端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年4月28日 13:27 |
![]() |
64 | 7 | 2012年4月28日 11:44 |
![]() |
5 | 3 | 2012年4月23日 14:54 |
![]() |
46 | 31 | 2012年4月23日 14:31 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2012年4月23日 14:23 |
![]() |
2 | 1 | 2012年4月22日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
「音設定」ー>「音量」ー>「通知音にも着信音を適用」のチェックを外すと着信音バーと通知音バーとが別々に表示される。バーを動かし音量を確認できる。
受信を試みた結果、電話の着信音量とメールの通知音量とが別々に設定出来ました。
私の場合[g電話帳pro]を使っているので。着信音の曲名はg電話帳で設定したものが鳴り、音量は上記で設定した通りになります。
Eメールもメールアプリで設定した曲が鳴り、音量は上記で設定したものが鳴ります。
LINEその他の通知音については確認していません。
書込番号:14494602
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

設定→音設定→音量で、通知音ありませんか?
通知音がメールの音量になりますよ〜。
書込番号:14492913 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それが通知音量をいじっても変わりがないんです。前の機種はそれでOKだったのですが、この機種は着信音量とメール音量は統一されてるのでしょうかね …
書込番号:14492929
5点

通話着信とEZwebメール着信は、同じ音量で鳴ると思います。
書込番号:14492981
5点

この機種は着信音量と通知音量が一体型で、通知音量の設定は意味がないと問い合わせたら言われました。
他のアプリ二個で試してみましたが私が試したアプリでは変えられずでした(>_<)
書込番号:14493424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→音設定→音量のところで、通知音にも着信音量を適用ってところの、チェックをはずしてもダメですか??
書込番号:14493611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんではないですが、チェックを外してもダメで、ショップの方も、そんなはずは!?と電話で問い合わせてくれたのですが、通知音量の設定バー(?)に関しては意味がないと言われショップの方も驚いていました。
私は就寝時、電話の着信音だけ鳴らし、メール音量はオフにし今まで寝ていたので、この機種にしてからは、ちまちま就寝前にEメール設定→通知設定→着信音をオフにし寝ていますが、めんどくて何か方法はないのかな?と色々調べてますが、今のところ簡単な方法は見つかりません(>_<)
書込番号:14493716
5点

EZwebメールの着信音はOFFにしておいて、GmailやCメールへの自動転送を利用して
通知音で鳴らすという方法もあるとは思います。
書込番号:14494280
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
今までIS03を使っていたのですが、3月よりIS12Sへ機種交換しました。
IS03時代に購入したエネループのスティックブースター(KBC-D1)を引き続き使おうとしたら、認識されずに困っています。
元々IS12Sはバッテリーの容量も多いのですが、
どうしても使ってしまうときなどにブースターは必須なので、
新しく購入しないといけないなら諦めて新しいのを買おうかなと思います。
もしアタッチメントなどを交換するだけで今のものを使えるようになるのなら、
それに越した事はないのですが…。
このために購入したエネループがたくさんあるので、
スティックブースターならこれが使えるよ!というものがあれば
教えていただけるととても嬉しいです。。
他のモバブーも、使えるものを教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

当方、IS12Sで同じスティックブースター(KBC-D1)を使っていますが、問題なく使えていますね。
どうもUSB挿した後に、スティックブースターの電源をオンにしてもすぐには充電開始しませんが、5〜6秒すると充電開始が開始されます。
書込番号:14461673
2点

うちはこれです。余裕の5000mAです。Xperiaでも二回満タンにできます。
http://kakaku.com/item/K0000147751/
あきばおーでバルク品が2000円ちょっとで買えます。
スティックブースターも持ってますがパワー不足です。
満タンにできません。まぁ使いまわしできるのと、スリムなのは良いですけど。
書込番号:14462012
2点

