端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD IS12S au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年1月21日 20:24 |
![]() |
30 | 14 | 2012年1月20日 21:15 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2012年1月20日 17:47 |
![]() |
3 | 6 | 2012年1月20日 00:29 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年1月18日 20:55 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月18日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
今使っている携帯はSH-001(27ヶ月目)なのですが、人生で初めて機種変更しようとおもっております、AUポイントも6000くらいあるのですが、仮にXperia acro HD IS12Sの本体が3万円だとした場合、店頭で支払いが一括支払いになるのでしょうか?それとも、分割払いになるのでしょうか?最初に、いくら位、お金用意していいのかわかんなくて・・学生なのであんまりお金ない^^;初歩的な質問でごめんなさいm(__)mよろしくお願いします。
0点

>仮にXperia acro HD IS12Sの本体が3万円だとした場合、店頭で支払いが一括支払いになるのでしょうか?それとも、分割払いになるのでしょうか?最初に、いくら位、お金用意していいのかわかんなくて・・学生なのであんまりお金ない^^;初歩的な質問でごめんなさいm(__)mよろしくお願いします。
必要な金額は、価格が発表されてからでないと分からないでしょうね。
それと、一括払いだけでなく分割払いも出来ますよ。
ただし、分割払いを既に2台ぶん継続している場合は、割払いは使えませんね。
※分割払いを継続している分で1台分を完済すれば、分割払いは使える様になったかな。
どちらにしても、購入予定のお店で一括払いか分割払いどちらが使えるか聞けば良いことでは。
書込番号:14040749
0点

とりあえず引き落としなのでお金は要りません、機種代金を2年で分割にして毎月1500円くらいプラスと25才以下なら今ならボケット代ご2年は安いので月に6000円ちょっとになると思えばいいですよ!
まずは予約した方がいいかと。
書込番号:14040807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fayちゃんさん
初めまして。
アイコンから推察すると成人と思われます。
成人であれば端末も分割購入ができたと思います(※要確認です)
分割購入ができれば、端末を一括で購入しなくても済みますので心配いりません。また、分割購入されても金利はかかりません。
端末を一括で購入された場合、auショップでも量販店でも端末価格に差は殆どありません。
ただ、量販店の場合、ポイントが付くお店があるので、ポイントが付けばポイント分お得です(ポイントが付かないお店もあるので、こちらも確認)
また、端末代金は過去の例からすると7万円前後になると思われます。(あくまで予想です)
ただし、毎月割というサポートがありますから、毎月割が適用されるプランの場合、実質な端末価格は3万円後半ぐらいでは?ないでしょうか。
毎月割↓
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/maitukiwari/index.html
それから、ポイントを使う場合、端末代金から一括割引ではなく、ポイント分が無くなるまで毎月の支払額に充当されます。(複雑ですね)
今だと、ともコミ学割↓が適用になると思います。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/gakuwari/index.html
解り難いかもしれませんが、分割購入できれば、まとまった金額を用意せずに毎月の支払い額に加算して払えます。
一度auショップで相談されてみてくださいね。
書込番号:14041832
0点

皆様、ご親切にお答えいただいてありがとうございますm(__)m
分割にて購入したいと思います^^
詳しくは店員さんに聞いてみたいと思います、本当にありがとうございました。
書込番号:14044904
0点

>> ポイントを使う場合、端末代金から一括割引ではなく、ポイント分が無くなるまで毎月の支払額に充当されます。(複雑ですね)
いえ、(お店によっては)頭金としても使えますよ?
書込番号:14050781
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
ついにau版も発表されましたね。
カラーもacroと同じです。ここらへんはドコモも同じですね。
しかしWiMAXとテザリングはないのね。
しかもレコーダーとの連携もなし。
SONYが連携を強めていくといったのになんでだろう?
他のメーカは対応しているのに
5点

