端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
あの。。学生です・・
初めて携帯買うので何もわからないので
質問させていただきます。
XPERIA acro IS11S はXperiaacro HD IS12S
とそんなに機能が違うんでしょうか?
僕はデザイン的にはXPERIA acro IS11S
の方が好きなのでそちらを買おうと思うのですが。
Xperiaacro HD IS12S
がXPERIA acro IS11Sと比べて
すごくいいなならacroHDにしようと思います。。
こんな無知な僕に解答をください><
おねがいします。
0点

そんなにアプリインスコしないのならデザインで気に入っているIS11Sでいいんじゃないですか?
書込番号:14190647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に両機を店頭で見比べてから購入されることをおすすめします。
あくまでこの板は参考までに。(^^ゞ
書込番号:14190750
1点

私も迷ってますよ〜とりあえずHDが販売されたら触って決める予定です。
書込番号:14190924
0点

acro→HDの機種変ならそこまで差は感じられないかと思いますが
初スマホならHDのほうが全体的に見ればスペックアップしてるため長く使うならHDのほうがいいかも
しかしHDは電池取り出し不可と未発売のため不具合とうわからない状況です
それに比べたらacroは不具合が出尽くしてると思うので調べたら改善策とか探せますね
書込番号:14192902
1点

予算あるんなら最新のモノ買った方がよいですよ。Androidの進化はとてつもなく速く、半年もすればアッという間に陳腐化してしまうものです。
もし旧型機買うのであれば、某ケータイショップでMNPで、機種代タダで、ついでに45000円ぐらい現金もらえますw
書込番号:14196307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIA acro IS11Sユーザーです。
Xperia acro HD IS12Sはスペックも上だったり、防水だったりしますがデザイン含め、個人的にはそれ程魅了を感じません。
勿論、端末代金を含めてですが、初めての携帯でデザインが好みなのと端末代金の事を考えるとIS11Sをオススメします。
毎日使う物ですから気に入ってれば大事にも扱うでしょうし。
今では、不具合もなく安定している機種でもありますし。
不満が出てきたら、その不満を解消してくれる端末に機種変更された方がいいです。
書込番号:14196522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん解答ありがとうございます><
皆さんの意見も含め、店頭で触って決めたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:14200612
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
確実性を求めるなら予約するにこした事は無いと思う。
俺は初スマホで絶対に欲しいから予約したけど、いつ発売になることやら…
書込番号:14187606
0点

店によっては、今予約しても既に発売日購入厳しいいでしょう。
量販店なら、まだいけるかも。
私は発表当日、2けんの店で予約してます。
書込番号:14188020
0点

私もホワイトを予約してますが、実物を見てルージュの方が綺麗でした。変更しようか悩んでます。
書込番号:14188101
0点

書き込みありがとうございます!
ルージュが欲しかったので
予約してこようと思います(^^)
書込番号:14188702
0点

娘がこちらの機種に変更する為、1月26日にSTC学園通り店(静岡県沼津市)で予約しましたが、発売日未定並びに入荷数未定、その店舗では17人目の為、発売日が決定しても確実に購入できるかわからないと言われました。(田舎は嫌ですねぇ〜)
とりあえず予約急げ!って感じですかね。
書込番号:14189051
0点

そうなんですか!?
私の地元はもっと田舎なので…。
ショップと家電量販店では
どちらが良いでしょうか?
書込番号:14189117
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
おはようございます
現在、auのS006をイー・モバイルのGP02に常時Wi-Fi接続で使用しています。
最近までオークションで購入したドコモのF-12CをSIM無しWi-Fi運用していましたが、不慮の事故で液晶を割ってしまったため新しいスマホを購入検討中です。
条件としては、防水、容量の多いRAMメモリ、SIM無し運用可、電池長持ちの4つです。
詳細はまだわかりませんが、IS12Sはこの4つの条件を満たしているので現在第1候補です。
質問です。
IS12SはW-CDMAにも対応しているそうですが、GP02のSIMカード、通称赤SIMは使えますでしょうか?
GP02は無制限のG4データプランです。
また、もし使えないならば、SIM無し運用は可能でしょうか?
調べた限りではドコモSIM、ソフトバンクSIMは使えたようですが、イー・モバイルSIMが使えたとの記述は無かったと記憶してます。
SIM無し運用については、IS11Sが使えたから使えるだろうという予想はあったのですが、動画等で説明を聞いてもSIMフリーという単語は出てこなかったので、判断し兼ねています。
0点

