端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 17 | 2012年2月18日 19:07 |
![]() |
12 | 5 | 2012年2月5日 14:01 |
![]() |
10 | 9 | 2012年2月6日 11:42 |
![]() |
19 | 27 | 2012年2月8日 10:07 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2012年2月1日 12:58 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年1月29日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
モバイルスイカ利用が必須なので、昨年IS12SHを考えたのですが、デュアルコアじゃない&3D不要だったので冬モデルまで待つことに。機能的にはISW11Fだったのですが残念な結果でこれも断念。春モデルを期待したのですが、WiMAX非対応。テザリング不要ならばWHSだけでもストレスないものでしょうか?(ぐぐたす、FB、ツイッターがメイン)
それともここまで来たらauのLTEサービス開始まで待つか?(androidも4.0になるだろうし)
待てるなら待った方が良いのは承知なのですが、出来れば早めに変更したいと思っています。
1点

うーむ、auのLTEが待てるなら数年先まで待てるのでわ?(苦笑)
それはともかくとして、3G通信速度に関してどう思うかは個々によって異なりますよ。
参考程度にしかなりませんし、もし誰かが「使えない」と言ったらどうされるんですか?
私はこの点は質問してもせんなきことだと思います。WEBをよく見るとか明らかにデータ量の多い通信を頻繁に行うなら3Gでは不満が出る方もいるでしょう。しかし現状の現実はまだまだどのキャリアも3G端末が多いですよね。ユーザーはその環境下で現在使用しているのです。この現実をどのように思われますか?
そしてauの場合はプラスWiMAX端末があります。LTEよりインフラ整備が進んだ高速通信網です。それでも受信できないという話が結構出ていますね。だからエリアの広い3Gがまだ使われるのです。
また突っ込んでばかりですみませんがなぜデュアルコアが必要なんです?使いたいものから見ると必須ではないような印象です。今、デュアルコア搭載機は残念ながら国産機よりグロスマの方が安定しているという現実があります。発熱と防水機能の両立が技術的にまだ難しいようです。そのような中でさらに熱が発生するWiMAXまで搭載したARROWS Zは見事玉砕してます。そしてこのXperiaも若干心配が残ります。しかしXperiaはベースがグロスマですから、国内専用で開発された端末よりは技術力とのバランスを取って無理はせず製品を設計しているだろう、と個人的には予想しています。ただ実機を見るまではわかりませんね、こればっかりは。
このような状況ですから、LTEが普及する数年後までお待ちになるのがよいと思います(笑)
書込番号:14113985
5点

おおお、、さん
ご意見ありがとうございます。
3GでのWHSサービスの体感速度については、それぞれ感覚が違うでしょう。
まっ参考程度にってことでお聞きした次第です。本当に使えないのであれば、これほど皆さんが使用している現状、もっと意見が出てるはずですしね。
今年の年末にLTEサービスが始まるのを前提に、WiMAXの優位性が知りたかったのが本音です。
まぁ、いつまで待てるかが変え時なので、ここは一発この機種にしてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14116290
1点

arrows z全く残念ではないですよ。あえて負荷かけても今のところ電源落ちゼロです。wimax感度も良いです。アロメンが理想高すぎなだけな気がします。
書込番号:14116911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、口コミを見る限りではARROWS Zは個体差が激しい様子が伺えましたので。
そして「当たり」というのも変ですけど、その方は異常なく動作されているとの情報も見ました。
しかし何度修理しても逆に悪くなったという話も多いのは事実ですね。
店頭から消えている地区もあるようですし、様々な面で判断が難しい端末です(苦笑)
逆にグロスマのデュアルコアモデルではあまり主だった不具合を聞きません。さすがに世界市場を相手にしているだけに信頼性確保に対してはかなり重要視しているのかな?と勝手な予想をしております。鵜呑みにするのはよくないのですが、もしグローバル展開製品で品質に問題があれば顧客からの反応は日本市場内だけよりもはるかにはるかにダメージを受けることでしょう。ただ高品質すぎる製品もまた受け入れられないのが世界標準。価格とのバランスなんだと私は思います。そのあたりを韓国メーカにしてやられてしまいましたね・・・私はそれが残念でならないのです。クルマでいうと日産やマツダがそうですね。技術に走りすぎて作りたいクルマを作った挙句身売りすることになった。世界に誇る技術力があるというのにもったいない話です。それが今何とか立ち直ってきていることは喜ばしいことです。しかし家電メーカの21世紀はまだまだ長いトンネルの中なのかな、という印象がぬぐえないですね。松下は三洋まで抱えることになりましたが独自性ということではやはりSONYの復活に期待かな?昔のような冒険心を技術力を融合させた製品をどんどん市場にだして欲しいものです。最近は冒険が少なすぎるし顧客に訴求するコンテンツがなさすぎ。だからアップル一社、というかジョブス氏一人にしてやられたのです。
すみません、板ズレました。SONY、松下、ホンダと創業者がカリスマ性を持っていた企業は軒並み総崩れの様相。アップルもいずれそうなるやもしれませんねぇ。
富士通は企業向け巨大コンピュータだけやっていればいいんじゃないかと思いますよ。その実績はあるのですから。
書込番号:14117804
4点

