端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年2月24日発売
- 4.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
4月販売分からはSony EricssonロゴではなくSONYロゴになるそうです。
ソニエリロゴの端末が欲しい人は早めに買った方がいいのかな?
私はSONYロゴのが欲しいから待ちますがソニエリロゴ端末も在庫余ってたら入手出来るのかな?
正直私は販売関係者じゃないので分かりませんが(^-^;
書込番号:14041576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うわっ!!その情報が確かなら、様子を見て買おうとしていましたが
発売日によっては、様子見できないかもしれないですね(^_^;)
僕は、ソニエリが好きだから焦ります。
書込番号:14042573
1点

私はacro HD板でも同じような発言しちゃってますが(^-^;
私が今日調べたブログでは話がまちまちで4月販売分からと発売後数ヶ月という話がありました。
私はSONYロゴがいいので待ちなんですが販売店によってSony Ericssonロゴの在庫があれば買えたりもするんですかね?
ロゴに拘る人は買う時に確認した方がいいですね(^-^)
書込番号:14042669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、ここNX板でしたね(^^ゞ
ロゴ問題、何処かのザードパーティでなんちゃって”ソニエリロゴ入り液晶フィルム”
”ソニーロゴ入り〜”と言うのを、出してもらえれば問題解決なんですがね。
(最近発売されているロゴを隠す?様なフィルムを参考に)
書込番号:14043076
0点

いやー悩むな…
SONYブランドから入ったんで、回帰は望むところですが、消えゆくブランドへの哀惜もあります。
取り替え可能なら良かったのにね。
書込番号:14050283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんにちは(^∇^)
当然、正式な発売日の案内なんて出てないから確かなことは言えないとは承知してるんですが、
発売日はいつ頃なんでしょうかね?
楽しみにしてるもので…f^_^;)
書込番号:14053097
0点

ラウンジで聞いたときには、発売は2月中旬ぐらい、DSでの予約開始は1月下旬からぐらいと言われました。
書込番号:14053426
2点

hipiさんありがとうございます。
ほっほ〜、それは有益な情報です。
ただ中旬となるとあと約一ヶ月か〜…( ̄◇ ̄;)
待ち遠しいッス
書込番号:14056525
0点

あと、タッチセンサーの感度は発売までによくなるって話でした。
書込番号:14058451
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo

“出来ればXperiaシリーズはdocomoに特化して欲しい。”
スレ主さんには残念な事ですが、
【Xperia】は“メーカーブランド”でして、
メーカー『Sony(Ericsson)』の意志により納入キャリアの選択が可能です。
『DoCoMo』も『KDDI』の様に、
端末開発から携われる《iida》の様な
“キャリアブランド”を立ち上げてくれる事に期待しましょう!
(『SHARP』製造にも関わらず、
【INFOBAR】が『KDDI』のみにしか存在しないのも、
《iida》ブランドとして、『KDDI』が商標権以下、主導権が有る為です!!
無論、独自のインターフェイス〈iida UI〉も
『KDDI』が権利を有するインターフェイスで、
他キャリアに供給されるスマートフォンに搭載される事は有りません。)
書込番号:14033709
6点

鋭利 案さん
う〜む、なるほど。
あとは、いつの間にかソニエリがソフトバンクから撤退したように、auからも撤退してくれることを願うのみ。
書込番号:14035754
1点

相変わらず、docomo至上主義の人はいるんですね。
書込番号:14040753
9点

単に好き嫌いの問題でしょ、此所で言う事ですかね。
書込番号:14041806
13点

「なんでauで売られたくないの」って聞かれるからでしょ!?
失礼ながらあなたの発言のほうが不必要かと
書込番号:14041818 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主がトヨタ嫌いだからauは買わないのは好きにすればいいけど
あなたが、どこそこと提携してるからどこそこは嫌いとか、他の人にはどうでもいい事。
チラシの裏かブログにでも書いとけって感じ。
書込番号:14053878
14点

政治、宗教、企業の悪口は人前で言うのは良くないですよ。
そうゆうことは人それぞれで、自分の発言で他人を不快にさせるかもしれないから、思うことは胸の内に抑えて受け入れてあげましょう。
って感じが日本の教育、常識、教わらなかっただね〜残念。
書込番号:14065135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

諸事情により、auのiPhoneを購入しました。
トヨタ派、au派のみなさん、その他の方々、ご気分を悪くして申し訳ありませんでした。
書込番号:14089448
0点

