですよね。
また不具合などが起きた場合はここでご報告します。
書込番号:16126518
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

Eメールの保存先を見るには、rootを奪取する必要がありますので、通常は見ることはできません。
書込番号:16122495
1点

以和貴さん レスありがとうございます。
rootを取らないとダメなんですね。
助かりました。。
ありがとうございました。
書込番号:16122775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところ横やりですみません。
root権限なくても保存場所の確認ぐらいなら
可能かと思います。
但しメールデータはファイル名、内容ともに
バイナリー形式で暗号化されて保存されてる
ので、ファイルマネージャアプリから中身を
読むのは不可能です。
ちなみにauのキャリアメールですが、こちら
のフォルダに保存されてます。
/data/data/com.kddi.android.email/files/
書込番号:16123493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
いまdocomoのガラケーを使っています(パケホーダイなし)。AcroHDの機種変が仮に9800円であるとして、このガラケー回線の機種変でAcroHDを手に入れ、その後SIMをガラケーに戻したときに元の状態(iモードのみ、パケホーダイなし)にしようと思えば、どのような手続きをすればいいでしょうか。機種変で手に入れたAcroHDはIIJmioで運用する予定です。
つまり9800円でAcroHDの白ロムを手に入れることが可能かどうかっていうことなんですが、いかがでしょう。
1点

その考えでいいと思います。
自分なら、単純にSO-03Dに機種変します。
ガラケーは自分は嫌いなので、スマホにしますね。
スマホは好きなように、カスタマイズ出来る事が、気に入っています。
IIJmioは、安いのだと、速度が遅く、ストレスがたまります。
SO-03Dを使っていますが、通話は受けのみに徹しています。
データはWiFiでしか、使わないようにしています。
EMOBILEのSIMを入れていて、月280円〜です。
スマホの1台持ちを、勧めます。
白ロムの新品未使用品の、相場が18,000円です。
出て、1年も経ちましたから、安くなりました。
docomoだと、そろそろ、ただ売りが、近づいて来るでしょうね。
書込番号:16071405
0点

>つまり9800円でAcroHDの白ロムを手に入れることが可能かどうかっていうことなんですが、いかがでしょう。
白ロムとして購入する場合、9,800円は厳しいかな。ちなみにヤフオクの相場。
http://aucfan.com/search1/q-SO.2d03D/s-mix/
家電量販店で機種変が9,800円と書いてあった場合も、機種代+手数料で最低11,900円はかかる。更にコンテ
ンツ代やパケット定額が必須になる場合もあり、この最低料金で販売してくれる店を探すのは困難。
それを考えると駆け引きのいらないオンラインショップがお得。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SO03D.html?od=02
コンテンツもないし、契約時にフラットかダブルしか選択できないが151に電話すれば変更可能。ヤフオクと
大差ない値段で保障も付けられる。
機種代がもっと安い店もあるので、総額がオンラインショップよりも安いかどうかを判断するのがいいと思うよ。
またSO-03DのSIMは標準サイズなので現在使っているガラケーがFOMAでSIMが標準サイズならば、機種変時に
iモードは解約せずにSIMを差し替えてそのまま使用できる。(iモード+SPモードでもISP割で315円)
書込番号:16071631
1点

自分も同じようにAcroHDに機種変しました。良い端末ですね。
タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル+iモードだったのですが、
スマホになるので、SPモードの追加(iモード+SPモード)をしただけで機種変が完了です。
自分はdocomoオンラインで購入なのでガラケーのSIMは、そのまま何もしていません。
宅急便で届いたAcroHDに、IIJmioのSIMを入れてバッチリ使えています。
docomoオンラインだとFOMAからFOMAへの機種変手数料が不要、送料無料なので、
単純に端末代だけ負担するだけなので、悪くないです。
もともと、パケホーダイシンプルなので、まったくパケット代もかかっていないし、
SPモードの追加もISP割で値段は変わらないので、二台使いでもIIJmioのSIM代の
追加のみで使えるので、良いですね。
6月からIIJmioのミニマムプランも500MBのバンドルクーポンが無料でつくのでサクサク使えると
思います。参考になれば幸いです。
書込番号:16072080
3点

