端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 10 | 2012年2月2日 12:02 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2012年2月1日 12:58 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年1月29日 18:13 |
![]() |
7 | 6 | 2012年2月22日 12:19 |
![]() |
3 | 0 | 2012年1月25日 00:30 |
![]() |
13 | 10 | 2012年1月31日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
スマホに機種変更予定です。スマホに関しての知識はある程度ありますが、PCにはあまり詳しくないです。
自分がスマホに求めるのは、液晶の大きさ、バッテリー持ち、ガラケー機能(ワンセグ、赤外線)、防水、そして初心者でも扱いやすいことです。 WiMAXは必要ありません。
以上のことからIS13SHにしようかと思っていましたが、よりハイスペック(RAMが1GBである点、カメラ等)なIS12Sが発表され、迷っています。
そこでお聞きしたいのですが、この機種はスマホ、PC初心者でも扱えますか?アンドロイドはカスタマイズが自由な分、初心者には敷居が高いのではと躊躇してます。(iPhoneは上に挙げた理由から、候補外です。)
質問が抽象的で申し訳ないのですが、お答えいただけると嬉しいです。
0点

Xperiaで間違いなし!
分からないことはここで聞いてください!
書込番号:14092505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

reoreooneone さん、回答ありがとうございます。
IS12Sに関して気になるのが、やはりバッテリーが取り外せない点です。おそらくバッテリーは持って1年程度なので、代える際はAUショップへ持っていくことになるんでしょうが。 交換の費用がかかるのかということと、万が一発熱したらどうすれば良いか気になります。 前機種の評判は良いので不具合に関しては心配無用だと思いたいのですが。
意見を聞かせていただけるとありがたいです。
書込番号:14092611
1点

液晶の大きさっていうのは、大きいほうがいいのですか?
ちなみに私は小さめのほうが好きなのです。
大きな液晶と電池持ちは相反する要素ですから、なかなか難しいですね。
私はお財布ケータイが必須なのですが、やはりこの機種で気になるのは
電池交換の手間です。
『一週間預かります』なんていわれた日には、電車にも乗れやしない(笑)
個人的にはエクスペリアはカメラのシャッターが物理ボタンなところに惹かれています。
書込番号:14092993
2点

ぜんだま〜ん さん 回答ありがとうございます
液晶は大きい方が良いです。4インチは欲しいですね。液晶の大きさはスマホに変えようと思った理由の一つでもあるので。
バッテリーは1日持ってくれれば良いのですが… 外出する際はそんなにバリバリ使わないと思うので
書込番号:14093038
0点

確かに防水機能はもはや捨てがたい機能ですね。しかし残念ながらau端末でおススメの中にズボッと入る端末はとても少ないのが現状です。
個人的にはデュアルコア搭載機だと事実上、このIS12Sしか選択肢がないように思います。
シングルコアだとIS13SHやDIGNOなどもよいと思います。
やはりクレードルを含め全部入りとなるとXperia一択になってしまうのかな・・・
なんかさみしい状況ですね。もう少し端末が揃ってからにしようと私は考えてます。
書込番号:14093107
1点

iPhoneのバッテリー交換は6800円だそうです。
なので当機もそれぐらいかかるのではないでしょうか?
書込番号:14095036
1点

Ericsson.com さん 回答ありがとうございます
意外とかかりますね…
書込番号:14095130
1点

横から失礼します。電池パックの件ですが、安心ケータイサポートの「電池パック無料サービス」って使用できないんですかね?1年以上使用すれば、電池パックが無料でもらえるはずなので、その場合工賃だけかかるのか、それとも工賃もサービスの一部にふくまれるのか・・・それともこの機種は対象外だったりして・・・(^^;)
書込番号:14095701
0点

下手したら対象外ですね。
書込番号:14096181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池パックについてサポートセンターに問い合わせたところ、
誠に申し訳ございませんが、「Xperia acro HD IS12S」は発売前で、当窓口にも実物・取扱説明書が無く、詳細をお調べしてご案内差し上げることができません。 このため、お手数をお掛けいたしますが、発売開始以降に、販売店店頭か、当KDDIお客様センターへお問い合わせいただけないでしょうか。 ご多忙の中、当メール窓口へお問い合わせいただき、お役に立てるご案内ができず、申し訳ございません。
との回答が返ってきました。発売するまで分かりませんね。
書込番号:14098504
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
今、acroとHDで迷っています。
HDが機種変でも高くなかったら即決です!
確かacroは6万円代、DIGNOも以前は候補だったのですが約7万でした。
やはり新機種だともう少し高いでしょうか?
スマホに求めるのは、おサイフケータイ機能、カメラの画質、レスポンスの速度、電池の持ちです。
アドバイスをお願いします。
0点

