端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年3月12日 11:34 |
![]() |
3 | 13 | 2013年3月12日 11:19 |
![]() |
0 | 11 | 2013年3月11日 00:13 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2013年3月10日 23:30 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月10日 23:07 |
![]() ![]() |
17 | 25 | 2013年3月10日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

おはようございます。
SPモードメール更新きたんですか?
自分のはずっと最新のままなんですが(>_<)
書込番号:15881779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

playストアでは更新されていませんが、
設定→ドコモサービス→アプリケーションの管理
以上からアップデートできます
つまり、docomoのサイトからアップデートですね
書込番号:15881960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こいずみ(の)さん
無事アップデート出来ました!
ありがとうございました!
書込番号:15882132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
ガラケーから機種変しようと思っているのですが、この機種はxi未対応なんですよね?
その場合、FOMA回線ということですよね?
xiと比べて結構遅かったりするものでしょうか?
ストレスを感じない程度なら構わないのですか…
あと、学割を使おうと思うのですが、xi未対応ということは、適応外になるのでしょうか?
学割ってxi回線じゃないとダメだったような気がするのですが…
なにぶん初スマホでよく分からないので、教えてください。
0点

FOMA回線となりますね。
学割ですが、FOMA用のもありますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2013/
あとXiと比べると、理論上は遅いですがdocomoのXiはLTEの中では他のキャリアと比べるとそこまで速くないので、言うほど体感差はないかと思います。
でも、速い所ではほんとに速いですし、遅い所ではFOMAより遅い場所もあります。
スペックがこれでいいなら、良いと思いますが、もっといいスペックのスマホがほしいならば自動的にXi端末になってきますね。
書込番号:15880184
1点

ガラケーから乗り換えなので、あまり速さの違いは気にならないかもしれません(笑)
ネット中心でアプリはあまり入れないつもりですが、デュアルコアではもたついたりすることがありますか?
在庫一掃のセールを狙っているので、古めの機種でお勧めがありましたら教えてください。
書込番号:15880277
1点

>>デュアルコアではもたついたりすることがありますか?
もたつくこともありますが、そこまでひどくないので大丈夫かと思います。
在庫一掃セールを狙ってるならacroHDはいい選択だと思いますよ。
電池が交換できないので、交換したい場合はdocomo shopに預けて有料となります。
その点頭に入れておいてください。
書込番号:15880317
0点

そうですか
ならばこの機種にしようと思います。
ちなみに、ARROWS V F-04E
少し高かったのですが AQUOS PHONE ZETA SH-02E、Xperia AX SO-01Eも考えているのですが、こちらはどうでしょう?
もしご存知でしたら教えてください。
書込番号:15880384
0点

この中だと、SH-02Eが一番いいと思います。
確実に電池持ちもよく、スペックも高く、評価もとても良いです。
最新機種だとXperia Z、ELUGA Xが良いでしょうね。
僕はそのとき性能が良いものを買う主義(今だったらクアッドコア、RAM2GB)なので、僕なら上記の3つの中から買うと思います。
性能が高いほうが性能的に長く使えますので、おすすめです。
SH-02E、Xperia Zも電池が自分で交換できないので注意してくださいね。
書込番号:15880406
1点

本当はXperia Z がかっこよくて欲しいのですが、やはり出たばかりで高いため、
安くなったacroの方を買おうと思っています。
とりあえずZETAかacroのどちらかで、実機を触った上で決めようと思います。
書込番号:15880476
0点

そうですね。
まあその2つならどちらも良い機種なので、ご自分の好きな方選ぶと良いと思います。
ZETAは大きめなので、大きいのが嫌ならacroHDになるかもですね。
実機を触って体験してみてください!
ここのレビューやクチコミもかなり参考になると思いますよ。
書込番号:15880510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても速い返信、助かりました。
明日買いに行こうと思っていたので、今日中に情報が知れてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:15880532
0点