実際昨年に同じような形で機種変更したものです。
当時はN-01B+N-06Cだったところを現在はN-01E+SO-03Dになりました。
私の場合は機種変更時にガラケーとの二台持ちにしたいので、iモード契約+パケホーダイ(ダブルの400円弱の奴)のままでお願いしますと伝えました。
現在の携帯代総額は
FOMAタイプSS_バリュー+パケホダブル+iモード+ケータイ補償-割引で2077円
イオンsim983円
合計3064円です。
com22comさんはdocomo契約のsimを使ってパケホでも操作したいと考えていますか?
その場合はspモード(iモードのスマホ版)の契約もiモードと別に必要になりますが、完全にネット用にスマホ、通話用にガラケーと使い分けるならspモードを契約する必要はないと思います。
店によって違うかもしれないので何とも言えませんが、少なくとも私は何も変更なしで白ロムだけそのまま入手することが可能でした。
注意点ですが
もし初期設定をしなきゃいけないからパケホーダイに入らないといけないとか、スマホに機種変更するには必ずspモードに入らなきゃいけない(一度でもspモードに入らなきゃいけない)とか言い出すところがあったら、ちょっと変ですから気を付けて下さいね。
すぐに契約せず一度身近な詳しい人に相談してからにしてください。
書込番号:16072323
1点

つい最近、この機種をドコモショップで購入しました。
結論から言うと、機種変9800円だけでは無理かと思います。
手数料もかかりますし、コンテンツの月額料、パケット通信料もかかるかと思います。
(やり方次第では、パケホーダイフラットの方が良い場合もあります)
私の場合も、↑の方と同じく、「SIMはガラケーに挿して使いたい。スマホは自宅wi-fiで使う予定」
と初めに伝えました。
DoCoMoショップの方が良心的で、パケホーダイシンプルのままでも負担が大きくならないように工夫してオプションを付けてくれました。(指定オプションは変わらず)
おかげさまで、パケット通信料(数百円のみ)とコンテンツの月額料(1500円ほど)で購入できました。
どこのショップでも同じではないと思います。
また、このやり方は家電量販店では通用しないと思います。
尚、加入必須のコンテンツの関係でspモードも契約しなくてはなりませんでしたので、spモード+iモード契約としました。
(「SPモードはコンテンツを外す時に解約して良い」と言われました)
参考になれば幸いです。
書込番号:16074738
1点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
MiEVさん
確かにスマホ一本にまとめれたらいいのですが、
外出先でも3GでネットをしたいのでWiFiのみの運用では困る場面があります。
でも3Gの使用はほぼ週末だけなので、DoCoMoのパケホーダイを契約するのは
もったいないのです。で、けっきょくガラケー+スマホにMVNO回線という選択に
落ち着いています。
マーボー団さん
> 白ロムとして購入する場合、9,800円は厳しいかな。ちなみにヤフオクの相場。
いえ、白ロムを9800円でヤフオクとかで手に入れるという意味ではなく、
仮に9800円の機種変の店があったとすれば、
その店で機種変をしてからSIMをガラケーに戻すことによって、
スマホ本体を手に入れることができるのか、つまり9800円で白ロムを
買うのと同じなのかっていうことを質問させていただきました。
でも、少なくとも機種変手数料もかかるでしょうし、単純に9800円では
済まないようですね。
> コンテンツもないし、契約時にフラットかダブルしか選択できないが151に
> 電話すれば変更可能。
DoCoMoオンラインショップで機種変をすると、一旦パケホーダイフラットか
ダブルにしないといけないのですか(現在はガラケーでパケホーダイは契約
していません)?
もしそうなら、直後に151に電話してパケホーダイをやめてしまっても
問題はないのでしょうか?
SU2300さん
> タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル+iモードだったのですが、
> スマホになるので、SPモードの追加(iモード+SPモード)をしただけで機種変が
> 完了です。
SPモードの追加は必須なんですね。
iモード+SPモードになったとして、このSIMをガラケーに戻してそのまま使っても
問題ないでしょうか。
ななしのよっしんさん
> com22comさんはdocomo契約のsimを使ってパケホでも操作したいと考えていますか?
> その場合はspモード(iモードのスマホ版)の契約もiモードと別に必要になりますが、
> 完全にネット用にスマホ、通話用にガラケーと使い分けるならspモードを契約する
> 必要はないと思います。
スマホにDoCoMoのSIMを使うとパケホーダイがすぐ上限になってしまうでしょうから、
そうする予定はありません。
ななしのよっしんさんがおっしゃるとおり、ネット用にスマホ・通話用にガラケーと
使い分けしたいのです。
もし機種変にコンテンツ必須だったりしたら、コンテンツ代、そのときの
ダウンロードするためのパケホーダイ最低1ヶ月分など、
機種変の価格にプラスして7000円〜8000円は余分にかかる計算になりますよね。
それだったら、DoCoMoオンラインショップで買った方がかなりお得ですね。
書込番号:16074915
0点