SONY信者55さんの発言は激しく同意出来ます。
この発言が荒らしの方々にも届いてくれたら
このサイトも平和なんですけどね
書込番号:14104600
2点

ドコモは「docomo」をブランドとして売りたいので間違っても「iida」のようなキャリアブランドは出さないでしょうね。
iPhoneにもdocomoロゴをつけさせろなんて言いそうですし(^_^;
書込番号:14110786
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
何で日本版だけNFC付いていないのだろう・・・
(付いているかもしれないが使えない)
NFC付いていればスマートタグとか使えて良いのに・・・・
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/xperiaxperia-smart-tags.html
0点

スレ主さんが下で仰っていたことですが、私も機能だけ殺して実は埋まっているんじゃないかと思いますけどね。
惜しいことに国内NFC対応第一弾はauのGALAXYになってしまいました(私はauユーザーですが別にGALAXYが好きなわけではありませんが)といってもXPERIAスマートタグが使えるわけはないでしょうが。
一悶着あるんじゃないかと思っていたFelica互換もあっさりクリアしているみたいなので、ドコモ機も先々には対応してくるんじゃないでしょうか?
書込番号:14031215
0点

私もスレ主さんの意見と同じです。
Android4.0の目玉機能であるNFCを封印or撤廃して何が先進機能のネクストシリーズなんでしょうかね
これから先Android4.X(仮)にバージョンアップして、もしNFC機能の追加(ちと、どんな機能かも想像つきませんが)
とかあったら封印or撤廃したドコモの判断は初代Xperia
の2.3をスルーした時と同じく間違いなくユーザーから猛批判を浴びるでしょう
NFCを有効に活用すればハード的にも赤外線とおサイフケータイをまとめられてより良い機種を造れると思うのですが
書込番号:14031408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと私的にはXperia NXはドコモにとって売れて欲しくない機種
Xperia acro HDは売れて欲しい機種だと思いますね
NXの海外版Xperia Sは当然ソニエリ(ソニモバ?)の積極的なアップデートがあるでしょうから
ドコモは当然そんなモンに付き合いたくないし無駄金使いたくないでしょう
これがドコモの本音だと思いますよ
そのためにSとNXとして分けたのでしょう
acro HDは現行acroの4.0アップデートが未だに発表もされてないようですからacro HDの将来的なアップデートも期待しない方がいいでしょう
さて本題に話を戻すとして(^-^;
よって無駄金使いたくないドコモはわざわざNXのNFCを取り除いたりはしてないと思います
でも電池容量がSより減ってるのがきになります…ただのコスト削減?
書込番号:14031616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスマートタグ文字通りスマートで欲しい・・・
03Dは日本専用機種だから03Dの数が売れないと困るんでしょう。
HSPA+にも対応しているんですね。(ソフトバンクは1500MHzだから使えないでしょうが・・)
しかしユーロで何と3万円位なんですね?
何で日本だけ6万円の定価になるわけ????
実質負担額3万円ってそのまま定価で買わされているだけじゃん?
諸外国の2−3倍もする高い回線料を払って何が月々サポートだよ。
全く馬鹿にした話だ。
書込番号:14032103
9点

Felica互換はクリアされてません
felicaの読込は出来ても、felica用セキュアエレメントが無いので、日本のおサイフ機能がありません。NFCのAB規格用のセキュアエレメントをSIM内に設置しているのみ。
書込番号:14036197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaブロガーミーティングに行った人達のブログ見ると
どうやらNFCは機能を殺してるだけみたいだからAndroid4.0になったら機能解放するかもしれないですね(^^)
書込番号:14041694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Felica互換はクリアされてません
SO-02DのNFCチップはFelica対応じゃないのかなぁ?
出荷時期的に11月だから02Dに間に合うと思うのだが・・・・
http://japanese.engadget.com/2011/11/10/felica-nfc/
>プリペさん
何となく期待できそうですね・・・・しかしドコモが・・・・
書込番号:14041804
0点

>何となく期待できそうですね・・・・しかしド コモが・・・・
た、たしかに・・・
期待しないどいた方がいいかな(^-^;
書込番号:14041830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NFCを機能だけ殺して搭載してるのはいいんですが
そうするとNXはなぜグローバルモデルのXperia Sより電池容量少ないのかまた謎が増えましたね・・・
書込番号:14042690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能を制限されているとするとrootをとることで
NFCの機能が使えるようになることはあるのでしょうか?
書込番号:14042722
0点