本体は、安くなっているようですが、月々サポートも考慮に入れ、トータルで、コスパを判断されるほうが、良いと思います。
書込番号:15880565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、本当に初めてなのでよく分からないのですが、月々サポートとは?
書込番号:15880599
0点

月々サポートとは、機種毎に設定されてる、
毎月の請求額から割り引いてくれる金額の
ことです。
本体価格 50,000円 月々サポート 2,000円
だとすると、実質負担額は
50,000−(2,000*24ヶ月)=2,000円
ということになります。
本体価格 30,000円と安くても月々サポートが
1,000円だったら、実質負担額は6,000円にな
りますので、割高になってしまいます。
まいぱさんの仰る「トータルでコスパを…」
とは、そういう意味かと思います。
下記スレのなか〜た♪さんのコメントも分か
りやすいでしょう。
http://kakaku.com/bbs/J0000005290/SortID=15194016
書込番号:15881253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、FOMAとXiの違いですが、
速度に関してはFOMAがADSL並、Xiは光ファイバー並と思ってください。
例えばPS3にテザリングしてオンラインゲームをするには前者じゃほぼ無理です。
ちなみにXi機種もXiエリア外はFOMAになるほか、通話は全てFOMA電波を使います。
ただ、違いは速度だけではありません。
料金体系、特に通話料がまるで違います。
XiはFOMAのようにプランをいろいろ選べません。
ただ、今回は学割を使うということで、学割対象プランはほぼ同等です。
違いと言いますと、Xiを選べばプラス700円でドコモ同士無料にできるので、
もしドコモの相手に長電話する場合はXi機種を選んだほうが格安になります。
また、パケット定額プランも大きく異なります。
FOMAの場合は定額4410円、ただしテザリング利用の場合7140円。※学割適用時
Xiはテザリング利用有無に関わらず3885円(3GB)または4935円(7GB)で利用できますが、
それぞれ月間3GB/7GBの利用料制限があり、これを超えると通信速度を制限されます。
この制限はFOMAよりはるかに遅い、それこそISDN並の速度(メールに差支えない程度)です。
なお、この制限は2GB毎に2625円をを支払うことで回避することも可能です。
次に、端末代金ですが、Xperia acroHDが必ずしも安いとは限りません。
なぜなら、この機種には現在、月々サポートがついていないからです。
月々サポート付きの機種であれば、
例えばGALAXY SV(71400円)でも2年使えば実質10920円とかなりお得になります。
スペック的にはXperia AXと同等以上(防水がないがRAM2GBで有機EL)ですし、
さらなるハイスペックを求めるならOptimus Gあたりがお買い得になっています。
最新のアプリは最新機種のスペックが前提でつくられますので、
スペックが低いと、特にアプリをたくさん入れるとフリーズしやすくなります。
長く使ったほうが当然お得なわけですから、
スペックが高い機種を選んだ方が長く快適に使っていけて最終的にお得です。
逆に2年以内にまた次の機種変更をするなら、サポートが全額受けられませんので、
元々月々サポートの付いていないXperia acroHDがお得ということになります。
参考までに、最新のXperia Zは高いですがものすごくいい商品だと思います。
もしこれ欲しくて高いから同じシリーズの旧機種をというなら、もう一度考え直した方がいいかもしれません。
と言いますのも、Xperia Zはシリーズ他機種とメーカーが異なる全く別物だからです。
Xperia AXまでは、ベースを英国の携帯メーカー(ソニーの子会社)が開発していましたが、
Xperia Zはソニー社内のPC/デジカメ/テレビ/ゲーム/音楽/工業デザインなど
これまでどちらかというと対立していた国内のチームが共同開発したものです。
書込番号:15881332
0点