こんばんは♪ 私はiモードも契約してない通話のみの回線で、ケーズで先月末オプションなしで5250円で機種変しました。 機種変手数料は別です。ピンクしか在庫なかったので、入荷約束出来ないと言われたけどダメ元で予約して10日弱で第二希望の白入荷しゲット出来ラッキーでした♪
書込番号:16075265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SPモードの追加は必須なんですね。iモード+SPモードになったとして、このSIMをガラケーに戻してそのまま使っても問題ないでしょうか。
大丈夫です。自分はSIMをガラケーから外していません。そのままで同じように使えます。SPモードは、放置したままでも、値段も変わらないのでそのままで良いと思います。
書込番号:16076083
1点

みなさん、ありがとうございます。
きのう、この機種の新規契約0円を見つけました。
これを契約して最低で維持しようと思ったら、
いくらでできるものなのでしょうか?
その上でSIMをMVNOに差し替え、運用を考えています。
書込番号:16092218
0点


>この機種の新規契約0円を見つけました。
良かったですね〜。
新規0円ということは、何らかのオプションが必須かと思います。
オプションの内容は確認されていますか?
そのオプションを何ヶ月つけるか(つけなくてはならないか)で料金は変わってきますね。(オプションの月額料金×必須月数)
オプションを付ける際に、SIMを本体に挿して店員さんが操作する場合、パケット料金がかかります。
店員さんの技量にもよりますが、下手するとその間に結構なパケット通信をされる可能性があります。
安全を取るなら、初月のみパケホーダイフラット(5460円;学割適用なら4410円)が良いかと思います。
また、つけたオプションを外す際にも、オプションによっては正規のSIMを挿さなくてはならない場合があります。
その場合にもパケット料金が発生します。パソコンのmy docomoから外せるオプションの場合は、SIMを挿す(パケット通信する)必要はありません。
>これを契約して最低で維持しようと思ったら、いくらでできるものなのでしょうか?
最低維持できるプランは、
タイプシンプルバリュー 780円(学割適用できる場合3年間無料)
パケホーダイシンプル 0円〜
spモード(iモード契約可)+iモード 315円
ユニバーサルサービス料 3円
合計1098円/月 となりますね。(MVNOの分は別途必要)
SIMを今使っているガラケーに挿してiモードメールを使うなら、上記1098円(学生なら318円)となりますが、
通話のみで良ければ、iモード契約も必要ないので、基本料金(783円)のみでOKとなります。
が、最初の契約時には、オプション加入の絡みもあり、「通話のみ」というのは無理かと思われますので、
「spモード(iモード契約可)+iモード 」の契約にしておいて、あとでパソコンのmy docomoで解約すれば良いかと思います。
ちなみに、新規手数料として別途3150円かかります。
それと、既存回線をどうするか?で費用は変わってきますね。
違約金がかからない月まで寝かせておく場合、基本料金(最低783円)×月数となります。
もしその金額が9975円より高くなるようなら、違約金9975円で即解約でしょうか。
書込番号:16093824
0点