自己レスです。
>調べた限りではドコモSIM、ソフトバンクSIMは使えたようですが、イー・モバイルSIMが使えたとの記述は無かったと記憶してます。
SIM挿しではなくAP検出だけでした。
>SIM無し運用については、IS11Sが使えたから使えるだろうという予想はあったのですが、動画等で説明を聞いてもSIMフリーという単語は出てこなかったので、判断し兼ねています。
SIMロック有りでした。
レベル2SIMロックがIS11S同様無かったという記述を勘違いしました。
これらから考えると、イー・モバイル赤SIM使える可能性は低いですね。
スレ汚し失礼しました。
書込番号:14073614
0点

Simフリーと思うって店員そんご言ってたけど?
まだ実機が無いから分からないですけど(>_<)
書込番号:14073996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Simフリーと思うって店員そんご言ってたけど?
これは、店員の間違いだと思います。
間違いとも言えないですが、SIMフリーという言葉は、誤解を招きやすいと思います。
SIMフリー(SIMロックフリー)というと、海外で販売されているiPhoneなどのような、SIMロックがかかっていない端末のことを、一般的には指すと思います。
日本国内で販売されているiPhoneには、キャリアによるSIMロックがかかっています。
キャリアによるSIMロックがかかっていると、そのキャリア以外のSIMカードを受け付けなくなります。
auはさらに追加して、レベル2SIMロックをかけています。
レベル2SIMロックがかかっていると、同じキャリアのSIMカードであっても、特定のSIMカード以外は、受け付けなくなります。
auショップで行うロッククリアは、レベル2SIMロックを解除する作業です。
SIMロックのある端末に対して、SIMロックフリーの端末があり、
レベル2SIMロックのある端末に対して、レベル2SIMロックフリーの端末があるということになると思います。
>SIMロック有りでした。
レベル2SIMロックがIS11S同様無かったという記述を勘違いしました。
最初の質問からすると、
IS12Sは、SIMロック有りで、レベル2SIMロックが無しだということだと思います。
IS11Sと同様に、auICカードの差し替えで、使用できると思います。
例えば、SIMフリーについては、以下参考まで。
SIMフリーの iPhone 4を購入する方法 【 まとめ 】
http://www.cnyunlongshan.com/
書込番号:14074618
4点

だからis11sと同じって簡単に説明すればいいんじゃないかな?
書込番号:14074647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoやソフトバンクならSIMフリーはそっちの意味で使うけど、
規格や方式がdocomoやソフトバンクとは違う
auはレベル2ロックが無かったらSIMフリーと言いますがんね。
書込番号:14075397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KT0329さんへ
丁寧な説明も報われませんでしたね。auのICロックフリーと世間一般のSIMフリーの区別がつかない人が多いです。ショップの店員でもそうです。
書込番号:14188377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
今日、auデザイ二ングスタジオへ行き、デモ機を触ってきました!
やっぱりスタイリッシュ♪早く欲しいです。
そこで質問ですが、発売したばかりだとケース?カバー?は販売されせんか?
なにせスマホ初心者の私には落としたりしないか不安でビクビクしそうなので、ケースを付けたいと思っています。
すぐに販売されるのか教えて下さい。
ちなみにドコモの新機種とは若干異なるとauのスタッフさんが言ってました。
0点

通常なら、本体の発売日よりも、画面保護フィルム&ケースは販売しますよ。
書込番号:14175791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか。知らなかったです。 保護フィルムも必要でした!教えて頂きありがとうございます。
書込番号:14179970
0点