私は待たずに春モデルxperia買っちゃいます。
arrows発売当日店頭までいったのですが、店員と話してるうちに1週間待ってみてはどうですか?となり、1週間後買わないでよかったかもとなりました。
店員の話ではtoshibafujituは店によって「技術の高さを見せようとし過ぎで、実際に追いついてない。」(次4コア発表とか言ってるけど)といわれたり「技術どうこうというよりセンスないですこの会社」ということでどこ行ってもオススメされません。
テザリングは欲しいですが、なくても前以上に神機である事が予測されるこの機種。買いだと思います。
まだわかんないけどね。
書込番号:14119456
2点

批判屋はあらゆるものの価値を知っているが、 何の価値も知らぬ人間である。
第三者視点とする虚言癖は詐欺師、似非ジャーナリストと疑え。
書込番号:14121695 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

??
ちなみに私はアローズ買う気満々でしたよ〜。
残念ですが、事実店員に止められてやめました。
どーしてもこの機種が欲しいという訳でないのならやめた方がいいって。
そのエピソードでした。いらん報告ですみません。でも嘘ではないですよ。
新規アカウントで、書き込み批判ありがとう。勉強になります。
書込番号:14123660
4点

テザリングって、ソフトウェアアップデートで対応されるんじゃないですかね。
今のacroはそうだったし
Android4.0へのアップデートと同時にテザリングも対応、なんて事も考えられる
書込番号:14132179
1点

arrows zは多少不具合あるでしょうけど、基本はこれを買う層が情弱層だから、使いこなせてないというのが事実でしょう。
IS04と同じです。IS04最新の状態にして適切にタスク管理して使ってると不具合出て欲しくても不具合が出ないので、困ったもんです。
グロスマが不具合出ないように品質管理にやたら気を使ってるという印象はないですね。
単に従来のケータイの機能を組み込んでないので、素のままのAndroidに近いから、不具合が出ないということです。
HTCとか今アメリカで大損こいてますけど、4Gスマホでバッテリーの不具合出てアメリカで話題になってますし。
日本市場である程度の金や人員を使ってのグロスマ陣営の印象操作と、
ガラスマ買う層はガラスマ買う層で基本はパソコンもまともに使えない情弱層が多いから、タスク管理等がうまくできないから良く動かない、それで文句たれる、
とかの相乗効果が出てますね。
グロスマ買う層は、不具合が出てもあまり騒ぎ立てないし。
普通にデュアルコア前のAndroidスマホはプチフリだらけ、強制終了頻発、等だらけのゴミばかりでしたけど、文句も言わずrootとって快適になるようにカスタムしたもんでした。
グロスマが特に品質管理が良くできてるという印象はないですね。
色々触ってますけど、基本は安物、iPhoneもどき、手抜き感のある製品が多いです。
arrowsも情弱層が使いこなせない、不具合、安売り、投げ売りみたいになって、手に入れられるようになったら手に入れたいです。在庫がない、ということでタイミングが難しそうです。
書込番号:14132271
2点

