端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 11 | 2013年6月5日 07:45 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年5月28日 20:36 |
![]() |
8 | 5 | 2013年5月27日 23:18 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月25日 18:49 |
![]() |
5 | 6 | 2013年5月23日 15:55 |
![]() |
7 | 4 | 2013年5月22日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
お世話になります。最近、スリープの状態から
電源スイッチを押すと、アラームの設定画面が
出てしまいます。100%なるわけではなく、
スリープ状態が数分と短い場合は普通に
待ち受け画面になります。
1時間くらいならアラームの画面になります。
普段はアラームを使うことはなく、なぜこんなことに
なったのか不思議です。何か設定されてしまったのでしょうか?
解決方法をご教授お願いします。
1点

最終手段になりますが、バックアップをとって初期化してみるとか。
(^^ゞ
書込番号:16206008
0点

JUNKBOY さん、そういえば5月24日に修理から
戻ってきてから、その症状が出るようになりました。
ですから、初期化されて戻ってきているのです。
設定が難しく、苦労したので、できれば初期化は
避けたいです。
書込番号:16206854
1点

再起動しても同じ症状でしたら、困りましたね(*_*)
スクリーンショットを見てみたいです。
再度の修理になるかもしれませんね(;´д`)
書込番号:16207576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あや♭さん、回答ありがとうございます。
再修理の可能性ありですか。
前回の修理で「プヨシート」という
高価格の液晶保護シートを剥がされて
戻ってきた事など考えると、修理は
避けたいです。取り敢えずは、戻るボタンで
ホーム画面に戻るので、他の不具合が出て
もっと使い辛くなるまでは、このまま
使おうと思います。せっかく回答いただいた
お二方には申し訳ありませんでした。
書込番号:16215021
0点

解決済みのところすみません。
スリープ復帰の際、通常は先ずロック画面が
表示されますよね?
それすらもなくいきなり「アラーム設定画面」
が表示されるのでしょうか・・・
(ロック画面が機能していない?)
書込番号:16215187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、そうなんです。必ずというわけではなく、
スリープ状態が短い(5分くらい)場合はロック画面になりますが
例えば朝1番でONにした場合はかなりの確率でアラーム設定画面に
なります(90%以上)ちなみにアラーム設定はした記憶は
ありません。質問ではホーム画面と書いてしまいましたが
ロック画面の間違いでした。訂正いたします。
書込番号:16215676
0点

何とも不可解ですね。こういう症状は初めて
聞きました。
アラームを使用しないのであればとりあえず
無効化して対処するしかないですね。
(また別のアプリが表示されないとも限りま
せんが…)
書込番号:16215780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまでもアナログさん、毎日大変そう…ちと、再確認させてくださいね。
・正常時の流れは、スリープ→(電源ボタン押す)→ロック画面→(ロック解除)→ホーム画面
・特に朝はおかしく、スリープ→(電源ボタン押す)→アラーム設定画面
・アラーム設定画面とは掲載した画面ですか?
◆標準以外のアプリでアラーム起動を設定していなかったら、アラームを無効にしちゃいましょう(^^)ノ
<手順>設定→アプリ→すべて(上部右)→Xperiaクロック→無効にする
書込番号:16215932
1点

はっ!Σ(゚Д゚ノ)ノ
りゅぅちんさん、かぶってすみません
書込番号:16215990
0点

ドンマイで〜す(^-^)/
一度『アラーム』を設定して使用すると、
何かのきっかけで治ったり…しませんかね(^^;
書込番号:16216445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あや♭さん、正にその画面が出ます。今朝も最初に出ました。
りゅぅちんさん、朝、アラームを設定して作動もさせてみました。
しばらく様子を見て、それでだめなら、お二方のアドバイスに
従い、無効化してみます。ありがとうございました。
結果は報告させていただきますね。
書込番号:16217244
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

この辺りの情報↓で解決できないかな。
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/93796abf8c27061a65726d1328682e6e
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/166f52f56c3c3baaaa86aa4de033ec38
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/b9c9ca52867b43e2f5a58429e2c0161d
書込番号:16149934
0点

