端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 13 | 2012年2月26日 09:11 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年2月22日 16:03 |
![]() |
4 | 2 | 2012年2月19日 00:56 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2012年2月4日 21:48 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2012年2月2日 12:02 |
![]() |
13 | 10 | 2012年1月31日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

私も同意見です。ドコモのアクアきれいな色ですよね。
auの新機種は白を予約してますが、艶消しなのでルージュにしようか悩んでます。
書込番号:14179470
2点

私も白を予約してます、で発売日そろそろ決めてくれれば良いのに。
来月の今ごろには手にしたいですよね(^.^)
書込番号:14179720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう思う人は
docomoにMNPしていくと思います
逆にdocomo側からしたらauのピンクの光沢いいなあって思ったりするんじゃないですかね
書込番号:14179777
3点

ドコモと同じXperia acro HDを発売するにあたって、
auのブランドカラーである赤・オレンジ系に
こだわった(au版として個性を出そうとした)のかもしれません。
書込番号:14179789
1点

>nextfloorさん
私も今回の秋冬春モデルで、
docomo&SoftBankは出るのにauだけAQUOS PHONEのハイスペック機が出ない!
という情けない状態に極度に不満なのでお気持ちはすごいわかりますよ
不満がお有りならどんな些細なことでも我慢せず157に電話して、苦情や改善要望として遠慮なくガンガン言った方がいいですよ
私は「欲しい機種がauだけなく選択肢を奪われてる。ずっとau使い続けてるのに納得いかない。こういう状態が続く様ならMNPするぞ!」って苦情言おうと思ってます
ユーザーが声をあげることで機種政策を改善させましょう
書込番号:14180045
5点

docomoによる嫌がらせ・・・?
同じ機種を複数キャリアで出す場合に差別化はキャリアにとって重要だと思います。
販売台数が期待できるdocomoが自社に有利になるようにソニエリに圧力をかけたのでしょうかね。
どう考えてもexperiaはブルーが基本色だと思いますので。
書込番号:14203254
0点

experiaって何ですか?
書込番号:14203793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニー・エリクソン製スマホのブランドネームです
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xperia
docomoのHPによると、
これまでにない体験(experience)をお客様へご提供することを可能にする商品につけられるソニー・エリクソンのブランドネームです。
だそうです
おそらく「経験」を意味する英語「experience(エクスペリエンス)」を短縮して造語「Xperia(エクスペリア)」と名付けたと思われます
書込番号:14204013
0点

auのソニエリと言えば青だった時代もあったんですけどね。
売れ行きが芳しくなかったんじゃないでしょうか。
書込番号:14204681
0点

ソニー・エリクソン製スマホのブランドネーム です http://ja.wikipedia.org/wiki/Xperia
docomoのHPによると、
これまでにない体験(experience)をお客様へ ご提供することを可能にする商品につけられる ソニー・エリクソンのブランドネームです。
だそうです
おそらく「経験」を意味する英語「experience( エクスペリエンス)」を短縮して造語「Xperia( エクスペリア)」と名付けたと思われます
それはわかっているのですがexperia?と思ったもので。
書込番号:14205120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かっちゃんですさん
Xperiaの意味や由来が知りたいから質問してるのだろうと思ってレスしただけですよ
他人の些細な入力ミスにいちいちツッコミを入れる人は普通いませんので
書込番号:14205131
0点

昔から戦隊ものはアオレンジャーが好きな私も青が欲しい(笑)
差別化の意味も解るし、望むところだけど今回はdocomoにはsacraが有りますしねー。
ルージュとの微妙な色味の違いのように別系統の青色を出しても良いのでは?
コバルトブルーとか、緑を濃くしたマリンとか。arc譲りのミッドナイトとか(黒と区別つかんか)
金銀系も欲しいかな。
書込番号:14205466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
確実性を求めるなら予約するにこした事は無いと思う。
俺は初スマホで絶対に欲しいから予約したけど、いつ発売になることやら…
書込番号:14187606
0点

