端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2017年8月11日 09:38 |
![]() |
3 | 4 | 2016年4月26日 08:37 |
![]() |
5 | 4 | 2015年10月6日 21:59 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年10月23日 14:09 |
![]() |
10 | 11 | 2018年1月7日 01:23 |
![]() |
110 | 7 | 2015年3月2日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
今更の機種ですが、お詳しい方教えて下さい。
もともと、ガラケで使っていたauのSIMなのですが、
ガラケが故障し、この機種に入れて使っています。
(中古店で購入した白ロムです。端末の初期化はしました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005294/SortID=18443986/
この機種はキャリアメール(@ezweb.ne.jp)をWi-Fi接続でも
使えると思うのですが、接続が不安定な時に
(自宅の外や公衆Wi-Fiのエリアギリギリなど)
Eメールの送信エラーが起こります(認証中を繰り返す)。
Wi-FiをOFFにし、3Gで通信すればいいだけなのですが、
これが結構面倒です。なので、メールの送受信する時は、
強制的に3G回線を使うようなことは出来ないのでしょうか?
それと、もう1点。画像のFの新着メール通知についてです。
これを受信ボックスで受信したメールの一覧を開くだけで消す方法はありますか?
送信者やタイトルだけわかればいいメールが多く、
それらをいちいち開かなくても新着通知が消えれば、
便利なのですが、無理でしょうか。
お分かりになる方おられましたら、教えて下さいm(__)m
2点

3Gでの通信について。
試してはいませんがTaskerなどの自動操作系アプリを使えば、メールアプリ起動時にWiFiオフ(&3Gオン)、メールアプリ終了時にWiFiオン(&3Gオフ)を自動で行わせることが可能と思われます。
ただしこの設定を使う場合、メールアプリ起動時の自動メール受信動作(同期)に支障が出るかもしれず手動同期が必要かもしれません。
上記の方法では、メールアプリの起動ではなくメールの送受信を自動操作のトリガーにするのは無理な気がします。
上記のような単純な動作なら無料アプリでも可能な気がしますが、私はTaskerしか使ったことがないのでそこはお伝えできません。
書込番号:21106584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こえーもんさん
早速のご返信、ありがとうございますm(__)m
そのような(自動操作系)アプリがあるのですね。
私自身、スマホのアプリって、ガラケに毛が生えた程度しか
使ってこなかったので、知りませんでした(^^;
確かに、送信時は自分の意思ですからいいですが、
受信時は相手のタイミング次第なので、わかりませんもんね。
試しにインストールしてみて、自分でメールを送ってみます。
書込番号:21106598
0点

>こえーもんさん
と思ったら、これは有料アプリなんですね(^^;
>上記のような単純な動作なら無料アプリでも可能な気がしますが、
>私はTaskerしか使ったことがないのでそこはお伝えできません。
この部分で察すればよかったのですが、私の理解力不足でしたorz
このスマホもいつまで使うのかわかりませんので、
(もしかしたら、この回線はそのうちガラケに戻すかも)
他の方のご回答も待ってみます。早とちりで、すみません><
書込番号:21106608
0点

アプリに不慣れとのことなので、もうひと案。他のアイデアが出ないときにはお試しください。
Power Togglesというアプリで通知パネルにWiFiのスイッチを配置できます。メール作成画面からのWiFiオフに1フリック1タップの2手順です。
アプリの設定で、「AutoCollapse StatusBar」もONに変更してください(タップ後に自動で通知パネルを閉じる)。
Power Togglesでホーム画面にWiFiスイッチのウィジェットも配置可能です。
尚、スレが無駄に伸びてしまうのでこの書込に返信不要。
書込番号:21106736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiFiと3Gの切替が面倒というのは設定アプリを立ち上げて切り替えないといけないのでということでしょうか?
もしOSを4.0(ICS)にバージョンアップしていれば、ワンタッチでWiFiをON/OFF、3GもワンタッチでON/OFFするウィジットが標準で提供されていますよ。
両方を同時に行うようなことは出来ませんがWiFiはONのままで必要なときのみ3GをONにする運用であれば簡単に出来ます。
OSのバージョンは「設定」->「端末情報」で「Androidバージョン」で確認できます。「設定」->「端末情報」->「ソフトウェア更新」->「システム」でOSを最新の状態にしていればバージョンは「4.0.4」になっていると思います。
ウィジットの追加は次の手順で行います。
・ホーム画面のウィジットの存在しないところを長押しして画面上部に表示されるオビの一番右側に表示される「+」ボタンを押します
・「ホーム画面に追加」が表示されるので下のほうにスクロールしていくと「ツール」という項目があるので選択します
・この中にある「データ通信」が3GのON/OFFウィジット、「Wi-Fi」がWiFiのON/OFFウィジットですので選択するとホーム画面にウィジットが追加されます
複雑な設定ではないので使い物になるか一度お試しください。
書込番号:21107217
0点