りゅぅちんさん
なるほど、その事を月々サポートというわけですね。
店頭で2年間の支払い総額と端末の本体価格に違いがあって、不思議に思っていたのですが
こういった割引サポートがあったからなんですか。
もう一度どちらが得か考えてみたいと思います。
シェナーさん
FOMAとの違いはよく分かりました。
できるだけ料金は抑えたいので、デザリング等は使わないようにしようと思っています。
店頭では、一括払いで8000円(割引して)と言われたので、2年間の縛りが無いという点で
こちらがいいかなと思いました。
機種変更したくなった時に困るので、あまり縛りが無いようにしようと…
以前日経新聞にエリクソンとの提携を解消するという記事を見かけたことがありました。
てっきりこの機種は解消後と思っていましたが、違ったんですね。
ただ、こちらのデザインも気に入っていますし、スマホ初心者には高機能すぎるのももったいないかもしれません(笑)
書込番号:15882082
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
SO-03Dで撮った動画を友人に見せたいのですが、メールの添付では動画を選ぶことができません。
友人に動画を見せるにはどんな方法があるでしょうか?ちなみに遠くにいるので、直接見せることはできません。
0点


以和貴さん
いつもありがとうございます。
紹介していただいたスレ読ませていただきました。
動画の添付の仕方は分かりました。メールの容量も10MBに変更して、自分あて送ってみたのですが、
件名が
表示不可メール/Unsupported Mail
となっていて
メール本文に
メールを保存できませんでした。
受信したメールデータはこのメールに添付されています。
Mail not saved.
Received data is attached to this mail.
と書かれていて、添付ファイルをタップすると、拡張子が.emlのファイル(4.1MB)のアイコンが出て、それくをクリックすると実行、保存が出るので、実行を選ぶと、Eメール、OfficeSuiteの2択が出て、Eメールを選ぶと真っ白な画面で、数十秒読み込み中になり、自分のアドレスが画面上に青色の文字で表示され、そのすぐ下にクリップのマークがあり、それをタップするとMPGというアイコンがあり、それをタップすると、開く、保存が選べ、開くで動画が再生されます。
これってきっと正常に送信出来てないですよね?
たった数秒の動画なんですが、容量を少なくするのって、撮影画面で、ビデオサイズをVGAにするくらいしか無いですよね?
相手はiPhoneなんで、紹介してもらったスレだと1MBまでとのことなので、数秒の動画も送れないですよね・・・
何か方法はないでしょうか?
今、調べている最中なんですが、Youtubeに動画をアップして、そのURLを送るのが一番簡単で、綺麗な動画を見てもらう方法ですかね?
http://allabout.co.jp/gm/gc/185015/4/
書込番号:15474445
0点

youtubeへの動画のアップ、試してみました。
簡単にできました。が、10MBの容量制限は画質、時間の面で厳しいですね。
誰かにデジカメを借りれたら、デジカメで撮影してみたいと思います。
スマホの性能はどんなに上がっても、メールの容量制限は別問題ですもんね。
書込番号:15474531
0点

書いているうちに話が進みましたので前後してしまっています。
共有先のYouTubeか、交友範囲が合えばfacebookがいいと思います。
アップロードはWi-Fi推奨(というか3Gではまず無理)です。
YouTubeは非公開動画としてリンクを知っている人のみ公開可能ですし、1ファイルあたり10分の制限は残りましたが2GBまでのファイルを扱えます(10MBではないはずです、FLVに変換しますので画質は落ちますね)
--------
HD 動画へのリンクの作成には、YouTube に掲載されている動画のURLの最後に「&hd=1」と記入するだけです。
http://youtubejpblog.blogspot.jp/2009/07/2gb.html
--------
facebookの公開範囲はプライバシー設定に準じるのでユーザによります。
レスポンスが付くのも早いので広く浅く公開する場合は便利です。
ファイル制限は分かりません。
動画ファイルはMP4だと思いますので、コーデック(リンク先はコーデックパック)
http://www.codecguide.com/download_kl.htm
を入れることでムービーメーカーで扱えるようになります。
タイトル付けやトランジットを利用した複数ファイルの結合が可能になります。
書込番号:15474608
0点

