端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年2月24日発売
- 4.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia NX SO-02D docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
docomoにMNPでXperia NXにしようかと検討中です。(学割適用)
現在福岡県在住なのですが、福岡県(できれば福岡市内とその近辺)でキャッシュバックで現金20000円か、 月々の支払いから20000円引き(利用額が20000円に満たない場合は翌月にくりこし)くらいのとこないですか?
現在auでして、誰でも割解除料とMNP転出料、そしてdocomoの契約手数料だけで15000円くらいかかってしまい、それからカバーと保護シートを買うと、20000くらい必要になります。
あと、いまガンガン学割に入っているのですが、学割は途中で解約しても違約金かからないですよね?
また、デオデオで、MNP+学割でデオデオのポイント23000ポイントあげるってのがあったのですが、特に欲しい電化製品もないし、こういうのは現金にしてくれなんて交渉できないですよね?
こういうところでこんな質問するのが適切なのかわからないのですが、どこで質問すればいいのかもわからず…
質問ばっかですが、よろしくお願いいたします。
0点

auとかデオデオに直接聞いた方が正確だし早いと思うが。
書込番号:14241773
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
ドコモのホーム画面じゃなくエクスペリアの画面にしたいのですが設定の手順を教えてください。
また、ホーム画面のお勧めアプリがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ディスプレイ下のホームボタン「真ん中」を
長押ししてソニーエリクソンホームを選択!!
これでいけると思います。
オススメのホームアプリですが自分も使ってますがGO LauncherEXをオススメします!
書込番号:14242895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「設定」→「Xperia」→「優先アプリ設定」で設定できます。
また、デフォルトでの起動に設定されていなければホームボタンで選べたはずです。
ホームアプリは僕の場合、NX以前はADW Launcherを使用していました。
>豊後とり天さん
ホームボタン長押しは「最近使ったアプリ」ではありませんか?
書込番号:14243188
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
アプリを取り計ったのですが、ダウン706、アップ643って出たのですが、この機種で上記の数値はおかしいですよね。使い方がわるいのでしょうか、
書込番号:14217488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KEICCさん
>アプリを取り計ったのですが、ダウン706、アップ643って出たのですが、この機種で上記の数値はおかしいですよね。
図ったアプリなども記載していただけるとよりわかりやすいですよ。
私はSpeed Testで計測しています。
Xperia arcですが、遅いときはダウンで500Kbps、アップで186Kbpsとかにもなりますよ。【画像添付】
回線の混雑や計測状況にも影響はします。
3G回線であればそのぐらいの速度の場合もあるかと思います。
書込番号:14217585
0点

ありがとうございます、ブラウザーはドルフィン?を使用してるんですが、違うのにするだけでも速度ってかわりますか?まめに、私なりにキャッシュの削除などしてるんですがね。homeはGOランチャです。
書込番号:14217604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザーによっては若干の違いはあるかとは思いますが、回線速度はブラウザやホームアプリの違いではなく計測する場所に影響されます。
何度も測り直せば速度は若干変わるかと思いますが、大差はでないのではと思います。
同じ場所でも計測の時間帯によっては速度も変わりますしね。
夜の時間は回線の混雑も多いかと思いますので、速度は落ちる場合が多いのかなと思います。
書込番号:14217680
0点

丁寧に答えて頂き有り難うございました!!もっと自分で調べいろいろ勉強していきます。
書込番号:14217710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップに置いてある同じ機種(デモ機)で試してみて、
その場所で、KEICCさんの端末でも同じように試して比較してみる
という確かめ方もあると思います。
書込番号:14217778
0点

それいいですね、でも勝手にして大丈夫なんですかね。それに、同じ機種で、ネットにつながってる展示品しか駄目なんですよね。でも、確かめてみます!
書込番号:14217808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんぴちさん
標題に『Speedテスト』と表記してるにも
関わらず「アプリを書け」と言われたら、
スレ主さんも混乱されてブラウザ?云々と
そりゃ変な方向へ行きますよ。
>スレ主さん
「勝手に…」はさすがにマズいので展示機
でお試しになる時は、店員さんに一声かけ
ましょう。
でも…
展示機でMarketからアプリをダウンロード
したり出来るのかな?
書込番号:14218475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連コメですみません。
>ダウン706、アップ643って出たのですが、
この単位は"kbps"でしょうか?
でしたら仰るとおり、かなり遅すぎると
思いますが。
書込番号:14218526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