< テザリングって、ソフトウェアアップデートで 対応されるんじゃないですかね。 今のacroはそうだったし
Android4.0へのアップデートと同時にテザリン グも対応、なんて事も考えられる
acroがテザリング対応になったのってdocomoだけですよauの方はなっていません。
そもそもauの方はテザリングはWiMAXと言う概念しかないので無理だと思いますよ。
書込番号:14132463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かっちゃんですさん
一応、USBデバッグして専用アプリを使えばの3G&Wi-Fi通信なら可能だけど…使ったことないからPCのプロバイダはどうなるかと通信料金についてはわからない
書込番号:14132834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tigerさん かっちゃんさんのいうように、そこがdocomoとauの違いなんですよね。
Wimax機でない場合auはテザリング機能は付けないとショップで聞きました。
そこで店員からまさかの脱獄ネタがでたんですけど・・・。
理由としては
wimax機は料金がisフラット+500円でテザリング可能ですが、現状の価格だと3G機にテザリングをつけてしまうと
上限が1万円を超えてしまうからだそうです。
新しい料金体系が出来てバージョンアップと同時に使えるようになったら最高ですが!!
秋から4G対応するってAuもいってるので、いまのタイミングでWimax機に手を出すのも考えものだなと思いました。
ちなみに新宿のlabiではwimaxと3gのスピードの差はほとんどわからんかったです。かなり条件の良いエリアなら違うかも・・・。
書込番号:14132929
1点

確かにやろうとすればできますが公式方法ではないのでいろいろとあとが・・・
auのLTEは秋ではなく2012年12月商用サービス開始・2014年度末(2015年3月末)人工カバー95%だそうですよ。
書込番号:14134574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、失礼しました。
auモデルはauの都合でテザリングが外されるのですね。WiMAX以外だと。
実現のためにはテザリングも出来るカスタムROMを焼くしかないですかね現状だと
書込番号:14138868
1点

tiger destructionさん
いえ
データ通信ならROM焼きなしでもできるらしいです
てか…
テザリングと昔からあるpCデータ通信プランとの違いがわからない今日この頃…
書込番号:14139176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなりの遅レス失礼します。
今年はいずれにしても高速通信網に関しては過渡期で、しかもWiMAX2の話があるにもかかわらずWiMAXの優位性が崩れつつあるというニュースも流れ始めています。今年7月の周波数帯の割り当て変更後に各キャリアが一斉にLTE普及に流れる可能性も否めません。なのでスマホとは切り離してモバイルルータ運用なども考慮されてはどうでしょうか?持ち歩く機器が増えてしまいますけど、そうすれば自由度は上がりますね。
でもLTE対応スマホにどっちみち買い換えるつもりならあまり関係ない話なんですけど、一度購入したスマホを長く使いたいならこのような方法が一般的かと。
モバイルルータも各キャリアで出揃って来ているので今が旬、というか今を逃すと稼げなくなるから必死なんだと思われます(笑) 端末にLTE搭載してテザリングできてしまうと不要になるんですもの。過渡的な機器ですが今はこれも含めてご考慮されるのがベターかな、と個人的には思います。
書込番号:14171240
1点

おおお、、さん
ご意見ありがとうございます。
auショップの店員さんにもとりあえずガラケー機能付きで本体が実質0円になる旧機種に変えて、LTEサービスが始まったら買い替えるのもありですねとのアドバイスもありました。
テザリングも不要なのでモバイルルーターを持つつもりはないのですが、とりあえずこの機種で様子を見てみようと思います。WHSの場合、スピードはそこそこですが、データ量制限があるので重いデータをDLするならモバイルルーターも勧められましたが、そこまで大きなデータをDLすることもないと思いますので。
書込番号:14171646
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
3月発売予定のXPERIAとアローズZのどっちを買おうか迷っています。
迷っている両者の最大の違いは2つです。
アローズZにはDiximがプリインストールされていて、ブルーレイで録画した番組をWI-FI経由で持ち出して外で観ることができるといいます。僕も仕事柄、録画した番組を移動時間に観たいのでこの機能があるスマホが出るのをずっと待っていました。auに直接聞いても、XPERIAにその機能があるかどうかまだ分りません。
またアローズZにはWIMAXが搭載されていて、WI-FIが使えない外出先などでは、ネットでの調べ物やユーチューブの再生など3Gとは各段の差を感じました(auショップの電波エリア確認で借りて実際に試してみました)。
しかし・・・
SONY派の僕としてはやはりデザインやその他の性能でXPERIAを諦めきれません。XPERIAにもDLNAはありますがサーバー機能のみのようです。
そこで無理を承知で質問です…
1.dot_switchというのが新しく始まります。どうやらスマホとほかの機械をつなぐようなのですが単なるリモコン操作できるだけなら完全に肩透かしですが、ブルーレイの番組を持ちだせるような機能はありそうですか?(あるいは他のアプリなどで番組持ち出しをすることが可能なのでしょうか)
2.SONYに聞くと、XPERIAで撮った動画をデジカメのようにブルーレイにダビングできないということです(ブルーレイの方が3GPのファイル形式に対応していないとのこと)。ということはパソコンに取り込むしか方法はないのでしょうか?そもそもパソコンに取り込むことは可能なのでしょうか?
SONYの公表や発売まで待てば済むことなのですが、できたら今月中旬までに購入したいと思っているため、無理を承知で聞いてみました。
お分かりの方がいたら教えてください。
2点