動画はとかく容量が大きくなりがちでメール
でやり取りするのはあまり現実的ではないよ
うに思います。
(縮小加工して画質劣化させるのも嫌ですし)
『Dropbox』アプリを介してのクラウドサー
ビスをご利用されるのがお手軽で良いかと思
います。(2GBぐらいまでなら無料です)
動画ファイルを共有フォルダへ放り込んで、
相手の方へログイン情報さえ教えておけばい
つでも閲覧可能となります。
もちろん動画以外でも写真や楽曲など何でも
オッケーです。
書込番号:15476497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールで動画を送るのは色々制限を突破しなければならないですね。
・自分のメールの送受信容量制限をクリア。
・受信側の送受信容量制限をクリア。
・相手側で閲覧可能な動画フォーマットにする。
などなど。
りゅうちんさんの言うとおり、DropboxやGoogleDriveなどの環境を利用するのがいいでしょう。
書込番号:15477499
0点

皆さん、返信が遅れてすみません。
しばらく体調を崩していました。
Jailbirdさん
私はSNSは全く使ってないんですね。
ツイッターだけは試しに登録したんですが、レス?が膨大すぎて読むのが嫌になりました。
結局、親がデジカメを持っていたのでデジカメで撮って、youtubeにアップしました。
ただ、メモリーカードがいっぱいになりました。というので、パソコンでサイズを見たら、たった7分の動画が1GBを超えていてビックリしました。私の中の常識では、昔、書き込めるDVDがまだなく、CD-RWを多用していた人間なので、2時間で700MBが普通だと思っていたので。
H.264とか、それくらいでかなり高画質ですもんね。
これでは困るので、まだ何処に質問するか決めかねてるのですが、デジカメで撮影した動画を、画質はあまり劣化させずに小さくする方法を探そうと思ってます。
YouTubeって、1ファイルあたり2GBでも、ファイル数、総GB数(1アカウントあたりの容量制限)の制限はないんですか?
>HD 動画へのリンクの作成には、YouTube に掲載されている動画のURLの最後に「&hd=1」と記入するだけです。
自分が公開した動画でやってみたんですが、読み込みに物凄い時間がかかりますね。
ずっとシーク中なので、途中で諦めちゃいました。
時間があるときにどれだけ画質に差があるか試してみます。
facebookは全然知らないのですが、ネット全体に公開じゃなくて、現実世界の知り合いだけとかに公開とかもできるんですか?なんか実名でプライベートの情報を晒してしまうイメージがあって、実際、ネットの情報で個人が特定されたりとか、事件が起こったりしてるじゃないですか?だから怖くて手が出せないんですよね。
同じ趣味の人を見つけたりとかはしたいんですけど。
>動画ファイルはMP4だと思いますので、コーデック(リンク先はコーデックパック)
>http://www.codecguide.com/download_kl.htm
>を入れることでムービーメーカーで扱えるようになります。
スマホの動画をパソコンで編集できるようになるってことですよね。
取り合えず今はデジカメで行けるので、少しずつやってみようと思います。
りゅぅちんさんクチコミ投稿数:1825件
やはり動画をメールで送るのは非現実的ですよね。
一応、Youtubeで間に合いそうなので、今のところはそうするつもりです。
『Dropbox』というのはパソコンのソフトですよね。
便利そうではありますね。
Youtubeより優れている点などはあるでしょうか?
写真、音楽(PV除く)は、Youtubeでは共有できないので、良いですね。
はくれカモメさん
GoogleDriveというのもDropboxと同じような物みたいですね。
英語のページか出てこなかったので、良く理解してませんが。
取りあえずはYoutubeでしのぐ事にします。
書込番号:15857848
0点

