端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年5月26日 21:09 |
![]() |
6 | 7 | 2014年7月29日 18:08 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月13日 19:14 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年10月12日 12:44 |
![]() |
3 | 5 | 2013年8月7日 12:31 |
![]() |
14 | 9 | 2013年7月15日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
かみさんが機種変して、使わなくなったのでもらいました。
新しいスマホは防水でも今一お風呂では怖くて使えない。
古いこいつなら、お風呂で気軽に使えます。
主にMLPlayer DTVで、DIGAの録画番組を観てます。
バッテリーもかなりへたってますが、お風呂タイムだけなら余裕です。
2点

私のVLは更にバッテリー交換ができてヘタってもへっちゃらなのです。
書込番号:18812638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
auからイーモバイルにMNPして、こちらの端末からNEXUS5に変更しました。
そこで、IS12Sを売却しようと、GEOに持っていったところ、査定に約1時間待たされた上、買取できないと言われました。
理由は、IMEI番号からネットワーク利用制限のステータスを確認したところ、ステータスが‘−’だったためです。
※ステータスが‘○’じゃないと買い取れないと言われた
帰宅後auに問い合わせたところ、ネットワーク利用制限のステータスを確認できるのは、iPhone5以降のLTE回線対応端末のみであり、3G回線端末のIMEI番号を検索しても、必ず‘−’と表示されるとのことでした。
そこで、別の買取店(じゃんぱら)に問い合わせたところ、auの3G回線端末のIMEI番号でネットワーク利用制限のステータスを検索しても、必ず‘−’と表示されることを理解しており、買い取るにあたって何ら問題ないとの回答を得ました。
もし、IS12Sを含むauの3G回線端末売却時に、ネットワーク利用制限のステータスが‘−’であるために買い取ってもらえない場合は、参考にしてください。
5点

ちなみにですが
ドスパラが わりあいに高値買取してくれます。
じゃんぱらは、「買う」ならお買い得だけど、「売り」はクソ値。
「メモリクリア実施書」をauショップで貰う必要もあります。
書込番号:17773146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考まで、過去にこういうトピックがありました。
2ページ目にあるau対応ということの一環でしょうが、非LTEにも及んだのでしょうかね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130208/1047380/
書込番号:17774031
0点

買取屋にも「にわか」が存在するのです。
二束三文のau端末には赤ロムなんて存在しない時代が長らく続いたのですが。
LTE導入を機に他キャリアに色々倣った一環として赤ロム制が導入されたのです。
そして同時にIMEI照会のシステムも。
とは言え、これに限らずLTE以降と3Gにシステムの互換性がほとんど無いauなので、3G端末に関しては端末の状態そのものが存在しませんから「-」マークになるのです。
白ロムショップの看板掲げてるにも関わらず、こんな事すら知らないアホショップは買取りを拒否してきますね。
赤ロム化のリスクを減らすための確認を、赤ロムの可能性が無いから存在しないモノで行おうとするのって頭が悪すぎると言いますか。
スレ主さんの様に「解ってる」ショップで売りましょう。
余談ですが、auの赤ロムは他社と違って通話は問題なく出来たりします。
パケ漏れのリスクが無くなる上に相場はかなり安めなので、Wi-Fi運用する人にとってはかなり有用だったりします。
書込番号:17774213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事、6,050円で売れました(じゃんぱら)。個人的には大満足です。
※御堂筋店のオープン記念で、買取額10%UPしてもらいました
IS12Sのスレに書くのは心苦しいですが、今のままだとauに戻ることはないと思います。
何をするにしても、auショップは異常に待たされるし、カケホとデジラなんて、(ネーミングセンスを含めて)何の魅力もない料金プランですよ。
SIMロック解除義務化で、改善されることを期待します。
書込番号:17776348
0点

板ズレですが、
> SIMロック解除義務化
何らかの法改正があるのでしょうかね。
規制する法規が無いことがやりたい放題の背景ですので。。。
書込番号:17776397
0点

> SIMロック解除義務化
現状では高性能の端末が安価に流通するって言うプラスの面もあるんですけどね。
解除の義務化だけでは単に端末代金が高くなるってだけの可能性が強いですから、本当に消費者の為にやるなら雀荘の場代やゲーセンのプライズ並に具体的な月額の指針も併せて示さないとダメでしょう。
基本料金は原則不可とか通話料は1分10円とかデータ通信なら1Gあたり800円を上回ってはいけないとか。
尤も、この国の役人に自分らの米びつを規制する事を期待する方が間違いだとは思いますが。
誰のための法改正なのかを考えれば、大よその未来予想図は見えてくると思います。
書込番号:17782058
1点

