端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年4月22日 16:21 |
![]() |
37 | 12 | 2013年4月21日 09:48 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月21日 04:58 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月20日 23:03 |
![]() |
6 | 10 | 2013年4月20日 17:48 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月20日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
カレンダーソフトのジョルテを使用していますが、予定時刻のアラームのバイブレーション(鳴動時間)が、短いため、気が付かずに、会議に遅れそうになることが、しばしば、あります。
ジョルテのサポートに、鳴動時間を自由に設定出来るようにソフトの改修要望をメールしたところ、「 バイブレーションの鳴動時間の 設定はジョルテではなく端末の設定になりま す。端末の設定よりお試しください。」と、連絡がありました。
私は、Xperia SO-03D を使用しています。 この端末で、鳴動時間の設定方法が、わかる方がおられましたら、是非 ご教示頂きたく、よろしくお願いします。
書込番号:16046435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
今度、白ロムで購入予定です
それで色々と調べたんですが、4.0に関しては賛否両論ですね
初期化すれば軽くなるって人も多いみたいですが、ならない人も居るし
バッテリーの持ちが悪くなったという話もあり
そもそも4.0はUIが良くないって意見も多いし
慣れもあるでしょうが
良い点としては、消せないアプリの無効化と4.0以上のみ対応のアプリが使えるって事くらいですかね?大きいのは
アップデートした人達は実際2.3と比べてトータルではどっちが良かったですか?
3点

同機種の白ロムを、使っています。
今の未使用品の価格は、18,000円です。
SO-02Eは。未使用品が、50,000円前後。
悩む価格差です。
あともう少ししたら、45,000円くらいになるでしょう。
問題に戻って、去年3月に購入し、11月27日のAndroid 4.0にするまでは、とくに不具合は、ありませんでした。
Updateしたら、不具合の連発でした。
原因は、docomo製アプリのUpdateを、しなかったからです。
Google playからの、アプリはversion upしていましたが、docomoのSIMを入れていないと、Updateの案内は来ませんでした。
この事をdocomo shopで、指摘され、docomo製アプリのUpdateしたら、不具合は直りました。
不具合の時は、WiFiのつかみが悪い、電池の減りが早い、再起動病が頻発、画面が固まるなどの、症状が起きました。
今は、嘘のように、何も無く、キビキビ動いています。
書込番号:15883246
5点

2.3ですね。
4.0にして良かった事。
Chromeが使えるようになりブラウザが高速に感じるようになった。
Z用のホームを入れてホーム枚数の調整が出来るようになった。
不要なアプリが無効に出来る。
起動が早くなった。
悪かった事。
レスポンスに引っ掛かりが気になる。
Google画像検索画面がズレて見にくい。
アルバムが同一画像を複数表示する。
スクリーンショットの操作が面倒になった。
2.3ではデフォルトでトリミングすればjpegになったが4.0ではアプリを、使わないとjpegにならない。
RAM容量に気配りが必要になった。
ステータスバーに表示される時計などの文字がちいさくなった。
電話帳アプリが落ちまくる。
とりあえずこんな感じでした。
書込番号:15883280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合、
> 良い点としては、消せないアプリの無効化と
> 4.0以上のみ対応のアプリが使えるって事くらい
> ですかね?大きいのは
まさにこれだけのためしかありません。
ISW11FではOSアップデートした後、使い物にならないぐらい遅くなりましたが、この機種では個人的には許容範囲、OSアップデートに後悔していません。
まぁ、XperiaはPCに環境構築と書き込むファームさえ入手できれば、PCから比較的簡単にファームの入れ替えは可能と認識してますので、いざとなれば4.0→2.3に戻せると思ってます(この機種ではやったことはありませんが ^^; Xperia rayでは散々やりました)
書込番号:15883494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
いろんな見解があろうかと思いますが、
・OSのこと
・メーカーアプリのこと
・キャリアアプリのこと
・デバイスのこと
・データのこと
このあたりを切り分けたほうがよろしいような感じです。
日本の機種の場合、ほとんどのケースはキャリア、もしくはメーカーがアップデートの配信を行なっていますが、動作確認はしているはずです。(信じています)
その動作確認の状況がわかればよいのですが、少なくとも、購入時の状態からのアップデートはテストしていると思います。(信じています)
書込番号:15883705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あさぴ〜 auさん
>アルバムが同一画像を複数表示する。
これはQuickPicを使用すれば解決できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwyLDNd
このアプリ。デフォルテのアルバムより速いし、それに非表示にしたいフォルダ(隠しフォルダ)も作成することができます。その隠しフォルダはパスワードを設定して簡単には見れないようになっております。
ちょっと横道に逸れましたが、自分は白ロムをICSにアプデしてIIJmioのSIMを使って使用しており、docomo系アプリは可能な限り無効化しております。2.3ですとdocomo系アプリは無効化にできず、常駐していたモノもいくつかありましたが、それらを無効化できただけでも、ICSにアプデして良かったと思っております。
また自分はarcで2.3⇔ICSとやりましたが、シングルコアなら2.3のほうが良かったですね。さらにrootを取得して不要アプリを削除しまくりましたが、シングルコアの割には良く動いてくれておりました。
書込番号:15885078
3点