『Dropbox』はクラウドサービスの一つです。
アカウント登録すると、無料でネット上にスレ
主さん専用の「自由にお使い下さい領域」が与
えられます。
カテゴリー別にフォルダ作成するも良し、動画
でも何でも容量の許す限り、様々なファイルを
置いておくことが出来ます。
ネット上の領域なのでスマフォ/PC関係なく
ネット接続さえ出来ればいつでもどこでもアク
セス可能です。
知人とのファイルの相互交換の際、予めログイ
ン情報を教えておいて…
スレ主さんがファイルのアップロード完了時に
一言「置いたよ」と伝えるだけです。
あとは相手が都合の良い時にログインしてダウ
ンロードするだけ、と大変お手軽で便利かと思
います。
スマフォにはDropbox専用アプリがあるので
より簡単にアップロード/ダウンロード可能
です。
PCからはブラウザでDropboxサイトを開いて
ログインします。
またファイルのやり取り以外にも、ご自分の
大切なファイルのバックアップ用保存領域と
して活用するのも、大変有効かと思います。
『Dropbox』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dropbox.android
書込番号:15859256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
お相手の方はiPhoneをご使用とのことですが
勿論iPhoneにも対応しておりますので大丈夫
です。
http://www.appbank.net/2012/06/13/iphone-application/421289.php
書込番号:15859267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
Dropboxが2GB、GoogleDriveは5GBが無料で使えるようですね。
写真のバックアップ、共有には問題ない容量ですが、動画だとちょっと少ないですね。
先にも書きましたが、デジカメの動画のサイズが大きすぎて、これをH.264並み(2時間で1GBくらい)のサイズにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
Dropboxが2GB、GoogleDriveの両方を使っても、1時間分も保存できません・・・。
書込番号:15873748
0点

スレ主さん
> 先にも書きましたが、デジカメの動画のサイズが大きすぎて、これをH.264並み
> (2時間で1GBくらい)のサイズにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
PCがあるなら、ご自身でH.264に変換するのはダメなんですか?
検索すればいくらでも手順や必要な(フリーの)ソフトの情報は得られると思いますが。
そもそもデジカメの動画はどんな形式で保存されているのでしょうか?
7分で1GB超えと書かれていますが、もしかしてAVI?
デジカメ動画の変換は、お持ちのデジカメのクチコミで尋ねたほうがよろしいかと。
書込番号:15876881
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こちらに機種変更をしたいと考えております。
都内及び近郊で、docomoのオンラインショップの価格より、安いところがなかなか見つからず…
情報ありましたら教えていただきたくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15862617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日の午前中、新宿西口で機種変更一括4,200円のPOPは見ましたが、完売の張り紙がされていました。(よってお店は明かしません)
今週、新宿西口の量販店では一気に見なくなった気がします。
先週末に新規一括タダ同然で投げ打っていましたからね、その影響でしょうか。
書込番号:15863414
1点

こいずみ(の)さん
ありがとうございました!
4200円、安いですね。週末、新宿あたりで探してみようと思います。
書込番号:15864639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種、意外と在庫が捌けたのかな?
今週末には大量に出てくるかもしれませんね。
書込番号:15865796
0点

牛乳割りが好きさん
他の質問トピで、テルルが安売りしているような書き込みを見かけましたので、いけそうな店舗に問い合わせてみました。
今日が14800円にオプション加入
明日から6800円にオプション加入とのことでした。今月末で売り切りでしょうかね。
書込番号:15866565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日から5000円更に値下げ。
欲しい方はお早めに!
書込番号:15866819
0点

テルルアキバ 7800円。
ドコモショップ秋葉原中央店 5750円。
テルル西新井 3980円。
キタムラ 4200円 完売
新宿では軒並み12800円。
以上機種変更の値段でした。
自分は、2台購入してみました。
近場で買ったので、パケ、天上張り付きになってしまいました。
ちょっと後悔。
ちなみに、ドコモショップ秋葉原中央店は、店舗移動記念で
ご愛顧機が軒並み機種変更が5750〜9800円ぐらいで売ってました。
書込番号:15871183
1点