>nomtan87さん
ありがとうございます、同じものを使っていらっしゃるとのことですが
私の方はまったく逆で、差し込んでから数秒すると充電マークが消えてしまいます。
エネループの電池の充電もフルでしている状態ですがこれが続くので、
USBのケーブルが良くないのかと思い、
PCで差し込んでみると普通に認識されて充電も可能なんです。
どうも本体の方との相性が良くないのかなと思ってましたがそれも違うようですね。
>クレソンでおま!さん
ありがとうございます。購入を検討してみます。
スティックブースターはスリムだし、入れ物もちょうどいいものを購入したし、
結構なお値段だったというのもあるので、使えなくなるのは残念だなーと思い
こちらでお聞きする事にしたのですが、やはりパワー不足は否めませんね。
重さ的には電池を含めるとかなりあるので、
手軽に2回フルで充電できるなら、購入を検討してみます!
書込番号:14475232
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
いつもお世話になっています♪
docomoの携帯からauにMNPして約10日。
いまのことろ、不満だらけです(笑)
この機種はバッテリーの持ちがよいと聞いていたので期待していたのですが、ビックリするくらい悪くて泣きそうです。
今朝、7時頃100%になってからの、現在41%です。
サイトの閲覧は1時間くらいでしょうか。。。
iPhoneも持っているのですが、比べ物になりません。
私のなにかしらの設定や、使い方に問題があるのか?とも思うのですが、何をどうしていいかの検討もつきません。
バッテリーの持ちをよくするためのアドバイスなどがあれば教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14372032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またか…。せっかくの掲示板ですから、ある程度はご自分で探して読みましょう。
書込番号:14372117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はIS04ですが、バッテリーの持ちには閉口しています。
6時ごろ100%だったのが、通勤時1時間ぐらいサイトを見るぐらいで
10時ごろには30%ぐらいになってました。
表示のバックライトを自動調整、GPSはオフ、Wifiは外出時はオフ
この設定にするだけで、お昼に20%ぐらいにまでもつ様になりました。
なので、予備バッテリーを用意しています。
あと、内部バッテリー単体での充電器が欲しいですね(メーカーから出して欲しいです」)。
書込番号:14372146
1点

私はドコモのacroHDですが、バッテリーの持ちが悪いとは思えないです。
もちろん常時ネット接続などしていれば減っていきますが。
サイト閲覧1時間ぐらいしている時はどんな感じで減っていたのでしょうか?
>バッテリーの持ちをよくするためのアドバイスなどがあれば教えていただけませんか?
バッテリー対策はこれでバッチリというのはないかと思います。
nomi0112さんが書いているように、
・画面の輝度を落とす。
・GPS,wifiは使用時以外はoffにする。
今の状態でスレ主さんは何か対策はされていますでしょうか?
書込番号:14372263
1点

>表示のバックライトを自動調整、GPSはオフ、Wifiは外出時はオフ
まさに基本ですね。私は寝るとき、機内モードにしてますが、8時間で5%減るかどうかですので、通信がいかにバッテリを食ってるか判ります。
これと、画面の自動回転OFF(これがかなり食うみたい)、ライブ壁紙は使わないことが効果的ですね。
書込番号:14372451
1点

14日の発売にこの機種を購入しましたが最初の4日ほどは朝八時から使いはじめて昼に50%夜の7時には電池切れしてましたが
毎回100%まで充電してから使っていたら5日目からは同じ使い方で夜7時に60%残るまでにいきなりかわりました。
ショップにもききましたがよくなったのなら良いでしょ位にしか扱ってもらえませんでしたが。
昨日からバッテリーMIXをいれてみたら超節電アプリよりもちがよくなりました。
書込番号:14372619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
>今朝、7時頃100%になってからの、現在41%です。
>サイトの閲覧は1時間くらいでしょうか。。。
という事ですが、流石にこれは何か設定がおかしいのでは?
私の場合、まず、スリープ状態だと1〜1.5時間に1%減って行きます。
サイトを見てる場合ですが、テキストベースだと、頻繁に通信するわけではないので、だいたい3分に1%位の感覚で減っていきます。
上記はあくまで私の環境(3Gや輝度を25%に設定、壁紙はライブ以外)ですが参考程度に。
私がいつもやってるのは、基本的なwifiとかGPSとかの設定より、アプリの自動同期はないかを疑います。(昔の経験ですが例えばEvernoteとかデフォルトで自動同期になってたりしますし、他にも自動同期や更新するアプリってありますよ)
書込番号:14372655
2点

皆様ありがとうございます。
さきほど100%までにして、ここ開くまでに2月%減りました。異常じゃないですか?
Battery Mixというアプリをとってみました。
が、どのように使うのかわかりません。
あと、バックライトの自動調整はどのように設定するのでしょうか?わかりません(´〜`)
Wi-Fi、GPSは基本オフにしてますが、勝手にWi-Fiオンになります。
質問だらけで申し訳ありません。
書込番号:14373393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分からない分からないばかりで、ご自分で研究されないんですか?
ヒントを何個も書いていただいているのに、困ったちゃんですね。
確かにiOSとAndroidでは使い勝手が全然違いますが、考え方は同じだと思いますが。
書込番号:14373570
3点

自分なりに調べてもわからないから質問しています。
知識のある人にとっては簡単な言葉でも、私には意味もわかりません。
最低限の知識がなければ、質問もしては聞けないのですね。
不快な思いをさせたのであればお詫びいたします。
申し訳ありません。
書込番号:14373590
3点

