端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2012年3月4日 17:47 |
![]() |
4 | 8 | 2012年3月4日 12:50 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月4日 11:38 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月4日 11:06 |
![]() |
12 | 10 | 2012年3月4日 09:39 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2012年3月3日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
バッテリーが脱着不可で不安な方々が多いとおもいます。
このXperiaには、《電池性能表示》とやらの機能かあるみたいです。
電池に問題無ければ、《内臓充電能力は良好です》と表示するだけの物ですが。
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/6332159/
書込番号:14239928 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
はい、もちろん、
絶対、100%下がりますね。
いつかは。
書込番号:14236542
2点

Xperiaは人気機種だから
なかなか下がらないと思います。
書込番号:14236579
0点

販売価格はなかなか下がらないか下がらずに無くなって終わりそう。
月々サポートの増額なら数ヵ月で増額になると思います。(嫌な呼び方である”実質価格”という意味なら)
書込番号:14236646
1点

arcは0円なのにacroは下がらない
NXはいつか下がると思いますがacroHDは下がらないと思われ
ガラケー機能ついただけで1万アップはぼったくりもいいところ。
書込番号:14237444
1点

昨日のDSで、2機種の実質価格は確か2千円ちょいの差がありましたよ
書込番号:14237446
0点

そんなには下がらないと思います。
HDが発売近くになって、やっと前機種(SO-02C)がだいぶ安くなってきている状況と思います。
夏の新機種発売前後に安くなるんじゃあないですかね〜、型落しないとそんなには安くならない気もしますっ。
なんせ最新機種ですからね〜☆
書込番号:14237677
0点

従来acroの価格動向が参考になる気がします。
2011年夏モデルが続々と値下がりしている中で、従来acroは値下がりしませんね。
NXの発売前に入れ替える様にarcが値下がりしたので、
acroHDの入れ替えで従来acroも値下がりするかと思いましたが、
今のところその兆しはありませんね。
従来acroがこの年度末に値下がりしなければ、次のタイミングは6〜7月頃の値下げでしょうか。
acroHDの今後の価格動向も同様になると予想します。
書込番号:14238603
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
wifiでしか利用せず電話ばかりしているものですが、N-04DhはXi契約をしないと聞いたのですが、SO-03DはFomaでしょうか?電話とお風呂でのハイスペックなゲームとワンセグをみるために本対応購入したいです。できれば詳細スペックも知りたいです
0点

スレ主様
詳細スペックは下記を参考にしてみてください。
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-03d/spec/spec.html
>SO-03DはFomaでしょうか?
基本はFOMAなので、現状の契約で使用出来ます。
あとXi契約も可能です。
ただしXi端末ではないので、速度は体感できませんが、ドコモ同士の通話がほとんどでテザリング重視などであればメリットはあるかと思います。
書込番号:14238133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お風呂での使用は、
高級時計もそうですが防水であっても避けた方がいいんですよね。
機器内部に温度差で水滴が発生してしまう場合があるので。
確認し易いのが水中撮影オッケーのデジカメですが、レンズ内部が湿気で曇ります。
内部なので拭けないため、撮影までその曇りが消えるまで待つしかありません。
(急ぐ時は各蓋を開けて防湿剤で水分を奪います)
書込番号:14238304
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
最大対応容量として32GBだとスペックに書かれているので無理かも知れないですが
Optimus LTE L-01Dは、64GBのmicroSDカードを認識できるそうです。
この機種で試してみたいと思っています。(すでに予約しました)
ipod touchに入れている曲を全部64GBのmicroSDカードに移動させて
音楽プレーヤーとして利用を考えています。
他にも、こんな事を考えておられる方いますか?
まぁ、無理でもこの機種に変更する予定なんですが
防水+おサイフ+ワンセグ+(音楽プレーヤー)として利用したいですけどね。
出来たらいいなぁ〜と思い、発売日が待ち遠しい限りです。
※板違いですたらすみません。
0点

あれ?
microSD64GBって
発売してましたっけ?
まぁSDXCとかいう、
また違う形式に
なるだろうから無理ですね。
書込番号:14237151
1点

ハードかソフトで制限が掛けられてなければ使えるでしょうね。
>>裂けまくるチーズ さん
64GBのmicroSDとはそのSDXCのことです
FAT32でフォーマットし直せばSDHCの機器でも大体使えます
書込番号:14237164
0点

返事ありがとうございます。
以前、アスキーのホームページで見かけたもので
出来たらいいなっと思いまして
64GBのmicroSDはamazonて買えるみたいですが
値段が高すぎますね!
書込番号:14237166
0点