>こえーもんさん
返信不要とのことですが、お礼だけm(._.)m
下でねぼけたこねこさんもお書きくださっているように、
OSが4.0なので、すぐに切り替えるウィジットは標準で用意されています。
メールを送信する前に、必ずこれでWIFIをOFFにすればいいだけの話なのですが、
半端にWIFIに繋がっている時についつい忘れまして・・・
しかも、認証中になってしまうと、他のメール操作を受け付けなくなるので不便な状態です><
>ねぼけたこねこさん
詳細なご説明、恐れ入ります。
現在、まさにお書き下さっている状態で使用しております。
ですが、特に外出先で公衆WIFIを拾ってしまっている時に、
ついつい気付かずに、WIFIをOFFにするのを忘れて、
送信してしまうことが頻発します(私の不注意なのですが。。。)
なので、「メール送受信時は3G通信」と自動で切り替えてくれる方法や
アプリがないものかと悩んでいました。
おそらく、皆さん同じ状況かと思いましたので、お聞きしてみました。
キャリアメールって、皆さんあまり使わないんですかね・・・。
LINEがあれば、十分と言えば、十分ですもんね><
書込番号:21107947
0点

>きりんじっちさん
解決策でなくて恐縮ですが。
外出時にWi-Fiオンにする必要が何かあるのでしょうか?
(街中のわけわからないWi-Fiを拾うのは避けた方が宜しいのでは…)
外では3G、家ではWi-Fiといった運用ではダメですかね。。。
メールの未読件数の丸数字については開いて見ないと消えないかと思います。
書込番号:21108006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
無料アプリのAutomateItを使って、Gmailアプリ起動時にWiFiを自動でOFF、終了時にWiFiをONにすることが出来ましたので、お使いのメールアプリでも可能と思われます。
インストールするとデフォで6個のアクションがアクティブになっているので不要なものは消去してください。
新規のルール作成方法
●私のルール/右下のプラスアイコン
●トリガー=アプリの状態/虫メガネアイコン/メールアプリ選択、および「アプリケーションの有効時」をON 又は OFF
●アクション=WiFi/WiFi OFF 又は WiFi ON
●任意のルール名を入力して右上の保存アイコンをタップ
メールアプリ起動時に自動同期させる設定にしてある場合、通信の切り替わり時であるため同期に失敗する可能性があります。
失敗した場合は手動で同期を行ってください。多くのメールアプリでは、下方向へのフリックで手動同期できます。
『AutomateIt』
https://play.google.com/store/apps/details?id=AutomateIt.mainPackage
書込番号:21108098
0点

ひとつ書き忘れ。
上記は、WiFiをOFFにするルールとWiFiをONにするルールをそれぞれ一つずつ作成する手順をまとめて記載したものです。
分かりにくくて申し訳ない。
書込番号:21108105
0点

>りゅぅちんさん
>外出時にWi-Fiオンにする必要が何かあるのでしょうか?
回線速度の問題が主です。
この携帯は3Gのために、通信速度が遅いです。
Wi-Fiが拾えますと、ブラウザなどもそれなりに快適なので、
公衆Wi-Fiがある時には、使わせてもらっています><
>メールの未読件数の丸数字については開いて見ないと消えない
やはりそうですか><
送信者もタイトルは確認しているのですから、
消えちゃってくれてもいいのですけどね。残念・・・
(ガラケではタイトルを確認した時点で、新着が消えたので)
>こえーもんさん
重ねてのご返信、ありがとうございます。完璧です!
Eメール起動でWi-Fiオフ。Eメール終了でWi-Fiオン。
非常にスムーズに動作しています。
まだ、自宅の周りでしか試しておりませんが、
これなら公衆Wi-Fiもストレスなく(?)に接続できます(^^)
こんなアプリもあるんですね。
普段はノートパソコンを持ち歩いているので、
今までアプリを使うようなほとんど生活をしてませんでした。
(パソコン用のフリーソフトは結構使うのですが)
いいアプリを紹介していただいきまして、本当にありがとうございますm(__)m
また、わざわざお試しいただいたようで、すみませんm(__)m
本当にお世話になりました!
書込番号:21108586
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
こんにちは、お世話になります。
IS12Sを白ロムのままカメラとして使っています。
色々と重宝しています。
ただ、SIMが入ってないからなのか、写真を撮影した時に日付が入りません。
時刻設定は自動設定のチェックは外した状態で設定しています。
この場合、SIMが入ってないので諦めるしかないのでしょうか?
それとも何か設定をすれば日付入りの写真が撮れるのでしょうか?
一応、日付入り写真アプリ等はあるのですが標準装備のカメラが一番使いやすいので出来る事なら標準のカメラアプリを使いたいと思います。
まとめますと
SIMが入ってないI白ロムのS12Sで日付入り写真を撮る事は可能でしょうか?
可能な場合は、その設定方法を教えて下さい。
アンドロイドOS/4.0.4です。
どうか、よろしくお願いします。
0点

