端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年8月6日 18:39 |
![]() |
9 | 3 | 2012年8月1日 21:04 |
![]() |
96 | 46 | 2012年8月1日 23:26 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月14日 13:03 |
![]() |
4 | 1 | 2012年4月25日 17:52 |
![]() |
20 | 5 | 2012年4月29日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
先日、Android4.0にUPしました。
その後、NAVITIMEの地図表示がおかしくなりました。
例えば、GPSをonにしてアプリを起動すると現在地が表示されますが、そこから周辺を見ようとドラッグしても地図が動かなくなりました。サポートに調査してもらったところ、『GPUレンダリングをonにするとそのような症状が出るようです』とのことでした。offにすると地図表示は正常になりました。
メリットは大きいと思いますが、私の場合はNAVITIMEをよく使うので『GPUレンダリング』はoffにして使用しています。
以上、報告でした。
書込番号:14903295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
今回 Xperia Acro HD (IS12S)のほうがICSにアップデートされましたので一応自分がわかった範囲で便利な部分を書きます。
あと書き込みにあった不便な部分の改善点とか
======【パフォーマンス改善】======
・アップデートした際はプリインストールのバージョンが戻っている場合があるのでアップデートする。
・アプリケーションの無効化は一度プリインストール状態に戻さないといけないのでアップデートされているものはアップデートの削除を実行。【設定】→【アプリ】→ココガがミソなんですが【すべて】は上のタブを左にスライドすることによって現れます。そこからアプリケーションを無効化できるものが※一部あります。
・開発者向けオプションでGPUハードウェアアクセラレーションを使用すると2Dの描写(スクロールなど)ぬるぬる動くようになります。
======【機能変更点】======
・ロック画面のテーマについてですがICSデフォルトのロック画面になってしまったので【ロック画面の壁紙】などはソニーオリジナルの【スライド】のロック画面を使うことによって解決します。いままで最初に出ていたやつですね それ以外の【パターン】や【フェイスアンロック】などは4.0デフォの画面です。
※スライドのみ時計の部分を左右にスライドしてミュージックを制御したりアプリケーションのショートカットが使えます早く改善して欲しいところです
※ICSのデフォルトロック画面なのでPowerAmpなどその他のミュージックアプリがロック画面からでも制御できます
・スクリーンショットについて
これもICSデフォルトに合わせられましたので電源キー長押しメニューではなく (【電源キー】+【音量ー】)の組み合わせの長押し2秒程度でスクリーンショットできます
※音がなるのは仕様です。カメラアプリでスクリーンショット実行でとれてしまうのでこれも盗撮防止でしょうがデフォルトのカメラアプリは真っ黒になる仕様ですのでその他のカメラアプリ向けのためでしょう。
・メニューキーで設定に行きづらくなった
通知バーを引っ張ることによって左上に設定のアイコンがありますのでそこからいつでもアクセスできます。
それでは良いICS体験を!
6点

>・開発者向けオプションでGPUハードウェアアクセラレーションを使用すると2Dの
>描写(スクロールなど)ぬるぬる動くようになります。
PSNjpさん
バッテリーの消費が増えそうですが、どうでしょう・・・
書込番号:14881694
1点

YIFIGYさん
ハードウェアアクセラレーションを使用した場合普通は結果的には消費電力も下がります。ソフトウェア処理でCPU働かせて長時間計算してもGPUでパパパーっと計算したほうが速いわけですが(そのおかげでぬるぬる動く)GPUを稼働させる電力が入りますが処理がすぐに終わるのでCPUだけで動かした時と比べるとよくなるという感じで
Androidに限った話ではありませんが、特に処理のかかる動画なんかはノートブックではハードウェア
アクセラレーションを有効にしてバッテリー持ちをよくしたとかそういった事例があります。まぁ最も処理の問題で といったことですけどね
書込番号:14881763
1点

なるほど。
そういった意図でしたらOnにした方がよさそうですね
書込番号:14884456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

確かに、どのサイトでも情報元は価格.comって書かれてますね。
最悪の場合このスレ主さんの釣りって事も考えられるので、あまり期待せずに18時を待ちましょう。
書込番号:14878774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auに問合せしましたら、「7/31と言う情報はauとして発表している事ではありません。アップデートの日程に関しては決定しておりません。」と言われましたが?
メールは幾らでも改ざんできますからね。スクショを撮ったとしても証拠には成り得ないですよね。
書込番号:14878873
0点

この情報の信憑性ですが、修理を依頼のauショップに聞いたところ、ショップでもこの情報をつかんでいるとのことですので、確実でしょう。
未だにauの公式HPに掲載されていないのが少し引っかかりますが・・・
先ほども書いたとおり、入院中のIS12Sが退院時に4.0になって来るとの情報、うれしいかぎりです。
他にも入院中の方、確認を取られたほうがいいのではないでしょうか??
書込番号:14878878
1点