今回はようやく防水対応になりましたね。しかもデュアルコアですからやはり熱問題が怖かったのかもしれません。
海外勢もWiMAX対応は今回はサムスンだけ。モトローラもLGもデュアルコアしか特徴がないといえばないですね。これは今年のOSアップの布石とも言えますが、逆にOSアップデートにより何がよくなるのかが明確になっていないのがちょっと、というかかなり気になりますね。マルチコア対応OSになるということは判明してますけど、バッテリ持ちが悪くなったりと後出しは色々問題が出そうな気もするので、OSとセットで発売すればいいのに、と感じます。その点サムスンはOS4.0で出しているので正統派ですね(笑)
WiMAX対応機で防水付となると、悪評高いARROWSより初めて日本向けにスマホリリースしたDIGNOの出来が上々というのが何とも皮肉ですね。京セラ三洋連合の面目躍如と言ったところでしょうか。あまり話題にはならないですが逆にそのような端末の方が実は良端末だったりすることが最近わかってきました。不満がそれだけなく普通に満足できるということなんだろうと。それが普通にできないのがPCとかスマホの世界(笑) まあこのような製品はある面つき物のようなもので仕方がないのだとは思いますが。
個人的には今回発表されたモデルは全部パスですね。DIGNOがぎりぎりかな・・・春先に安く購入できる条件が提示されれば機種変してしまうかも、っていう感じですね。
新INFOBARも防水仕様にさえしてくれれば候補の筆頭にしたのに、なんだかなぁ〜って感じです。やっぱりauの端末は何かが欠けたものしか揃えない印象がまだ続きます・・・
書込番号:14030335
7点

当初の予想通りの発表でしたね。
確かに2011秋冬モデルからの機種変や買い増しとしては、インパクトが薄いですね。
でも、ヘビーユーザーではない普通の方々あるいはスマホ初心者に対して、Xperia acro HD は、かなりお勧めだと思います。
・バッテリーが大容量(取り外しできないことからも安定性に自信が有りと推測)
・普通に電話として機能する
・Wimaxが無くテザリングも無しなので、熱暴走の心配が少ない
(現状Wimaxのスピードを実感できるような環境は日本全国で考えればかなりレア。所詮LTEまでのつなぎであり、負荷の分散がWimaxの役割)
・ROMおよびRAMが大容量化されたグローバルモデルなので、OSが4.0以上にアップデートされる確率が極めて高く、結果としてデュアルコアの有効性、快適な操作性やレスポンスを享受できる
などです。出先や家にWiFi環境があるか現状の3Gで不満の無い人なら、Wimax非対応で大容量バッテリーはかなり、安心・安定な良機になるものと思います。
たった一年でこんなに良くなるなんて・・・IS04を未熟なまま放置したメーカーやキャリアがひど過ぎかな(笑)
書込番号:14030700
9点

書き忘れました。
防水、高性能カメラ、おサイフ、赤外線といったガラケー機能も、多くの方々に好まれると思いますよ。
自分は、時期を待って白ロムXperia acroから本機種に乗り換えるつもりです。
書込番号:14030730
1点

この機種もsim フリーなのでしょうか?
後販売価も気になります。
(^^ゞ
書込番号:14030969
0点

価格.COMに1月20日発売とありますけど、本当でしょうか?
ドコモ版が3月発売なので、3月発売の間違いのような。
書込番号:14031037
0点

失礼ながら、カカクの情報って間違いが多いんですよね・・・・
メーカーHPには、やはり3月と記載されてます。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is12s/
書込番号:14031079
2点

望見者さん、ありがとうございます。
やっぱり3月発売ですね。
まだ先ですが、楽しみに待ちます。
書込番号:14031320
0点

XPERIAacroのデザインが気に入りつつも必要な機能を満たすDIGNOにするかなあと思った矢先にacroHD登場。デザインはacroの方が個性的で好きなのですが機能がかなり求めるものが入っているのでこちらかな、と揺れています。
さて、そこで気になるのがワンセグなんですが、acro同様「視聴」”のみ”可能なんでしょうか?レコーダ連携なし? 私はDIGAの高画質ワンセグ持ち出しの可否を理由にacroよりDIGNOに固まりつつあり、acroHDがこのポイントを満たせばたぶん100%acroHDに逝くと思うのですが、買った後にあちゃ〜は、勘弁して欲しいです。レコーダーメーカーのスマホで連携なしってありえないでしょ? 京セラが対応しているのに・・・。
ワンセグをリアルタイムで見ることってあんまりなくて、むしろレコーダーで録っといた番組を好きなときにスマホで見られるのは、間の時間の有効利用にはとてもいいんですよね。子供と並んで待ってるときに子供向け番組の録画を見せて静かにさせておくとか、見損ねたニュースを後で移動中に見るとか、ドラマの続きをみちゃうとか。DLNAよりもずっと実用性が高いと思うのは私だけでしょうか。
FULL HD movieもAVCHDも選べるとかできるとレコーダー連携での実用性が非常にあがるのですが。欲張りすぎかなあ?
今後の皆さんのレビューが楽しみです。
書込番号:14032236
3点