牛乳割りが好きさんの情報をもとに、近場のテルルの他店舗で、3980円、[アイコンシェル、ビデオ、315円のオプション×5]×二ヶ月で契約してきました。
皆さん、情報ありがとうございました!
書込番号:15875513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少しはお役に立てたようで、うれしいです。
これで同じHD仲間ですね。
書込番号:15875541
0点

都内ではない上に本日別スレに書き込んだもののコピペで申し訳ありませんが参考までに。
本日、ヤマダ電機名駅店でMNP一括0円+1〜2か月後4万円商品券で入手しました。3ヶ月間はなんかオプション色々つけられたのでそれらが月1500円ほど、データプランの下限月2100円のやつ、音声プラン基本料金一番安いやつで合計月5000ぐらいかかるみたいです。しかしうちはwimaxでwifi運用の予定なんでデータプランはずす予定で、音声の基本料金しかかからないんで、月1000円未満でいけるはずです。
書込番号:15876438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中宮崇さん
東海地方はホント、関東ではビックリするような条件で
購入できてうらやましいですよ。
しかし、3月に入って多少は東海地方に近づいた条件が出てきたように感じます。
それでも、東海に住んでいる方からすれば、笑っちゃうような条件ですけど。
書込番号:15876666
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
こんにちは。
最近この機種を購入しました、とても気に入っています。
質問です、お願いします。
LAN-W300N/U2Sに接続してNETなどしています。
そのLAN-W300N/U2SにUSBの口があり、USB 機器管理ツールソフトで
HDDやプリンターなどをWI-FI接続で使えるようになるのですが
これをスマホで使えるように出来ないものでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

書かれている内容が、いまひとつ、わからないのですが、
HDDとか、プリンタというのは、WiFiで、PCと接続されている機器ということでよろしいでしょうか?
それであれば、同じ、Local LAN の中にあると思うので、
たとえば、Androidで、ESファイルエクスプローラ等のLANアクセス可能なあぷりで、LANのネット共有のリストの中に、それらの機器が表示されると思うので、それなりに、ユーザー名、パスワードを設定すると、接続できると思います。
書込番号:15875763
1点

まいぱさん どうもありがとうございます。
ESファイルエクスプローラで何とか共有ホルダー?(IPアドレス表示になっている)まで行きました。
後はパスワードが分からず色々試してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:15876532
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
はじめまして♪
恥ずかしながら今頃この
機種に一目惚れしました。
近所のお店を何件か廻ったんですが、
全て在庫切れです
関東近郊で何処か在庫ありのお店があったら
是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

ドコモオンライショップに在庫有り。
パソコンからのみ購入可。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SO03D.html
書込番号:15863985
1点

出来れば、○県○市付近とか、書いて貰うと、書き込みしやすいかと。
書込番号:15864005
0点

atさん!
早速のご返答ありがとうございます。
パソコンなどと言う最先端機器は、
持っておりません。
ありがとうございました。
書込番号:15864006
0点

関西では投売りしているのに…機種変で4980円残念です。
書込番号:15864012
1点

MiEVさん!
ご返答ありがとうございます。
東京、埼玉、千葉、茨城あたりなら車で出向きたいと
思っております!
よろしくお願いします。
書込番号:15864022
0点

元さんご返答ありがとうございます。
流石に関西まで行く元気は、ありませんm(__)m
ありがとうございました。
書込番号:15864029
0点

量販店なら、全部回らなくとも、いいと思います。
ケーズデンキ・ヤマダ・ヨドバシ・コジマは、オンラインになっています。
ケーズデンキに行き、関東エリアのケーズの、在庫を見て貰えれば、済みます。
ヤマダや、他の量販店の同じです。
闇雲に行くのは、時間の無駄です。
書込番号:15864036
1点