こんにちは。
アップデートがありしばらく、ずうっと 2.3でしたが
先日、思い切って4.0にバージョンアップしました。
不具合は、全く見られず動作が劇的に速くなり
とても満足しております。
以前、頻繁に起きていたシャットダウンもなく快適に使用しています。
ちなみに初期化してのバージョンアップではありません‥
書込番号:15891160
2点

私は先週末OS4.0に(やっと)バージョンしました。
バージョンアップ後初期化をして現在使用していますが良い点と悪い点をあげますと
良い点
・再起動時の時間が早くなった。
・不要なプリインストールアプリを無効化出来るようになったため、RAMに余裕が出来た。
・Cromeアプリを使えるようになった。(PCにてCromeを使用しているため汎用性が高くなった)
・バッテリーの持ちが良くなった。
悪い点
・上記の内容と相反する内容ですが、RAMの容量に気を使うようになった。(気づくと残りが100MB以下であることが多い)
・タッチパネルの感度が悪くなった。
・若干暴走気味になった。
使用して約5日経ちますが、こんな感じです。
個人的にはXperia acro HDのスペックはVer.2.3向けにチューニングされた機体と思ってますので、Ver.4.0の要求を満たすスペックには足りないんじゃないかな?
出来ることなら2.3に戻したいですね(^^;
書込番号:15894596
3点

電池表示が多少おかしく、我慢出来る範囲内でしたが、
12月に機種交換してもらってからすぐ4.0にバージョンアップをし、初期化しました。
最近 非常に安定しています。
一日1時間位ネットにて使用してますが、フリーズや再起動は全然ありません。
反応も2.3の時より良いですし、2.3の方が良かった事が思い当たりません。
いろんな人と話しますが、このSO-03Dはすごく良い機種だと思います。
新しい機種が出ていますが、今のところ替えたいと思いません。
なりより不要なアプリを停止できるのがとても良いです。。
以上感想です。
書込番号:15895244
2点