私も買うなら今回は白ロムかな。
acroは発売日に現金で買いましたが、勇んで買ったものの、後々のキャンペーンでかなりヘコまされましたし(苦笑)
それでなくとも既存客には冷たいauだもの(泣)
既存のsimということと当然ロックフリーでしょうから2台持に不安もないでしょう。
iphoneに比べてandroidの白ロムの価格下落は激しいというのもありますから、実弾で安く買えるまで気長に待つちますかな。
書込番号:14034520
2点

お〜、白ロムという手もあるんですね。
では春モデル発売後値段がこなれてからdignoを買って、acroHDはさらにこなれてから白ロム追加っていう手もあるのかな・・・。2年縛りを意識してかなり慎重になっていました。いいこと聞きました。
書込番号:14034928
0点

Xperia ワールド タッチ&トライ でいろいろ触ったり担当者の方に聞くと、
DLNAについてはacro同様サーバーのみでクライアントのは対応していないようです(もちろんDTCP-IPも)
ワンセグ録画も非対応でした。
書込番号:14041494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余談なのですが
Xperia NXはひかり でXperia acro HDははやて
でXperia ion はあおばで
全て新幹線の車両の名称なんですよねぇ。
書込番号:14041545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NX(S)はのぞみで、ひかりとはやてがacroHDね。どうでもいいか
書込番号:14045803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。
docomoのほうを忘れてました。
書込番号:14046578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
皆様に動画再生能力の違いについて教えていただきたいと思います。
全部入りで高スペックな所とソニエリのブランド力に惹かれ、この機種をイチ押しにしています。それで昨日、原宿のKDDIデザインスタジオへ行きYouTube等を観たのですが、思ったより綺麗じゃなかったんですね。となりのGalaxy SII WiMAX ISW11SCがかなり良かったので、ちょっと迷ってしまいました。
たまたま観た映像がそうだっただけならいいのですが。特に海外のサッカーの動画とかを良く観るので、スマホの小さな画面では厳しいとは思うのですが。もし他の機種でもオススメがあったら教えてもらえるとうれしいです。
ちなみにあまり観ないですがワンセグは綺麗でしたね。何卒よろしくお願いします。
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
この機種でスマートフォンデビュー(機種変)をしようと考えている者です!
それで、いくつか質問なのですが、
1、ワンセグ用のアンテナを出した(伸ばした)場合、防水ではなくなるのでしょうか?
2、こちらはAndroid端末ですが、ウイルスセキュリティアプリは絶対必要でしょうか?
(有るに越したことはないと思いますが、動作速度の低下も不安要素の一つなので(汗;)
3、価格はいくら位でしょうか?(予想で結構です)
4、IS12Sのデザイン、あなたから見て「あり?orなし?」
1点

こんばんは。
1、ワンセグ用のアンテナを出した(伸ばした)場合、防水ではなくなるのでしょうか?
防水だと思います。
2、こちらはAndroid端末ですが、ウイルスセキュリティアプリは絶対必要でしょうか?
(有るに越したことはないと思いますが、動作速度の低下も不安要素の一つなので(汗;)
あったほうがいいでしょう。ウィルスが入ってきて壊れることを考えれば入れておいてソンはないと思います。
3、価格はいくら位でしょうか?(予想で結構です)
docomo版が3万円前半との噂があるので、それと同じくらいではないかと思います。
4、IS12Sのデザイン、あなたから見て「あり?orなし?」
個人的には無いですかね。見た目がSH-01Dに似ていて…
あとなんかおっ!って来ないんですよね。
書込番号:14038620
1点

hipiさん、返信ありがとうございます!
1、防水だと思います。
本体は防水だけど、アンテナ出したらどうなるんだろうと思っていたので一安心です!
2、あったほうがいいでしょう。ウィルスが入ってきて壊れることを考えれば入れておいてソンはないと思います。
そうですよね(^^; 良さそうなのを探して入れようと思います!
3、docomo版が3万円前半との噂があるので、それと同じくらいではないかと思います。
おぉ!自分が予想していた金額より全然安いので、非常にありがたいです(笑)
4、個人的には無いですかね。見た目がSH-01Dに似ていて…あとなんかおっ!って来ないんですよね。
正直、自分自身もこのデザインにはあまり惹かれないのですが、
どこかで妥協しないといつまで経っても機種変出来ないですね(^^;
長年使ってきた今のケータイに飽きを感じて来たので、3月中旬が待ち遠しいです!
書込番号:14039061
0点

