端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年6月9日 11:40 |
![]() |
5 | 3 | 2012年6月8日 19:53 |
![]() |
22 | 10 | 2012年6月7日 21:17 |
![]() |
5 | 3 | 2012年6月7日 20:27 |
![]() |
0 | 9 | 2012年6月7日 20:06 |
![]() |
17 | 15 | 2012年6月7日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

acroHDのシャッター音変更は不可です。残念ながら。
書込番号:14658011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
このたびIS05より機種変更いたしました。そこで質問なのですがaNdclipというアプリを使っていますが機種変更や修理の際本体が初期化されます。SDカード に保存していたデータは戻らないのですか?
いつもインストールしなおしてデータを入れ直してい ます。面倒なので戻す方法があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:14654828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メニューからインポート/エクスポートを選択してエクスポートを選択してSDカードに保存
新しいスマホにSDカードを差して、メニューからインポートすればOKですよ
あ、メニューはaNdclipのです
書込番号:14654886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうたパパさん〉
早々の回答ありがとうございました。またよろしくお願い致します。
書込番号:14654925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。
aNdClipでインポートを実行すると
IS12Sの内部ストレージしか見に行ってくれないようです。
なのでSDカードにバックアップ(エクスポート)してあるようでしたら
一旦アストロあたりで内部ストレージに
フォルダごと内部ストレージ直下にコピーしてから
アプリがわでインポートを実行してみてください。
但し、インポートするがわのデータは上書かれてしまいますので
ご注意を!
書込番号:14656052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
スマホとしてはバランスがよくて、使い勝手はいい。全体としては気に入って使っていたが、買って1カ月でUSBが壊れた。カバーをつけると、電源ホルダーに収まらず、仕方なく、USBでつないで充電していた為だ。最初は、音楽も聞く為、よくUSBを使っていた。
『強く押し込んだため、壊れた』とのことで、au修理代最大の\5250を請求された。タダでは済まないなと、内心感じていたが、\5250とは、まいった。修理見積もりに2週間もかかり、『SONYさんが決めたことなので』との事。また、修理の際、保護シールも自分持ち。これは修理の際、仕方ないことなのだが、そのくらいサービスでくれないのかね。20年もau使い続けているのに(ムシが良いことだけど)
まあ〜自分の使い方が一方的に悪いんだろうね!でも大事な、高価なスマホを強く押して扱うはずがない!
1カ月で壊れて、修理見積もりだけで2週間。以前PC購入の際も、SONYさんを買ってすぐ動作がおかしくなった。もうSONYは嫌だ。auも、もうやめたい。
1点

私はiPhone4SとIS12Sをキャリア違いで併用しておりますけど、IS12Sのカバーの開閉は防水性の劣化を防ぐ為USB等の使用を犠牲にしております。不具合や対応については各スマホメーカー五十歩百歩だと思いますし、私も20年近くauを使っておりますけど気を取り直してキャリアとしてのauを使い続けてあげて下さい。
書込番号:14559279
4点

私はdocomoですが、どこのキャリアにいっても同じ対応だと思いますよ。十年以上使っているかたなど、いっぱいいらっしゃるしね。ただお店によって対応がちがうので、auショップを変えてみたらどうでしょうか?
書込番号:14559397 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

USBを抜き差しするときの気くばり、要は使い方ですしね。
私もあまり物を長持ちさせられない部類の人間ですが、ホントに大事に使う人は5年でも、壊さずに使う。そういう人間になりたいもんだとよく思います。
最近は「ケータイ=2年で替える物」という意識が強いけど、壊れるまで、というか修理できなくなるまで使うのが、物を大事にするということなのだろうけど、残念ながら修理するくらいなら買い換えた方が安い、というシステムが出来上がってるのも問題なんだろうと思います。
5250円はサポートありの場合の外装交換扱い金額ですね。このケースではどこのショップでも同じな気がします。
auにこだわりないなら夏モデルで、NMPが吉でしょう。
書込番号:14559547
2点