4.0で機能解放してくれるのが一番よいのですがそれでも解放してくれなかったら
rootとって海外版のROMを入れるか
(SPモードメール使えなくなりますが)
SPモードメールも使えてNFC機能も使えるようにしてくれるカスタムROMとかを待つしかないでしょうね
まぁ、それも誰かがカスタムROM作ってくれないと出来ませんが(^-^;
書込番号:14042793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>といってもXPERIAスマートタグが使えるわけはないでしょうが。
"XPERIA"スマートタグと名付けられてはいますが、他のAndroidスマートフォンでも使えるようになるらしいですよ。
>一悶着あるんじゃないかと思っていたFelica互換もあっさりクリアしているみたい
いや、してないですね。NFCで通信規格は互換性とられましたけど決済に使うには追加でセキュアエレメントと呼ばれる部品が必要です。GSMA(携帯電話の国際業界団体)の標準では、NFC Type A/Bのセキュアエレメントは端末に内蔵することに決まりましたが、Felicaのセキュアエレメントは別に載せなくてもいいということになりました。
>アンドロイドビーム撃ちたいですか?
"NFCについてたとして、Androidビームなんて使いますか?使いませんよね?じゃぁNFCなんて要らなくないですか?"というニュアンスだと理解を致しました。スレ主さんが最初の書き込みで書いてある通り、NFCは何も決済やAndroidビームのためだけのハードウェアだけではなくて、XPERIA Smart Tagのように端末の設定を管理するほか、RFIDを使って施設内の人の出入りを管理するだとか、コンピュータへの簡易ログインだとか、タグを使った様々な応用が期待されるものです。
ドコモとしては、今回NFCにを削ったのは、そういった環境が整っていない現段階で、GALAXY NEXUSと違ってマニアよりも一般ユーザーの購入が想定されるXPERIAで、無駄な機能をつけて混乱を招くといったことは避けたいという思惑があったものと考える(グローバル機の中でハードウェアの仕様変更を行うと却ってコストアップになると思われるので、コストダウンが目的とは考えにくい)のが妥当だと思います。
書込番号:14053855
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
ついに、nozomiのdocomo版が発表されましたね。
>microSDのご利用には、同梱の「microSDリーダライタケーブル(試供品) 」をご利用ください。
とあるので、漏れていた情報どおりmicroSDは取り付け不可のようですね。
とすると、バッテリーもiPhoneのような内蔵タイプですかね。
0点

nozomiちゃん待ってたよ!
絶対買うからね!
書込番号:14006456
0点

前々からの情報でLTE非対応ってのは知ってたけど…このタイミングならLTEつけてほしいってのはおれだけ?
ギャラSUみたいにシリーズでだすんかな??
無茶苦茶ほしいけど一年後このスペックで満足かは謎なんだよなぁ…
書込番号:14007568
3点

あきちゃん(´З`)さん
>このタイミングならLTEつけてほしいってのはおれだけ?
いや、大部分の人がそう思っている?ような気がする。
SONYブランドのAT&T向けXperia ionはLTE対応だそうで。SONYブランドとソニエリブランドで違うのかな?Xi対応でないので見送り確定。
書込番号:14007595
3点

Sサイヤ人さん
そうなんですか!?ありがとうございます!
LTEが予定されてるとなると余計手がだしづらいような…
イルミネーションとタッチ式ボタンとかのデザインは良いんですがねえ…。
ま、ネットはWi-fiでと割り切っちゃえばどうということもなさそうですが。笑
書込番号:14007685
1点

NFCついてないっぽいですね。
海外版のXPERIA Sはついてるのに・・・
なんで外すかなぁ
書込番号:14008274
0点

あきちゃん(´З`)さん
今のところはDocomoからXi対応のXperiaが発売される情報はないようですから、今回はないと思った方がよいでしょう。
出るとすれば、早くても春以降でしょうねぇ〜
書込番号:14008561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個々の端末でXiついてるついてないって一喜一憂するより
Xiモバイルルーター買ったほうがいいですよ
SoftBank iPhone4、Wi-Fi版iPad2でXi使ってますがすごく快適です
書込番号:14008733
1点

Xi非対応で喜んでる側です。
Xiエリアで無いにも関わらず、他社にも電話することが多く
対応機種だったら月額支払いがアップしてしまう理由で。
(=エリア内だったら通信スピードの恩恵が授かれるので、多少はアップしても納得はできますが)
また夏以降の販売機種を見据えれば、ほとんどがXi機種になるような気がするので、
この機種もしくは春モデルXi非対応機種を購入すべきか悩み中です。
ライバルは「SO-01Cを使い続ける」という心情。
(仮にエリア内になったとしても、
Xi通信したければモバイルルーターの購入で回避できそうという考えもある)
書込番号:14008777
4点

あきちゃん(´З`)さん
ionはドコモから追って出るようです。
書込番号:14009122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