ほんと
怪しいですよね。
まぁ今日の18時になれば分かるんでしょうけど…
書込番号:14878903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の返信メールには時間は書いて無かったです。
7月31日より配信を予定しています。と返信がありました!
書込番号:14878904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日の18時は本当ですよ。
既出でしたらごめんなさい。
アップ方法の一例
設定→端末情報→ソフトウエア更新→更新センター→更新
書込番号:14879453
1点

更新センターのアプリから入った方が簡単ですね。
書込番号:14879498
1点

来ましたね!
公式にはまだ発表は無いですが、順次来てるみたいですね!?
うちも今200M級のファイルをDL中です!
書込番号:14879561
1点

もうアップデートできるみたいですね!
更新可能の通知がきました。
書込番号:14879605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2回めのDL中です
200MB程度のファイルですね(^^ゞ
書込番号:14879611
1点

二回目のアップデートインストール中です。
やっぱり一回目よりインストールに時間かかりますねー
書込番号:14879635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チョット・・・
いや、かなりワクワクです(^^ゞ
書込番号:14879638
1点

アップデート来ましたね(´▽`)
疑いもあったようですが、ひとまず良かったです(^-^)
書込番号:14879656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSアップデート完了しました!
アプリの更新が長そうだ(-_-;)
書込番号:14879665
2点

このスレを信じてたらアップデートできました。
ありがとうございました。
書込番号:14880967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートできました。ありがとうございました
書込番号:14880994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事アップデートを終えました(・∀・)
至る所でアップデートのソースがこのスレになってしまって、もしもアップデート来なかったら…
フルボッコにされるな…
と不安でしたが、嘘吐きにならずホッとしています。
皆さん待ちに待ったAndroid4.0を思い切り堪能しましょう(´▽`)
書込番号:14881103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、確かに怖かったでしょう・・・
ですが、私のほうでショップに確認をとるなどのサポートさせて頂きました。
かくいう私も、ソニモバからの返却で強制的に4.0になってくるというのでちと怖い状態です。
事前に触りたくってたまらないのですが、どこのショップもデモ機が4.0になってない・・(泣)
千葉近郊で4.0のIS12Sデモ機探してます。誰か助けてください。
書込番号:14885206
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
こんにちは。わたしも今日の仕事帰りに地元のauショップで予約ブルーしてきます!ソニーモバイルのカウントダウンは気になりますがアクロHDに機種変することに致しました。
書込番号:14676715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。予約しようと思ってたのですが一括で買うので70000円台に表示がなっていたのでもうちょっと考えて機種変することに致しました。ロゴですが残念ながらソニーエリクソンでした。青のモックはありました。
書込番号:14678475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も量販店でブルーのモックみました。
手前味噌的ですがaquaと比べてみて、
こっちが綺麗とニンマリしてます。
早く手にしたいけど値段が高い…
書込番号:14679393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。一括で買うと70000円て高いですよねー。アクロ買ったときも76000円位しましたが。わたしはでもワンセグ付きのXPERIAがいいのでアクロHDのブルー買うかもしれないです。優柔不断ですいません。
書込番号:14679541
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
前スレに引き続き報告します。
1)屋外での写真撮影時、画面明るさ変更をメニュー「設定」で行うのが面倒。
ホーム画面で画面明るさを変更できるアプリを入れました。「Brightness Level」
2)何といってもスマホはバッテリー節電に気を使います。
バッテリー消費管理にアプリ「Battety Mix」、節電にアプリ「節電ワンタッチ」を入れました。
3)購入時ショップの説明で電源onの際、セキリティの画面ロック設定を勧められた。
毎度暗証番号をセットするのは文字キーが小さく面倒です。
しかし盗難時のことを考えるとロック無では不安です。
現在は面倒なのでワンタッチで電源on 出来るアプリ「NoLock」を入れていますが
何か良い方法は無いでしょうか。
4)端末を紛失した際、端末追跡してくれるアプリ「Look out」を入れました。しかし
これはスリープ状態では追跡してくれますが、完全に電源off時はダメでした。
5)受信電波状態
3Gで通信が途切れる場合がある、電波状態を知るアプリを探し「Open Signal」を
入れました。 ついでに3GとWiFi を自動切り替えもセットしました。
帰宅した際、自動で wifiに切り替わり電波は安定し、節電にもなります。
6)半分取り外し型のカバーが届きました。しかし全部を着脱するのと半分着脱する手間は
あまり差がなく、期待はずれでした。カバーを外さないで横型のクレードルが発売される
のを待ちます。
4点

