端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年7月1日 11:30 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月1日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月1日 00:14 |
![]() |
2 | 8 | 2012年6月29日 19:44 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月29日 01:10 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年6月28日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
Xperia acroの購入を検討しています。スマホ初心者です。
初歩的な質問で恐縮ですが、以下の3項目についてご回答いただけたら幸甚です。
@XアプリやiTuneの保存データをSDカードにおとして、再生することは可能でしょうか?
Aこの機種はWi-Hi未対応ですが、対応機種と3Gとの差は大きのでしょうか?
BCPUがデュアルコアですが、シングルとの差、利点等教えてください。
1点

この機種を使用しています。
@XアプリやiTuneの保存データをSDカードにおとして、再生することは可能でしょうか?
使用していないのでわかりません。他の方にお願いします。
Aこの機種はWi-Hi未対応ですが、対応機種と3Gとの差は大きのでしょうか?
Wi-Hiってなんでしょうか?Wi-fiは対応していますよ。
Wimaxのことでしたら、確かに未対応ですが、Wimaxの感度は場所による差が大きいと思いますので、都道府県名ぐらいを出されたら、解答しやすいと思います。
BCPUがデュアルコアですが、シングルとの差、利点等教えてください。
今発売されているスマホはほとんどがデュアルではないでしょうか?(間違っていたら申し訳ありません)むしろ今後クアッドコアが少しずつ発売されていく傾向だと思います。スマホはマルチタスクが基本なのでデュアルコア以上が必須と考えられます。
スマホ初心者ということですが、でぃんすさんがスマホで何をしたいかによって必要な性能は変わってくると思います。まずはスマホを実際に使ってみて何が必要かを考えてみられてはどうでしょうか。その点で総合的な評価も高いこの機種は初めてのスマホとしてもおすすめです。
書込番号:14748174
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
ネットでこのスマホを購入しようと考えているのですが、この機種はau間SIMフリーなので、auからの乗り換えは、auショップでの手続きが不要と良く記載があります。
本当にauショップでの手続きなしで使用できるのかどうか不安に思っています。どなたか詳しい方がいらしたら教えてください。
0点

大丈夫です、安心して購入してください!
書込番号:14746109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


大変参考になる情報ありがとうございます。もう少し状況を細かくお伝えします。
4月にau携帯からARROWS ES IS12Fに機種変更したのですが、余りにも不具合が多いので、この機種をネットで購入し、乗り換えたいと考えています。
そこで再度お尋ねですが、ARROWS ES IS12FのICカードはサイズが小さくこの機種のICカードと異なるらしいのですが、それではau携帯のICカードをこの機種に差し込むことでそのまま使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14746949
0点

IS12Sは(通常)SIMですので、
auショップで、通常SIMに(有料)交換してもらうのが安全ですが、
auショップに行かずにということでしたら、SIMの変換アダプタを(購入して)付ける、
という方法もありますが、取扱説明書には
「変換アダプタを取り付けたICカードを挿入しないでください。故障の原因になります。」
という記載がありますので、リスクを覚悟する必要はあると思います。
(参考) 11頁右
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/is12s/is12s_torisetsu_shousai_02.pdf
書込番号:14747015
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
おはようございます(^-^;
22日にブルー発売されましたが買われましたか?買われたかたの感想お聞きしたく書き込み致しました。
皆さまのご意見聞かせて下さい。
書込番号:14714175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色の感想ということでしょうか?
なら、昨日ブルーのこの機種を見てきました。
背面はブラックのマッドな感じではなくピンクと同じツルツルした感触でした。
とてもきれいな色でした。
docomo版のブルーは濃くて男性しか持てないカラーでしたが、こちらのau版は女性でも持てるやや薄めのブルーでした。
水色に近いです。
メタリック水色って感じですね^^;
書込番号:14716990
0点

はじめまして
今までINFOBAR a01を使用してましたが
充電部の蓋の割れがが今年2回、購入後計4回
発生しました…
全て無料にて外装交換の修理での対応でしたので
不満では無かったのですが、戻って来た後の設定が
面倒でauスマートバリューの割引を使える環境
でもありましたので、この機種にしました。
HTC Jと迷いましたが
・防水である事(入浴時に使用)
・クレードル充電(蓋の開閉の必要性が無い事)
・本体の色(今夏モデルには好きな色が無かった)
・ICカードサイズ(たまにG11を代用機として使う)
まだ購入して数日ではありますが色合いも含んで
二年間充分に使えそうです。
書込番号:14746679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
バッテーリー関連のアプリで消費量みると、
LINEアプリの消費も結構大きいようです。
そこで、
LINEを設定したまま機能OFFしておく設定はあるのでしょうか?
必要なときに手動でONに出来るようになれば、
バッテリー消費も抑えられると。
お分かりになる方がいらっしゃれば、ご教授下さい。
1点

面倒だけど、凍結させちゃうってのはいかがですか?
書込番号:14724693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。凍結にはroot化が必要でしたね。
書込番号:14724866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

