端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年2月24日発売
- 4.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia NX SO-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年3月22日 03:48 |
![]() |
1 | 8 | 2012年3月21日 01:00 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年3月20日 12:38 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年3月19日 17:40 |
![]() |
11 | 5 | 2012年3月19日 00:52 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2012年3月19日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
PC CompanionをインストールでPCからストレージ内部(NX-SO-02D)が見れる様になるのですが
今度、接続を解除するにはどのように行えば良いのでしょうか?
PC側からは普段よく見る「安全な取り外し」アイコンもなく本体側設定をみてもマウント解除の
項目が見当たらないようです。
やむなくそのままusbケーブルを抜いてますがこれで本体にダメージがかからないか心配です。
docomoのお店で聞いたらそのまま抜いても問題ないと言ってましたが・・
どうかご教示のほどよろしくお願いします。
本体上部左端のusbマークをスライドさせても「内部ストレージが接続されました」と表示されてるだけです。
0点

取説拝見しましたが、そのまま取り外して良いようです。
ただし、読み込みなどしてる時は駄目との事(当然ですが。)
書込番号:14326678
0点

補足させていただきますが、
「内部ストレージ」とは、本体ROMの一部を
便宜上「仮想SDカード」として"論理的"に割
り当ててるに過ぎません。
なので、マウント解除といった"物理的"作業
の必要はありません。
(そもそも切り離し自体が不可能ですので)
書込番号:14326969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
もともとインストールされてるアプリを省き41個インストールしているのですが、みなさんは何個ぐらいなんでしょうか?取り過ぎなんですかね・・・。多ければ多い程、ネットの閲覧の時などに重たく感じるまのなんでしょうか?」
0点

私はXperia arcなのでこの機種より容量はかなり少ないですが、アプリは60個くらいインストールしています。
41個であれば問題ないですかね。
空き容量がなくなるくらいまでアプリを入れていれば可能性はあるかもしれませんが。
ネットの閲覧が重たくなるのは、キャッシュなどが溜まってきた場合等が考えられます。
適度にキャッシュのクリアをしたりするのがいいと思いますよ。
いろいろなアプリがありますが、
【アプリケーションキャッシュクリーナー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.cache&feature=search_result&hl=ja
もしまだでしたら試してみてください。
書込番号:14306083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-05Dを使用していますが、約150個のアプリをインストールしています。
同じような機能のアプリも複数あり、結構無駄にインストールしているところもありますが、色々なアプリを試すことが多く、インストール/アンイストールを繰り返しています。
購入当初と比較して、特に動作が遅くなったとは思いませんが、自動で通信を行うアプリもあり、バッテリーの持ちは悪くなったと思いますので、補助バッテリーはいつも持ち歩いています。
インストールしているアプリが41個であれば、決して多くないと思います。
経験上、本体のストレージ容量は20%程度の空きがあれば、問題はないと思っています。
とんぴちさんが仰っているように、ブラウザの動作が重くなるのは、キャッシュがたまっていることが原因ではないでしょうか。
自動で定期的にキャッシュを消去するアプリもありますし、アプリにキャッシュの消去機能が付属しているものもありますので、試してみては如何でしょうか。
【参考】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14303005/
アプリがあってこそのスマートフォンだと思いますので、色々なアプリをインストールして楽しみましょう。
書込番号:14306425
0点

みなさん凄い数ですね^^私気にするレベルでは無いですね!!いちを私なりに高級タスクマネージャー、Fast Reboot、A Super Box使用してるんですが、speed testしても平均ダウンで3000、アップで350ぐらいで
書込番号:14306616
0点

当機種では、アプリ&データ領域は約1.8GBと大きいので、
キャッシュについては、まず問題になることはないと思います。
※この領域の空きが少ない時は、
もちろんキャッシュ・クリアを行ったほうがいいです。
私は140本ほどアプリを入れてますが、まだ1.37GBの空きがあります。
キャッシュは基本的には、無駄な通信を発生させないなどの理由で、
内部ストレージに情報を溜め込んでおく行為なので、
むやみにキャッシュをクリアするのはお勧めしません。
各アプリの処理を早くするという観点で言うと、逆効果になることが多いです。
もちろんアプリにより、キャッシュの使用目的に違いがありますが・・・。
例えば、ブラウザの場合、一度読み込んだページ情報は、
キャッシュして内部ストレージに記憶されます。
次回、同じページ読込み時には、キャッシュが参照されて通信が発生しないので、
より速くサイトにアクセス出来ます。
また、Googleマップの場合は、一度読み込んだマップタイル単位にキャッシュされます。
次回、同じ地図エリアを参照する時には、キャッシュから読まれるので、
通信して読まれるより断然、早くなります。
書込番号:14307337
1点