SONYだからというよりは、同じ故障になればどこのメーカーでもそれほど対応は変わらないかと思います。
他の方も仰られていますが、ショップを変えてみる等してみるのも一つだと思います。
確かに手っ取り早いのは、MNPでキャリアを変えるのがいいかもしれませんが、故障や不具合時の対応はキャリアを変えても、あまり期待はしない方が良いかと思いますよ。
書込番号:14559804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合はUSBキャップ切れましてドコモショップで見積もりとったところ無料でした。ただソニエリの場合は特殊でメーカー修理なため防水性を捨てムキ出しで使っています。他のメーカーならショップにキャップ在庫があればその場で変えれるらしいです。私もau7年使ってきましたがARROWSが原因でドコモにMNPしXperia acro HD使っています。
書込番号:14560882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何年使ったから〜と言いたがる人多いよね〜、自分がさもお得意様気取りなんでしょうか?
(虫が良いと思うなら、この一文何で書くんだ?)
そんな使い方していて、もし水没マーク出てたとかいわれたら、もっと文句言うんだろうね。
「カバー外すの面倒でやってただけなのに!!」とでも言うのかな。
書込番号:14561445
4点

私も本体保護のためカバーを付けて使用している為、基本充電はUSBなんですが
購入して、1週間でUSBカバーの塗装がハゲる始末。
Auショップでパーツ取り寄せ出来るか確認したら、パーツ型番が存在しない為
メーカー預かりなるとの事。仕方がないので諦めて塗装がハゲた状態で使って
います。…orz
性能的には非常に満足しているのですが、細かい仕様については若干疑問を
感じますねぇ。
USBのカバー等は防水の為の仕様なんでしょうが、スライド式のカバーにして
くれればこんな事にもならなかったのになぁと思いました。
書込番号:14562449
1点

>なみづきさん
自分で取り付けれる自信があれば、パーツ有りますよ。
http://moumantai.biz/?pid=41317517
因みに、キャリア違いでacroHDをカバー付けて使っていますが、
わざわざ外して充電しています。苦になりませんし(^_^)v
書込番号:14562511
1点

虫が良すぎるって言葉わかるのかね?半分嫌味で、言ってみただけなんだけどけどね。もちろんショップでいいませんよ。他のみなさんありがとうございます。
書込番号:14652608
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au

私も心待ちにしていますけど公式なアナウンスはないようですよ。
http://gpad.tv/update/sonyericsson-xperia-android40-ics/
書込番号:14605691
3点

今日auに電話して確認したところ、日時は未定ですけどIS12SはAndroid4.0へのバージョンアップが決まっているそうです。
書込番号:14652352
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
PCとの接続の際に、内蔵ストレージは認識されるのですが、microSDカードが認識されず(アストロファイルマネージャーでは確認できます)、こちらの書込やDoCoMo版での書込などを参考に色々と試してみましたが、解決できない状態です。そこで、一応内蔵ストレージはPCに認識されデータのやり取りもできるので、一度内蔵ストレージに保存をして、本体でアストロを使用してデータをmicroSDカードへ移動する方法で行っていこうかと考えています。
前置きが長くなりすいません、そこで質問なのですが、USBメモリーの接続やスマホ本体のmicroSDが認識されている状態ですと、コンピューター(マイコンピューター)にリムーバブルディスクの表示がされ、タスクバーなどから安全に取り外すための操作を行ってから取り外すことになると思います。ですが、内蔵ストレージのみが認識されている状態ですと、PC上では安全に取り外すための操作をすることが出来ず、xperia本体の「接続を解除する」という操作しかできないようなのですが、本体のみで解除の操作を行ってケーブルを外すという手順でよろしいでしょうか?
0点

こんにちわ!
>xperia本体の「接続を解除する」という操作しかできないようなのですが
>本体のみで解除の操作を行ってケーブルを外すという手順でよろしいでしょうか?
その方法で良いと思います。
書込番号:14625592
0点

