端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年9月29日 07:11 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年8月26日 14:33 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年8月7日 16:41 |
![]() |
1 | 9 | 2012年8月7日 23:36 |
![]() |
1 | 5 | 2012年8月6日 07:45 |
![]() |
1 | 0 | 2012年8月5日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
機種変の相談です。
今SH001を使っていて、PCサイトの閲覧とアプリ使用のために機種変を考えています。
xperia acro HD と HTC J で迷っていて、先日実機を触ってきて更に迷ってしまいました。
とりあえず感触と印象は
●HD
・使い方がわかりやすい(サブメニューやアプリの並びが明瞭)
・屋外でも画面がキレイ(いまの機種が外じゃ反射して見辛いのでコレは大事)
・ただ春モデルだからちょっと後々後悔しないか心配。新機能買えばよかったかな?と。
●HTCJ
・持ち具合が落ち着く
・何となくカッコイイ
・他人と被らない
・高性能イヤホン付き
・赤外線が受信のみ(アドレス交換やプリンタ接続に不便そう)
・メニューが使い辛く思う(これは口コミ見たところ、慣れると素晴らしいようで、使ってみないとわからないかもしれませんが)
以上の印象です。
新種のHTCJを使ってみたい気もします。海外メーカーではありますが、雑誌やサイトの評判はピカイチなので。ただ赤外線が難点です。あと実際使いやすいのか。
HDは安定していると思います。ただ気になるのは、最新機種なのに1万円安いHTCを回避してまで春モデルを買う価値があるのかという点です。
これを踏まえてHDユーザーの皆さんのオススメを教えてください。
1点

赤外線送信もできますよ
書込番号:14902095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTC Jのほうが安定してると思いますよ。
ホームアプリは無料のやつがいっぱいあります。
もしホームアプリが気に入らなければ変えればいいでしょう。
ちなみにHTC Jは防水ではありません、HDは防水です。
まぁーどちらも良い機種なのでデザインや色で選択するといいと思います
書込番号:14902536
0点

すみません、スレ違ってますね。
HDを使っていていいと思うのは
まずカメラの画質ですね。旅行でもデジカメを持っていく必要がなくなります。
プリインストールされている、音楽のアプリはイコライザー等でカスタマイズもできるので気にっています。
防水対応ももしもの時など安心です。
バッテリーも僕の使い方でしたら2日半くらい持ちます。ネット、メール、音楽を使っても
ただゲームやネットを長時間やると発熱、バッテリーの減りがとても速くなります。
書込番号:14902555
0点

>>・持ち具合が落ち着く
・何となくカッコイイ
・他人と被らない
・高性能イヤホン付き
・赤外線が受信のみ(アドレス交換やプリンタ接続に不便そう)
・メニューが使い辛く思う(これは口コミ見たところ、慣れると素晴らしいようで、使ってみないとわからないかもしれませんが)
一応HTC Jユーザーなので発言させて頂きます。
持ちが具合は確かにしっくりきますね。
他人とは結構被りますよ。人気の機種ということでクラスにも2人ほど持っている人がいます。
高性能イヤホンがついてるのはいいですね。音質もいいですが、赤色が気に食わない方が居らっしゃるそうです。
赤外線は受信にしか使ったことありませんが、送信にも使えないと搭載している意味なので、送信もできると思います。
メニューは慣れると使いやすいと思います。
HTC Senceから変えてる人はあんまり見ないですね。
僕が2つを触ってみた感想ですが、サクサク度やタッチパネルの反応は大差無いですがHTC Jの方が上だと思います。
あとこちらの機種はWiMAXが使えるのが強みですね。
防水かWiMAXどっちを取るかが鍵になると思います
書込番号:14902657
3点