MiEVさん、mint...comさん、ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
いろいろ考えましたが、やはり白ロム購入かDoCoMoオンラインショップ利用が、
面倒がなくていいような気がしてきました。
書込番号:16122985
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
白ロムで最近これを買いましたが
いまだに自宅で無線接続できません
アクセスポイントもでてこないし
手動でSSIDを設定しても圏外となったまま
一向に繋がる気配がありません。
なにがいけないのでしょうか?
ルーターはWHR-G301Nです
0点

設定→無線とネットワーク→Wi-Fiはオンになっていますか?
書込番号:16117378
0点

ルーターの暗号化はなんですか?
書込番号:16117385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

any接続制限のオフやmacアクセス制限のオフにされてもダメでしょうか。
書込番号:16117388
1点

>アクセスポイントもでてこないし
一度ANY接続拒否を解除して見たら如何でしょうか?
書込番号:16117413
1点

shin782さん
もちろんオンにしております
うみのねこさん
TKIPでしたがAESにしてもダメです
あと二日さん
ダメなようです・・・画面にでてきません
書込番号:16117435
0点

端末と無線ルーターを再起動させて、アプリの「AOSS for Android」でWi-Fi接続しても同じでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.buffalo.aoss&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd
書込番号:16117487
0点

以和貴さん
ネットに繋がらないのにどうすればストアからDLできるのでしょうか・・・?
そのアプリは僕も気づきましたがネットに繋がれば何の問題もありませんよね。。。
書込番号:16117870
0点

ルーターの再起動はしましたか?
他の機器はそのルーターに接続出来ているのですか?
書込番号:16117887
1点

tabasco-kizさん
SIMを持っておらず、Wi-Fi専用で使用するとは一言も記載されていませんよ。
質問するなら、現状をもっと具体的に記載しましょうね。
書込番号:16117933
0点

試しにSIMを抜いた状態で起動した所、今まで接続できていた自宅のルーターが圏外で繋がらなくなりました。
そして定義を削除した所、スキャンしても表示もされなくなりました。
自宅ルータはaterm6600です。
SIMなしの状態だと何か制限があるのかもしれませんね。
書込番号:16118067
0点

Wi-Fi運用ですか。メインの端末でのテザリングもないの?あとは公衆LANはないですか。
端末自体の初期化は試しました?
書込番号:16118090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き損ねましたが、SIM無しの状態でも他の家のルーター(atermらしい)はスキャンされて表示されているものもありました。
あくまでも推測ですが、古いルーターだと見つけられないものがあるのかもしれませんね。
書込番号:16118141
0点

購入してまもなくでネットにも接続出来ていないのなら思い切って端末の初期化はいかがですか?
私のは普通にSIM無しでWi-fiに接続出来ますので SIMが無いだけの問題では無い様な気がしますので
はぐれカモメさん
ルーターの設定はステルスですか?
書込番号:16118318
0点

いろいろとありがとうございます
当方の環境を詳しく書くと
スマホはSIM無し
タブレット持ちでそれは問題なくルーターを認識して無線できてます
先ほど実家に帰ってスマホが無線に繋がるか試してみましたが
やはりアクセスポイントすら繋がらずWPSもダメでした
自宅と実家のルーターは同じです
書き忘れてましたが他の野良ポイントは見つかります
画像の感じで
こうなるとルーターが原因なのでしょうか?・・・
それともおっしゃるとおりSIMを挿さないとだめなのでしょうか・・・
書込番号:16118331
0点

本機で、アプリをインストールできなくても、
タブレットをお持ちなら、Androidであれば、そちらで、インストールして、APKファイルをSD経由でコピーしたなら、
そちらから、インストールできますので…
ついでに、WiFi Analyzer で、電波を確認してみたらいかがでしょうか?
野良ポイントが見えているようなので、やはり、このアプリでもみれないのかな?
書込番号:16118473
0点

まいぱさん
ありがとうございます
オススメいただいたAPKをタブレットでDLして
スマホのSDに移しましたが肝心のスマホに
ファイルエクスプローラーのアプリがないので無理っぽいです・・・。
書込番号:16118796
0点