うーーーん、SIMなしの状態で標準カメラアプリ試して見ましたが問題なく日付情報入ってましたよ。
念のため「時刻設定は自動設定のチェック」をON/OFFで試して見ましたが変わらなかったです。
OSは4.0.4ですし特に設定もいじってはいないのですがなんででしょうね。
日付情報は、標準カメラアプリで左下に表示される撮影済み一覧から写真を選択し、メニューボタンを押して表示されるメニューの一番下にある「詳細」で表示すると、一番上に「日付」という項目で表示されました。
Exif情報の日付でなく写真そのものに日付が表示されるという話であれば、標準カメラにそのような機能はありませんよ(たぶん)。
書込番号:19818993
2点

撮影した画像のexifに撮影日時が保存されていないということでしょうか、それとも、画像自体に撮影日時が刻字されていないということでしょうか。
前者であれば、すみませんが原因は分かりません。
後者であれば、それが普通かと思います。これまで数台のAndroid機を使ってきましたが、標準で日付刻字機能のあるカメラアプリはなかったように思います。
元々、デジタル画像は、exifに撮影日時等の情報を保存して、必要であればプリントする際にexifから日付を取得して刻字するという思想だと思っています。
で、画像自体に日付を刻字したい方のために、その機能を付けたアプリができたのだと思います。
書込番号:19819013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねぼけたこねこさん
書込み中に被ってしまいました^^;
書込番号:19819021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
確認不足でした。
日付は表示されてました。
ありがとうございます。
書込番号:19820600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
2014年3月に契約したLGL21からこちらの機種にISフラットプランで持ち込み機種変すると、毎月割と学割は消えますか?
また月々の支払いはいくらになるでしょうか?
現在はスマートバリューや学割などがあって月々3000円くらいなのですが…
書込番号:19157614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約時期や条件など、複雑な条件が関係するので、直接auに問い合わせるのが確実です。
少なくとも毎月割はなくなります。スマートバリューは使えるでしょう。
学割は継続できるかもしれませんが、期間は短くなるかもしれません。
3Gプランへの持ち込み変更だと、誰でも割での契約は出来ないかもしれません。
いずれにしても、高くなることはあっても安くなることはまずないかと。
書込番号:19157733
0点