HERO1965さん、そうなんですか?ついつい重たく感じたらワンクリックでキャッシュの削除をしたらましになるんだと思っていました。1日に何度も、、当分はタスクだけで、ワンクリックのキャッシュの削除はしないで1週間試してみます!!情報有り難うございます、少しづつ 学んでいきたいと思います。ロック解除する時に、高級タスクのアプリが自動的にキャッシュを掃除してくれてるみたいなんですがやらない方がいいですかね?
書込番号:14307446
0点

クリアすると、綺麗に掃除できた気持ちになりますもんね。
気持ちはよくわかります(;^_^A
他機種と比べて、アプリ&データ領域が非常に大きいのは
凄いメリットなので、個人的には、SO-02Dでは、
もはやキャッシュクリアは一切いらないかとさえ思ってます。
容量的には、例え、アプリ300本入れても余裕で大丈夫!!
しかし、アプリによっては、無駄にキャッシュしてゴミを残すのもいるし、
ブラウザでも色んなサイトにアクセスすると、どんどキャッシュが増えて、
2度とアクセスしないサイトの情報は悪さをしないまでも、
無駄なキャッシュということにはなりますからね・・・。
全体のキャッシュ量が増えると、
逆にスキャン処理に時間がかかる??・・・とか考え出すと
キリがないのでヤメときます。
高級タスクの自動クリアの件ですが、
絶対にこうしたほうがいいというのは、なかなか言えませんが、
以下のようなことを参考にご自身で判断してください・・・になっちゃうかな(;^_^A
どうしてもゴミを残したくない、綺麗にしたいということであれば、
一ヶ月〜数ヶ月毎とかの非定期クリアでよいのではないでしょうか??
ブラウザについてはよく使うサイトの各ページを読む際、
クリア後の一発目だけ多少アクセスが遅くなりますが、
ゴミはいったん綺麗になりますからね。
他のアプリもだいたい同じようなことが言えます。
ただ、Googleマップだけは、
キャッシュ削除はもったいないかなぁ。。
例えば、震災で通信不通となった場合でも、
キャッシュに残ってる地図は見ることができたりとか、
これは凄いメリットかな。
ついでに言うと、
SPモードメールは、不要メールを削除しない限り、
どんどんデータが増えていくので、ご注意を!!
(これはキャッシュでなくデータですが、増える量が半端ない)
私は定期的に古いSPメールをGMAILへバックアップのうえで、
SPメールを削除してます。
GMAILへ逃がしとくと、検索とかも楽ですしね。これは余談でした。
書込番号:14307740
0点

返事が遅くなりすみません、丁寧に教えて頂き有り難うございます!神経質にならないで、楽しみたいとおもいます。そして、たまにキャッシュの整理をするって感じにしたいと思います。それに、ブラウザーや、地図以外だけをキャッシュするのもありかなって。
書込番号:14316900
0点