ゆすはさん
いえいえ。聞くのは問題ありません。調べて分からないという事もあると思います。
質問などを書く際に、その点も書かれた方が良いというだけです。
ただし、詳しい知識が無くとも質問などで入力している言葉で検索をすれば、調べられるんですよ。という事です。
気を悪くなさらないで下さい。
さて、追加の質問の件ですが
Battery Mixの使い方は、googleで検索してみて下さい。
詳しく説明しているサイトがあります。
明るさの自動調節に関しては設定項目は残念ながらありません。
クチコミ検索で「自動調節」と検索すれば過去のクチコミを確認できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331741/SortID=14308910/
勝手にWi-FiがONになるという件についても
クチコミ検索で「勝手に Wi-Fi」と検索すれば、過去のクチコミを確認できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331743/SortID=14357095/
書込番号:14373631
2点

バックライトの自動調整はそのままでは出来ないみたいなので、そういう設定が出来るアプリをインストールする必要があるみたいですね。
wifiオンは別スレでau-wifi接続ツールがオンになってる可能性があるとか見た気がします。
知識があっても、人の気持ちがわからなく、自分中心でしか物事を考えられないって人はごくまれにいるので、言われたことは気にする必要ないですよ。
書込番号:14373641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふしあなレンズさん
ご親切にありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
もう少し自分でもいろいろ調べてみますね。
10日間自分なりにさわって調べて使ってみたのですが、どうしようもなくて、頼ってしまいました。
せっかく買ったのに、ストレスばかりで辛くなってしまって。
ほかに教えてくださった皆様も本当にありがとうございます。+。(*^∀^))。+
書込番号:14373653
1点

>Wi-Fi、GPSは基本オフにしてますが、勝手にWi-Fiオンになります。
と書かれていますので、auのwifi接続ツールがオンになっていているのでしょうね。
これはオフにした方がいいと思いますよ。(ウィジェットの中にauのwifi接続ツールがありますので、それでON/OFFを切り替えたりすると楽ですよ)
書込番号:14373736
1点

このアプリなんて良いんじゃないですか?
「Easy Battery Saver」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.easy.battery.saver&hl=ja
書込番号:14373795
1点

バッテリーが異常に減る、という事は何かが
異常に電力を食っている、それを表示してく
れるのが『BatteryMix』です。
@設定メニューにて
・デバイス監視と表示
・CPU監視と表示
・プロセス監視
にチェックを入れて"ログの削除"を実行。
Aバッテリー100%状態から待ち受け状態
(スリープ状態)で6〜8時間放置してみる。
夜間睡眠時が良いでしょう。
B通常なら数%の減りのところ、10%以上
減っていれば何かアプリが勝手に起動して
異常に電力を食っている可能性があります。
C『BatteryMix』"稼働プロセス"や"消費電力"
を開いて数値の高いアプリを特定する。
対策はそのアプリにより様々なので一概には
言えませんが、その時はまたこちらで優しい
方々が教えてくれます。
書込番号:14374128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

怪人kouさん
自分ではオフにしていたつもりだったのですが、
逆だったみたいです! 解決できました。
ありがとうございます(。・∀・)ノ゙
書込番号:14374185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セイジA1さん
親切にありがとうございます!
英語で理解できませんでした(^-^ゞ笑
書込番号:14374189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末って確かバッテリ容量は1,840mAhとかなり大容量の部類ですよね?
しかもプラスWiMAXもない端末で発売前には長時間駆動も期待されていたモデルです。
しかし実際はかなり工夫しないといけない、という程減りがひどい、ということなんですね?
ひどいもんだ・・・
デュアルコア全盛になるまでにはまだ時間を要するようですね、こりゃ。
シャープは数多く端末を出し不具合も出しながらようやく現在落ち着いてきており堅実にまだシングルコア機しかリリースしていないですね。104SHでICS対応です。しかしおさいふなど日本仕様は何もなし。ここにも過去の反省を生かしながらの堅実さが見て取れます。
昨年、初めてIS03でガラスマが出た時は散々な言われようでしたが今でもIS03を使っている方がいるしIS03よりひどい端末も結構ある現実から日本メーカはまだまだなんでしょうね、残念ながら。完全に遅れを取りました。ダミダコリャ。
シャープはバッテリ大容量化も去ることながら省電力モードも実装していますね。このXperiaはそのような考えがなかったということなんでしょうかね? せっかくある機能もバッテリがもたないからと使わずしまいでは何のためにあるのかわからないですね(笑)
私のIS05は常時WiFiとGPS、自動照度ONで運用してますが3日は持ちますよ。一日でへたるのは常時使ったときくらい。ちょうど1年前のモデルにも負けるとは・・・非常に驚くとともにがっかりしております(泣) ようやく購入候補に入れようと思っていたのに・・・
やはり夏以降まで待ってIS05後継機を待つしかない!! 自分語り失礼。
書込番号:14374197
2点