持ち出しについては分かりませんが
acroと同じくチップがCPRMに非対応でワンセグ録画ができないということなので、
持ち出しもできないと思います。
こればっかりはハードの仕様なのでどうしようも有りません。DLNAも前回同様サーバー機能のみでクライアントは有りませんし
DTCP-IPも有りません。
動画ファイルについてはパソコンと繋げそのままコピーすればよいと思います。
番組持ち出しやDLNAを楽しみたいのなら
アローズということになりますね。
書込番号:14108387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かっちゃんさん、ありがとうございます。
やはりXPERIAでは番組の持ち出しができないのですね。
しかしDIXIMをプリンストールしているアローズやレグザは可能のようです。どうしてこのDIXIMがXPERIAにインストールされないのか残念です。
そもそもスマホで録画番組を見るという需要が少ないのかもしれませんが…
機能を重視ならアローズ。
しかしデザインや機会へのスタイルにこだわるならXPERIA。
分割の割引を活用すると2年間は使い続けないことを考えると難しい選択ですね。
ありがとうございました。
書込番号:14109502
2点

DIXIMは富士通東芝しか搭載していませんね。
そもそも海外にはコピーワンスなどの著作権保護がないので搭載しない概念なんでしょうね。
書込番号:14110412
2点

パソコンに録画したワンセグの番組をスマホに持ち出して視聴する、
ということでよければ、IO−DATAなどからそういった機能を持つチューナーが発売されています。
私が使っているのは、GV-MVP/HS3という機種をパソコンに取り付け、
それで録画したものをwifiを通じてスマホにダビングし、TVplayerというアプリで見ています。
このアプリの出来があまりよくなく、早送り・巻き戻しなどが上手く動かないところもありますが、
とりあえず見ることはできます。
スマホはXperia(SO-1B)を2.3にアップしたものです。ご参考に。
書込番号:14110525
1点

かっちゃんさん、ありがとうございます。
DIXIMが搭載されない理由がなんとなく分りました。
もっと「日本仕様」が広がるか日本も「国際化」するしかないですね。
牧羊犬さん、情報ありがとうございます。
GV-MVPなんていう便利なものがあったのですね。知りませんでした。
さっそく調べたところ「地デジ相性チェッカー」では×になりました。
いずれにしてもワンセグという点とパソコンで録画しなければならない手間をどう判断するかですね。ただXPERIAでも可能な方法があることが分っただけでも大きな収穫です。
検討してみます
書込番号:14111058
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
今度ドコモより当機種へMNPしようと思ってます。
妻と二人変更予定なのですが質問です。
現在妻は外出する事が少なく、家の環境のWifi機能でスマフォを使用しようと思ってます。
なので契約内容を「プランZシンプル」+「IS NET」のみで「IS フラット」等を申し込みしなくても使用は出来ると思いますが、パケット料金が膨大な金額になると予想します。
そこでスマフォの機種でWifiのみの使用する設定とかは可能なのでしょうか?
イメージとしては、現在の携帯機種だけスマフォになる感じです。通話とメールを使用しプラスアルファWifiでNET観閲がしたい事になります。
その他、問題はあるのでしょうか?
完全スマフォ初心者なので教えてください。宜しくお願いします。
2点