白ロムの未使用品なら、17,000円前後です。
iモード(今の)のSIMを、差すだけです。
書込番号:15864046
1点

↓ twitter から引用。有るのかどうかはシラネ。
********
テルルモバイル上野店 ‏@teruruueno
【docomo】ちょこっと入荷しました!!>< ★SO-03D☆ 機種変更一括9,800円は本日も継続!!!!条件は2年契約、docomoオプション数点のみです。コンテンツはありません!!取り置きは本日中のみでお願いします!
********
テルルモバイル八王子店 ‏@Teluruhachiouji
ドコモ☆SO-03D「Xperia acro HD」が機種変更で一括4800円!学生家族いっしょ割でさらに割引!ドコモポイントもご利用いただけます♪在庫限りです☆Twitterを見たとおつたえください!TEL:042-631-5366
********
テルルモバイルNeo秋葉原店 ‏@teluruakihabara
【docomo】SO-03D(Xperia acroHD)買増一括12,800円!!条件:にねん契約、端末利用3ヶ月以上、ドコモオプション、テルルアプリ(無料)、無料コンテンツ、有料コンテンツ3つ※データプランからのお受け付け可能です☆本体、SIMカードお持ちください
書込番号:15864057
1点

価格,comのプロフィールを見たら、千葉県在住なので、調べました。
docomo shop 海浜幕張店 SO-03D 全色在庫あり。
黒4台、他2台づつ。
一括19,320。オプション加入条件。分割だと、804円×24回。
オプション無しだと、6,000円くらい上がります。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/search/kanto/shop.html?t=s&p=120&c[]=%90%E7%97t%8Es&pg=1&id=0300306850800&map=g&ot=s
書込番号:15864101
1点

docomo shop 海浜幕張店
0120-801-430
043-310-8000
書込番号:15864112
2点

MiEVさん!
大変参考になりました。
早速問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15864118
0点

元トヨタ党さん、はじめてのかきこみ横からすみません。関西在住です。4980円はどちらで買えますか?
書込番号:15866223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エディオンです。新規なら0円のドコモショップもあります。
書込番号:15867676
3点

機種変更も安くなってきましたね。
今日のノジマの広告で一括8800円です。
千葉の広告です。
書込番号:15868355
1点

はせがあさん、の紹介されたのは、これですね。
http://ws1.mnoji.jp/noauth/advert/advertPC.php?shop_cd=079
SO-03Dは、8,800円ですね。
最新機種のSO-02Eなどは、808円ですね。
書込番号:15868422
1点

元トヨタ党さん>
どうも初めまして。当方、大阪市内在住です。
どちらのエディオンの店舗でしょうか?
また二年縛りなどの制限はありましたか?
宜しくお願いします。
書込番号:15868655
0点

エディオンなら全店。売り切れの場合は御免なさいですね。
一括だから2年の縛りは無しですがオプションが少々あります。
書込番号:15869084
1点

エディオンは見ていませんが
ヨドバシ梅田で新規一括1円ポイント10000ですね。。
月サポなし
書込番号:15869302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元トヨタ党さん>
情報ありがとうございました。
特別クーポン5250円の資格があることが分かり実質無料でした。
今日から3/31迄の期間限定ですが、かなり売れていました。
私の後のお客さんも契約してましたから…
売り切れたらその段階で終了とのことです。
因みに豊中店です。
色はまだ全色ありました。
書込番号:15871102
1点

本日、ヤマダ電機名駅店でMNP一括0円+1〜2か月後4万円商品券で入手しました。3ヶ月間はなんかオプション色々つけられたのでそれらが月1500円ほど、データプランの下限月2100円のやつ、音声プラン基本料金一番安いやつで合計月5000ぐらいかかるみたいです。しかしうちはwimaxでwifi運用の予定なんでデータプランはずす予定で、音声の基本料金しかかからないんで、月1000円未満でいけるはずです。
書込番号:15876401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)