「全国共通番号」とかの甘い誘いでのお役所や大企業のナビダイヤルの採用増が典型でしょう。
加入者オプションである「市内通話料金」と明記されていない場合ないしは携帯からかけた場合など、どこだかわからない遠方相当に冒頭アナウンスの料金で接続され、うっかりそれを聞き逃して料金請求が来ようものなら、IP電話比驚愕の高額となって怖くて使えない現実。
ちなみに、総務省曰く「規制する法規が無い」です。
(「ナビダイヤル 料金」等で検索)
書込番号:17782520
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
Xperia12s愛用している者ですが
電源ボタンが小さく、固く、押ずらく困っていました
それで無料アプリで
1.Auto Screen On
2.Gravity Screen
3.Screen off
この3つのアプリ入れてから1ヶ月でほとんど
電源ボタン使わなくなりました
よかったら、ためしてみて下さい
書込番号:17068310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます m(__)m
自分の機種(SH-06E)にはシェイクオフという機能が付いているのですが動作がイマイチで、紹介されたアプリで助かりました
書込番号:17068602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お役に立てたら、うれしいです
使い方
1.Auto ScreenOn
タッチセンサーだけど反応がイマイチ
液晶面がよごれていると反応しない
Mr.マリックさんみたいにハンドパワーで液晶面に触れず液晶面から5mm〜1cmを手のひらの指をとじて
下から上に、すうーっと
もっと簡単なのは、スマホを持って液晶面を服や布団にペタッとやってひっくり返す
使い終わったら、3Screen offのアプリで電源停止
アプリのショートカットで各画面に置いておくと便利
電源offしてから少しの時間なら
2.GravityScreen(傾きセンサー)
傾きセンサーが生きているので手に持つだけで
電源On
バッテリーが30%〜40%でアプリ停止
batterymixで残量注意すると便利
あとは、習うよりなれろです
お達者で〜
書込番号:17068770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
はじめまして。
初投稿です。
今、IS12Sを使っているんですが
先程友達に画像を送ろうとしたら
SDカードを利用できません
SDカードを設定してください
というような文字が出て
画像が送れませんでした。
SDカードが破損してしまったのでしょうか…?
書込番号:16692787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度抜き挿しをしてみて下さい
それでダメなら破損した可能性が高いです
もしPCをお持ちならPCで読み込めるかも試した方が良いです
書込番号:16693137
2点

可能性が無いとは言えませんね。
もし、microSD内の画像等が重要であれば、まずはSDカードアダプタをロック状態にして用いて、パソコンで確認してバックアップを試みた方がいいと思います。
そうで無ければ、再起動とか電源のオフ/オン、加えてmicroSDの抜き差し。
それでもダメで、とりあえずカードの挿入が認識されている様であれば、本端末でmicroSDを初期化してみるといった順番になると思います。
書込番号:16693152
2点

お二人の方々、
お返事ありがとうございました!!
再起動したり色々やってみて、諦めてそっとしといて見てみたら治りました!
本当ありがとうございました!
書込番号:16693168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑念のため、投稿被りです。スミマセン。
書込番号:16693720
0点

申し訳ないです…
探してみたのですが見つけられなかったので
書き込んでしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:16693920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤解を招いた様でまことに申し訳ございません。(汗
被りなのは[16693152]の私のことで、タイミング的にその前の@ちょこさんのを見落として投稿してしまったということです。
書込番号:16696540
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
この度わがis12sを修理に出し返ってきたので言葉足らずですが報告します。
まず、どんな状態になったのかを書きますと夜充電しながらyoutube、ニコ生などをつけっぱなしで毎日寝てるんですが
朝になると100%充電されてました。
その日も100%充電されていましたが、たいして触ってないのに朝の10時には1%になっていました。
いつもは朝の10時になると残り70%ぐらい。
電池性能は50−80。
そして修理に出し返ってきたのですが、メーカーからは異常なしと言われました。
電池性能を見ると80%と改善っていうか交換?されていました。
それからはかなり良好になり夜8時で残り20%でした。
使用頻度は休憩度にゲームやニコ生といじるぐらいです。
なぜメーカーは異常なしと言って返してきたのでしょう。
治るどころかかなりモチがよくなったのでうれしいのですがなにかひっかかるんですよねえw
サクサクになってるし 不思議だw
自分と同じような人は一回ショップに持って行ってみればいいですよ。
ちなみに今回の修理代 0円でした。安心サポートに入ってます。
わかりにくい書き込みですみませんでした。報告下手だw
0点

