端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2012年4月30日 21:35 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月29日 20:13 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月29日 16:54 |
![]() |
8 | 8 | 2012年4月29日 08:33 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月28日 14:09 |
![]() |
2 | 1 | 2012年4月28日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
2日前に機種変更でこのスマホに変更しました。普段はACアダプタ経由で充電していますが、本日外出して使用して電池容量が乏しくなったので、エネループの携帯バッテリーから充電しました。最初は充電していたのですが、30秒か1分くらいしたら充電がストップしてしまいます。何度やっても同じです。エネループはほぼ満充電ですので容量が足りないということはありません。
皆さんの中に同じような現象が出る方はいらっしゃいますか?
この機種は対応していないのでしょうか。。。
前のスマホでは問題なく使用できていました。
よろしくお願いいたします。
0点

ケーブルが悪さしてるとかありませんか?
純正USBケーブルでも同じ症状だと、ちとお手上げです。
初期化とかSDカード抜き差しとか…
書込番号:14504050
5点

クレソンでおま!さん、御親切にありがとうございます!
前に使用していたのはAQUOS Phone IS12SHだったのですが、そこで使用していたSDをそのまま
このスマホに入れました。電話帳データが問題なくインポートできたので、正常にマウントされて
いると思ってました。しかし、ストレージを見たところ空き容量も表示されずどうやらマウントされていないようだったので、たいしたデータも入っていないため初期化したところ、正常にマウントされました。
で、5分くらい前から再度充電を試したところ、ちゃんと充電されているようです。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
SDカードの問題だったとは。。。
書込番号:14504344
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
googleにログインすると、ギャラリーで、PCからgoogle+にアップロードしたデジカメの画像を見ることができるようになりますが、動画(MOVファイル)がしばらくすると「この動画は再生できません。」と出て、一切再生できなくなります。最初のうちは再生できているのに、どうしてか分かりません。本体を初期化すると、また再生できますが、しばらくするとまた同じ症状に・・・。ちなみにgoogle+のアプリ経由だと再生可能。同じような症状が出ている方、いませんでしょうか?
1点

インスタントアップロードの同期がうまくとれないことがあるのかもしれませんが、
minebouさんの端末固有の問題ではないと思います。
アカウントと同期の設定で、インスタントアップロードの同期
をとりなおす(オフ→オン)ようにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:14498873
0点

さっそく試してみましたが、残念ながらダメでした。ただ、アカウントと同期の画面でPicasa Web Albumsの同期だけが終了せず、同期中のアイコンが止まったままになります。オンオフを繰り返しても途中で止まる。このあたりに原因があるのかもしれません。google+、インスタントアップロードの同期をオンオフしても変わりません。
書込番号:14499668
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
おかしいなと思いbattery mixでグラフを見てみました。
そしたらなぜか電源オフにしてある時間にグラフが記録してあります
そしてディスプレイとwifiがついていることもbattery mixで分かりました
普通電源切ってある状態だったら記録されないはずです。
購入時はこんなことなかったのですが解決方法はあるでしょうか?
書込番号:14487041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下のような事例はあるようですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13680573/#13680573
起動された時間もリブートロガーで確認してみてはどうでしょうか。
http://octoba.net/archives/20110827-android-1982.html
書込番号:14496232
0点

ありがとうございます。
先ほど「電源を切る」をタップして電源を切ったんですが、電源を切り画面が真っ暗になった瞬間勝手に起動しました
リブートロガーで見たら再起動したことになっていました
acro HDでこの症状になっているのは自分だけなのでしょうか…
書込番号:14499023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他機種では同様の事例はあるようですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=13998135/#13999560
購入後にインストールしたアプリを最小限にして(アンインストールして)、
改善されるかを確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:14499105
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
題名の通りなのですが、今、is13SHとis12Sで迷っています。
この2機種を選んだ理由は、防水ということと、auの方曰くSHは今のところ不具合がそんなにない機種(12Sは新しいからまだわからないのですが)だからです。
私はスマホ歴は長いものの、機種の使いやすさ、比較など内容に関してはまったく無知なので全然わかりません。
今は、勝手に新しい方が良い、という超初心者な考えなので12Sにしようかと思っているのですが、実際どうなのでしょうか?
唯一わかっていることは、12Sは簡易留守録がないので、それはちょっと面倒かな〜と思っています。
それ以外にこの2機種のメリット・デメリットをどなたか教えていただけないでしょうか?
1点

