端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
はじめからインストールされている、FMラジオのアプリが見あたりません。
誤って消してしまったのでしょうか?
ふとラジオが聴きたくなったもので...
書込番号:16873281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きっと、アプリを無効にされているのでは…
書込番号:16873294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無効にしてました。
一覧を探すのに苦労しました。
まいばさんありがとうございます。助かりました。
書込番号:16873336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FMラジオなんですが確か海外の電波帯にセットしてあるので 87mgzから上しか聞けないのですよ(泣)
アプリは解決されたそうですが…
radikoとかを使った方がいいですよ
書込番号:17979705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMをセットしますと、日本の電波帯になります。MVNOのSIMでも大丈夫です。
書込番号:18228148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
先日、スマホを落としてしまい、下に取り付けられている「XPERIA」と書かれたカバーが外れ、このカバーが少し欠けてしまいました。このまま放っておいても防水機能は機能しますか?交換した方がいいのかもしれませんが、お金がかかったり、初期化されたり、しばらく預かりとなると聞いたのでなるべく避けたいです。
書込番号:18141125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水性能が維持できてるかは修理出さなきゃ誰にもわかりませんが
もし防水性能が低下していて水没した場合はご自分で負担して結局修理なり交換することになります。
防水判定については難しいので落とした跡があれば即落としたからと判定されると思う。
何か補償に入ってるならこまめにバックアップとって、水没しないかもしれないのでそのまま使うてもありですが
書込番号:18141145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

割れ具合を写真でアップされないと、何とも言えませんし傾 奇 者さんも書かれてますが
一消費者の人間が、その辺分からないし下手なこと言えないんじゃ無いですか?
お金がかる、当然でしょうね。後は、自分で判断されるしか無いと思います。
書込番号:18141347
1点

このカバーにはゴムパッキンなどが見られませんので、割れてなくても水を通すと思います。割れていても防水には影響が無いのではないでしょうか?やってみないとわかりませんが…
書込番号:18227173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
カメラのオートフォーカスが効かなくなり3月に修理しましたが、その頃からやたら動作が重くなり1度リセットはしてみましたがまともに使えたものではありません。最近はアプリを起動しても「動作しなくなりました」となってしまうことが頻発し、カメラ1つ起動するのに数十秒待つというのもざらでした。もうそろそろ引退かとあきらめているところですが、昨日はあまりに動きが遅くたまらず再起動した所、画面が真っ黒のままでついに何も映らなくなってしまいました。USBでパソコンに繋いだ所認識はするのでまったく動作してないわけではないようですが、フォルダーの中身が見えないので画像などを抜き出すことができません。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、幸いにもHDMI出力があるのでこれが利用できればと思うのですが、HDMIを繋げば通常の画面がそのまま映りそれを見ながら操作ができるのでしょうか?もちろんタッチの位置は推測で、効かなければ論外という話ですが、可能であればケーブルを買ってトライしてみたいので何卒よろしくお願いします。
0点

いじっているうちにパソコンの方からも認識されなくなりました。充電はできているはずですが通知LEDが赤いままなのも気になります。
残念ですが諦めます(´・ω・`)
書込番号:18205109
0点

ハードの故障なら、新しい機種でしょうね
ソフトならフラッシュツールでftfをやくでしょうね
データー復旧までなるとかなりの知識が要求されるかと思います
どこのメーカがいいかはご自分で調べられてください
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/soaked/data_recovery/
書込番号:18205549
0点

電源オフ可能でしたらSIMカードを抜いて起動し直してみては。
書込番号:18205608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくの返信有難うございます。
ペンネーム考えてなかったさん
docomoに有料とはいえこんなサービスが有ったんですね、勉強不足でした
りゅぅちんさん
simを抜いてみました。そして…
simを抜き差しし充電器を他に変えてしばらく放置していたら勝手に起動し画面も正常になり、その後問題なく使用出来ました。
BatteryMixでバッテリー情報を見ると昨日のある時間からストンとゼロまで下がっており、その後充電器やパソコンに繋いでいたにもかかわらずほとんど充電できていないようです。
一体何だったのかさっぱりわかりませんが、上にも書いたように通知LEDは赤かったので充電できているはずなのですが実際はできていなかった。そしていろいろやってるうちにできるようになったということみたいです。
それにしても液晶は真っ黒なのにカメラのシャッターを押すと切れる音がしたり(実際撮れていた)、パソコンにつなぐと「customized-capability」と「default-capability」というファイルだけが現れたりしたのは???
ともかく、お騒がせしました。m(__)m
書込番号:18206085
1点