現行機種IS03なのですが、私も傷つけたくなくて様々なカバーつけました。
結果、カバーによる細かい傷がたくさんつくのでカバーやめました。
意外に何もなくてもきれいに使えます。何よりもカバーがないともった感じが小さい!
という事で、私はこの機種かってもしばらくはそのままで使ってみます。
ipod touchの時も同様。隙間からゴミはいって結構汚れます。
カバーが傷防止、汚れ防止にならないと思ってるのは私だけでしょうか?
傷防止というより、外装を買えて楽しむという感覚ですかね。
カバーは発売と同時に数種類用意されますよ。追っかけでいろいろでるので、楽しんでみては?
書込番号:14183639
1点

Xperia はデザインがすごくよいのでケース着けたらデザインが生かせないと言うことでケースはつけておりません。
落とすこともないですし。
ですがこのXperiaは
書込番号:14184824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
私は
現在auのガラケーを一台使っており、3月の頭くらいにスマホの購入を考えております。
ですが、携帯サイトも使いたくて
要するにガラケーとスマホの2台持ち(2回線)にしたいのですが、料金がかかるのが心配です。
一番安上がりな方法はどんなものがあるでしょうか?
※一回線にしてICカードを抜き差しと言うのはしたくありません...
ちなみにwimax端末をもっています。
優しい方ご回答お願いします。
1点

wimax端末とガラケー持っているならiPod touch購入でほぼスマホと同じことができるし
一番安上がりだと思います。
書込番号:14154972
2点

ご回答ありがとうございます
確かにそれも考えたのですが…
どうしてもAndroid端末との二代持ちがよくて…
書込番号:14155027
0点

IS12Sの毎月割適用を前提として安くとなると、以下のようなプランになると思います。
ケータイ
プランSSシンプル(980円)、ダブル定額スーパーライト(390円)、EZ WIN(315円)
IS12S(Wi-Fi運用で)
プランEシンプル(780円)、ダブル定額(2100円)、IS NET(315円)
書込番号:14155317
2点

こんにちは、
スレ主さんが現在どのような端末を使っているのか判りませんね・・・
どのようなプランで運用しているかも含めて。
>ちなみにwimax端末をもっています。
というわけで、これを前提として書き込みます。
以下はその前提に基づいて、新規に契約するスマートフォンの料金プランを
>ガラケーとスマホの2台持ち(2回線)にしたい
>一番安上がりな方法
スレ主さんご希望の縛りに沿う形で書き込みます、参考例の一つとしてご理解ください。
(元の端末のプランはわからないので割愛します。)
1・au端末での定額料金プランは入らない。
→スマートフォンでのWeb閲覧はWimaxでの運用に集約する為。
2・IS−NETには加入しない。
→キャリアメールは現在の端末で受信するため。
3・プランEシンプル+誰でも割りに加入する。
→通話は現在の端末で行う。
はい、780円/月で運用できますよ・・・
まぁ、こんな運用するなら白ロム買って来てそのままWiFi運用したほうがと、
自分で書き込んでおきながら思いますが、780円/月の料金すら要りませんし。
どちらにしても、安く上げたいのであればネックはパケット定額通信料でしょうから、
Wimaxを生かす形でお考えになられればよいのではと思います。
これ以上は、今現在使われている携帯端末、現在契約している料金プランも書きんでもらわないと
話が進まないです。
書込番号:14155343
1点

お忙しいとこ
ご回答ありがとうございます。
なるほど
そのようなプランが安いんですね
本当に助かりました〜
書込番号:14155345
0点

わっ…
本当にスゴい詳しくありがとうございます
現在使用してる
端末名はCA006で
プランは
プランSSを使用中です
あと
ネットヘビーユーザーの分類にはいるほどネット、メールを使っているので…
ダブル定額プランも使用しております
ちなみに
通話は指定通話定額に指定してる番号以外は殆どかけないので無料の範囲内です
書込番号:14155379
0点