9時になったら157にTELして確認だね。
尾根遺産が優しく教えくれるよ!
書込番号:19158745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android契約よりも、同じ時期の3Gスマホならば
iPhone4sが最適かと。
契約はISフラット、シンプルプランがあります。
だいたい7000円は切るはずです。
Android契約より安いはずです。
3Gなので、4GLTEよりも速度は遅いですが
動画や写真やブラウザを多用されるなら速度制限がないiPhone4sは古い端末とは言えお勧めです。
毎月のランニングコストは、ガラケーの次にiPhone4sは安いはずなので
一度ショップで確認されてみて下さい。
書込番号:19193418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>芯抜きマフラー上等×占い師さん
>禿武者さん
>P577Ph2mさん
了解です!
皆さん解答有難うございます、色々考えて判断したいと思います。
書込番号:19205149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
閲覧ありがとうございます。
この機種で使用できるSDカードの最大の容量はどのくらいでしょうか?
説明書には32GBとなっておりますが、実際はもっと大きい容量でも認識するのではないかと考えております。
書込番号:18773062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000005290/SortID=14409275/
128GBですと?
ただし三年前の情報
書込番号:18773514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えーっと、公式に従った話をすれば、この機種はSDHCにしか対応しないとなっているので使用可能な最大容量は32GByteです。
っということでここからは自己責任でお試しくださいという話になりますが、OSを最新の4.0.4に更新しているという条件がつきますが、一応64GByteのSDXCは使えるようです(というか私も使っています)。
SDXCを使用する場合、本来はexFATというファイルシステムでないといけないのですが、この機種は自機上でSDXCをフォーマットした場合に限って、FATファイルシステムでも64GByte使用できるというおかしな仕組みになっています。
情報としては「is12s acrohd sdxc 64gb」といったキーワードでググルと実験してくれている方のホームページがヒットしますのでよく読んでみてください。
一応私も60GByte程度まで書き込んで読み込むといったテストを行った後半年程度使用していますが、今のところ問題は発生していません。
ただし、メーカーが保障している使用方法ではないので問題が発生しても誰も保障してくれませんのでお気をつけください。
あと、128GByteのSDXCをカードスロットに挿して使用できるという情報は見つけられませんでした。
「SHIFT_function」さんがご紹介されているページの情報は、本体のSDカードスロットではなく、USB経由のSDカードリーダを接続して使えるかという話題のようなので、ちょっと方向性が違う話しかもっといった感じです。
書込番号:18775911
1点

256GBのカードでは何をしても失敗する可能性が高いです(少なからず当方の環境ではそうでした)。
128GBのカードであれば(相性もございますが)、次の手段で全領域を使えるようになります。
@SDXC対応SDカードリーダーを介し、PCと128GBのSDXCカードを接続。
ASDFormatterで論理サイズ調整機能をONにし、クイックフォーマット。
B更にBAFFAROのDISK FORMATTER等を利用し、FAT32で全領域を再フォーマット。
CIS12S(Xperia acro HD)に、そのカードを挿入すると全域を認識(実質117GB前後)するので、ストレージの設定から端末で再フォーマット。
※注意
購入したばかりの128GBのSDXCカードを、いきなりIS12Sに挿入すると、多くの場合32GBしか認識しません。
一旦32GBと認識されてしまうと、128GBのSDXCカードに公式に対応するカードリーダーやスマートフォンに挿入しても、32GBと認識されてしまいます。
その場合でも上記手順を踏めば、128GB全域が使用できるようになります。
Aを行わないと、全ての領域が開放されません(既に128GB全域がフォーマットされているカードであればAは省いて構いません)。
Bを行わないと、IS12Sに接続した際、正常な容量を認識できず、手順1からやり直さねばならなくなる場合があります。
Cを行わないと、32GBを超えるファイルを記録した際、データが破損する場合があります。
SDXCカードにも相性があり、東芝MSDAR40N128Gであれば動作実績があり、上記の方法で全域を活用できる様になるかと思います。
USB接続でファイルを転送する際、ファイル転送モードでは32GBを超える(合計)容量のファイルを転送できません。
32GBを超える容量のファイルをUSB接続で転送したい場合には、ファイル転送モードではなく、MTP(メディア転送)モードを使用して下さい。
また、Wi-Fi経由であれば、容量に関係なく転送できます。
なお、リードライトスピードに関しては、SDHC並となります。
書込番号:22201987
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
たびたび超初心者ですみません
2点分からないことが…
@simフリーなので海外で(イギリス)現地のsimカードに差し替えれば利用できますか?
Aガラケイ契約のままgmailのメルアドを取得することは可能でしょうか?
また、海外で(ヨーロッパ)こちらのスマホを利用した方がいらっしゃったらアドバイスを頂けたら幸いです
3点

正確な回答か保障できませんが
> simフリーなので海外で(イギリス)現地のsimカードに差し替えれば利用できますか?
auの3Gスマホで使い回しができる機種はSIMロックフリーな訳ではなく、キャリア内SIMロックフリーといってauのSIMであれば使い回しができますよというものだそうです。
例えば他機種で使っている3G契約のSIMをIS12Sで使用することはできますが、IS12Sを他キャリアのSIMで使用することはできないということだそうです。
しただがって海外のSIMを使用することはできないそうです。
国内と海外両方でスマホを運用したい場合には、左近流行のMVNO対応となっているスマホで、使用したい国内キャリア、国外キャリアそれぞれで使用可能なものうぃ選ぶ必要があるようです。
> ガラケイ契約のままgmailのメルアドを取得することは可能でしょうか?
gmailのアカウント作成はキャリアの契約とは関係ないので好きに作成できます。
インターネットに接続可能なWiFi環境があれば、IS12SにSIMを入れない状態(キャリア回線契約が存在しない状態)でも問題なくgmailアカウントの作成ができます(いわゆるWiFi運用というやつです)。
書込番号:18545865
1点