HDが店頭に並んだらacroは安くなるんじゃないですかね。
(^^ゞ
書込番号:14088125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予想では、一括価格は、
IS11S(acro)と同じ68250円くらいだと思っています。
書込番号:14088204
0点

返信して頂きありがとうございます。
acroの方がデザイン好きです♪
でも通信速度はHDの方が早いですよね?
発売してから決める予定ですが、その時になると、また迷うんですよ〜泣
書込番号:14088651
0点

acroとHDの通信速度は、
どちらも、FOMAハイスピード(下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbps)対応のようです。
書込番号:14088696
0点

同じなんですね。って言うことは、レスポンスも変わらないですか?
新しい方がいいと単純に考えていましたが、HDとacroの大きな差は容量カメラでしょうか?
素人の私にもわかるように教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします!
書込番号:14088789
0点

確かにデザインは重要ですが、スペックを考慮するとHDではないでしょうか?
確かにacroはタダ同然で叩き売り状態なので欲しい方には良い端末ですね。
私は次は必ず防水機能付が欲しいと思っているのでその上で使い勝手のよいものが良いですね。
そしてHDは次世代のデュアルコアですから、お金を納得して出せる方にはよい端末だと予想します。
初スマホの方にはまず安いacroから、という選択の仕方もあるでしょうね。考え方は人それぞれ。時間が経つにつれ選択肢が増える一方ですから贅沢な悩みが増えることになるんでしょうね(笑)
私は夏ごろに安くなるであろう春モデルを購入しようかな、なんて考えてます。
追加で春モデル、出ないかな〜と期待しとるんですけどね。
グロスマは逐次投入で良いと思いますが国内専用の全部入りスマホは計画がもう決まっているでしょうからね。シャープ当たりが隠し玉を出してきそうな印象もあります。
昨年の今頃とは隔世の感がありますね。ずるずると発売が延びたIS04、震災の日にリリースされたIS05、この両機の実力と評価は極端に分かれました。現状はそれよりはかなり良い状況だと思います。
書込番号:14088838
2点

そうですね、考えたらきりがなくて。
DIGNOやGalaxyより安かったら買おうかな?
う〜3月まで長いな。
しかも中旬以降。
こうなったら悩み続けますよ。
書込番号:14088884
1点

違いはカメラの他に
RAM容量が1GBに、ROMが16GBに増えたことですかね
特にacroはROMが1GBと少なくアプリを多く入れることができないのが
難点だったので、増えたのはプラスですね。
他にバッテリー容量が1500mAhから1840mAhへと増えたこと、
その代わりにバッテリーの取り外しができなくなりました。
レスポンスのと違いに関しては触ってみないと分かりませんが
液晶の綺麗さはかなり違うようです
そこら辺は実機で判断された方がよろしいかと思いますよ
acroも安定していて入門機としても良い機種だと思います
書込番号:14088945
2点

acroとHDの主な違いとしては、以下のようになると思います。
・CPU
acro:1GHzシングル、HD:1.5GHzデュアル
・液晶解像度
acro:480x854ドット、HD:720x1280ドット
・バッテリー容量
acro:1500mAh、HD:1840mAh
・メインカメラ
acro:810万画素CMOS、HD:1210万画素CMOS
・インカメラ
acro:なし、HD:130万画素CMOS
・メモリ(RAM)
acro:512MB、HD:1GB
・ストレージ(ROM)
acro:1GB、HD:16GB
・防水
acro:なし、HD:防水対応
書込番号:14088984
6点

皆さん親切に教えて頂いてありがとうございます!
やっぱり新機種は色々な所が改善?改良されているんですね。
そうなるとHD?高価にならない事を願います!
書込番号:14089021
1点

下の方にも書きましたが、私はHDとギャラクシーと迷ったけど、HDの白を仮予約しました。おサイフ機能もあり、防水って事が決め手でした。新しい物大好きで、iphoneに飛び付こうとしたけど、おサイフ機能が無いし、メールの事もあり、諦めました。
ギャラクシーは、横幅があり、ポケットからの出し入れが不便かなと思い、HDに決めました。アローズは、やたらと不具合があるようなので、候補にはならなかったです。
悩みながら、お気に入りを探すのも楽しいですね。
書込番号:14089055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

acroのカメラのフラッシュは
HDでも残してほしいですね。
薄暗いとこでの撮影時には
周りで他機種使ってる人に羨ましがられます。
書込番号:14091340
0点