SCスタナーさんが上で書き込まれていますけれども、
端末を購入するときに毎月割を適用したいのであれば
「ISフラット」もしくは「ダブル定額」「プランF (IS) シンプル」に加入する必要があります。
スレ主さんはsimの入れ替えは嫌で、しかも携帯サイトを見る為にダブル定額に加入している。
1・スマートフォン→ダブル定額+ISNET+プランEシンプル(3195円/月)
2・ガラケー→ダブル定額(MAX)+EzWin+指定通話定額+プランSSシンプル(6095円/月)
合計9290円/月、これが最低運用料金になります、1から毎月割でいくら引かれるかはまだ判らないですが。
・・・高いなぁ、スレ主さん、老婆心ながら1つにまとめたほうがいいと思いますよ。
まとめれば
・ISフラット+ISNET+指定通話定額+プランSSシンプル(7145円/月)
ここから毎月割引けば5000円強で運用できますよ、おそらく。
若しくは、毎月割を使わずに端末を購入してあくまでも安く上げるとすれば
・スマートフォン→プランSSシンプル(780円/月)
・ガラケー→プランEシンプル+EZ WIN+WI-FIWIN+指定通話定額(2210円)
合計2990円/月で運用は可能です、Wimax端末使用前提で無料通話もつきませんが。
ご参考までにどうぞ。
書込番号:14155516
3点

※誤※
>・スマートフォン→プランSSシンプル(780円/月)
>・ガラケー→プランEシンプル+EZ WIN+WI-FIWIN+指定通話定額(2210円)
>合計2990円/月で運用は可能です
※正※
・スマートフォン→プランEシンプル(780円/月)
・ガラケー→プランEシンプル+EZ WIN+WI-FIWIN+指定通話定額(2010円)
合計2790円/月で運用は可能です
以上に修正します、失礼しました。
書込番号:14155539
1点

スマホ側に番号やらキャリアメールが必要な様には見受けられませんので、wimaxにCA006をぶら下げて白ロムのスマホでも別に持てばいいんじゃないでしょか。
書込番号:14155820
1点

スマホでパケット定額はいらない場合の注意
スマホでデータ通信をOFFにしておけばプランによってはパケ代はかかりませんが、
機種によってはアップデートや端末初期化の際等に、データ通信OFFの設定がリセットされて、
気づかないうちにパケット通信しててとてつもない高額請求発生なんてことになったりする可能性も
あるので、かなり注意が必要です。
書込番号:14156083
1点

Androidの二台持ちを考えているならAndroid搭載のwalkman Zシリーズを購入してはいかがでしょうか?
音楽は高音質で聴けるし、一番安上がりな方法だと思いますよ!
書込番号:14156855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidのブラウザで携帯のウェブサイト見れるやつありましたよね?
Android一本にしてそのブラウザ(なんだったかは忘れた)使うといいのではないでしょうか?
書込番号:14173655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
auからは出ないんじゃないの? 運営会社の筆頭株主がdocomoですからね。
書込番号:14171424
2点

いつになるか推定するのはは難しいと思います。
技術的には可能だと思いますが、auの戦略に左右されると思います。
NOTTVはmmbiというdocomoの系列会社が行なっている放送です。
これはマルチメディア放送というアナログテレビ(VHF)が地デジ(UHF)になって空いたVHF帯を使用した放送の一つです。
docomo陣営(日本技術使用)とau陣営(アメリカ技術使用)が1枠を一騎打ちで競って
docomo陣営に軍配が上がり開始することになりました。
docomoは確か公では囲い込みはしないと言っていたと思いますので、au機に搭載される可能性はあると思います。
またdocomo,auに共通する機種もありますので、その点からもauでも対応機種が発売される可能性はあると思います。
ただし、NOTTVは月額420円です。
この金額がauを使用してもdocomo陣営に入る訳で、auとしては痛し痒しになるかもしれません。
(対応しなければdocomoに比べて機能面で劣るし、対応すると商売敵に塩を送ることになるし。)
書込番号:14173303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)