データ通信をオフにすれば3Gオフにできるので、WiFi通信のみの設定が可能です。
ただしAUでは、3GオフにしていてもCメール送信が有料になるという情報もありますので、ご注意ください。
他に、ソフトウェアアップデート等で3G通信が必要となる場合もあるかもしれません。
私も普段は3Gオフでパケット節約しています。
以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:14107828
2点

ISフラットを無しにすると毎月割が無いのでご注意下さい。
書込番号:14108394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガンバロイドさんカッチャンですさん
ご回答ありがとうございました。
方法はあるみたいですけど、デメリットも多そうな感じですね。
一度検討します。
書込番号:14110178
0点

確か毎月割適応基準については、
I S フラットもしくはダブル定額加入だったと思います。
ダブル定額で様子見て毎月の金額が最大金額となる様ならば(I S フラットより500円高く成ります。)、変更するのが良いでしょう(*^^*)
ダブル定額ならWi-Fi使用のみで行ければ、安くできるかもしれないです。
しかし、私も家ではWi-Fi使用し、会社ではあまり使わないのですが、
パケ代の割引前金額は凄い高額料金となっています。
メールやアプリ等の中には使用してないときも、3G通信する物が有る様です。
確実なのはicカード差さない事ですが、携帯として使えないですし、予備の携帯がなければオススメ出来ません。
書込番号:14114218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり難しい感じですね
素直に契約した方が手間を考えるといいかもです
節約でと思ってましたが、普通の携帯にするか迷うところです
ご回答ありがとうございました
書込番号:14114433
0点

そもそもなぜスマフォがいるの?
家にいるならパソコンでいいのでは、7万程度のスマフォ代金考えたらパソかえるよ。
少しは外で使いますというのならISフラットは入らないときついです。
もしくは普通の携帯とipod touchなら使い勝手いいのでは?
書込番号:14114701
3点

kobumさん
ご指摘の通り、予定の使用方法が難しいのであれば
スマフォにする意味は少ないです
ただパソコンやタブレットより小さく、
携帯でNETが使用出来る感じで手軽さがスマフォの利点の一つだと思うので
お金と相談して決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14114722
0点

私は、海外に行く時はipod touchです。スマホよりコンパクトだし。
私のもってるのは第4世代ですが、wifi環境であればほぼIphoneと同じ事できます。
もちろん契約必要ないので、wifi環境あればただです。
お互い同じインストールアプリが入っていれば、チャットはおろか、通話なんかも出来ちゃいます。
android端末と共通のアプリ多いです。
電話ではないですが目的を聞いていると奥様はこれが最適かもしれません。
4世代になってからスピーカーもマイクもカメラもついているので不自由ありません。
国内にいる時も海外の友人と話す時などに使ってます。
書込番号:14114867
1点

kobumさん
何度もすいません
本当ですねこんな選択もあるのですね!!
とても参考になりました
またいい情報があればおしえてください
ありがとうございました
書込番号:14114961
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
今度この機種に機種変更しようと思っているのですが、
パケット料金が高いのでそれを0円にしようともっています。
ネットで調べたところ、バックグラウンドデータをオフにして、
アプリの自動更新をオフにすれば0円になるということらしいのですが、
これで0円になるのでしょうか
ちなみに、メールは、メール使い放題なので3G回線でメールはしたいです。
それ以外はワイファイでと考えています。
よろしくお願いします
教えてください
2点

かっちゃんですさん
変なこと言わない方がいいと思います。
Cメールはパケット代はかからないしモバイルデータ通信をOFFでも送受信をできます.
実際に使って確認したしauに電話で確認しています。
書込番号:14117049
0点

asamasさんへ
私は普段Eメールしか使わないので、Eメールを友達に送ったら
Cメールで帰って来ました。
そのCメールに返信すると、送信できませんでしたと出ます。
今も試しましたが、WiFiでCメールの送信は、IS11Sでは
出来ません。
私も出来ないと分かった時に、メールでauに問い合わせしました。
回答は、WIFiで受信しても送信は3G回線で無いと送れないとの事でした。
貴方の機種は何でしょうか?
書込番号:14117504
0点

追伸
3G回線をオフにしていると、パケットは0パケットのままです。
指定受信の設定をした時は、1000パケットと表示されています。
PCでauお客様サポートを2〜3日おきに確認しています。
書込番号:14117536
0点