日本で購入可能な「イギリスの携帯電話機とSIMカードのセット」も掲載されている参考サイトです。
海外携帯電話・SIMカードのモベル > サービス一覧 > イギリスで格安なヨーロッパ携帯
『イギリス現地の携帯が一生あなたのもの! 月額無料のヨーロッパ携帯』
http://www.mobell.co.jp/united-kingdom/
書込番号:18545937
0点

分かりやすいお返事ありがとうございます
ということは日本のSIMカードのままでは
海外でスマホのgmailは利用できないと思ったらよいでしょうか?
書込番号:18545988
1点

auのsimカードでイギリスでも利用可能です。※但し使用料金が国内利用時より割高になります。
Xperia acro HD IS12S auをイギリスで利用する場合は対応通信バンドにも注意が必要です。
au公式『エリア・料金:海外で使う・国際ローミングサービス(GLOBAL PASSPORT)』参考サイト
http://www.au.kddi.com/mobile/service/global/global-passport/area-charge/
書込番号:18546009
0点

>海外でスマホのgmailは利用できないと思ったらよいでしょうか?
端末が通信(モバイルとWi-Fi)出来ればGmailは利用出来ます。
書込番号:18546014
0点

auの国際ローミンクを使う場合は、パケ死を防ぐために海外ダブル定額に加入する必要がありますがこれには国内のデータ定額サービスが必須です。よって、携帯プランのIS12Sでは海外の利用はできません。
通話を利用するなら現地のレンタル携帯(スマホ)を、データー通信のみの利用でいいのなら下記の様なレンタル無線LANルーターを利用するといいでしょう。
http://townwifi.com/countries/unitedkingdom/
ロンドン近郊なら、現地の無線LANスポットを利用する手もあります。
http://london.navi.com/special/5040571
あと、普通はスマホの初期設定時にGoogleアカウントを作成するのでGMAILもそのアカウントで利用できます。
書込番号:18546524
2点

国際ローミンクは携帯プランでは利用できないとのこと
ということは
海外でwi-fi環境が整っていたとしても携帯プランではGmailは使えないと思ってよいでしょうか?
海外旅行(今回はヨーロッパ数カ国)の際等、皆さんはどのようにされていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:18548272
0点

うーーん、ちょっと 「発展途上人さん」の中で話がこんがらがっているようなので
まず、gmailはインターネットに接続できる端末であればどのような端末でも利用することができます。
あくまでgmailはインターネット上に存在するメール環境を提供するサービスなので、gmailが使えるメールのアプリが入っている端末(おそらくgmail対応しないメールアプリあるいはこのようなアプリが入っていない端末というものは無いと思いますが)で、インターネットに接続する手段があれば使えるということです。
gmailを使えるようにするという作業は、「gmailのアカウントを作成する」という作業と「メールアプリで作成したgmailのアカウントを使用できるように設定する」という2つの作業があります。
gmailのアカウントは一旦作成してしまえば、端末に関係なくメールアプリの設定を行うことにより使用できることになります
さて通常、携帯端末(スマホも含む)をインターネットに接続するには、いわゆるキャリア(国内で言えばauやdocomo、softbank、各社MVNO)と契約してキャリアの回線経由でインターネットに接続することになります。
この際、キャリアとの契約情報を記録したものがSIMカードであり、SIMカードを入れて接続するということは、キャリアの回線でインターネットと通信するということになります。
これとは別に、インターネットに接続する手段としてWiFiという近距離を無線で接続するネットワークが存在し、このネットワークを利用してインターネットに接続することをWiFi接続といいます。
WiFi接続もキャリアと同様に契約が必要なものもありますが、無料接続スポットといって特に何らかの会社と契約を行わなくても接続できる(実際にはアンケートのような簡単な申し込みが必要な場合もありますが)WiFi接続もあります。
「ありりん00615」さんのご提案は、この機種では他キャリアのネットワークは使用できないので、現地で提供されている無料WiFi接続を使用するか、端末のWiFi接続機能を利用して現地キャリアのネットワークに接続できるようにするWiFiルータという機器をレンタルされてはいかがですかという話です。
ということで、まず海外でgmailを使いたい場合には国内でgmailを使用できるようにしておく必要があります。
スマホを使用してgmailの設定を行う場合にはパケット料金がかかりますので、現在の携帯契約でパケット通信を行っても追加料金が発生しないか、契約している携帯のショップやサポートサービスなどでよく確認してください。
gmailが使えるようになっていれば、後はどのような端末でもインターネットに接続できれば使用可能になりますので、使用する端末のメールアプリでgmailの設定を行えば良いと言うことになります。
この際、IS12Sでは他キャリアのSIMが使えないためWiFiネットワークを使用する、海外でWiFiネットワークを使用するには、現地の無料WiFiネットワークを利用するか、無線WiFiルータをレンタルすることになります。
もし、この端末にこだわらないのであれば、現地でインターネットに接続できる端末をレンタルしてメールアプリにgmailのアカウント設定を行えばgamilを利用することができるようになります。
基本的にはご自身で色々設定を行う必要があるので、もし設定が難しい、分からないことだらけで??となってしまうようであれば、現地にいってgmailの使用できる端末をレンタルし、レンタルする際に設定をお店の人に行ってもらう方がよいかもしれません。
書込番号:18548490
2点