直ってよかったですね
>充電器を他に変えてしばらく放置していたら、
>上にも書いたように通知LEDは赤かったので充電できているはずなのですが実際はできていなかった。
これはたぶん過放電の症状ですね(過放電に近い状態かな?)
なぜか過放電してしまうと純正スタンドでは充電できなくなります
それを回避するのは、相性のいい充電器で、しばらく充電し
(500mA位の充電器でUSB直刺でOK)
すこし充電したところで、(この頃合いが難しい、あるタイミングで起動したりします)
純正スタンドにたてると、充電ができるようになります
純正スタンドでは、なぜか回復不可能で何時間おいても充電できません(赤ランプのまま)
>昨日のある時間からストンとゼロまで下がっており、
バックグラウンドソフトのいたずらでなければ
バッテリーがもしかして、へたりが始まっているのかもしれません?
使わないときは、電源を切るか、充電器にたてて置くことをおすすめします。
書込番号:18206885
1点

ペンネーム考えてなかったさん
ありがとうございます、そんなこともあるんですね。
おかしくなる直前に入れたアプリはビデオエディタ系なんだけど、裏でこそこそやってる犯人はこれか?
それともタイミング悪くバッテリー劣化の引き金を引いただけ?
あるいはSIMだけでなくSDカードも抜いたら充電、起動ができたので、動きが遅かったのも含めてひょっとするとSDカードのせいかも…
ともかく原因が特定できない以上、再発が怖い。
とりあえずデータは取り出せたので、こいつは家でスマホdeひかり電話の子機として余生を送らせたいと思います(笑)
書込番号:18208616
0点

おっしゃるとおり原因は多岐にわたると思います。
話変わって
リチウムイオン電池はつきあい方に注意がいるようですね
http://www.bamboo-light.jp/2014/faq/battery-charger/guofangdianshitali-ionchongdianqinichongdiandekiruchongdianqi
1,過放電とか全く考慮せず差し込んだバッテリーはとりあえず充電するもの
2,過放電したバッテリーには一切充電を行わないもの
3,過放電したバッテリーの内部抵抗をチェックし充電可能と判断すると充電を行うもの
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium14.html
1.過充電時の充電の停止
2.過放電時の放電の停止
3.外部短絡等の大電流放電の停止
https://likemid.wordpress.com/2013/01/16/lithium-ion-recover/
1.過放電になったリチウムイオン電池は内部のショートや漏液の可能性がある
2.充電器などは過放電状態を検知すると、通常電流で充電するのは危険と判断する
3.微弱電流でまだ使える状態かどうか判断する
4.徐々に充電していき、過放電状態から抜けたことを検知すると、通常充電に移行する
等から、過放電状態のリチウムイオン電池は、電圧が下がると(中略) 鉄が溶け出すようで
このため、発火による火災事故の発生につながる場合があるようです
そのため幾重にも安全装置がはりめぐらされているようですね
可能性として1番目の2 と 3番目の2が 考えられますね
ということで、安全を求める場合は、ちゃんとメーカーにみてもらった方が
安全ですね
又過充電も危険のようです
わたしは、しらずに行いましたが、たまたま運がよかっただけのようですので
まねはしないでください
電池も使い方をあやまると危険です
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/5398.html
書込番号:18214094
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
docomo Xperiaso-03Dを使っているのですが
Wi-Fiに接続してもすぐに切断されてしまいます、その後何回やっても接続されません、Wi-Fiを切って再びonにしようとしても今度はWi-Fi自体がonにならずいつまでたってもWi-Fiに接続されません
どーすればいいですか
書込番号:18213008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず再起動します。
それでも駄目ならWi-Fiの設定を初期化してみます。
最終的には端末初期化になります。
なお、Wi-Fi絡みのトラブルは機種を問わず多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005296/SortID=17755545/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=16857053/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16888236/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=17664985
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18133276/
初期化して復旧したケースもありますが、大半はハードウエアの不良で基板交換か本体交換ですね。
端末初期化でも治らないなら修理に出したほうが良いです。
書込番号:18213049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動してもWi-FiをONに出来ないのならハードウエア故障の疑いがあります。
修理に出す前に端末初期化をやってみてください。
初期化するとデータは全て消去されますので必要なデータはバックアップしてください。
書込番号:18213403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
大変申し訳ありませんが質問させてください。
今までガラケー(P-04B)で頑張ってきましたが水没し壊れかけてきたのでようやくスマホにする決心をしました。が、どうしていいかわからず大したものは必要としていないのでFOMAカードで使えるスマホを選びこの機種をヤフオクで白ロムで購入しました。
そこで最低限契約はどうすればいいのかを質問させてください。
SPモードに加入するのはなんとなくわかったのですがどこから加入すればいいかわからず、料金プランの変更もしなければいけないらしいですが一日一回くらいの通話はしてます。
オンライン手続きですべてできますか?
スピードモードは加入した方がよいのでしょうか?
ちなみにYouTube、ライン、サイトが見れれば十分です。
今のガラケーのプランはタイプS、パケホーダイに加入しており、FOMAカードは緑色です。
ショップにいけよというご意見は勘弁ねがいます…
過去ログは見るように頑張りましたが限界がきてしまいました。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
2点