ちゃちゃみさん
機種はIS12SとISW11FとIS03 です。
実際にできました
書込番号:14118728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんに関わらず、最近パケ代金0円で使いたいという書き込みが多いので気になったので、誰かおしえてください。
パケ代が高いから→お金に余裕がないからと受け取れるのですが、
ISフラットに加入しないという事は毎月割はなく、丸丸7万円近い機種代を払うという事ですよね?
という事は逆にお金持ち?
その辺スマフォにする意味みたいな物がよく理解できないのですが・・・。
2台持ちとかwifiモバイル的な物をもってるとかじゃないようですけど・・・。
機種に関わらず、結構多い質問なのでどういう事情でそうなってるのか、何か特別な使い方があるのか気になります。
2年くらいしで機種変更したとすると、通常契約の方が便利な分、割高にはなるんだけど、それにしてもお金の問題なのか?
単なる興味本位です。余裕のある方教えてください。
書込番号:14118812
0点

なるほど「ダブル定額」「プランF (IS) シンプル」に加入すれば、毎月割を受けつつも、使わなければ390円からってことなんだ。謎が解けました。だったら、wifiだけですごしたいっていみがわかります。
0えんていうのがなんだかわからなくって・・・。390えんだったらあり得ますね。
ひょっとして質問者さんの中には毎月割の条件とか理解されてない方がいるのかもなんて思いました。
書込番号:14119376
0点

ん?でもこのスレ主さんにいたっては、契約無しでもつとの事??
てことは現金一括!!毎月わりなし!!
結構こういう方いるみたいですが、うーん謎です。
すまほというより高級タブレットという感覚なのかな??なぞが深まりました。
書込番号:14119414
0点

kobumさん、
毎月割が、2年で70000円位来たとして、
ISフラットが、2年で130000円位掛かります。
ダブル定額(最低料金2100円)なら、2年でトントンかな。
最低額を維持しようと思ったら、0円を目指さないと、すぐ階段を上っちゃいます。
ダブル定額ライトやスーパーライトは毎月割適用外だったと思います。
新機種は高いですが、新規一括0円なら、毎月割をもらわないで、定額を外して、
万一かなり使ったときは、月途中でもダブル定額を申し込めます。
IS12Sなら、かなり高価ですが。
プランE+is.netで、パケット料金の天井が、5980円になりますので、
メール以外では目指せ0円なんだと思います。
asamasさん、
パケットがau.netに漏れていませんか?
私の興味は、is.netをガッチリブロックしたときに、au.netに漏れないかです。
書込番号:14119544
1点

asamasさんへ
IS12Sは3月くらいの販売ではないのですか?
今近くのauショップに問い合わせたのですが、
まだ出てないとの事で、もしかしたら関東辺りでは
販売されているかもとの返答でした。
話はそれますが、1.5GHzのデュアルコアの使い心地はいかがですか?
書込番号:14119750
0点

ちゃちゃみさん
IS11Sでした。
ISW11FよりもiPhone4Sも使ってるのですがiPhoneの方がさくさく動いてます。
IS03とISW11Fを比べるとかなり良くなった感じはします。
友人のGALAXYと比べるとやっぱりGalaxyの方がさくさく動作します。
電池の持ちもそれなりにISW11FはWiMAXを1日半つけててテザリングしててもバッテリーが持つので良いと思います。
書込番号:14119773
0点

asamasさん、
IS11Sで、3Gオフで、Cメール送信なりますか?
オフに設定して送信したら、ONになっていたって事無いですか?
パケット0円運用のため、3Gオフにしていたのに、いつの間にかONになってたって、
結構あるようですが、確認しましたか?
あるいは、au.netがONになっていたりしませんか?
書込番号:14120566
0点

to かんしょくメタボ
au.netの契約はしてません.
ONになっていたということもありません.
1ヶ月試しに使いましたがパケット料金は0円でした.
書込番号:14120579
1点

asamasさん、
長期テスト、ありがとうございます。
パケット代金は0円との事ですが、パケット数はどの位行きましたか?
au.netは、契約の必要はなく、データ通信が必要と判断したときは、
自動的に接続なります。それが怖いんです。
IS11Sが、パケットオフでCメールが使えるなら、
ワンセグ録画も、録画済みデータの再生も、無くても良いです。
サンクスチェンジ0円機種になったら、速攻契約です。
ありがとう。
書込番号:14120647
1点