そうですね。
いくら大きな部屋に住んでて、
ゴミの置き場所に困らなくても、
常日頃から片付けはしますもんね。
スマホも、ゴミ屋敷にしない程度に、お掃除してあげて、
定期的にすっきり気分を味わってください(^_^)
書込番号:14321835
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
XperiaNXを使用していてPS3と本体に同梱されていたUSBのケーブルを使って接続をしたいのですがうまくマウントできません。接続の仕方など知っている方が居たら教えてもらえませんか?よろしくお願いいたします
書込番号:14315235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NXユーザーではないですが、従来のやり方では…
ケーブルでXperiaとPS3を接続すると通知エリアにメディア(MTP)転送モードか、ファイル(MSC)転送モードかいずれか出ると思います。下スワイプで通知を出して上記どちらか接続中て出ているところを、タップ(USB接続設定画面へ)>本体メモリーカードへ接続を選択すればマウント解除動作のあとUSBストレージとしてPS3のXMBに認識されます。
NXはSDカードではないのでマウント解除はしないのかもしれませんが、ともかくMSCモードでUSBストレージ化して認識させねばならないはずです。
書込番号:14315718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
自分は初代のXperiaを使用していた時はケーブルをつn繋げば通知が出たのでACテンペストさんに書いてもらった方法でできていたのでNXでも同じ方法で出来るのかと思ったのですが出来なくて。
USBデザリングをやってみたいと思ったのですがうまくいかなくて。
書込番号:14317303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説にUSBテザリングに対応のOSは、windows7,vista,xpとありますが、wifiならできるのでは?
書込番号:14317615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBデザリングは対応して無いんですね。
wifiですか〜家にパソコンもありませんしインターネットなどの環境も無いので、できそうにないですね
書込番号:14317721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wifiテザリングできるはずですが?PS3とNXをwifiで繋げば、ネットに繋がるはずです。取説のテザリングをみてください。
書込番号:14317859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんいろいろ返信ありがとうございます
説明書のデザリングの所を参照してやってみたいと思います
書込番号:14317956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
ムービーを起動させようとすると、強制終了になってしまいます。それに保存したはずのムービーを再生しようとすると再生できませんになってしまいました。どうしたらいいでしょうか?
書込番号:14308429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのプレーヤーでは相性が悪いんですね。
xperia純正のプレーヤーをつかうことをお勧めします。
書込番号:14308592
0点

標準の動画プレーヤーだと、再生できる種類が少ないようです。
「MX動画プレーヤー」は如何でしょうか。
参考までに私のブログのURL貼っておきます。
http://ameblo.jp/kobami-labo/entry-11161465091.html
書込番号:14309776
2点

ありがとうございます。MXプレーヤーをためしたら見れました。でもカメラは起動しません。泣。
書込番号:14309986
0点

横スレですいませんがブログ拝見しましたが
BubbleUPnP
はDTCP-IP非対応ですよね。
デジタル番組が再生されているように見えますが。
書込番号:14310170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もーたんママさん>
見られて良かったですね。
カメラ起動しないのは、裏で何かが動いているのでは?
電源OFF→ONしてみては如何でしょう?
かっちゃんですさん>
もちろんDTCPーIP非対応です。
現在DTCP-IP対応市販アプリはPowerDVD mobole For Androidだけですよね?
あとは、対応携帯かな?
デジタル番組はアレな方法で再生してます。
書込番号:14310444
0点

なるほどアレですか。
書込番号:14311449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
近くのDS,家電量販店にも在庫がありません。
噂では初回出荷のみで、6月の次モデルにつなげるとの事ですが、この噂にどれくらい信憑性があるんでしょうか?
4月になってSONYロゴで出るのならばそれまで待ちたいのですが、、、
どうなるんでしょうね??
0点

そんな噂もありますね。
関東南部の量販店で品切れになっているのを今のところ、
私は見たことがないので、どこまで信憑性があるのはわかりません。
書込番号:14305096
0点

それぐらいガセネタ出さないと売れ残るからね。在庫沢山ありますよacro HD発売されたからね。
白ロムの価格下落すごいね。来月あたりからバーゲンセール始まるかもね。
書込番号:14308267
2点

サムスンとかiphoneと違ってユーザーの囲い込みという点で完全に失敗してますからね。
あとデザインもまるでセンスが感じられないし。
acroHDだけ出しておけばよかったのに余計なもの作ってしまって在庫を抱えてるというのが現状だと思いますよ。
書込番号:14310510
0点

なぜわざわざサムスンを悪く言う必要があるのだろう…
書込番号:14310598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世界的に見れば、acroHDのほうが異端児なんでしょうけどね。
ここは日本で売れているのはacroHDなのは確かです。
デザインや色等の個人的な感性が多く作用する部分には、
公の場であまり否定的な意見を書くものではないですよ。
書込番号:14311429
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
タイトル通りですが、プリセットされているギャラリーはどうも個人的に使いづらいので、データフォルダのような自由にフォルダを作成出来る良いアプリはありませんか?
いろいろ調べてみたのですが、既出スレで拝見したQuickPickも日本では使えないようですし、(他サイトで評価の高かった)アストロファイルマネージャーも個人的によく分からなかったので質問させていただきました。
おすすめのアプリがありましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
2点