妻がIS13SHですが、
レスポンス、処理速度はIS12Sがいいです。
ただ、IS13SHのレスポンス等が悪いということではないので、使っても気にならないとは思います。
キーの位置がIS12Sの場合、他の機種と逆なので、機種変するときは煩わしいかもしれません。
また、キーを押したとき振動により、押したかどうか判断できますが、IS13SHの方が振動が強く感じました。
実際に店で触って、どちらの強さがいいか確かめてみるといいかと思います。
ちなみにIS12Sはテーブルに置いて、キーを押すと振動がわかりにくいです。普段は手に持って使用するので、困ることはないですかね。IS13SHは未確認です。
あとは充電方法がIS12Sならクレードルがあるので、キャップを外さずに充電が可能です。ただしケースをつけている場合は、ほとんどのものは毎回はずす必要があります。
IS13SHはクレードルがないので、キャップを毎回はずすことになります。また、個体差があるかもしれませんが、充電したあとにケーブルを外すとき、結構固くて外しづらいとのことです。
通知バーでIS13SHは色々設定できますが、IS12Sはできません。(アプリで対応可?)あると便利な気がしますが、ちょっとごちゃごちゃして見づらいかなと思いました。
電池交換についてもよく言われますかね。こちらは説明は省略します。
最後に、IS12Sの方が4.0にバージョンアップする可能性が高いです。IS13SHはバージョンアップしなそうです。4.0になったら、使い勝手がよくなるというわけではなさそうなので、メリットデメリットの観点では関係ないかもしれませんね。
書込番号:14489824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤカニさん、詳しいご説明ありがとうございます!
色々知ることができて勉強になりました。
でもやっぱり迷う・・・(^^;)
私は大体サイレントモードが多いのですが、振動がなくても押したということがわかりやすい感じでしょうか?
実際店頭のものを見た方がよいのでしょうが、仕事が忙しすぎて、終わるころはお店はすべてしまっているんです(涙)
書込番号:14492610
1点

私はIS13SHユーザーでした。が、3度目の修理の時に機種変を提案されIS12Sユーザーになりました。
まずSHですが、メモリ液晶がとにかく便利です。
ボタンを押すことなく時間やメールなどの着信を知ることが出来るので、色々な場面で重宝していました。
簡易留守録もとても便利です。
その他、電話帳や独自のメールソフトも使いやすくガラケーのような使い勝手です。
よくも悪くもスマホらしくないケータイです。
スマートファミリンクというアプリがあるのですが、レコーダーの番組が視聴出来て楽しいです。
あとはメモリ容量が少ないのが原因か、使っているうちに動作が極端に遅くなることがあります。この部分に関しては私はマイナスと感じています。
次にSですが、非常にシンプルです。
ジョウブカラ引き出す通知内には機能豊富なSHと比べてほとんどなにもなく私は不便を感じました。
ま、アプリである程度は対象出来ましたが。
簡易留守録もないのは不便ですが、留守番電話サービスで問題はないです。
auのメールアプリも慣れてしまえば意外と使いやすいです。Cメールが一緒に表示されないのが少々残念ですが。
動作に関してはメモリ容量が多いからか、遅くなることはないです。メモリの解放もとてもうまく動作しているのがわかります。
レコーダーの番組は残念ながらDTCP-IPに対応していないため視聴出来ません。
どちらも良いスマホだと思いますのでどちらを選ばれても問題はないと思います。
もう少し要望を教えていただければ、踏み込んで回答いたしますよ。
書込番号:14493485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロフィール・プロさん、どちらも利用したことがあるという貴重な方からのご意見、本当に参考になります!
私は正直、そこまでスマホをマスターしているわけではないし、ゲームやアプリで色々やりたい人間ではないのですが、使いたい機能をかきますね。
・電話
・メール
・インターネット(お気に入りを登録してそればかりみることが多いです。ネットサーフィンもしますが)
・アプリ:Viber、Line、Runkeeper(ランニングの記録アプリ)、マック
・Gmail
・Facebook
・マップ
・アラーム
・カメラ
こんなもんなんです。。
それに加えて防水と簡易留守録があれば尚良いな〜と思っていました。
上記くらいのものでしたら、どちらを選んでも同じくらいさくさく使えそうでしょうか?
書込番号:14494638
0点