アンテナで気密性が損なわれるとは考えにくいですが、防水かどうかは出てみないと解らないでしょう。
個人的にはセキュリティは不要だと思っていますが、安心感が欲しい人にはあってもいいとは思います。
価格は恐らくそんなに安くないと思いますよ。
7万円弱を支払って2年間で高額な使用料から3万円超の割引を受ける感じだと思いますが、これを「実質3万円くらい」と受け止められるおめでたさがあれば高くは感じないかもしれません。
ホームボタンが物理キーでないとエクスペリアっぽさが薄れますが、カクカクデザイン共々好みが分かれそうですね。
書込番号:14039623
1点

今回のXperiaはサイズ感はそのままにスペックを盛り込んで来た印象ですね。ただバッテリ大容量化などの影響でしょうか、他端末が薄型軽量化にいそしんでいるのを尻目に今回の中では重量級になってしまいましたね。そこがちょっと残念ですがスペック的には最も日本にあっているモデルのような印象を持ちました。日本メーカだから原点回帰、当たり前ですかね。
あまり薄いとカメラもしょぼくなるのでなかなか難しいところではありますが、150gはちょっと重いかな、と感じるので次回策は他メーカが取り組んでいる方策も貪欲に取り入れてもらいたいですね。さすがにモデルサイクルも早まっていますからすぐに対応してくるような気もしますね。期待大です。
書込番号:14041809
0点

のぢのぢくんさん、返信ありがとうございます!
>アンテナで気密性が損なわれるとは考えにくいですが、防水かどうかは出てみないと解らないでしょう。
せっかくの防水なのだからアンテナ内蔵が良かった、と思ってしまいますが、
端末の構造上、あるいは感度の関係で外にアンテナなんでしょうかね?
>個人的にはセキュリティは不要だと思っていますが、安心感が欲しい人にはあってもいいとは思います。
調べてみると導入している人が多いようですが、不必要としている人も多いようですね(^^;
やはりそこは自己判断(自己責任)でって感じですかね。
>価格は恐らくそんなに安くないと思いますよ。
>7万円弱を支払って2年間で高額な使用料から3万円超の割引を受ける感じだと思いますが、これを「実質3万円くらい」と受け止められるおめでたさがあれば高くは感じないかもしれません。
もとから端末代に6〜7万円はかかると考えていたので、
使用料から割り引いた結果として「実質3万円くらい」になるのなら、私は安いと受け取ります(笑)
>ホームボタンが物理キーでないとエクスペリアっぽさが薄れますが、カクカクデザイン共々好みが分かれそうですね。
ホームボタンが物理キーではなくなった事とカクカクデザイン、
この二点について自分にとってはプラスなので良いと思っているのですが、仰る通り好みが分かれそうですね〜。
書込番号:14043285
0点

おおお、、さん、返信ありがとうございます!
前機種のIS11Sと比べて、サイズにほとんど差がないのは有りがたいです。
しかし、おおお、、さんの仰る通り、他機種と比べると・・・なんですよね(^^;
もう少しXperiaも薄型軽量化を頑張って欲しかったな〜なんて思ってしまいます。
前Xperiaと比べ、液晶の解像度向上、防水性能プラス、バッテリー容量アップ、カメラの画素数アップ、
他にもROM容量が16GBにアップ等々、これで他機種並の薄さと軽さだったらかなりの高評価でした!
しかし、防水じゃなければもう少しデザイン良く出来たのかな?と勝手に思ったり。
今後のSonyEricssonに期待ですね! (個人的にauにもXperia rayを出して欲しいです(^^;持ちやすいので)
書込番号:14043571
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD IS12S au
どっかのサイトで、Xperia acro HD は通常より小さいサイズのsimカード…
って書いてあったんですけどホントですか??
サイズ違うってことは、自分は今IS03使ってるんですけど今使ってるauicカードは使えないんですか??(((・・;)
その場合今のデータとかはどうするんですか?
よろしくお願いします//。
1点

私もIS03からの機種変更を考えているひとりです。
IS12Sを紹介する記事の写真を見る限り、この機種はこれまでのICカードが利用できるようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/16/news040.html
書込番号:14038327
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)