店によっては、今予約しても既に発売日購入厳しいいでしょう。
量販店なら、まだいけるかも。
私は発表当日、2けんの店で予約してます。
書込番号:14188020
0点

私もホワイトを予約してますが、実物を見てルージュの方が綺麗でした。変更しようか悩んでます。
書込番号:14188101
0点

書き込みありがとうございます!
ルージュが欲しかったので
予約してこようと思います(^^)
書込番号:14188702
0点

娘がこちらの機種に変更する為、1月26日にSTC学園通り店(静岡県沼津市)で予約しましたが、発売日未定並びに入荷数未定、その店舗では17人目の為、発売日が決定しても確実に購入できるかわからないと言われました。(田舎は嫌ですねぇ〜)
とりあえず予約急げ!って感じですかね。
書込番号:14189051
0点

そうなんですか!?
私の地元はもっと田舎なので…。
ショップと家電量販店では
どちらが良いでしょうか?
書込番号:14189117
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
auからは出ないんじゃないの? 運営会社の筆頭株主がdocomoですからね。
書込番号:14171424
2点

いつになるか推定するのはは難しいと思います。
技術的には可能だと思いますが、auの戦略に左右されると思います。
NOTTVはmmbiというdocomoの系列会社が行なっている放送です。
これはマルチメディア放送というアナログテレビ(VHF)が地デジ(UHF)になって空いたVHF帯を使用した放送の一つです。
docomo陣営(日本技術使用)とau陣営(アメリカ技術使用)が1枠を一騎打ちで競って
docomo陣営に軍配が上がり開始することになりました。
docomoは確か公では囲い込みはしないと言っていたと思いますので、au機に搭載される可能性はあると思います。
またdocomo,auに共通する機種もありますので、その点からもauでも対応機種が発売される可能性はあると思います。
ただし、NOTTVは月額420円です。
この金額がauを使用してもdocomo陣営に入る訳で、auとしては痛し痒しになるかもしれません。
(対応しなければdocomoに比べて機能面で劣るし、対応すると商売敵に塩を送ることになるし。)
書込番号:14173303
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

まだ販売されてないのにできるわけないでしょ
書込番号:14099414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ARROWS Zは発売済の端末で、今のところ最強スペックの端末ですが不具合報告も多いです。
あとはデザインとか操作面とかは店頭で試せますから、それで気に入らない部分があればXperia発売まで待って比較されると良いでしょう。実物を見るまでは何とも言えない、というのが皆さん思うところです。気の早い方は早く端末が触れるKスタに行かれていると思いますが都心在住の方だけのメリットですね。おススメと漠然と言われてもまずご自分が欲しい性能、機能すら記載がないので誰も回答できないと思います。
書込番号:14099744
7点

WiMAXとデザリングがいるなら必然的にZしかないですしいらなければacroHDかと
デザイン云々と
あと電池の取り外しを
個人的にはいらないのにZを選ぶのは考えられない。
書込番号:14102510
2点

やはり、ご自身で確かめるほか無いでしょう。
acroHDの仕様表↓
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/is12s/spec/spec.html
僕の記憶では、たしかacroHDはmicroSDスロットが無かったような・・・
書込番号:14104530
1点

すみません有りましたね、失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:14104561
0点

>WiMAXとデザリングがいるなら
京セラのDIGNOがありますね。
あれ、結構売れているようです。
ArrowsZの評判あまり良くないのでそっちに流れているんじゃないですか?
発熱問題など・・・はともかく、ショップで触ってみても動きがカクカクしてます。
Z。
HDを待って比較してからの方が良いんじゃないかなあ。
その頃にはZもファームアップしているかも知れないですけど。
HDが出た後でZ2みたいなマイナーチェンジ版が出るかも知れないし・・・・ってきりないですけどね、待ってたら(^_^)
書込番号:14106127
1点