表記が紛らわしいですが、
microSD
microSDHC
microSDXC
はそれぞれ別物と考えてください。
メーカーが動作保証をしているものはmicroSDとmicroSDHCです。
XCについては、動作する可能性もありますが、しなくても文句が言えませんね。
書込番号:14237840
0点

少し調べてみると
過去のxperiaやandoroid機器は動作しているようですよ。
書込番号:14237861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HCに無理やりフォーマットしれば使えそうですが完全に保証外ですしメーカーも何もしてくれないとは思いますが。
書込番号:14238170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo



私も内蔵と相殺して16GBと予想してましたが、2GBとはさすがに少な過ぎな気がしますな。3年前の携帯レベルだし(笑)
しかし、現実アプリが思ったほど移行出来ないので、間に合わせとしてはそんなものか。という気もします。
書込番号:14127694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相変わらずケーブルは独自のものなんですね(^_^;
書込番号:14129132
0点

auの方にはsdなんて付属してないようなので
docomoも同じじゃないですか
書込番号:14129745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのカタログにもmicroSDカードの記載は有りませんしmicroSDカードは別売ですと書いてありました。
2GBが付属と言うのはNXの方じゃないですか?
docomoのカタログにも試供品のリーダーと
2GBのMicroSDが付属と書いてありました。
書込番号:14145554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブログのかたが補足されてらっしゃいますので、再度以下も参考に。
http://cecile.blog.so-net.ne.jp/2012-02-03
もしかすると、microSDの付属に関しては、
au版とドコモ版で違うのかもしれません。
書込番号:14146085
0点

付属品を決めるのはキャリアではなくメーカーなので同じ製品でキャリアによって付属品が変わるなんて考えられないような?
acroも同じ32GBがどちらにもつきましたし。
書込番号:14148457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアによって同じ機種でも付属する容量が違うというのはあります。
日本では、キャリア主導で付属品などが決まります。
いい例だったのが、T-01CとIS04です。
前者は卓上ホルダで充電可能でしたが、後者は卓上ホルダの設定すらありませんでした。
ただacroの例があるので、おそらくacroHDも同じ容量のものが付属するものと思いますが。
書込番号:14237831
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
この度スマホデビューを考えています。
SO-03DとN-05Dで迷っているので、アドバイスお願いします。
N-05Dは薄さが気に入っています。しかし、バッテリーが気になるのと、感度がエクスペリアと比べてどうなのか…という所で悩んでいます。
電話やメール、インターネットが主になると思うのですが、
ご意見お願いします。
0点

N-05Dの薄さは確かに魅力ですが副作用としてバッテリー1400mAhは少なすぎですね。
4.3インチで大画面の部類なのに1400mAhは常識的に考えてやばすぎる。電池なくなればただのゴミ
液晶(+バックライト)が一番バッテリーを消耗しますからね
スイーツにはオススメかもですね
書込番号:14230605
2点

これは、絶対にSO-03Dの方がいいです。
SO-03Dの待ち受け時間は不明ですが、N-05Dは320時間とすごく短いです。
なので、選ぶとしたら絶対にSO-03Dの方がいいです。
書込番号:14231058
0点

なるほど!
お二方ともありがとうございます。
重さが気になったのですが、仕方ないんでしょうね(-.-;)
書込番号:14231077
0点

確かにN-05Dの薄さはかなり魅力的ですし、軽量だしいいと思います。
自分もSO-03DとN-05Dで悩んでいました。
ですが、二つを比べた時、やっぱりSO-03Dの方が上かなと思う所もあり、
自分はSO-03Dにしようと思っています。今日DSで予約もしました。
あえて言うならば、バッテリー寿命がきたときは交換料金が高いというデメリットだけですね。参考になればいいです。
書込番号:14231250
0点

なるほど!
ますますエクスペリアに傾きました(^O^)
やはり比べると
見劣りしますよねー(-.-;)
ありがとうございます。
書込番号:14231288
0点

私もN-05Dと悩んでいますが
SO-03DはDLNA(DTCP-IP)に対応していないことが
ネックとなっています。
レコーダーで録画した番組をお風呂で視聴したりしたいので。
バッテリー容量では断然SO-03Dなんですけどね。
書込番号:14232586
0点