皆さんありがとうございます!
HDの白を仮予約してきました。
acroと比較して、デモ機を触ってから決めたいと思います。
書込番号:14094778
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
みなさん初めてまして。初めてスマートフォンデビュ−を考えおり、この機種について教えて欲しいのですが自分は電車とかで良く音楽を聴きます。この機種は防水仕様との事ですがイヤホン使用可能なのでしょうか?防水の為イヤホンの差し込み口がない品もあると聞きます。デモ機を見た方及び情報お持ちの方ご教示願えませんでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

イヤホン端子は本体の上部にあり、カバー(フタ)が付けられていて、
フタを開けてイヤホンを挿して使用する形になるようです。
以下の写真が参考になると思います。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1201/19/l_st_xc-07.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1201/19/l_st_xc-13.jpg
書込番号:14083159
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
おはようございます
現在、auのS006をイー・モバイルのGP02に常時Wi-Fi接続で使用しています。
最近までオークションで購入したドコモのF-12CをSIM無しWi-Fi運用していましたが、不慮の事故で液晶を割ってしまったため新しいスマホを購入検討中です。
条件としては、防水、容量の多いRAMメモリ、SIM無し運用可、電池長持ちの4つです。
詳細はまだわかりませんが、IS12Sはこの4つの条件を満たしているので現在第1候補です。
質問です。
IS12SはW-CDMAにも対応しているそうですが、GP02のSIMカード、通称赤SIMは使えますでしょうか?
GP02は無制限のG4データプランです。
また、もし使えないならば、SIM無し運用は可能でしょうか?
調べた限りではドコモSIM、ソフトバンクSIMは使えたようですが、イー・モバイルSIMが使えたとの記述は無かったと記憶してます。
SIM無し運用については、IS11Sが使えたから使えるだろうという予想はあったのですが、動画等で説明を聞いてもSIMフリーという単語は出てこなかったので、判断し兼ねています。
0点

自己レスです。
>調べた限りではドコモSIM、ソフトバンクSIMは使えたようですが、イー・モバイルSIMが使えたとの記述は無かったと記憶してます。
SIM挿しではなくAP検出だけでした。
>SIM無し運用については、IS11Sが使えたから使えるだろうという予想はあったのですが、動画等で説明を聞いてもSIMフリーという単語は出てこなかったので、判断し兼ねています。
SIMロック有りでした。
レベル2SIMロックがIS11S同様無かったという記述を勘違いしました。
これらから考えると、イー・モバイル赤SIM使える可能性は低いですね。
スレ汚し失礼しました。
書込番号:14073614
0点

Simフリーと思うって店員そんご言ってたけど?
まだ実機が無いから分からないですけど(>_<)
書込番号:14073996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Simフリーと思うって店員そんご言ってたけど?
これは、店員の間違いだと思います。
間違いとも言えないですが、SIMフリーという言葉は、誤解を招きやすいと思います。
SIMフリー(SIMロックフリー)というと、海外で販売されているiPhoneなどのような、SIMロックがかかっていない端末のことを、一般的には指すと思います。
日本国内で販売されているiPhoneには、キャリアによるSIMロックがかかっています。
キャリアによるSIMロックがかかっていると、そのキャリア以外のSIMカードを受け付けなくなります。
auはさらに追加して、レベル2SIMロックをかけています。
レベル2SIMロックがかかっていると、同じキャリアのSIMカードであっても、特定のSIMカード以外は、受け付けなくなります。
auショップで行うロッククリアは、レベル2SIMロックを解除する作業です。
SIMロックのある端末に対して、SIMロックフリーの端末があり、
レベル2SIMロックのある端末に対して、レベル2SIMロックフリーの端末があるということになると思います。
>SIMロック有りでした。
レベル2SIMロックがIS11S同様無かったという記述を勘違いしました。
最初の質問からすると、
IS12Sは、SIMロック有りで、レベル2SIMロックが無しだということだと思います。
IS11Sと同様に、auICカードの差し替えで、使用できると思います。
例えば、SIMフリーについては、以下参考まで。
SIMフリーの iPhone 4を購入する方法 【 まとめ 】
http://www.cnyunlongshan.com/
書込番号:14074618
4点