かんしょくメタボさんへ
au.netは、契約しなくても接続設定をしないと繋らないですよ。
だから設定をしていなければ大丈夫です。
asamasさんへ
同じIS11Sなのに、CメールがWiFiで送信できるのですか?
私のはできないのですが・・・・・?????
富士通の文字入力は、ソニーと比べてどうでしょうか?
色々と使って来ましたが、ソニーが一番入力し易くて、ソニー以外は
使う気になれません。
書込番号:14120924
0点

au.netの設定って新規設定の時、ショップのかたがある種強制的にセットアップするんじゃないですか?
後で自分ではどうにもならない(解除出来ない)ような気がしますが。
だからユーザーにはどうにもならない気がしていました。
書込番号:14121078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のIS11Sも、データ通信を無効にしてしまうと、Cメールの送信はできません。
IS11Sはできないはずですが、どうやったら可能なのでしょう。
書込番号:14121346
1点

かんしょくメタボさんへ
ショップの人が、何の説明もなく勝手に携帯に何かしら設定する事は
出来ません。
そんな事をしたら、訴訟問題になりかねませんよ。
携帯にICカードを入れて渡されるだけで、携帯に関する設定などは
全て自分で設定する事になっています。
安心してネットを楽しんでください。
書込番号:14122412
0点

ちゃちゃみさん、
>ショップの人が、何の説明もなく勝手に携帯に何かしら設定する事は出来ません。
引き渡しの時は、通話確認と、通信確認のようですね。
is.netとau.netは、電源を入れた時点でセットアップ完了のようで、
その時点で同期や最新情報への通信を行うようです。
簡単な設定イコール電源ONっていわれてもねぇ。
is.netに加入していれば、au.netには接続ならないと言う公式見解のようですので、
プランEシンプル+is.netで契約しようと思っています。
>同じIS11Sなのに、CメールがWiFiで送信できるのですか?
>(私のIS11Sも、データ通信を無効にしてしまうと、Cメールの送信はできません。)
wi-fiでのCメール送信では無く、通話帯域を使っての可聴信号での送信だと思います。
(俗に言うピポパで)
データ通信をOFFにしても、回線交換方式を使って、手動で送信できます。
「それをCメール送信が出来た」と言うかどうかはその人その人でしょう。
この方法で送信して、Cメールが送信できたと言っているのは私だけでしょうから。
asamasさんは、何らかのメーラーを使って送信しているはずです。
それを教えていただければと思うのですが、こういうのって皆さん秘密なんですよね。
サンクスチェンジで入手して、通話とCメールをデータ通信OFFで使えれば、OKなんですが。
書込番号:14123658
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
今、acroとHDで迷っています。
HDが機種変でも高くなかったら即決です!
確かacroは6万円代、DIGNOも以前は候補だったのですが約7万でした。
やはり新機種だともう少し高いでしょうか?
スマホに求めるのは、おサイフケータイ機能、カメラの画質、レスポンスの速度、電池の持ちです。
アドバイスをお願いします。
0点

HDが店頭に並んだらacroは安くなるんじゃないですかね。
(^^ゞ
書込番号:14088125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予想では、一括価格は、
IS11S(acro)と同じ68250円くらいだと思っています。
書込番号:14088204
0点

返信して頂きありがとうございます。
acroの方がデザイン好きです♪
でも通信速度はHDの方が早いですよね?
発売してから決める予定ですが、その時になると、また迷うんですよ〜泣
書込番号:14088651
0点

acroとHDの通信速度は、
どちらも、FOMAハイスピード(下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbps)対応のようです。
書込番号:14088696
0点

同じなんですね。って言うことは、レスポンスも変わらないですか?
新しい方がいいと単純に考えていましたが、HDとacroの大きな差は容量カメラでしょうか?
素人の私にもわかるように教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします!
書込番号:14088789
0点