スマフォは自分が毎日使うものなので他人の意見で決めるのはあんまり・・・・自分が欲しい機能などで比較して下さい。
迷っているときりがありません。
欲しいときが買い時ですよ。
書込番号:14108417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
スマホに機種変更予定です。スマホに関しての知識はある程度ありますが、PCにはあまり詳しくないです。
自分がスマホに求めるのは、液晶の大きさ、バッテリー持ち、ガラケー機能(ワンセグ、赤外線)、防水、そして初心者でも扱いやすいことです。 WiMAXは必要ありません。
以上のことからIS13SHにしようかと思っていましたが、よりハイスペック(RAMが1GBである点、カメラ等)なIS12Sが発表され、迷っています。
そこでお聞きしたいのですが、この機種はスマホ、PC初心者でも扱えますか?アンドロイドはカスタマイズが自由な分、初心者には敷居が高いのではと躊躇してます。(iPhoneは上に挙げた理由から、候補外です。)
質問が抽象的で申し訳ないのですが、お答えいただけると嬉しいです。
0点

Xperiaで間違いなし!
分からないことはここで聞いてください!
書込番号:14092505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

reoreooneone さん、回答ありがとうございます。
IS12Sに関して気になるのが、やはりバッテリーが取り外せない点です。おそらくバッテリーは持って1年程度なので、代える際はAUショップへ持っていくことになるんでしょうが。 交換の費用がかかるのかということと、万が一発熱したらどうすれば良いか気になります。 前機種の評判は良いので不具合に関しては心配無用だと思いたいのですが。
意見を聞かせていただけるとありがたいです。
書込番号:14092611
1点

液晶の大きさっていうのは、大きいほうがいいのですか?
ちなみに私は小さめのほうが好きなのです。
大きな液晶と電池持ちは相反する要素ですから、なかなか難しいですね。
私はお財布ケータイが必須なのですが、やはりこの機種で気になるのは
電池交換の手間です。
『一週間預かります』なんていわれた日には、電車にも乗れやしない(笑)
個人的にはエクスペリアはカメラのシャッターが物理ボタンなところに惹かれています。
書込番号:14092993
2点

ぜんだま〜ん さん 回答ありがとうございます
液晶は大きい方が良いです。4インチは欲しいですね。液晶の大きさはスマホに変えようと思った理由の一つでもあるので。
バッテリーは1日持ってくれれば良いのですが… 外出する際はそんなにバリバリ使わないと思うので
書込番号:14093038
0点

確かに防水機能はもはや捨てがたい機能ですね。しかし残念ながらau端末でおススメの中にズボッと入る端末はとても少ないのが現状です。
個人的にはデュアルコア搭載機だと事実上、このIS12Sしか選択肢がないように思います。
シングルコアだとIS13SHやDIGNOなどもよいと思います。
やはりクレードルを含め全部入りとなるとXperia一択になってしまうのかな・・・
なんかさみしい状況ですね。もう少し端末が揃ってからにしようと私は考えてます。
書込番号:14093107
1点

iPhoneのバッテリー交換は6800円だそうです。
なので当機もそれぐらいかかるのではないでしょうか?
書込番号:14095036
1点

Ericsson.com さん 回答ありがとうございます
意外とかかりますね…
書込番号:14095130
1点

横から失礼します。電池パックの件ですが、安心ケータイサポートの「電池パック無料サービス」って使用できないんですかね?1年以上使用すれば、電池パックが無料でもらえるはずなので、その場合工賃だけかかるのか、それとも工賃もサービスの一部にふくまれるのか・・・それともこの機種は対象外だったりして・・・(^^;)
書込番号:14095701
0点