特に触れられていない=気にしていない=使うことは殆どない、ということかとは思いますが、HDにはUSBのホスト機能があります。
USBメモリやキーボード、マウス、HDD(すべての機種が使えるわけではないですが)が使えます。
まさしく、ちょうど今購入したHDMIケーブルが届いたので、PCのモニターに接続、無線のキーボード・マウス(USBホストにドングルをつける。本来はBlueToothでもかまいませんが・・・)AndroidPCもどきにして遊んでみていた所です。
余談ですが、HDは日本語入力をデフォルトのPoboxにしておくと、日本語キーボードがしっかり対応してくれます。Androidにありがちな英語キーボード認識のため、記号の位置がよくわからない!?なんてことがありません。
正直、自分も全く同じ2機種で悩んで、HDを選択しました。
基本的に中身については殆ど変わらないと思え、防水・USBホストをとってHDにしました。
あとどこかの書き込みで、HTCJは、画面のガラスが若干湾曲していて保護シートが貼りづらい、端が浮く、というのを見かけました。真偽のほどはわかりませんが、そこもマイナス要因の一つです。
ちなみに自分の周りはHTCJは3名ほど、HDは自分のみ、といった感じでHDのほうが少数派です。
書込番号:15135762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
わからないことは自分で調べ解決していたのですが調べても解決しない壁にぶつかってしまったので質問させていただきます・・・
題名の通りFlashPlayerに関することなのですが、こないだのOSアップデートで4.0にしたところFlashPlayerを使用しているサイトが見られなくなりました。
アンインストールをし、再インストールをやっても状況が変わりませんでした・・・
15日にはインストールができなくなるのでかなり不安になっています。解決策があれば教えてください
書込番号:14901325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準のブラウザのメニューにFlashを使用するかしないかの項目がありますので、それをオンにしてみてください。
もうすでにオンならすいません。
書込番号:14901417
0点

ブラウザ内
設定→高度な設定→プラグインを有効にする 「ON}
8/15に為の準備
アプリケーションバックアップソフト
アストロ や app monster でバックアップを取っておく
書込番号:14903135
0点

問題の本質的な解決にはなりませんが、2012/08/15を過ぎてもFlashを導入できるように、次のURLからAndroid用Flashのパッケージを取っておくと良いかもです。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
このページの下のほうの「Android Flash Player versions」というところにパッケージがダウンロードできるようになっているので、PCにダウンロードしておけばadbを使用して後から導入することができます。
書込番号:14903554
0点

アップデートの説明に
※OSバージョンアップによって、Adobe Flash Playerなど、 一部のアプリケーションは動作しなくなる場合があります。
と書いてありますし、
FlashPlayerアプリの説明にもAndroid4.0以上はサポートしていないとありましたよ。
http://www.sonymobile.co.jp/product/update/au/is12s/ics/
書込番号:14903776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい
Flash Playerは、もはや新しいデバイス構成用に更新されていない。 FLASH PLAYERは、Androidの4.0.xを越えるあらゆるAndroidバージョンではサポートされません。***
の間違いでした。
書込番号:14903966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗質問で申し訳ないです。
もう既にAdobeから新規にFlash Playerのダウンロードはできなくなっていると思いますが、私はそれを知らずダウンロードしていません。
この状態でAndroid4.0にアプデすると、Flash使用サイトはiPhone同様見られなくなってしまいますか?
書込番号:14982477
0点

Overathさん へ
大丈夫ですよ。そもそもプリインストールされているものに関しては
8月15日のダウンロードは関係ありません。
15日はplayからの新規ダウンロードが出来なくなるので(更新のみ)
最初から入ってない人はインストールしてくださいとのことです。
もしインストールが出来なくても公式のHPにアプリがあるのでそこからインストールできますし
ただし、今後androidのサポートが不可になりますので
そもそもサポートをしてない4.1とインストールエラーについてなど更新は行いません
※is12s 4.0はきちんと動作するので安心してください。
書込番号:14983211
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
はじめて、質問させていただきます。
6月14日にXPERIAHDを購入したのですが、充電が出来ない、再起動を繰り返す、youtubeやインターネットを見ようとしたら、強制終了してしまいます。
3回以上修理に出しましたが、メーカーで同じ症状が見られないというので毎回基盤交換になってしまってます。
もう我慢出来ません。この事をお客様センターに言って、機種交換してもらうのは可能でしょうか?
書込番号:14900352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理より交換で話した方か良いと思いますよ!
本当に基盤交換してるのか?ショップに聞いても
良いと思うけど!
困ってることを、強調して!代替え機では、
不調も無く使えた事を言った方が交換に応じて
くれ安いですね!サポートに電話するのもOKだと思いますよ!
書込番号:14900898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理の際は一度リセットしてから検証していますので症状がでない場合があります。
アプリの影響でそのようになる事は多々あるかと思いますので、
修理から戻ったら、アプリを追加しない状態で、しばらく使って症状を確認してみてはいかがでしょうか?
何度も基盤交換してそのような症状が起きるのであれば、何らかのアプリの可能性が高いですね。
何も追加しないのにそのような症状が起きた場合は、個体の問題だと思いますが。
書込番号:14901922
0点