確かにデザインは重要ですが、スペックを考慮するとHDではないでしょうか?
確かにacroはタダ同然で叩き売り状態なので欲しい方には良い端末ですね。
私は次は必ず防水機能付が欲しいと思っているのでその上で使い勝手のよいものが良いですね。
そしてHDは次世代のデュアルコアですから、お金を納得して出せる方にはよい端末だと予想します。
初スマホの方にはまず安いacroから、という選択の仕方もあるでしょうね。考え方は人それぞれ。時間が経つにつれ選択肢が増える一方ですから贅沢な悩みが増えることになるんでしょうね(笑)
私は夏ごろに安くなるであろう春モデルを購入しようかな、なんて考えてます。
追加で春モデル、出ないかな〜と期待しとるんですけどね。
グロスマは逐次投入で良いと思いますが国内専用の全部入りスマホは計画がもう決まっているでしょうからね。シャープ当たりが隠し玉を出してきそうな印象もあります。
昨年の今頃とは隔世の感がありますね。ずるずると発売が延びたIS04、震災の日にリリースされたIS05、この両機の実力と評価は極端に分かれました。現状はそれよりはかなり良い状況だと思います。
書込番号:14088838
2点

そうですね、考えたらきりがなくて。
DIGNOやGalaxyより安かったら買おうかな?
う〜3月まで長いな。
しかも中旬以降。
こうなったら悩み続けますよ。
書込番号:14088884
1点

違いはカメラの他に
RAM容量が1GBに、ROMが16GBに増えたことですかね
特にacroはROMが1GBと少なくアプリを多く入れることができないのが
難点だったので、増えたのはプラスですね。
他にバッテリー容量が1500mAhから1840mAhへと増えたこと、
その代わりにバッテリーの取り外しができなくなりました。
レスポンスのと違いに関しては触ってみないと分かりませんが
液晶の綺麗さはかなり違うようです
そこら辺は実機で判断された方がよろしいかと思いますよ
acroも安定していて入門機としても良い機種だと思います
書込番号:14088945
2点

acroとHDの主な違いとしては、以下のようになると思います。
・CPU
acro:1GHzシングル、HD:1.5GHzデュアル
・液晶解像度
acro:480x854ドット、HD:720x1280ドット
・バッテリー容量
acro:1500mAh、HD:1840mAh
・メインカメラ
acro:810万画素CMOS、HD:1210万画素CMOS
・インカメラ
acro:なし、HD:130万画素CMOS
・メモリ(RAM)
acro:512MB、HD:1GB
・ストレージ(ROM)
acro:1GB、HD:16GB
・防水
acro:なし、HD:防水対応
書込番号:14088984
6点

皆さん親切に教えて頂いてありがとうございます!
やっぱり新機種は色々な所が改善?改良されているんですね。
そうなるとHD?高価にならない事を願います!
書込番号:14089021
1点

下の方にも書きましたが、私はHDとギャラクシーと迷ったけど、HDの白を仮予約しました。おサイフ機能もあり、防水って事が決め手でした。新しい物大好きで、iphoneに飛び付こうとしたけど、おサイフ機能が無いし、メールの事もあり、諦めました。
ギャラクシーは、横幅があり、ポケットからの出し入れが不便かなと思い、HDに決めました。アローズは、やたらと不具合があるようなので、候補にはならなかったです。
悩みながら、お気に入りを探すのも楽しいですね。
書込番号:14089055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

acroのカメラのフラッシュは
HDでも残してほしいですね。
薄暗いとこでの撮影時には
周りで他機種使ってる人に羨ましがられます。
書込番号:14091340
0点

皆さんありがとうございます!
HDの白を仮予約してきました。
acroと比較して、デモ機を触ってから決めたいと思います。
書込番号:14094778
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
みなさん初めてまして。初めてスマートフォンデビュ−を考えおり、この機種について教えて欲しいのですが自分は電車とかで良く音楽を聴きます。この機種は防水仕様との事ですがイヤホン使用可能なのでしょうか?防水の為イヤホンの差し込み口がない品もあると聞きます。デモ機を見た方及び情報お持ちの方ご教示願えませんでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

イヤホン端子は本体の上部にあり、カバー(フタ)が付けられていて、
フタを開けてイヤホンを挿して使用する形になるようです。
以下の写真が参考になると思います。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1201/19/l_st_xc-07.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1201/19/l_st_xc-13.jpg
書込番号:14083159
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)