端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
今日、auデザイ二ングスタジオへ行き、デモ機を触ってきました!
やっぱりスタイリッシュ♪早く欲しいです。
そこで質問ですが、発売したばかりだとケース?カバー?は販売されせんか?
なにせスマホ初心者の私には落としたりしないか不安でビクビクしそうなので、ケースを付けたいと思っています。
すぐに販売されるのか教えて下さい。
ちなみにドコモの新機種とは若干異なるとauのスタッフさんが言ってました。
0点

通常なら、本体の発売日よりも、画面保護フィルム&ケースは販売しますよ。
書込番号:14175791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか。知らなかったです。 保護フィルムも必要でした!教えて頂きありがとうございます。
書込番号:14179970
0点

現行機種IS03なのですが、私も傷つけたくなくて様々なカバーつけました。
結果、カバーによる細かい傷がたくさんつくのでカバーやめました。
意外に何もなくてもきれいに使えます。何よりもカバーがないともった感じが小さい!
という事で、私はこの機種かってもしばらくはそのままで使ってみます。
ipod touchの時も同様。隙間からゴミはいって結構汚れます。
カバーが傷防止、汚れ防止にならないと思ってるのは私だけでしょうか?
傷防止というより、外装を買えて楽しむという感覚ですかね。
カバーは発売と同時に数種類用意されますよ。追っかけでいろいろでるので、楽しんでみては?
書込番号:14183639
1点

Xperia はデザインがすごくよいのでケース着けたらデザインが生かせないと言うことでケースはつけておりません。
落とすこともないですし。
ですがこのXperiaは
書込番号:14184824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
auからは出ないんじゃないの? 運営会社の筆頭株主がdocomoですからね。
書込番号:14171424
2点

いつになるか推定するのはは難しいと思います。
技術的には可能だと思いますが、auの戦略に左右されると思います。
NOTTVはmmbiというdocomoの系列会社が行なっている放送です。
これはマルチメディア放送というアナログテレビ(VHF)が地デジ(UHF)になって空いたVHF帯を使用した放送の一つです。
docomo陣営(日本技術使用)とau陣営(アメリカ技術使用)が1枠を一騎打ちで競って
docomo陣営に軍配が上がり開始することになりました。
docomoは確か公では囲い込みはしないと言っていたと思いますので、au機に搭載される可能性はあると思います。
またdocomo,auに共通する機種もありますので、その点からもauでも対応機種が発売される可能性はあると思います。
ただし、NOTTVは月額420円です。
この金額がauを使用してもdocomo陣営に入る訳で、auとしては痛し痒しになるかもしれません。
(対応しなければdocomoに比べて機能面で劣るし、対応すると商売敵に塩を送ることになるし。)
書込番号:14173303
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
出たらバッテリー愚かカバーも外せないので酷いですね。
書込番号:14170975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試作機ホットモック触った人か開発関係者にでも聞いてください。
あとは来月に店頭に並ぶまで待つしかないでしょう。
熱問題があったらどうするんですかね?
まだ3月ですから夏場にはどういう状態になるかもわかりませんよ?
PCだったらCPU発熱を抑える施策を色々行うのでしょうがこの端末でクロックダウンとかしたらデュアルコアの意味がなくなるし、技術的見解を持つ人しか回答できないと思いますよ。
あるいは熱もったら水につけるとか、某コピーライターがよく発言してますね。
せっかくの防水機能だからそういう風に生かすのも手ですよ。
過去にSONYはバッテリの異常発熱などでリコールやったことがあるので何とも言えないですよね。ただ面積は大きいので放熱性には多少なりとも貢献しているかな?
冷却フィンみたいなものが外に飛び出していたら笑うけど、意匠上ありえないですよね。
まあ、出てからのお楽しみ、というところでしょうかね。何せ他にサンプルがないですから。
ギャラクシーとかのデュアルコアモデルが現状でどれだけ熱を出しているかが多少は参考になるかな?とは思います。この端末で常時操作して発熱が気になるようだと結構危険かもしれないですね。私はまだ試してないので今度やってみましょうかね。
書込番号:14171107
4点

本機にはテザリング機能が無いので発熱が起こり難いのでは?
某メーカーの発熱問題はデザリングが原因だと聞きますし
書込番号:14177378
1点

テザリング機能じゃなくてWiMAX機能ではないのかしら?
私も詳しくはないですがWiMAXモバイルルータはかなり熱くなりますよ。カイロのように。
バッテリ発熱もありますがそのレベルではないです。
テザリング機能はauの場合敢えて殺してあるだけだと思ってたんですが違うんですかね?
プラスWiMAX端末しかテザリングできないようにしている。
逆に言えば、これも知りませんがドコモのテザリング機能付端末も同様に全滅、ってことになりますけどそうじゃないですよね?あくまでも未確認ですけど。
書込番号:14177485
0点