こんにちは。
私は数週間前にアップデートしました。アップデート開始当初はなかなか踏ん切りが付かず、ソニーのホームページのAndroid4.0操作方法ページを、眺めていましたので、さほどアップデート後にあたふたしませんでした。
アップデートについて自分なりに良かった所や悪かった所あります。人それぞれの使い方があるので一概には言えませんね。
この端末は、2.3でも4.0でもかなり安定するように感じますので、不安ならしなくても良いと思います。
どうせ機種変すれば新しいAndroidのOSを使えるのでせから。
バージョンアップに関しては、OSだけではなく不具合の修正アップデートも含まれている点、今後不具合のアップデートがあった場合、OSのバージョンアップをしていないと受けられない可能性有り。
またOSバージョンアップは期限が有ることも頭に入れておかないと、いざアップデートしようと思ったときは終了ってことも有る。
書込番号:15900181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売日に購入し、昨日今更ですがアップデートしました。
端末の画像や連絡先などをバックアップするのに時間がかかってました。
◆結果◆
・Wi-Fiのつかみがかなり悪くなった
二階に無線親機、一階にリビング、風呂がありますが、いままではレベル2からMAXの3でしたが0から1になりした
・全体的に動きが重い
サクサク診断のようなアプリで見るとアップデート前は90%台だったのが、50%台に
かなりモサモサしてます
再起動や、アプリで軽くしても改善されず
・スクリーンショットが電源キーで出来なくなった
他の操作になったんですよね、まだ見つけてません
どこかには音が鳴るようになったとか書き込みありましたが残念です
プラス面はいまのとこ発見なしです。ももう少しいろいろ触ってみます。
書込番号:16041288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクリーンショットは、電源ボタンと音量ダウンの、同時長押し。
書込番号:16041308
3点

WiFiの掴みが悪い・電池の減りが早い・動きが重いなどの、症状がありましたが、docomo製アプリの、Updateをしたら、直りました。
書込番号:16041320
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
MVNOのデータ通信SIMでの使用を検討しています。
セルスタンバイ問題を少しでも回避するために、
自動機内モードのアプリを入れようと思っているのですが、
複数あって迷っています。
お薦めのアプリをその良い点と共に教えてください。
有料、無料は問いません。よろしくお願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
POBox Touch(日本語)で、日本語ユーザー辞書を登録する際、
読み『ほし』 語句『☆彡』を登録したのですが、何故か、☆彡を打つと自動的に改行されてしまいます。
他に顔文字等も登録していますが、他の物は特に改行される事はありません。
☆彡だけ、何度登録し直しても改行されてしまいます。
何故かわからず、困っています。
よろしくお願い致します。
0点

いま、こちらで、
『☆彡』
を登録してみましたが、
改行されることはなかったです。
『彡』の文字を入力して、確定するときに(あるいは、確定した後に)、Enterキーを押してしまっていませんか?
『彡』の入力は、どの方法で、行っていますか?すでに、確定したあとに、Enterキーを押してしまって、単語として、登録されているのではないでしょうか?
書込番号:16039918
2点

早速のご回答、ありがとうございます。
いつも改行されてしまうのは、Twitterでなのです。
試しにメールでやってみましたが、確かに改行されませんでした。
Twitterで、『あいうえお☆彡』と打つと、あいうえお(改行)☆彡 となってしまいます。
他に辞書登録されている、『かお』→『(´▽`)ノ』は改行されないのですが・・・。
書込番号:16039960
0点

登録をし直して、もう1度やってみたら、できました。
すみません。
予測変換で過去の改行されていた方の☆彡が先に出て来てしまっていて、
その☆彡を選んでいたので、いつまでたっても改行されてしまっていたみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:16039981
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ここ数ヶ月、それまで普通に使えていたデータ通信(よく使うのは、google検索、Yahooメール、facebook)が、突然、”データ通信が無効です”というメッセージとともに、読み込めないことが頻発しています。そのたびに、"でーた通信を有効" にしていますが、とても面倒。
特に関連する設定をいじったわけでもないし、頻発するに至った原因がわかりません。あえていえば、andoroid 4.0にアップデートしたくらい。同様症状を解決した方、アドバイスをお願いします。
0点

スレ主さん
書かれている事から
1 勝手にモバイルデータ通信がOFFになるという事ですか?
2 それとも通信が出来ないのでデータ通信のOFF-ONをしていると言う事ですか?
1で有れば 何か3Gのキル系のアプリを入れていませんか?Juicedefender等
入れているのならアンインストールしてみる
2で有ればSIMカードの接触が悪いと発生するので 1度抜き差しをしてみる ついでにSDも
状況が変わらないようで有ればDSへ行き事情を話しSIMを交換してもらう(無償)
位だと思います
書込番号:16015571
1点