こんにちは。 霧G☆彡。さん
早速の回答ありがとうございます。
回答して頂いて申し訳ありませんが、今、少し内容に追記をしようと思っていました。
追記としまして、スマホ本体で接続の解除をした後も、PC側では内蔵ストレージの認識がされたままになっています(データのやり取りも可能な状態)、この状態でケーブルを外しても大丈夫でしょうか?
書込番号:14625613
0点

本来は、いけないのですが
スマホ側へ パソコンから 何かをカキコミしたのであれば
やらないほうが よいと思いますが
※ パソコンの電源を切って 接続を外す
スマホ から パソコンに ファイルをコピー した時には 問題ないと思いますよ。
書込番号:14626900
0点

ショーン0128さん
Windows XP(SPの何処か?)から、デフォルトで「ハードウエアの安全な取り外し」をせずに取り外しても問題ないようになっていたと思います。
XPの場合ですが、
マイコンピュータからリムーバルディスクのプロパティーを開いて
ポリシーのタブを開いてみてください。
―――――――――――――――――――――――――――――
・クリック削除のために最適化する(R)
この背sっていはディスク上とWindowsでの書き込みキャッシュを無効にします。[安全な取り外し]
アイコンを使わなくても切断できます。
―――――――――――――――――――――――――――――
にチェックが入っていませんか?
実際に、いつも何もせずに取り外して使っています(以前出ていた、警告は出ません)。
コピー、移動が終了せずに外すと、当然ファイルは書き込まれませんが、元のファイルは壊れません。念のため、コピーで使うと良いでしょう。
書込番号:14630543
0点

seresciさん、返答ありがとうございます。
当方、Windows7を使用しておりまして、seresciさんの説明にあるような画面が表示されません(私の操作に問題があるかもしれません)
どうしても、スマホ本体に「接続しています」の表示がある状態でケーブルを抜くことには抵抗がありますので、パソコンの電源を切るか、休止状態にしています。そうすると、スマホ側での接続画面が消えるので(本体が接続されました。SDカードが接続されましたの表示)その後にケーブルを抜くようにしています。
気にし過ぎでしょうか?
書込番号:14637373
0点

ショーン0128さん
Win7は分かりませんが、VISTAを見てみたところ少々訳の分からない構造になっていました。
該当するリムーバルディスクの「ハードのタブ」からもう一度、該当するリムーバルディスクを選ばなければなりませんでした。
そこにポリシータブがあったのですが、そこでは変更不可でハードディスクの取り外しをおこなう方にチェックが入っていました。
ところが、「変更」をクリックしてみるとそこでのポリシータブには、「アイコンを使わなくても切断できます」の方がデフォルトになっていました。
(少々分かり難い表現で済みません。)
実際には、アイコンを使わなくても取り外しは可能でした(黙って外すと、差し込んだときと逆の音(音程が下がる)が鳴り、警告が出ないことで外せることが分かります)。
一度、USBメモリでも使って、何もせずに外すテストをしてみてはいかがでしょうか。問題なく外せたと思える音が鳴って外せればOKです。
書込番号:14638022
0点

seresciさん,返信ありがとうございます。
USBメモリーを使用して試してみましたが、警告音などは聞かれず、外すときも差し込んだ時と同じ音が鳴ります。
そのまま、取り外ししても大丈夫なようですね、丁寧に返答して頂きましてありがとうございました。
書込番号:14652307
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
この4月に購入し使用していたxperia IS12Sが電源が入らず、充電に繋いでも反応しない状態になりました。
aushopに行き、色々調べてもらったけど状態が変わらずだったので修理に出しました。
代替で借りたのはIS05なのですが、xperia で使っていたSDカードをさしてもxperia で撮影した写真はギャラリーには出てきません…xperia は基本的に写真などはSD に記録と聞いてましたが、本体に記録されたのでしょうか?
それとも機種が違うから表示されないだけでしょうか?
バックアップなど買って1ヶ月だったので取っておらず…心配です。
どなたか分かる方お願いいたします。
また、電源が入らなくてもpcに繋ぐことは出来たのでしょうか?
書込番号:14639224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体に記録されたのでしょうか?
本体に16GBのメモリ内蔵してるので、本体側に記録されているのでしょう。
書込番号:14639372
2点