おおおさん
ルータとスマホとだとちょっと話が違います
ルータはUSBから電力供給ですが、スマホの場合はUSBから充電もしようとしますので熱の放出は避けられません
↑
充電完了した場合や充電しないでやる方法があれば熱の放出はないかもしれませんが…
書込番号:14200865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルータはUSBから電力供給ですが
は? ではモバイルルータはバッテリ内蔵モデルはないということですか?
ルータは必ずAC電力供給なわけですね?ホントですか?
書込番号:14203354
0点

>ルータとスマホとだとちょっと話が違います
>ルータはUSBから電力供給ですが、スマホの場合はUSBから充電もしようとしますので
>熱の放出は避けられません
あのお〜〜意味がわからないので質問したんですが放置ですかね?
名指しで指摘されたわけですから説明して欲しいのですけど。
ルータとスマホはそりゃあ違うでしょうけど、熱問題とテザリング有無の話でしたよね?
指摘されたのならきちんと整理して説明お願います。
書込番号:14209879
0点

すみません
俺が間違ってました
モバイルルータをカード型USB通信端末
と勘違いしてました
書込番号:14210658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホとルータの違いは発熱の原因が違うこと
ルータは回線接続のみに特化した端末でバッテリーは小さいのに対しスマホはノートPCに近い端末なので比較するにはちときついかと
例えるなら携帯は外部電源なしで電池は何日かもつのにノートPCだと持たないのはおかしいと言ってるのと同意かと
書込番号:14210888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
スマホでのテザリングはルータではなくPCのUSBから無線LANを飛ばすタイプに近い仕様になってます
ですのでどんなに高速通信できる場所であってもスマホのアプリがバックグラウンドで通信したりすればモバイルルータよりも負荷がかかり発熱の原因になる可能性もあります
書込番号:14210917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
完全防水ってどんな定義なんでしょう?
どこにも書いてありませんが・・
防水対応です。どんな使い方しても大丈夫な訳ではありません。
書込番号:14166122
8点

docomo版acro防水仕様の注記ですが。
防水性能IPX5/7に対応。
ご使用の際はリアカバーやキャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかご確認ください。
防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換が必要となります(有料)。
IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から1分あたり12.5リットルの水を
最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に
取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
パッキンの閉め具合、劣化具合によってはやられますよということですね。
あくまで常識の範囲内での使用ということで。
書込番号:14166756
3点

>完全防水とか言ってるけど
「完全防水」と記載のあるソースはどこです?
防水機能付きとは記載がありますが「完全防水」なんて聞いたことがないですが。
書込番号:14166909
3点

あらら、先に同じ質問が発言されてましたね、失礼。
まずこの疑問を持つのが自然なんですよね。
書込番号:14166915
1点

確かに本機はパッキンの付いた小さいカバーが多いとは思いますが
バッテリー用のカバーが無い分、防水性は高いのではないでしょうか?
大きいカバーは経年で反ってきたり痛んでくる箇所が出易いはずです。
バッテリーが交換出来る利便性より浸水によるクレーム回避を
重視したモデルだと勝手に解釈しております。
書込番号:14168388
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
docomo版のXperia acro HD はFLASHに対応している様ですが、au版は対応していなのでしょうか。
価格comでは対応していない事になってますがどうなんでしょう。
メーカーのホームページを見てもよく解りません。
だだの記載漏れであってほしいのですが。
1点

>価格comでは対応していない事になってますが どうなんでしょう。
そんな書き込み有りました?
まだ発売されてないけど、FLASH未対応のAndroidスマホなんて今時有るの?
(^^ゞ
書込番号:14159448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidは普通にFlash対応していますよ。
Flashplayerのアプリを入れれば大丈夫です。
価格コムは間違いが多いです。
書込番号:14160404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JUNKBOYさん、かっちゃんですさん、書き込みありがとうございます。
スマホを初めて購入しようとしているので解らない事だらけで。
Androidは全て対応していると聞いて不安も解決です。
書込番号:14160807
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
現在W61Sを使用しています。
初スマホへの機種変としてエクスペリアを考えております。
そこで質問ですが
この機種はICカードをいれかえれば、ガラケも今まで通り使えるのか?
使えた場合、ガラケはEZですが通信料はダブル定額代も支払いますか?
0点

私はW61Sをバックアップとして現行acroを使っています。
HDも問題無いのではないでしょうか?
W定額で使い続けることもできますが、acroHDを使えば直ぐに天井に届くのでISフラットにしたほうがよいと思いますよ。
書込番号:14158419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISフラットに加入しても、ガラケーを使用したら2台分の料金が発生するのかと思ってました(^^;
書込番号:14158449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)