りゅぅちんさん
ご親切にありがとうございます。
教えていただいた通り、試してみます。
優しく教えていただけるとホッとします。
本当に困っているので(´〜`)
あとひとつ教えていただきたいのですが、 電池使用量のディスプレイが83%となっています。
これは普通ですか?
度々本当にすみません。
書込番号:14374208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
最近フリーズが頻繁に起こります。
なぜだろうと思い、ここの書き込みを見てたのですが、
「初心者の方のXperiaのフリーズ・再起動は、
ホームキーが「アプリの切り替え」とは知ら
ずに「アプリの終了」と勘違いしてて、次々
と多重起動させてRAMを圧迫することに起因
してる事例が多々あるような気がします。」
という書き込みを見ました。
よく考えてみると、アプリの終了としてホームキーを使ってました
やはりこの使い方が悪かったのでしょうか?
これが原因とするのならアプリの終了はどのボタンを押せばいいのでしょうか?
4点

自分も気になってはいますが、基本的に左の戻るボタンで今のところ特に問題ないです。正直そこまでシビアに考える必要はないと考えていますが、端末だけでアプリの実行中の確認、終了を行いたい場合、設定→アプリケーション→実行中のアプリケーションで確認可能です。表示されているアプリをクリックすると、詳細が表示されます。
最初、いっぱいあってビックリすると思いますが、Googleなどで、「アプリ名 常駐」とかで検索をかけると情報が一杯でて来ると思いますので、自分で「これはいらないんじゃないかなぁ」と思われたら検索してみとよいかもしれません。
アプリで終了させるものもあると思いますが、私は使用していないので、あくまで原始的な方法を書かさせていただきました。
書込番号:14467618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくつかのアプリでは戻るキーで、終了メッセージがでるので、私は出ないアプリも含め、戻るキーで終了させています。
一応、メンテナンスについては、1日1、2回キャッシュクリアさせたり、動作が不安定な感じがしたら、再起動させたりしてます。
その甲斐あってか、購入してからフリーズしたことはありません。
アプリを戻るキーなどで終了させても、フリーズするようなら参考にでもなればと思います。
書込番号:14467935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の書き込みを見ると、読点の位置が変で読みづらいですね。
すいません。
書込番号:14467966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は以下の手順で確認しています。
1)終了させるアプリ画面で端末のメニューボタンを押す→項目の中に終了があればこれで終了。
2)1)がない場合は端末の戻るボタンで終了。
アプリによって終了確認メッセージがでるものもあれば、戻るボタン長押しで終了出来るものもあります。
3)下記のアプリで「起動中のアプリ」の確認、終了する。
(設定→アプリケーション→実行中のサービス ではありません。)
3つ紹介しますがお好きなものをどうぞ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.elnware.ActiveAppsAds
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shisho.taskswitcher
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.mp.multitask
それから端末のメンテナンスとして、ヤカニさんが言われているキャッシュの削除と定期的に自分で再起動。(キャッシュの削除はキャッシュクリーナー系アプリ使用)
そして、怪人kouさんが言われている「{設定→アプリケーション→実行中のサービス}で終了させる方法をある程度ネットで調べて覚える。』をされたら良いと思います。
書込番号:14468850
1点

Androidって面倒臭いOSですねぇ。一日に何度もキャッシュクリアしないとまともに動かないって…。それでもまともに動いてないのか…。
ところで主さんはタスクキラーとか使えばいいのでは?
書込番号:14469045
1点

皆様ありがとうございます。
なかなか難しそうでできそうか不安ですが
やってみます・・・(汗)
あの、タスクキラーとはなんでしょうか??
質問ばかりで申し訳ないです…
書込番号:14469181
3点

クレソンでおま!さん
Xperia初代、arc、acroHDと移ってきましたが、acroHDに関してはホントはキャッシュクリアとか必要ないんですけどね。現に私はこの機種にしてからキャッシュのクリアはしたことありません。
ただ、アプリを自分なりに吟味しないと、たまに行儀の悪いアプリがあったりするんですよね。
なので初心者にアドバイスする時は、やっぱり定番のキャッシュクリア、再起動が一番無難なんだと思いますよ。
書込番号:14472168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クレソンでおま!さん kouさん
私もキャッシュクリアほとんどしません。
タスク管理ソフトも入れてはいますがほとんど使いません。
一日何度もキャッシュクリアしないと使えないことはまったくないです。まともに動いてます。
普通に戻るボタンで終了しとけば快適に使えてます。
再起動一回もありません。
書込番号:14475140
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
標準では縦型が付属していますが、何故横型にしなかったのか疑問です。横型のスタンドにすれば
ワンセグも見られ、またカバーも外さずにセット出来そうですが。横型をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
1点

確かにそうですね。
ただ、今のところ横型のクレードルは情報もないですね。
今後サードパーティーのメーカーから発売を期待するしかないでしょうかね。
書込番号:14471163
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)