私はドコモのacroHDを使用しています。
おそらくauとも同じと言う前提で。
カメラの保存先ですが、初期は内部ストレージに保存かと思います。
外部SDカードに保存する場合は設定で保存先を変更する必要があるはずです。
変更してなければ初期化されているので画像データの復旧は厳しいかなと思います。
書込番号:14639570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、親切にありがとうございます。やはり、内部ストレージにみんな入ってしまってるのですね(>_<)何度か再起動を繰り返したり充電したら不具合が治る場合もあるときき、修理をキャンセルしたいと言ったらau側からは『修理キャンセルでもメーカーから出荷の際は初期化します』と言われてます…
書込番号:14643137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源が入らない原因はパソコンでいうフリーズみたいなんもんで
■まず最初に以下をお試しください。
(1)電源キーをロングタッチする。
■これで電源が入らなければ、以下をお試しください。
(2)1.電源キーと上の音量キーを、約10秒間同時に押したままにする。
※途中で携帯電話が振動する場合がありますが、指を離さず
必ず10秒間は押したままにします。
2.電源キーをロングタッチする。
もしこれでダメなら故障でしょうね
すでにAUの修理部門にいってるようですので
初期化されずにもどってくればいいのですけどね
書込番号:14645994
4点

ありがとうございます。
私もこの再起動の方法などを修理依頼した後に知り、中には何時間も充電したら復活した例もあるようなので、少ない可能性にかけてもう一度試したくて修理キャンセルをauショップにお願いしたのですが、メーカーが『修理キャンセルでも、端末が到着したら初期化して返却します』の一点張りで(T_T)
もちろん修理するなら問答無用で初期化するとは説明を聞いてましたが、修理キャンセルでも初期化されるのに納得がいかず、今はお客様センターや消費者センターに問い合わせしてる最中です。
店頭でも10秒ほど再起動の方法をスタッフさんがやってくれてましたが、カバーケースに入った状態だったので、後から考えたらちゃんと長押し出来てたかどうかは微妙な気がして…
バックアップは本当に大事だと痛感しました。
書込番号:14646033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんだ災難でしたね。心中、お察しします。
他の方が言われるようにカメラの設定を自分で変更してなければ、
内部ストレージに画像が保存されていると思いますが、
記憶が定かでなければ、
念の為に、ダメ元で、ファイル管理系のアプリで、
SDカードの中身を確認したほうがよいかもしれません。
>>電源が入らなくてもpcに繋ぐことは出来たのでしょうか?
→内部ストレージはスマホ側の電源が入っていないと、
PCからは参照できないと思います。
これは余談になりますが、
スマホのデータ復旧を行う専門業者に依頼すれば、
初期化してもデータを取り出せる可能性はありますが、
おそらく端末本体代に近い金額はかかってしまうかと思います。
基盤交換等で、物理的にディスクの入れ替えがされてれば、
もちろんダメですが・・・。
書込番号:14646270
2点