こてんぐ555さんさんって72歳なんですか?ビックリしたから、思わず探して関係ないのに、お邪魔しました。すいません。72歳凄い•••
書込番号:14484010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
SmartWatch MN2を購入して、一週間使用して常時使用に耐えうると判断できたのでレポートします。
スマホ:Xperia acro HD(IS12S)
Bluetooth常時ON、GPSおよびWiFiはOFF、同期(gmail連絡先とスケジュール)およびデータON
超節電でBT関連アプリ以外はスリープ時終了に設定
サイバーナビでハンズフリー発着信とスマートループ渋滞情報取得を併用
SmartWatch MN2の必要性:
acro HDを鞄等にいれたまま発着信を確実に受けたい。
できればキャリアメールも。
メールやサイト閲覧チョコチョコだけで12時間後にacro HDのバッテリー残量は60%欲しい。
必要に応じてにサイト閲覧やメール作成に時間を要する場合があるため。
1)所定の設定でMN2とacro HDをペアリング、SmartWatchアプリインストール、LiveWare Extentionとして、定番そうなのを5つインストール
=>SmartWatch使用前に比べて、圧倒的にacro HDのバッテリー消費が激しい
=>常時使用に絶望感
2)LiveWare Extentionを三つ「新しいイベント」「通話処理」「不在着信」に限定し、他はアンインストール
=>バッテリー消費は1)に比べてましになったが、希望する実用レベルに達しない
3)とりあえず、SmartWatchをOFFにして、自宅においていった
=>バッテリー消費が2)とかわらない!!
=>翌日関連するアプリを全てアンインストールしたが変わらない????
=>再起動したら、バッテリー消費はSmartWatch使用前に戻った(安堵)
4)再度、MN2とacro HDをペアリング、SmartWatchアプリインストール、LiveWare Extentionを三つ「新しいイベント」「通話処理」「不在着信」を有効にしつつ、超節電でExtenntionnを含む全アプリをスリープ時終了に設定後、さらに再起動
=>何の問題もなく、HFP、DUN、SmartWatch 動作OK
=>12時間後にacro HDのバッテリー残量約60%を達成!!
上記の試行錯誤の中で常時使用することにしました。
ちなみに、一部の報道で、キャリアメールの着信通知に対応するような記載がありましたが、ソニモバに本日確認したとこと、残念ながら予定はなく、サードパーティーによるLiveWare Extentionの開発を期待しているとのと。
=>お、お、お前ら・・・ここは切れずにグっと我慢しました。
=>アプリ開発者の皆さん 本体通知エリアのNotifyアプリでも良いの宜しくお願いします!!
以上です。
9点

私の手元にも MN2 が届きました。
常時 Bluetooth で繋ぎっぱなしという蛮行(!?)が本体のバッテリーにどの程度の負担をかけるのか判らないまま、手探りの運用開始でしたが思ったよりは保つ感じで安心しました。
当初はリモコン代わりになれば良い位の期待でしたが、実際に弄ってみると思った以上にイマジネーションを掻き立ててくれるガジェットです。
スマホ本体をホストにして入出力を腕時計型デバイスに任せるというスタイルはなかなかスマートで秀逸です。
40歳以上の元少年なら「ウルトラセブン」の「ビデオシーバー」とか「ナイトライダー」の「コムリンク」なんて心がときめきませんかね?
私? 勿論ときめきますとも!!(笑)
今の性能ではまだまだ厳しいでしょうが、数年も経てば案外実現しているかもしれませんね。
このまま正常進化してくれる事を願います。
書込番号:14476702
5点

物欲翁さん
ウルトラセブンの「アレ」ですよね!!
私もあこがれていましたよ。
ボール紙なんかで自作していました(笑)
ナイトライダーは「キット、XXXXしてくれ」の「アレ」ですね。
バッテリーの消耗が抑えられることがわかったので、エクステ(まつ毛でもつけ毛ありません)いろいろインストールしてしまいました。auoneメールを純正の「Eメール」で受信して、「メールSmart Extras」で(多分)全文読めるので今日は本体をあまりさわっておりません。
見かけも機能もウルトラセブンの方がもっとかっこいい気がするのですよね。
今は長袖でつい隠してしまっている自分が・・・。
半袖の時どうしましょう?!
書込番号:14476987
3点

CustomNotiferExtension オススメです♪
SPメール、ツイッターのリプライ等。。。指定したアプリ通知が可能になりました♪
参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/#14493413
書込番号:14497289
2点

好きです福島さん
情報提供ありがとうございます(謝)
やはり、かなり便利でそうですね。
そそられます。
以前、アーマライトさんからも情報を頂戴しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331743/SortID=14478493/
是非是非、使いたいのですが仕事関連のアカウントが抜けてしまうと・・・、個人情報なら多少のリスクは気にしないのですが。
作者の方にはとても善意を感じられるんですが、それを悪用する輩に対する防御までは期待してはいけないだろうし。
もともとキャリアかメーカーサイトが推奨していないフリーのアプリは殆どインストールしていないのです? せめてSmartwatchエクステとして表示される状態なら踏み切れるのですが。
書込番号:14497796
1点

>好きです福島さん
「好きです」はミスタイプです。
誤解しないでくださいね(涙)
書込番号:14499122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)