優柔不断(O型)さんへ
返信ありがとうございます。
『解凍』も『root化』もテクが必要そうですね…
イメージは、
Wi-FiやBluetoothなどにあるウェジットでOn/Offスイッチ的な簡単なもので、
対応が可能になれば嬉しい限りです。
書込番号:14724904
0点

LINEアプリには、サービスとして起動されるタスクがあり、
それを停止させておくことができない(自動的に起動されてしまう)ようですので、
LINEアプリを入れたまま機能をオフにすることはできないように思います。
書込番号:14726345
0点

『解凍』→『凍結』でしたね…
SCスタナーさんへ
返信ありがとうございます。
やっぱ、無理そうなんですか…
スマホの致命傷であるバッテリーの持ちを少しでも改善出来ればと思ってなんです。
滅多に使うことが無いLineですが、一度使用すると、無ければ困るですよね。
Skypeみたいに停止出来るとイイです。
どなたか、
LineのOn/Offアプリを開発してくれないかなぁぁ〜
っていうか、皆さんあまり困ってないのかな…
書込番号:14727407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lineの使い方にもよるけど、基本このようなやり取りって、お互いの都合の良い時にメッセ送って、返信してって流れですよね。で両者都合良ければタイムリーにチャット状態になる。
この基本の使用方法を考えると、機能を止めてしまうと相手がメッセージ送った時に、自分がオンにするまで確認できないという状態になるっていう事ですよね。自分が送りたい時はそれでもいいかもしれないけど。
それってlineの根本的な利点機能をなくしてしまうことなので、大半の人が、困ってないと思います。
使い方は人それぞれだけど、そのように使いたいなら、オンラインしないと使えないskypeとかにした方がいいのではないでしょうか?
書込番号:14731092
1点

同じ悩みを持っていました。
バックグラウンドデータをロックすれば電池消費を抑えられますが不便なのでViberに乗り換えました。
通話品質もよくお勧めです。
lineを使ってても Viberを知らない人が多いので周りの人と乗り換えては如何でしょうか。
書込番号:14739308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kobumさん
わっきーわっきーわっきーさん
返信ありがとうございます。
それぞれの使い方はともかくとして、
Skype、ViberよりもLINEユーザーが圧倒的に多いので、
一度登録してしまうと、なかなかアンインストールに踏み切れません…
他のクチコミを見ると、
6月に入ってから急にバッテリー消費が激しく、調べてみるとLINEが断トツの量だとの報告もあります。
似たような機能を持つLINEとViberを、
両アプリとも半日まったく使用しないで消費量を比較すると、
LINE 18.62%
Viber 2.88%
やはり、LINEの消費量は圧倒的に多いのが現状です。
利用者が多く、便利なアプリなだけに、なんとか、アップデートで改良してもらえるとイイですね。
スマホの利便性とバッテリーの消費…
当面の課題との戦いですな…
書込番号:14740831
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
IS12Sの具合が悪くなり(急に電源が落ちるようになった)auショップに持ち込みました
写真やメールをsdカードにバックアップしないままリセットしたため写真もメールも消えました
スマホの修理が終わり手元にありますが写真やメールの復元をしたいのです
PCはVGN-FW30B(Vista SP2) データ転送ケーブルはGREENHOUSE GH-USB-MB30G を使用
PCとIS12Sを接続します(sdカードは抜いています)
エクスプローラで見ると
コンピュータの下の ポータブルデバイスの中に Xperia acro HD IS12S があります
とりあえずデータ復元復旧をすべくフリーや試用の
・メディアレスキューR4 ・メディアセーバー ・ファイナルデータ10
・Recuva ・Pandora Recovery ・MagicCuteデータ復旧 ・BASEUS Deleted File Recovery
・Glay Undelete ・Glarysoft Freeware ・PhotoRescue PC
をそれぞれインストールし試しましたが ポータブルデバイスは検索対象にならないらしく
復元復旧に取り掛かれません
使い方が悪いだ とか こうすれば検索対象になる とかアドバイス頂ければ幸いに存じます
どうか宜しくお願いいたいます
1点

スマートフォン本体(内部ストレージ)のデータの復旧は難しいようです。
http://www.fiszerconcepts.com/cat33/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14624796/#14624796
書込番号:14738364
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

SO12じゃなくてIS12Sです。
しゃべってコンシェルはIS11Sでは使えてます。
IS11Sの板にやり方のスレが確か有ります。
但し、正規でないので自己責任で。
それとアップデートは出来ないと思います。
(^^ゞ
書込番号:14736153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.mcafee.com/japan/home/pd/mms/#os
>auのスマートフォンおよびau回線を利用するタブレット端末をご使用の場合、
>一部の機種ではマカフィー モバイルセキュリティを利用出来ない場合がございます
>Android Marketの評価版で、製品登録が出来ることをご確認ください。.
だそうです。
書込番号:14736274
0点

マカフィーはこれではなくて?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wsandroid.suite
それと無用にネットスラングで書かれると読みにくいですよ。
書込番号:14736280
0点

マカフィーですね
はっていただいたリンクをたどりインストール出来ましたが
登録のところではじかれました
+8190・・ というように最初の0は省いて
打ち込んだのですが 確認できないと出ます
他のアプリ探して見ます ありがとうございました
書込番号:14736740
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)