アストロと対をなすほど定番のESファイルマネージャーというのがありますが、運用形式はアストロとそれほど変わらないので、アストロが解りづらいと仰られるならば難しいかもしれませんね…
フリーソフトでアンインストールは自由ですから一応試してみては?
書込番号:14307030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QuickPickが使用不可…
market(play)のレビュー見たら今月の初めは公開されてなかったみたいですね。
もう公開されていますよ。
このアプリはずっと使ってますが、とても使いやすいですよ。
書込番号:14307246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用目的がいまいちわからなかったですが、
ギャラリの代わりになるものということなら、
既出ですが、断然、QuickPickをお勧めします。処理が軽いですし。
但し、QuickPickは、基本的には、画像や動画を含んだフォルダが対象となるので、
出来る処理も限られるし、それ以外のフォルダ管理をしたいということであれば、
やはりファイルマネージャ系(astro、ESファイルマネージャー)ということに
なってしまうかと。。
書込番号:14307460
0点

フォルダ管理ならESファイルエクスプローラーが良いです。
DropBoxなどのオンラインストレージ管理を一括管理出来ますし。
書込番号:14307590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこの機種にQuickPicをマーケットからインストールしようとしたのですが、もうなくなっていますね。
同じ名前の怪しげなアプリが2つほどありますが、本家のものはないみたいです。
一月前くらいにはマーケットにまだ公開されていて作者のコメントとして、
『日本ではこれを使うとファイルが消失するというトラブルが上がっており、こちらではまったく再現できないので情報が欲しい。このままでは、日本での公開は中止せざるを得ない。』というような事が載っていました。
私の知る限り価格コムでそんなトラブルは上がってなさそうですし、自分で使ってきた経験ではまったくノートラブルでした。
日本ではGalleryがまったく人気が無いので、利害関係者がネガキャンをやったんではないかと思っています。
私の場合は、前の機種のときにQuickPicもバックアップしていたのでコピーして使っています。
久しぶりにGalleryを使ってみるとだいぶ進歩はしていますが、やっぱりQuickPicの方がはるかに使い易いと思います。
書込番号:14307983
0点

訂正
Quickpicはまだmarketには公開されていないようです。
公式サイトで.apkをダウンロードすれば使用できます。
書込番号:14309195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
ご回答ありがとうございました!
確かにフリーだったらいろいろ試してみても良いですね。ESファイルマネージャーも試してみたいと思います。
>eggbrotherさん
2度も回答いただき、ありがとうございます。
そうなんです…! Quick Pickさえ使えれば問題ないのですが(T_T)
是非使ってみたいアプリの一つなので、ご教示いただいた方法で試してみます!
>HERO1965さん
ご回答ありがとうございます!
すいません、使用目的を明確にしていませんでした…(泣)
単純に、画像をカテゴリ別にフォルダを分けて保存したいというのが一番の目的です。
ですが、もう一度ファイルマネージャー系のアプリも再挑戦してみます。
>LBS09さん
ご回答ありがとうございます。
一括管理は嬉しいですね(*^^*)
他の方もオススメされたので、一度試してみる価値ありそうです。
>メタボフォンさん
2度のご回答ありがとうございます!
そんな不具合があったんですね…一刻も早く改善してほしいものです。
とりあえずeggbrotherさんが紹介して下さった方法でQuickPickを入れてみます!
>皆様
お礼をまとめてしまい申し訳ないです。
助かりました。いろいろ見て、自分にあったアプリを見つけていきます!
ありがとうございました。
書込番号:14311114
0点

QuickPicですが、本日Play Google(旧マーケット)からインストールできましたよ。
書込番号:14311307
0点

>さみしーひとさん
私も出来ました!
旧Andridマーケットではないですが、普通にブラウザから公式サイト?にアクセスしてダウンロード出来ました。
かなり使いやすいですね!サクサク動くし、これで画像も快適に管理出来そうです。
書込番号:14311411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)