現在は個人情報保護法の問題もありますので、預かりとなった時点で通常は初期化されるかと思います。
そうしないと修理センターに送られている状態で中のデータが残っていれば、全て見られる可能性も考えられます(実際には犯罪になるので、ないとは思いますが)。
そういう観点からすれば、預けた時点で初期化は致し方ないかとも思います。
最終的にはauと修理センターの判断になるのかとは思いますが。
初期化されていないのであれば、そのまま戻ってくるといいですね。
書込番号:14646585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、本当にありがとうございました。
昨日auから返信があり、月曜日朝から修理キャンセルをお願いしたのですが、メーカー側に伝えてはくれず、点検の為に初期化したとのことでした。
電源投入不可能だった為auショップでは初期化はしなかったので、そのまま修理キャンセルで初期化せず返却をお願いしていたのですがムリになったとの連絡でした。
また、『再現確認出来なかったけど念のためソフトウェア交換しました』と言われましたが、ソフトウェアとは基盤のことでしょうか?
無知ですみません、調べてもソフトウェアの意味が分からなくて(>_<)
そして、“再現確認出来なかった”とは、“電源投入不可ではなかった”ということでしょうか?
今はauショップに修理端末が届くのをお待ちください、と言われてますが、1ヶ月やそこらで電源が落ちたり、何度かフリーズしたりするこの私の端末はハズレだったのでしょうか?
どなたか教えてください(T_T)
書込番号:14650439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化は致し方ないかと思いますね。
再現出来ないということは、おそらく電源は入ったのでしょう。
最終的には修理報告書を見ないとわからないですが、おそらく基盤交換しているのではないでしょうか?
あとこの機種はau,ドコモ両方で再起動などの不具合の口コミもありました。
交換や修理で直っているケースが大半だと思います。
戻ってくる端末が不具合なく使えると考えて、今後のスマホを楽しみましょう。
アプリや写真などSDカードへのバックアップは忘れずにしましょう。
書込番号:14650813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん、ありがとうございます!
同じ機種を使われているとのことで少しお伺いして構いませんか?
このエクスぺリアは一度撮影の際にメニュー?で保存先をsdにすればそれ以降は全てsd保存になりますか?
それとも毎度設定が必要ですか?
あと、sd保存だけではなくバックアップによいアプリやサイトなどありましたら教えてくださいませんか?
調べていくうちにsdカードも万能ではないと知り、本当に怖くなりました(>_<)
書込番号:14650840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保存先は一度設定してあげれば、そのあとはSDカードになりますのでご安心ください。
設定はカメラ起動→メニューボタン(右側)→保存先→SDカードを選択です。
SDカードだけでは心配となれば、あとはパソコン等に保存となるでしょうかね。
最近はやりのクラウドなどで保存も出来るかもしれませんが、この辺りは詳しくないのでf(^_^;
私はアナログなやり方ですが、外付けのハードディスクに大事な写真は保存してあります。
書込番号:14651180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>『再現確認出来なかったけど念のためソフトウェア交換しました』
>>と言われましたが、ソフトウェアとは基盤のことでしょうか?
前回書込みで私が誤変換してしまったのですが、
「基盤」ではなく「基板」が正解です。すいません。
「基板」は様々な電子部品を1枚の板の上に固定して配線した
板状の部品のことです。ということでこれはハードウェアです。
なので、ソフトウェア=基板ではありません。
しかし、店員さんの言うソフトウェアが
OSを含めたシステムプログラム全てを指すのだとしたら、
それらが記憶されたROMが交換された
→ROMが配置された基板が交換された
という見方もできるので、
基板が交換された可能性が高いように思います。
確証はありませんので、
修理明細にてご確認ください。
>>1ヶ月やそこらで電源が落ちたり、何度かフリーズしたりする
>>この私の端末はハズレだったのでしょうか?
電源落ち、フリーズしないで使われてる方が大半かと思うので、
そういう意味では、ハズレだった
・・・ということになってしまいますね。
(特定のアプリをインストールしたことにより、
システムに影響を及ぼしたという可能性も、
もちろんありますが・・・)
書込番号:14651208
1点

ありがとうございます(^_^)
次からはきちんと設定を変更して使いたいと思います!
とんぴちさんのように、何重にもバックアップは今後取るようにします(^_^)
ちなみに、auからは『電源は入る状態で正常と判断したが、念のためソフトウェア交換はしました、基盤は交換しておりませんのでご了承ください 』と返信がありました。
同じ不具合で修理に出される方は時間を置いて再起動を試みたりした方がよいです(>_<)
回答くださった皆さん、本当にありがとうございました(*^^*)
書込番号:14651229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HERO1965さん、ありがとうございます!
私も変換間違っていました(>_<)すみません。
修理明細を見れば、詳しい修理内容が分かるのですね!
なんだか、お客様センターの人もメーカーもauショップの店員さんも『言った、言わない』で責任のなすりつけあいって感じなので、書面などは自分でちゃんと目を通してきますね。
また同じような不具合が起きたらハズレってことだと思い、その時は改めて同種の新しい端末への交換なども相談してみようと思います。
書込番号:14651243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)