缶コーヒー大好きさんと同じくXi非対応やったー派です
結局田舎住みの自分からするとXiはまず入らず
docomo通話定額というのも通話しない自分にしてはたまに使う時のために無料通話分のほうがお得な感じです
デザリング定額と言ってもデザリングは使わないのでいらないです
パケホ料金も4月からフラットより高くなりますし…
あと電池持ちにも影響しますね
電池パック出し入れ不可のこの機種でXi入れたら…
というのがXi非対応やったーの理由です
個人的にはmicroSDスロットはなくても困らないし32GB(全部は使えないかも)あれば困ることもないしSDに移動できないアプリに対策としてできるのでいいと思います
とりあえずNXはユーザーを選ぶ機種であることは間違いないかと
書込番号:14009132
1点

何でソニーが自ら発売しているFeliCa対応NFCが付いていないの?
03Dとの差別化の為だと思うけど企業側の勝手な思惑で
ユーザーの為のならないようなことはして欲しくない。
ワンセグって利用している人多いの?
電車の中とか鮮明に映るの?
おサイフはそれなりに利用価値はあると思うし今後NFCに移行していくことを考えれば
おサイフにも将来のNFCにも対応するFeliCa対応NFCはかなり有効だと思うのだが?
自分のところで発売していながら自分に付けないというのはいかがなものか?
LTEは少なくても来年以降まで待って省電力チップが出るまで待った方が良いね。
任意で切り替えできるなら乗せた方が良かったけどドコモが許さないみたい。
03Dは大きすぎだしちょっと中途半端な感がしなくもない。
書込番号:14009428
4点

NXが二月発売予定と聞いて、機種変(&オークション転売)前提でひび割れArcを無償修理に出しました。
代替機は初代Xperia。
私自身、初代Xperiaも数ヶ月使っていましたが、改めてArcの使い勝手の良さを認識しました。
12月からWiMAXを使用し始めたので、NXがXi非対応なのも関係ありません。
書込番号:14011228
2点

よく考えてみると海外版にはNFCが付いているのなら
02DもNFCチップは搭載されていると思います。
NFCは基盤に組み込まれたチップなので日本向けにわざわざチップを外したラインを
新たに組むというのは不自然です。
日本向けに新たに何かを搭載するというのなら新たに設計しラインを組むというのは
考えられますがNFCチップだけを抜く為だけに新たに設計することは考えられません。
しかしチップは搭載されていてもドコモが使えないようにしているようですね。
日本仕様の03Dを売る為に差別化しているのだと思います。
グローバルOSを入れれば使えると思いますがお約束通り保証はありませんですね。
書込番号:14012009
4点

GALAXYのときも日本版だけインカメラ抜いたりしてましたし、多少のコスト増になってもドコモならやると思いますよ
書込番号:14012159
0点

>03Dは大きすぎだしちょっと中途半端な感がしなくもない。
大きすぎ?02Cとほとんど変わりませんが
書込番号:14015931
0点

Sサイヤ人さん
追って発売…となると秋冬あたりですかね…?
んー
欲しいときが買い時とは言いますがねぇ…
書込番号:14015961
0点

>大きすぎ?02Cとほとんど変わりませんが
人の感覚はそれぞれですが幅が66o重さ150グラムはかなりの重量感です。
arc使っているので+2o+30グラムはちょっと厳しいかな?
特に幅66oは結構持った感じが違うと思います。
買うなら02Dですがこれでも大きくてちょっと躊躇します。
他機種と比べて大きいわけではありませんがソニーらしくもなく
他と同じ程度なので食指がイマイチわかないです。
ただこちらは防水もないしNFCチップが搭載されていると思いますが
使えないし(フェリカ対応かどうかも未定)
コアスピード1.5は必要ないです。
家で使う訳じゃないので3Gで5M以上受信できないのなら
せいぜい1.2で十分だと思います。
ドコモのクソプリインソフトが思いっきり足を引っ張ると思いますので
出来たら速攻でOS入れ替えます。
しかしSH-01Dを買ったので02Dは嫁に取られてしまうと思いますが・・・
せめて防水が欲しかった。
書込番号:14016121
0点

arcと比べたら結構大きく感じるかもですね
その分、液晶も大きくはなってますが
あとバッテリー大容量化
書込番号:14016167
0点

そうなんですよね。arcの後継機だから同じ大きさで
4.3インチ、デュアルコア、メモリ多くして
欲を言えば防水でNFC付いてインカメが付けばいうこと無かったです。
デュアルコア1.5Gにしたために大容量バッテリーを積むというのは
arcのコンセプトから外れてしまったと思うのです。
特徴が無くなってちょっと残念といったところです。
でも嫁にせがまれているので02D買うと思いますが・・・
書込番号:14016196
1点

デザインで言えばarcの後継機よりも、初代Xperiaに先祖返りした感じですね。
書込番号:14029985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)