ご回答ありがとございました!
先ほど、auから電話があり他機種に無償交換になりました(*^^*)
書込番号:14906813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
Android4.0.xになってからなのですが、充電で残量が100%になって30分から1時間経っても充電マークが消えません。
Android2.3.7の時は、充電で残量が100%になった後で10分位経過すると充電マークが消えていました。
現時点では、充電で残量が100%になった後に再起動すると、残量が97%や95%と表示され満充電されていない状況です。
Android4.0.xになってから充電&バッテリー残量検知で不具合が起きているのではと思っています。
同じ様な症状になられた方で解決した方、又は参考情報がある方がおられましたら、お教え願います。
1点

こんにちは。
一つ質問させてください。私はドコモ版の端末でまだAndroid2.3ですが、充電100%になってもいつまでもランプは消えません。これは仕様らしいのですが、au版はその様な仕様なんですか?
書込番号:14900368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のXperiaは、満充電後もライト点灯しっぱなしだったと思いましたが
au版は、違うんですね!(海外のXperia Pも100%になっても消える事無いですよ、、)
スレチ失礼しました。
書込番号:14900575
0点

ランプのことではなく、バッテリーの残量表示のとこに表示されるイナズママークの事です。
※au版でも、充電中のランプは充電完了してもグリーン点灯のままで消えません。
バッテリーの残量表示のとこに表示されるイナズママークが、Android4.0.xになってから
100%になっても消えなくなったのですよ。
書込番号:14901553
0点

『BatteryMix』はインストールされてますで
しょうか?
100%→満充電(グラフが"FULL"緑色)状態に
なった際にイナズママークが消える仕様だと
思われますので、それが消えないとなると4.0
では満充電まで達していない可能性が考えら
れます。
『BatteryMix』で100%に達した際のグラフの
色が「赤」から「緑」に変化してるか、確認
されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14902333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。読み足りなかったです。
再起動後は97%表示になってしまう、という
ことは満充電までは達してないようですね。
失礼いたしました。
書込番号:14902355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源OFF後にSIMカードを抜いて10数分放置を行ってみましたが、現象は変わりませんでした。
※acro(IS11S)の時の様にバッテリーが外せれば、解消出来たのかもしれません。
現状では満充電されないだけで他に問題はないので、システムソフトウェアの更新が出るのを
待つしかないかと思っています。
書込番号:14904290
0点

>再起動すると、残量が97%や95%と表示され満充電されていない状況です。
私のも4.0にしてから充電完了のグリーンランプが点灯した際「端末情報」で確認すると90数%としか表示されていなかったり、ほかの不具合も発生しておりましたので、auショップに昨日入院させました。初期化するしかないかもしれませんね。
書込番号:14905259
0点

同じ症状の方がおられた様ですね。
私の方は、バッテリー残量表示&充電での問題以外、特に問題ないです。
なので初期化及び修理対応は見送りです。
どちらにしても、システムソフトウェア更新が早く出る事を願っています。
※バッテリー残量表示については、acro(IS11S)や一時期所有していたarc(SO-02C)でも発生して
いたので、Xperiaシリーズ固有のバグののですかね。
書込番号:14907678
0点