少し気になったのですが
tabasco-kizさんはネットに接続されていないのであればバージョンは2.3のままですかね?
2.3のままであればいわゆる自動接続アプリと同じ機能が搭載されていたの思うのですが。。
書込番号:16118922
2点

もう一つ思いついたのは住んでいる地域によるでしょうがコンビニや駅などのフリーのwifiポイントに行って自動接続アプリを探してくるのはどうでしょうか?
書込番号:16118930
1点

まとめればよかったですがもう一つ。。。
もしPCの環境があるのならそちらからDLした自動接続アプリを移すという手もありますね
書込番号:16118939
0点

まあこの際なので。。
だれか友達にテザリング機能を使用させてもらうのもいいかも
書込番号:16118947
0点

>@ちょこさん
ルーターはステルスにはしてないです。
ルーターのファームウェアは最新にしてありますし(と言っても数年前の最新ですが)
以前使っていたSH-03CはSIM無しでも接続できてるんですよ。
何が原因なのか、複合的な要素が絡んでいるような気もします。
書込番号:16119047
0点

うまくいくかわかんないけど
「製品別FAQ WHR-G301N」でググって携帯電話と接続のところでXperiaがあるからそのやり方でどうかな?
書込番号:16119327
0点

ななしのよっしんさん
アンドロイドは4.0にアップグレードしました
PCに繋いでSony PCなんちゃらを使えばオフラインでできます
まだ解決できませんが
明日も頑張ります 皆様ありがとうございました
書込番号:16119445
0点

スマホ側でIP Addressを固定化されてはどうですか。
その際に他のPC等があれば被らない末尾に指定して下さい。
書込番号:16120288
0点

先ほど
デバック接続してapkを直接送り込んで
AOSSとwifi analyzerをインストしました
wifi analyzerで見てみると
どうやら電波を捕らえていないようです
AOSSも反応しません
これはもうルーターとの相性でしょうか?
それともこのスマホに不良品だったのでしょうか?
書込番号:16120461
0点

tabasco-kizさん
ネット繋がらないときの、インストール。その方法に、たどり着きましたか。
(昨晩、気がつきましたが、また後でと...)
先日、当方でも、3台使用中の無線LANのうち、1台が、リストに現れない現象がありました。
スマフォの機種がどれだったか、覚えていないのですが、何かしているうちに、繋がるようになりました。
これは、確実ではないですが、無線のチャンネルがはみ出ているかもしれないですね。
HDの有効チャンネルが、どこまでだか分からないですが、ルーター側で、指定してみてはいかがでしょうか
書込番号:16120892
3点

解決しました・・・
原因はルーターの無線チャンネル数でした
13chになっていたのを自動にすることで
やっとwifi analyzerが電波を捕らえました
しかしAOSSアプリではAOSSを押しても認識しませんでした
手動でKEY入力し接続成功となりました
コメントいただいた皆様ほんとうにありがとうございました
ちゃんと検索していればなんてことない問題だったかもしれません・・・。
今後、同様のトラブルになった方のために手順を書き置きしておきます
該当ルーターはWHR-G301N
無線チャンネルを自動もしくは 6 あるいは少数にする
参考になったHP
oshiete.goo.ne.jp/qa/7199164.html
書込番号:16120924
3点

まいばさん
コメントがすれ違いになりましたね
原因はおっしゃるとおりチャンネル数でした
何度もコメントいただきありがとうございました
wifi analyzerがなければもう少し気づくのに遅れていたかもしれません!
ありがとうございまし
書込番号:16120935
1点

対策解決法ヒント Xperia WiFi 見つからない接続できない繋がらない
http://b00111.blogspot.jp/2012/04/xperia-sim-wifi-arc-acro-ray-so-01c-so.html
ちなみにSIMを挿すと元通りch13が使えるようになります
書込番号:16121602
2点

Sim有り無しで、WiFiの有効チャンネルが、変わるのですね。
情報、ありがとうございました。
書込番号:16121999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)