だからis11sと同じって簡単に説明すればいいんじゃないかな?
書込番号:14074647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoやソフトバンクならSIMフリーはそっちの意味で使うけど、
規格や方式がdocomoやソフトバンクとは違う
auはレベル2ロックが無かったらSIMフリーと言いますがんね。
書込番号:14075397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KT0329さんへ
丁寧な説明も報われませんでしたね。auのICロックフリーと世間一般のSIMフリーの区別がつかない人が多いです。ショップの店員でもそうです。
書込番号:14188377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
auスマホの春モデルのサービス・機能をみると他の機種もモーションセンサー(6軸)がありませんね。
表記していないだけなのかなぁ・・
これがなくなるとスマホを前後左右や縦横に動かして遊ぶアプリや睡眠時のセンサーなどが使えなくなるのでしょうか?
情報持っている方いらしたら教えてください。
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
こちらの機種は防水のため電池交換不可能という記事を読みましたが、
交換の時はショップに持っていかないといけないような仕様なのでしょうか?
私のように充電器を持ち歩かず電池がなくなったら予備の電池と交換するような使い方をする場合はイマイチなんでしょうかね?
2点

おそらく、そういうことになりますね。
ソニー(エリクソン)らしい、実験的な試みだと思います。
以下も参考になると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14018642/
書込番号:14059752
1点

SCスタナーさん
早速のお返事ありがとうございます。
リンク先の記事を確認してみました。
確かに、はめ殺しタイプのバッテリーなんですね。
うーん。機種変更する気満々だったのですが、悩んでしまいます。
書込番号:14060012
1点

普通に使ってどれくらいでバッテリーの寿命がくるのか?(バッテリー交換は修理扱いでしょうし、最低1年半ぐらいは大丈夫かな?)バッテリー充電時間がどれくらいかかるのか?バッテリー発熱時やトラブル対処方法は?ソニーエリクソンなら大丈夫かな・・・
書込番号:14061426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で交換出来ずに店舗に持ち込むとなると気になるのは、費用はいくらぐらい掛かるのかが気になってきますねぇ(汗)
今までだと半年前後でバッテリーは新品にして、モバブーと古い方のバッテリーを予備に携帯してたので気になる所です。
連れが飛び付きそうなので、色々と詳細等が分かるまで上手く抑えないといけませんねぇ。
書込番号:14067799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の機種よろしくエコモード機能があるか?タスクキラーなどをインストールしなくてもバッテリーがある程度持つのか?気になります。
書込番号:14074303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと疑問が出てきたんですけど、auの安心サポートを1年続けると電池パック1個がもらえますよね? この端末はどうなるんでしょ? auに聞いてみましょうかね・・・
しかしこの端末は容量が大きく、電池消耗がどの程度なのかの実力次第ですね。見かけ倒れだと困ってしまいますけど、そんなことはないから交換不可でもよいと判断したと信じています。
電池食いのWiMAXもないし、いいさじ加減で使える端末だと良いな、と思います。
まだ先ですが購入された方のレポートが待ち遠しいですね。
書込番号:14089012
1点

普通の携帯ですが 新しい電池パックもらっても結局使わずじまいですが バッテリーてそんな悪くならないようにおもうのですが
書込番号:14089643
0点

おはようございます。
ゆううじさん、スマホはバックグラウンドで通信したりしてバッテリーを消耗しますし、スマホの機能を活用すると更に消耗していきます。
個人差は有りますが、スマホが普通の携帯と違ってバッテリーが持たないと言われている要因の一つです。
という事で自然と充電する機会も増える事になります。
充電→放電を繰り返す事でバッテリーは劣化していくので、充電する回数が増えれば劣化する速度も早くなります。
上記の点を踏まえて考えると普通の携帯よりもスマホのバッテリーは劣化が早く進みます。
書込番号:14089674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勉強なりました! では 完全に電源切りにして使う時だけ電源入れるって使い方したらかなりもつのでは…?
書込番号:14090929
0点

IS04とIS11Tがバッテリー共通で転用していますが、今の所どちらか一方のバッテリーが急激に劣化する状況にはなっていません。(同じバッテリーなので見分けが付かなくなっていますが。)最低1年ぐらいは気にせず使えるのでは・・・IS12Sは、バッテリー容量が多いので多少救いになる可能性がありますが・・・IS04の時によくやったバッテリー0まで数回使う事とかは必要な気がします。
書込番号:14091086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)