>ショップにいけよというご意見は勘弁ねがいます…
これが一番確実で手っ取り早いんですけど、それが出来ないのでしたらサポートに電話をして確認されては如何ですか?
手続きに関わる事ですので。
書込番号:18091998
5点

〉ちなみにYouTube、ライン、サイトが見れれば十分です。
動画(YouTube)見るのはちゃんとプラン組んでからじゃないと危険かと…
書込番号:18092061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネットが出来る環境下出あれば『ドコモ手続き』などで検索すればでてきます。
また、サポートセンターに電話したほうが優しく教えて貰えます。
書込番号:18092235
1点

acro HDはFOMAですから、iモードをSPモードにするだけでよいです。PCや電話で手続き可能なはずです。ケータイからだと、iモードをハズしたとたん、ネットが不可能になるので無理でしょうね。
ほかは変える必要はありません。
FOMAは毎月の通信量には制限はありませんから、スピードモードは不要です。そもそも新プラン用ですから、契約は出来ませんが。
ただし緑のSIMだと使えないでしょう。SIMの交換が必要ですから、いずれにしても、ドコモショップで手続きする必要があります。どうしてもショップに行けないなら、郵送等で可能かどうか、ドコモに問い合わせてください。
書込番号:18092283
2点

いまパケホーダイは新規受け付けされていないので、引き継げるとすれば、なかなか興味深い選択ですね。
最終的にはドコモショップにいくか151にご確認いただくほうがいいとおもうのですが、スマホに変更したときには、spモードとiモードを両方契約することができたと思います。その状態で、パケホーダイがスマホ用に自動的に変更されるかどうか、151にご確認いただくのがよいかとおもいます。最低限はsimを認識できるならそれでいけそうな気がします。(保証はできませんが)
すでに、白ロムを手に入れられたそうですが、FOMAからxiに変えるときにはデビュー割で1万円割引があります。10年以上ドコモを利用されていれば、10年割で更に1万円引かれます。(対象機種のみ)機種を選べば、白ロムよりもお得に買える可能性があります。
ドコモオンラインショップで変更すれば手数料も無料で必要なsimも送られてくるので、それが一番手っ取り早いと思います。私も最近機種変したのですが、デュアルコア1GB機種とクアッドコア2GBの機種では全くストレスが違いますよ。
かなりイレギュラーなケースだとおもうので、なかなかドンズバの回答をもらうのはむずかしいのではないでしょうか?
書込番号:18096738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ほんとにありがとうございました。とりあえずスマホデビューさせていただきました。結局なんとかやれましたがもうストレスを感じはじめてます。いろいろ頑張って行こうと思います。
書込番号:18134930
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
初めまして。
グーグルプレイから、「匿名ブラウザ」ってアプリをダウンロードしましたが
いざ起動させようとすると、「問題が発生したために終了します」って表示が出て起動しません・
アンドロイドバージョンは4.01です
アプリの問題なのか、私のスマホが異常なのか知りたくてご質問致しました。
お分かりの方いらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします
0点

アプリの要件がAndroid4.0以上なので、スマホの他のアプリやシステムとの相性の問題ですね。
書込番号:18101781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました
その様な事があるという事を初めて知りました
ご助言ありがとうございました
書込番号:18105311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)