自宅にWifi環境が無く、Wifiスポットも使ったことが無いなら、Auショップ等のAu_wifiが設置されているところへ行って、接続の練習とGmailアプリの更新・Gmailの受信確認をしておくといいでしょう。
このとき、モバイルデーター通信はかならずオフにしてください。これを忘れると、パケ死します。
なお、普通にスマホを購入してショップの進めるプランに入っていればデーター定額プランもついてくるので、国際ローミングを利用することができます。Wifiが利用できる機器であれば現地に対応したWifiルーターをレンタルする、SIMフリースマホであれば現地SIMをプリベイト購入するのが普通です。
複数の国を一度に回る場合は、前に紹介したレンタルwifiルーターのヨーロッパ周遊プランを利用することで、ヨーロッパ各国で利用することが可能です。但し、プランによって対応する国が異なるので確認した上に契約する必要があります。
書込番号:18548825
1点

『AtermStationホーム> ルータ活用コンテンツ> Wi-Fiってなぁに?』参考サイトです。
http://121ware.com/product/atermstation/special/wifi-life/
※例えば海外旅行で宿泊先のWi-Fiに(通信)接続していればGmailは利用できます。
書込番号:18549190
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

とりあえずスクショする。
電源ポタン と 音量マイナス を同時押し。
書込番号:18534501
10点

『Apowersoftスマホマネージャー』参考サイトです。
http://www.apowersoft.jp/smartphone-manager
携帯電話ためのワンストップマネージャー>Apowersoftスマホマネージャー
Apowersoftスマホマネージャーは、今のところ市場の中に利用可能な最善の携帯電話管理無料ツールです。これははるかに優勢を保つスマートフォン操作システム二種類-iOS及びAndroidに完璧に対応します。利用すれば、PCの上に携帯電話又はタブレット中のメッセージ、連絡帳、アプリ、ブックマーク、通話履歴、壁紙、音楽、動画などといったファイルを簡単に管理や転送、閲覧そして回復し、またはバックアップすることができます。
『Apowersoftスマホマネー』参考サイトです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apowersoft.phone.manager
書込番号:18534603
9点

"/data/data/com.android.settings/files"フォルダの"wallpaper"ファイルが、現在の設定済みの壁紙となります。
但しファイルマネージャー等からアクセスするには、root権限が必要かもしれません。
書込番号:18534781 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

皆様ご回答ありがとうございます。
りゅぅちんさんのご案内のファイルを見つけました。
拡張子をつけて画像として読めることを確認しました。
ありがとうございました。
書込番号:18534933
7点

無事に解決されて何よりです。
今後の参考にお訊きしたいのですが、特にroot権限無しの状態でアクセス出来たということでしょうか?
もし差し支えなければ、使用されたファイルマネージャー?アプリを教えて頂けると助かります。
書込番号:18534958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

言葉足らずで申し訳ありません。
root環境で確認しました。unroot環境では試していません。
家に帰ればunroot機がありますので確認してみます。
書込番号:18535043
8点

いえいえ、アプリによってはroot権限無しでもイケる?と何気に疑問に思っただけですので。
root取得済みでしたら納得です。教えて頂きましてありがとうございました。
書込番号:18535165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)