隣の客は良くかき食う客ださん、望見者さん、りゅぅちんさん、湯〜迷人さん、レスありがとうございます。
今までバッテリー残量確認を「バッテリーウインジェット」で行っていましたが『BatteryMix』に変更してみました。
『BatteryMix』で充電完了表示になった後、再起動しても99%の残量で1%程度減の残量表示に落ち着きました。
今までの表示は何だったのかなと、不思議に思っています。
あと、Android2.3.xとAndroid4.0.xでは、バッテリー残量表示のイナズママークの表示仕様が違うのかもと思ったりしています。
・Android2.3.xの時は、満充電すると外部給電があってもバッテリー側に切り替わり、イナズママークが消える
・Android4.0.xでは、満充電しても外部給電がある場合はイナズママークが消えない
※Android4.0.xにした方で、満充電でイナズママークが消える方がおられれば違うかも。
上記の様に考えるしかないのかなと思っています、ですので本件はこれでお開きにしたいと思います。
書込番号:14908468
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
Android4.0にしてからの質問が多くなっているみたいなので恐縮ですが、Home spot CUBE でWi-Fiを使っているのですが、4.0にしたら繋がらなくなりました。
接続しようとすると「認証に問題」と出て繋がらないんですが、接続画面にバスワード入力が出てるからそれなのかなぁと思いはするんですが、そもそも2.3のときはワンクリックで繋がってたし、パスワードを設定した記憶ないんです。
とりあえず一番最初のときと同じようにWi-Fi設定からspot追加をして、CUBEを長押しして認識させると接続できるんですけど、Wi-Fi使わないときに一度切断してから、必要になったときに接続しようとするとまた認証に問題となって繋がりません。
どなたかかおわかりになる方いらっしゃいませんでしょうか…
更新してから二日、起動が早くなったのはいいけど動作は全体的に重くなったしアプリは文字化けするようになったし、持ち変えたときの画面縦横切り替えの反応も悪いし、戻せない以上色々改善して欲しいとこ多いです…
書込番号:14899432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au ID 設定が初期化されてるからでは?
2.3の時、auのアプリを使うために IDを使いログインした覚えはないですか?
そこでかんたんログイン設定をすると
自動認証になります。
今回は初期化されたので またやり直しなだけかと?
書込番号:14899505
0点

すみません、自己解決といいますか、とりあえず他のスマートフォンを接続する場合のやり方で繋ぐことはできました。
書込番号:14899512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
自己解決といいましたが、このやり方だと毎回パスワードを入力しなければならないようで、やはり何とかしなくてはならないみたいです。
au-idについて、ロちゃんとグインてできています。
書込番号:14899537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみませんが、今度こそ自己解決しました。
万が一同じように困った人がいたときの為に、すみませんが解決法を書かせて頂きます。
今まで一番最初にかんたん接続で設定して接続していた場合、単純にWi-Fi接続の画面でタップすれば接続と切断を切り替えできていたんですが、Android4.0になって接続画面が変わりました。
設定画面のWi-Fiの横にあるバーをスライドさせると接続と切断を切り替えられるのはすぐにわかるんですが、その先の画面に進んでspot CUBEの個別接続画面で切断すると、毎回パスワードを求められるようです。
今までCUBEの裏にあるパスワードを入力した記憶がなかったんで最初パスワードがわからなかったのですが、これを入力して次回以降は個別画面での切断をしないようにする必要があるようです。
なんでこうなったのかよくわかりませんが、質問が出てないようなので困ったの私だけなんでしょうかね(;´∀`)
書込番号:14899725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しがんさん、自己解決と記載がありましたがあえて書き込みます。
Wi-Fiの切断の仕方に問題があるように思います。通常Wi-Fiを切るなら設定画面で切断するはずですが、しがんさんはその先の個別画面で切断していますよね?
ここで拾えているアンテナを切り替えするだけなら問題ないですが、利用中のアンテナを切断するとそのアンテナの情報を利用しない事となりパスワード情報が消えてしまうのです。
これは、以前のバージョンでも同じはずです。Wi-Fi接続を切る方法を再度確認する必要があると思います。
書込番号:14901717
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
先日、4.0にアプデしたんですが
Video unlimitedに接続したところ、ネットワークに接続出来ませんと、表示され接続不能な状態に陥っています。ビデオパスには問題なく接続出来ているですが…
何方かご教示をお願いします。
書込番号:14899384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)