てぃー@yahhoinfoさん
やはりだめでした。auに問い合わせたところ、こういう問い合わせははじめてと言われました。
解決策はgoogleに問い合わせしてくださいとの事になり、めんどくさいからあきらめる事にしました。ちょっと残念な仕様ですね。
書込番号:16152133
0点

モグモグパクパクさん
残念ですね、お力になれず申し訳ない。
書込番号:16152164
0点

解決済みですが、使えればと思い書き込みです。
自分の連絡先を表示し、メニューボタンを押し"編集"をタップ、その後"~@gmail.com"ではなく"本体の連絡先"ならば編集可能です。
"~@gmail.com"の詳細編集はブラウザでweb接続しgoogleにログインしアカウント編集し同期すれば変わります。
書込番号:16188373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
スマフォで撮影した画像をPCで保存したく、アクセスしようとしていますが。microSDしか認識しません。
USBに接続するとLISMO portに接続するか聞いてきますが、どちらにしてもアクセ出来ません。
内部ストレージにはPCからは直接アクセスは出来ないのでしょうか。
現在は止む終えずアストロマネージャーでmicroSDに移動してからPCに保存しています。
1点

アストロやESでWi-Fi接続してスマホ側から貼りつければ良いんじゃないですかね?
Googledriveなど、クラウドストレージに一旦保存して、三角コピーすると言う方法もありますが。
バックアップにもなるし。
書込番号:16181244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内部ストレージにPCから直接アクセス出来ます。
あたしの場合はマニュアル通りでファイル転送も出来ています。
設定を確認してみてください。
設定→Xperia→接続設定→USB接続モード→
「メディア転送モード(MTP)」画像の通り内部外部ストレージを認識します。
「ファイル転送モード(MSC)」リムーバブルディスクとしてSDカードしか認識されませんでした。
※あたしも出来なくて、ドライバをインストールしたような記憶も…(^^;)
<ご参考:Android マニュアル>
2.3版
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/is12s_torisetsu_shousai_09.pdf
4.0版
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/is12s_torisetsu_shousai_android_4_0_09.pdf
書込番号:16181614
3点

撮影画像の保存先をmicroSDに変更するのも良いかも知れませんね。
あたしは本体を初期化することが多いですし、ストレージの持ち出しもできるので、microSDを保存先にしてます。
書込番号:16181757
2点

ACテンペストさん>すぐの返信ありがとうございました。今後の参考とさせていただきます。
あや♭さん>BINGOでした。USB接続モードを変更したら内部ストレージにアクセスできました。
書込番号:16185175
0点

良かったぁ〜♪
多くの人たちの参考になりますように(^-^)/
書込番号:16185286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
ホームに戻ろうとするとホームアプリがバグってホームに戻れなくなります。
購入してすぐ4.0にアップグレードしたんですがフリーズや電源が落ちたりするのでPCからソニーのソフトを使ってもう一度4.0を焼きました。
それからは電源が落ちたりはしなくなったんですが今度はホームアプリがバグってしまいイライラしまくりです。
同じような方いませんか?
っといいますかーーー
この機種を普通に使えるようにする皆さんのワザを教えてください。
ちなみにホームアプリはXperiaに最初からはいって
書込番号:16171627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化をしてその状態だとかなり重傷ですね
端末の故障の可能性が高いのでauショップに行かれた方が良いです
書込番号:16171786
1点

もう一度、焼き直してみてダメなら症状が出たままショップに持ち込みですね。コメントありがとうございます。
書込番号:16172313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