私も以前から(ときどき今も)、通信不良になり、天気予報のウィジェットなどが、利用できなくなります。
ドコモショップへ持ち込んで、初期化後に修理に出しましたが、異常はないとのことでした。
何が原因なのか、ドコモショップで話を聞いてみると、電源のUSB近辺が、この機種の電波受信部になっているため、電源充電中やケーブル装着中に、物理的な曲げ力などが、装着した箇所に負荷としてかかると、接触不良的な要因が発生し、通信不良が起こる可能性があると、言われました。
その後、同じ症状が発生したときは、USBを抜くや、電源再起動をすることで、正常復帰しています。
標準装備の充電クレードルを使ってみたいのですが 、本体にカーバーを装着しているため、毎日取り外しして、充電するのも面倒なため、今でもUSBケーブルで充電しています。
お役に立てる情報かわかりませんが、参考までに。
書込番号:16016772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるか分かりませんが
SIMカードは古いタイプでしょうか?(緑のSIM)
私はそのSIMの時に似た症状が頻繁になり、ドコモショップにて
現行のSIMカードに変更してもらった所、症状は出なくなりました。
他の原因も考えられますが
一つの参考になれば幸いです。
書込番号:16017439
2点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
>@ちょこさん
1 勝手にモバイルデータ通信がOFFになるのです。ですから、その都度、
2 データ通信のOFF-ONをしています。
アプリは、ニュース系・辞書系・省電力ツール・など結構たくさん入れていますが、
何が3Gのキル系のアプリなのか知識不足でわからないのですが。。。^^;
2のSIMカード抜き差しをしても、なにか弊害はないですか。
そうならば、トライしてみます。
>こころくろーばさん
ボクも 本体にカーバーを装着しているので、充電クレードルを使用できず似います。
そのへんが一因なのでしょうか。
>スキッド・ロウさん
SIMカード、実は開けて見たことありませんので、
古いタイプか、緑のものかどうかわかりません。^^;
まずは、思い切って SIMカードの抜き差しをして見ることですね。ありがとうございました。
書込番号:16018219
0点

そのエラーが出た時、通知バーの3Gアイコンはどうなってますか?
(×マークとかアイコン自体消えてるとか…)
書込番号:16018221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、ありがとうございます。(風邪のためアクセスが遅れました m(__)m
>通知バーの3Gアイコンはどうなってますか?
×マークになっています。ちなみに、ネットを利用できている最中に突然、データ通信が無効です、となることも多い常態です。
近々、ドコモショップに言ってみようと思います。
書込番号:16033407
0点

アプリの中では省電力ツールが一番怪しいですね。
書込番号:16033674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

形而上さん、
>アプリの中では省電力ツールが一番怪しいですね。
省電力ツールは、Easy Battery Saver を使っています。これが悪影響を及ぼしているのでしょうか。
書込番号:16036868
0点

スレ主さん
Easy Battery Saver
■General Power Saving Mode
端末がアイドル状態時のWIFIや3Gの通信を制御。スリープスケジュールの適用など
正にこれが原因ですね
書込番号:16036938
1点

形而上さん、@ちょこさん ありがとうございました。
お二人のアドバイスどおり、省電力ツール(EASY BATTERY SAVER)を削除したところ、もうすでに半日、”データ通信が無効です”症状が見事になくなりました。
今回の原因のEASY BATTERY SAVER 当初は何の問題もなく便利に使っていたので少し残念でしたが、諦めました。
書込番号:16038722
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
半年程前には、fomaカード(緑)無しでのwifi通信でネットやメールなどが出来たのですが、数日前 久々に試したところ上記の通信が出来なくなっていました。
カードが入っている状態であればwifiで通信出来ています。
こちらで特に設定をいじった記憶は無いのですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:16036229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま、sim抜いて投稿していますが、
当方では、問題ないようです。
なぜでしょう?
書込番号:16036498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種でも以下と同じようなことが起こるかどうかは判りませんが、
以下とは違う問題でしょうか。
http://b00111.blogspot.jp/2012/04/xperia-sim-wifi-arc-acro-ray-so-01c-so.html
書込番号:16037972
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)