今晩は、
一般論の答えとして書くと、裏で動いていたアプリが
修理に出した時に初期化された為、アプリが止まって
電池持ちが良くなったのだと思います。
書込番号:16444254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 夜充電しながらyoutube、ニコ生などをつけっぱなしで毎日寝てる
ですと、もしかするとサイクル的に蓄電池の劣化が平均より大きかった?
(それはメーカ・キャリア免責の蓄電池の消耗)
メーカが交換したのは「予防交換」のよくあるサービスで、サクサクになっているのは一旦初期化しているために、足を引っ張るいわゆるゴミがクリアされているということでしょう。
書込番号:16444687
0点

御二方ありがとうございます。
質問になりますが、無知ですみませんが、裏で動いているアプリを知る方法はありますか?
超節電と、スマホ最適化BOXPROを入れてやってたんですが、駄目なんでしょうか?
あと、その時は、電池が1%からマン充電まで1時間かからなかったので異常だと感じました。
書込番号:16444698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはBatteryMixで大雑把なアプリ動作を見ていますが、リアルタイムでシステムを含むアプリ動作を見るアプリの認識はありません。
おおよそ発熱・消耗が多い時はCPU負荷が大きいので、SeePUというアプリでステップ的にCPU負荷が最大になるのをウォッチします。
あと、バッテリカウンタに関して、血統がどうかという点はありますが、ガラケー当時のソニエリは信用できない例が多かったですね。。。
個人的にはどの端末でも1%の精度で見ることには期待していないのが本心です。
書込番号:16444786
0点

こんにちは、
アプリの動きを見るには、バッテリーミックスの
稼働プロセス→グラフと開くとアプリやシステムの動きが個別に見られます。
グラフには過去 24時間分の記録がされますので、
バッテリーの減り方が、オカシイ時の時間帯に動き出した
アプリを見つける事は出来ます。
書込番号:16445539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/android-412xperia-acro-hdis12sbluetooth.html?m=1
まさかのキャリア初の二段階アップデートですね。
これだと問題なくフィーチャー機能が使えるでしょう。
書込番号:16213969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おー!
これは、ホントに来たらなかなかうれしい!
より愛着が湧きそうで、2年使う気になりそうですw
とりあえず、タスクの一括終了がしたいw
書込番号:16214198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に来るとよいですね。
私自身はVLなんで直接は関係無いですが、国内キャリアは2年目は見捨てると言う慣習を打破して、グローバルが対応すれば国内も対応するという良い先例になってくれれば、VLの先にも望みが持てて嬉しいです。
Xperiaユーザーの強みの一つになれば良いですね。
書込番号:16214233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来るといいですね。
Bluetooth通ってもアップデートがなくなることもあるのでまだ油断はできませんが、KDDIとしては少なくとも検討はしてるはずなので、可能性は大いにありますね。
ドコモ版のSO-03Dは検討すらされてないでしょうね。arcやacroはICSについて一応Bluetooth認証も通っていたので検討はされてたようですが。
SO-03DやNXは検討すらしてないんでしょう。
そう考えるとドコモの言い訳(ハードウェア制限等)が非常に滑稽に感じますね
とは言え、手放しにauを誉めたくはないですね。IS12Sは、おそらく数が出たのでアップデート検討してるのでしょうが、Droid RAZRについてはもうすでにアップデートはなしで決まってます。
機種によって対応がまちまちですが、やるならちゃんとやって欲しいですね
また、二段階アップデートについてはSC-05Dもされてます。
書込番号:16214740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(余談)このところ日本のJATEの認証開示は有名無実化した感じですよね。。。(苦笑
書込番号:16216152
1点

来ても夏頃だと思いますよ
書込番号:16216184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2度目のメジャーアップデートはVLが出た後にKDDIが行うんでしょうか?
LTE機種の移行のために行わないような気がします。
かくいう自分はHTC J 無印ですが・・・
書込番号:16223507
1点

別スレ立てたんですが、Bluetooth周り(音量調節が別個)が治ればいいんですが…。
docomoはXperiaシリーズがauより多くあるので、競合を増やしたくないという意味でやりたがらないと思いますよ…。
でも3Gで唯一4.1になるんならいいなぁと
書込番号:16326693
1点

どのキャリア、どのメーカーも、本音ではやりたくないはずです。本音では売りっぱなしにしたいはずです。
KDDI版のHTC Jも内部情報ではAndroid 4.1にアップデート予定になっていますが、こちらも音沙汰なしですね。一応KDDI版HTC Jを示すVALENTE_WXがアップデート対象機に含まれていたようですが。
ドコモ版のXPERIA arc/acro/rayのこともあるので、たとえBluetoothが通過しても実際されるまでは油断出来ませんね。
書込番号:16326709
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)