お役にたててなによりです。
どちらもサクサク動きますよ。
アプリそのものでの動きに不満を抱いたことはありません。ゲームも問題なかったですから。
どちらかというと作り込みによるものか、使い続けたときの動作速度の低下でしょうか。
通常は今のデュアルコアとの差はあまり感じたことありません。標準のギャラリーを開くときにパワーを感じました。
もしかしたらAndroid4にバージョンアップされたら、その時に感じるのかもしれませんね。
簡易留守録が必要であれば、Sは脱落ですね(笑)
防水面はSHの裏ブタがあまりにも簡単に外れるので、本当に防水なのか不安すぎて水のある場面では使わないようにしていました。
このあたりは実際に手に取って確かめられた方がいいと思います。
書込番号:14495592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすみません。
防水にこだわりがなければ来月末発売予定の初めから新OSのHTC Jを待つのも良いと思いますよ。
日本仕様もついてますし。プラスWiMAXもついてますが不要なら使わなければいい話ですし。
何より昨年に初のauへの端末供給とは異なり外観、UIともに日本仕様をちりばめた日本市場専用仕様とのことでそういう意味では日本メーカ製と何ら変わるところがなくなりました。
ただHTC自身がグローバルモデル以外の専用市場向け端末の経験がなくこれが初物、という点が不安点とは言えます。しかしこれまでのHTC端末はそれなりの人気を博して来ましたから好みによっては選択肢に入れてもよいのでは、と読んでいて感じた次第で、つい発言するに至りました。
一応Xperiaなどは新OSにアップ予定となってはいますがはじめからOS入りとは安定感や細かいチューニングが異なってくる印象を個人的には持っています。IS05という端末では2.2から2.3へアップしたのですが初めは喜んでいたんですが明らかに動作が重くなった印象があるのです。
その後にリリースされたモデルはUI変更やハード自体が向上している面もありますがその体感速度は同じシングルコア機でもかなり違いますしベンチマークにもそれは現れていることが確認されています。4.0になれば大きな変化ですから最初から新OS対応品を求めた方が無難ではないかな、と個人的に思った所以です。
余計なことだったかもしれませんが参考まで。
書込番号:14495993
1点

プロフィール・プロさん、
またまたコメントありがとうございます!
今日AUショップにいって少し相談してきたんですが、やっぱり色々な面で12Sの方がお勧めですと言われました(当たり前ですかね)。
デュアル〜のことをけっこう言われたのですが、プロフィール・プロさんにはそんなに差は感じなかったのですね。
簡易留守録のこともチェックしてもらったのですが、is13SHも12Sもどちらもないと言われました。。。でもそれはアプリでなんとかなるって。
そんなアプリもあるんですね!知りませんでした。
そうなるとやはり12Sが魅力に感じてきました。
おおお、さん、
横からとかだなんてぜんぜん!
色々とアドバイスありがとうございます。
今日auショップで、他の機種のことも聞いてみたら、やはり海外製品を勧められましたが、あいにくどの機種も防水にはなっていないと聞きました。
私にとって防水はできれば付いていてほしい!というところなのですが、HTC Jもちょっと考えてみます!
貴重な情報、ありがとうございます!
書込番号:14496764
0点

処理能力が早いに越したことはないですが、自分のやりたいことに対して不足なければ問題ないと思います。
サーキット走るならスポーツカーがいいかもしれませんが、街中走るだけなら余程の目的がない限りスポーツカーは必要ないと思います。
簡易留守録はSHにはありますよ。
留守番電話サービスを使う必要ないですし、消去しない限りメッセージを残しておけるメリットはありますが、今は留守番電話サービスでも問題ないです。
代用できるアプリがあるかどうかはわからなくてすいません。でもあるのかなぁ・・・
代用できると説明された以上、アプリ名も聞いた方がいいですよ。自分の欲しい機能とは違っていたりして、まったく使い物にならない場合がありますから。
購入してしまったら、交換は出来ないので納得いくまで十分に検討してくださいね。
引続き質問があればどうぞ(^-^)/
書込番号:14497714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

システム音量を絞っている可能性があると思います。
アプリの「AudioManager」などをインストールし、システム音量の設定を確認されては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smartandroidapps.audiowidget&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5zbWFydGFuZHJvaWRhcHBzLmF1ZGlvd2lkZ2V0Il0.
書込番号:14492962
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
「音設定」ー>「音量」ー>「通知音にも着信音を適用」のチェックを外すと着信音バーと通知音バーとが別々に表示される。バーを動かし音量を確認できる。
受信を試みた結果、電話の着信音量とメールの通知音量とが別々に設定出来ました。
私の場合[g電話帳pro]を使っているので。着信音の曲名はg電話帳で設定したものが鳴り、音量は上記で設定した通りになります。
Eメールもメールアプリで設定した曲が鳴り、音量は上記で設定したものが鳴ります。
LINEその他の通知音については確認していません。
書込番号:14494602
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)