導入したアプリケーションの問題により発生しているということはありませんか?
端末を初期化した後、特にアプリケーションを導入した訳でもないのに問題が発生しているとすると、問題のある端末なのかもしれません。
ソニーのソフトで4.0を焼きなおしたとのことですが「PC コンパニオン」でしょうか?
もしよろしければ次のURLにあるソニーのアプリで初期化してみてはどうでしょうか
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/updateservice/
update serviceもPCコンパニオンと同様に端末のソフトウェアを更新するアプリケーションですが、作業の手順に明に「端末の初期化」というものがあります
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/updateservice/pdf/UpdateService.pdf
P.8 手順5で「アップデート+初期化」を選択
おそらくPCコンパニオンと同じ動作しかしないとは思いますが、これで初期化し何もアプリケーションを追加していない状態でも問題が発生するようであれば本体の問題だと思われます。
書込番号:16175854
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
こんにちは。
質問失礼します。
ガラケーで言われていた、オリジナルマナー。
例えば、電話の着信音ON、メール受信音OFF
のように、アプリで設定できるものは存在しますか?
書込番号:16139928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリ情報ではありませんが、一つの方法として、無音の着信音をアプリなどで作成して、サイレントにしたい着信と音を出したい着信に各々設定する事で個別設定が可能です。
無音の着信音を作成できるアプリは。。。色々有りますね。
書込番号:16139992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっぱいありますよ。
Playストアで着信音とかサウンドとかボリュームとかで検索して下さい。
自分はMyVolume+を使用しています。
書込番号:16140052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、いろいろ有りますね。
自分はこれを使ってます。
「Silent Scheduler Free 日本語版」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sakurasoftwear.silent_scheduler_free
書込番号:16140302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
インストールしましたが、使い方があまり理解してないので勉強していきます(*^^*)
書込番号:16167336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検索ワードも分からなかったので
とても助かりました(*^^*)
ありがとうございます!
書込番号:16167340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無音の方法もあるんですねー。
ありがとうございます!
書込番号:16167344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
ISW12HTからIS12Sに機種変更を考えています。両方とも使用した経験のある方にお聞きしたいのですが、引っ掛かりの少ない滑らな操作感という点では、どちらの方が優れているでしょうか?
書込番号:16129202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EVO 3D ISW12HTは持ってます。XPERIAスマートフォンはray、P、U、GX、Vは持ってますが、acro HDに相当するものは持ってませんので、それを踏まえてお答えします。
処理能力というか、載せてるものは同じです。
どちらも、Snapdragon S3 MSM8660です。しかし、動作クロックが、ISW12HTでは1.2GHz、IS12Sでは1.5GHzです。
Snapdragon S3は、S2のデュアルコアにして、GPUを強化したものです。
HTC Jや、XPERIA GXなどで使われているのは、Snapdragon S4 Plusというもので、S3と比べると、搭載CPUコアがScorpionからKraitに、GPUがAdreno220からAdreno225にアップグレードしたものです。
S3とS4 Plusでは同じCPUコア数でも、性能は違います。
ISW12HTもIS12Sも、Android 2.3.4からAndroid 4.0にアップデート可能ですが、4,0はハードウェア要件が上がっています。
2.3ほど快適に動くかといえば、快適になる部分もあれば、もたつくこともあります。
やはり、同じデュアルコア端末でも、EVO 3DとJではやはり、Jのほうが大幅に快適に動きます。
IS12Sに関しても、IS12Sより少し性能が低いXPERIA Pと、XPERIA GXを使い比べても、XPERIA GXのほうが快適です。
個人的にはISW12HTとIS12Sは別にどちらもいい機種だとは思います。
書込番号:16129396
1点

回答ありがとうございます。
質問の2機種は、同じCPUなんですね。パソコンでも、同じOS・同じCPUの他メーカーの機種に買い換えないので、あまりメリットはないような感じがしてきました。XPERIAは車でいうと「クラウン」のような存在ですので、まだ持った事のない僕には、「いつかはXPERIA」 なんですよね。安くなった今なら....と誘惑されてしまいます。
書込番号:16129536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売後すぐ買いましたが、とにかく固まる&良く落ちる。
いつかはXperiaとお考えなら、この機種(acro HD)はオススメはしませんよ
書込番号:16161818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
同じCPUとの事ですが、ISW12HTではそれほど固まる事もなく使えています。Xperiaの方が、表示が綺麗だと思うので、そういうのが処理が重くなる原因なのかも知れないですね。ランチャーやブラウザを変えても固まりますか?
書込番号:16161877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)