レコーダーで録画した番組をお風呂で視聴した りしたいので
それが残念ですよね、
まぁジコセキニンになりますが
書込番号:14232681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ま、機種の選択なんて人それぞれで正解なんてないと思うからだけど。
>やはり比べると
>見劣りしますよねー(-.-;)
自分はそうは思わないんですよねー。
N-05DとSO-03Dの比較でよく言われるバッテリーだけど、
「スマホは毎日充電する+モバイルブースター(もしくは予備バッテリー)所持」はデフォだと思ってる。
どうせモバイルブースター使うことになるなら、
どっちでもいいんじゃね?ってのが私の考え。
万が一、N-05Dは半日しかもたない→モバイルブースターで充電→バッテリー寿命短ってなったとしても、
自分で新品バッテリーに交換すればいいわけだから、そこまでひどい話じゃない。
SO-03Dのバッテリー交換¥1万弱ってのを含めて考えると、どっちもどっちかなって思ってる。
自分がN-05DとSO-03Dを比べて後者を選択したのは、ただただ持ちやすさ。
あんまり薄いと自分は持ちづらいんですわ。
多少多めに金払ってでも普段使うものは持ちやすいものを選びたい。
他の機種に比べて重いつったって、149gって重量を重いと感じるほどじゃないし、
むしろある程度「持ってる感」があったほうが好みだし。
実際SO-03Dを持ってみたけど、手に馴染むからそこまで重さは感じない。
つーわけで、何が言いたいかっていうと、紙の上の数字(=スペック)だけじゃなしに、
実際手にとって使いやすいと思う方を選べばいいんじゃないのかなってことでした。
書込番号:14232987
1点

私もこの2機種で迷ってます。
SO-03Dに心を決めて予約した際、機種変更税込み\60,480と分かり心が揺れています。
\47,880のN-05Dと比べると割高感があります・・・。
機能面で全部入りのXperia acroのシリーズですが、ガラケー機能(おサイフケータイ、ワンセグ)などは
他機種も普通に装備するようになり、以前ほど優位性が感じられなくなっています。
ここは「電池の持ち」や「従来機の安定性を引き継いでいるであろう安心感」に共感するかどうか
が決め手になるような気がします。
たしかに予備バッテリーで電池の非力さを補完するのも一案かもしれません。
あとはN-05Dは軽量だからでしょうか、女性を意識したプロモーションを行なっています。
スレ主さんが女性なら、その点も含めて検討されてはいかがでしょうか。
あと、WPのタッチ感度は何かと問題ありとここでの口コミで多数書き込まれていましたが、
ESはドコモショップで触った限りは改善されているようです。
お互い、悩みますね!
書込番号:14235905
0点

本当に、ここにきて
また迷いだしました…(゚゚)
感度については改善されている、との情報、参考になりました。
あとはエクスペリアと比較してみて、という所でしょうか。
私は女性で手が小さいので、薄いという点でNは大変魅力的です。
書込番号:14235951
0点

>私は女性で手が小さいので、薄いという点でNは大変魅力的です。
悩ましいところです。実際に触ってみることをオススメします。
私は男としては手が小さめだと思っています。
ESの持ちごこちは惜しい!かなぁ。
同じ体積なら薄さはもう少し厚くても良いので、幅を狭くして欲しかったです。
画面サイズから幅は仕方ないかもしれませんが、画面が多少狭くなっても持ちやすさを重視して欲しかった・・・。
(ここでiphoneのことを持ち出すと非難されそうですが、あのサイズは絶妙です。)
MEDIAS ESの特筆する点は重さだと思います。
長時間扱うであろうスマホにおいて、ちょっとした重さやバランスの差は大きな差です。
(私はまだスマホデビューしてませんが、過去にPDAという電子手帳を使用した経験から、
100gというのが一つの目安だと思っています。)
100gに近いES。非常に魅力があります。
もしスレ主さんがすぐでなくても良いなら、MEDIAS ESの口コミが出揃うのを待ってみても良いのではないでしょうか。
おサイフケータイを使う場合、故障したら開かない財布を持っているのと同じになります。
使う機能を見極めて、安定性をどれくらい重視するかを念頭に置いて品定めするのも一案です。
XperiaHDの持ち心地はあまり違和感はないものの、やはりESと比較すれば重いです。
「安定性」「電池の持ち」の情報が出揃って、どちらの機種でも問題なさそうなら
最後はフィーリングで決めてはいかがでしょうか。
書込番号:14236276
0点

なるほど。
とてもわかりやすい回答ありがとうございます。
もう少し待ってみてもいいかもしれませんね。
実際に見て触ってみます(^O^)
書込番号:14236305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)