下手したら対象外ですね。
書込番号:14096181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池パックについてサポートセンターに問い合わせたところ、
誠に申し訳ございませんが、「Xperia acro HD IS12S」は発売前で、当窓口にも実物・取扱説明書が無く、詳細をお調べしてご案内差し上げることができません。 このため、お手数をお掛けいたしますが、発売開始以降に、販売店店頭か、当KDDIお客様センターへお問い合わせいただけないでしょうか。 ご多忙の中、当メール窓口へお問い合わせいただき、お役に立てるご案内ができず、申し訳ございません。
との回答が返ってきました。発売するまで分かりませんね。
書込番号:14098504
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
こちらの機種は防水のため電池交換不可能という記事を読みましたが、
交換の時はショップに持っていかないといけないような仕様なのでしょうか?
私のように充電器を持ち歩かず電池がなくなったら予備の電池と交換するような使い方をする場合はイマイチなんでしょうかね?
2点

おそらく、そういうことになりますね。
ソニー(エリクソン)らしい、実験的な試みだと思います。
以下も参考になると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14018642/
書込番号:14059752
1点

SCスタナーさん
早速のお返事ありがとうございます。
リンク先の記事を確認してみました。
確かに、はめ殺しタイプのバッテリーなんですね。
うーん。機種変更する気満々だったのですが、悩んでしまいます。
書込番号:14060012
1点

普通に使ってどれくらいでバッテリーの寿命がくるのか?(バッテリー交換は修理扱いでしょうし、最低1年半ぐらいは大丈夫かな?)バッテリー充電時間がどれくらいかかるのか?バッテリー発熱時やトラブル対処方法は?ソニーエリクソンなら大丈夫かな・・・
書込番号:14061426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で交換出来ずに店舗に持ち込むとなると気になるのは、費用はいくらぐらい掛かるのかが気になってきますねぇ(汗)
今までだと半年前後でバッテリーは新品にして、モバブーと古い方のバッテリーを予備に携帯してたので気になる所です。
連れが飛び付きそうなので、色々と詳細等が分かるまで上手く抑えないといけませんねぇ。
書込番号:14067799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の機種よろしくエコモード機能があるか?タスクキラーなどをインストールしなくてもバッテリーがある程度持つのか?気になります。
書込番号:14074303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと疑問が出てきたんですけど、auの安心サポートを1年続けると電池パック1個がもらえますよね? この端末はどうなるんでしょ? auに聞いてみましょうかね・・・
しかしこの端末は容量が大きく、電池消耗がどの程度なのかの実力次第ですね。見かけ倒れだと困ってしまいますけど、そんなことはないから交換不可でもよいと判断したと信じています。
電池食いのWiMAXもないし、いいさじ加減で使える端末だと良いな、と思います。
まだ先ですが購入された方のレポートが待ち遠しいですね。
書込番号:14089012
1点

普通の携帯ですが 新しい電池パックもらっても結局使わずじまいですが バッテリーてそんな悪くならないようにおもうのですが
書込番号:14089643
0点

おはようございます。
ゆううじさん、スマホはバックグラウンドで通信したりしてバッテリーを消耗しますし、スマホの機能を活用すると更に消耗していきます。
個人差は有りますが、スマホが普通の携帯と違ってバッテリーが持たないと言われている要因の一つです。
という事で自然と充電する機会も増える事になります。
充電→放電を繰り返す事でバッテリーは劣化していくので、充電する回数が増えれば劣化する速度も早くなります。
上記の点を踏まえて考えると普通の携帯よりもスマホのバッテリーは劣化が早く進みます。
書込番号:14089674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勉強なりました! では 完全に電源切りにして使う時だけ電源入れるって使い方したらかなりもつのでは…?
書込番号:14090929
0点

IS04とIS11Tがバッテリー共通で転用していますが、今の所どちらか一方のバッテリーが急激に劣化する状況にはなっていません。(同じバッテリーなので見分けが付かなくなっていますが。)最低1年ぐらいは気にせず使えるのでは・・・IS12Sは、バッテリー容量が多いので多少救いになる可能性がありますが・・・IS04の時によくやったバッテリー0まで数回使う事とかは必要な気がします。
書込番号:14091086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)