りゅぅちんさん
これは失礼しました。
テストしたのかなと勘違いしてました。
スレ主さん、申し訳ないです。
速度は時間帯も関係しているのかなと思います。
同じ自宅で計測して、今は2500kbps辺りまで出ます。
ショップでは一声店員に声はかける方が良いかと思います。
書込番号:14218550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんぴちさん
あ、なるほど…
確かに単なるテストとも取れますね。こちら
こそ失礼しました。
時間帯によってそこまでバラつくんですね。
勉強になりました。
書込番号:14218564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何でだろ何回計測しても、最高で1600で平均1200とか。ドコモショップに行き聞いたら分かるもんですかね(泣)
書込番号:14218597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
3G回線でも安定して速度出てますね。
こちらは基地局から離れているのも影響しているのか、自宅は安定した速度は出ませんね(^^;)
基本的には自宅ではwifi接続しているので、あまり気にはしていませんが。
スレ主さん
どこで計測してもその速度であれば、他に原因があるかもしれないです。
いろいろな場所で計測してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:14218601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちは800前後ですよ^^;
普通でも1200くらい。。。
1000〜2500くらいが普通だと思います。
書込番号:14218712
0点

TOOLS で接続サーバーを確認されてみたらどうでしょう?
書込番号:14219121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TOOLSとはspeedテストのTOOLSでしょうか?
書込番号:14219720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> KEICCさん
横から失礼します。
アプリ立ち上げて、下の方に
歯車のアイコンありませんか?
そこをタップ後、一番上がtokyo
になっていますか?
なっていなければchange serverを
タップしてtokyoにしてみてください。
と言うことだと思います。
書込番号:14219827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
東京もしくは名古屋の近いほうですね。
書込番号:14219839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も何度か計測してみましたが、
酷いときは3Gのアップロードが95kbpsしか
出ませんでした。
あとサーバーもいくつか変えてみましたが、
それほど影響はなさそうですね。
測る時と場所でかなりばらつくと思いますよ。
書込番号:14219929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、沢山の情報有り難うございます、私は大阪在住なんですが、東京にあわせ、同じ場所で計測したら3136の362になりました、全く詳しく無いのでこの数値がいいのか悪いのか分かりませんが、まだ1200だった時に比べ少しは安心しました。知識が無い癖に買った時に結構アンイストールとかしたので消してはいけないものを消してしまったのかと。
書込番号:14220010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとの祭り祀りさん>
補足ありがとうございます。
スレ主さん>
その数値なら問題ないと思います。通信速度の最高14.4Mは理論値ですからね。アプリも関係ないです。
人が多い大阪なら時間や場所で、通信速度に差が出てしまいやすいので仕方ないです。
自宅にネット環境があるなら無線LANを、外ではwifi spot を活用されると良いですよ。
書込番号:14220458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本の回線スピードは遅いですね・・・・
NXは日本仕様のままでHSPA+ウルトラハイスピード21M(多分42Mも)
に対応しています。
海外で使うとHSPA+が使えます。
当方SH-01Dですが最高7M平均で5Mで接続できています。
家で使うときも面倒なのでwifiには繋げず3Gオンリーです。
wifiだと20M程度で繋がりますが5Mあれば殆ど体感で変わりません。
ドコモもXiも未だ未だなのでHSPA+を導入してもらいたいですね。
現状の設備に発信器?を換えるだけで対応できると思いますので
1〜2ヶ月あれば全国対応できると思いますが???
まぁ百億円はかかるとは思いますが・・・・
書込番号:14242604
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
この機種を使用している方に質問です。
昨日たまたま気がついたんですが、この機種もともと画面にシート的な何かが貼りつけてありませんか?
昨日保護シートを貼ったのですが、画面内に保護シートは収まっているのに端っこ方が少し浮いてしまっているので、よく見ると画面表面に画面部分よりひと回り小さい何かが張り付いている?っぽいんです。
お陰で、この張り付いているものにうまく合わせて保護シートを貼らないと、チョットずれただけで端っこが浮いてしまいます。
この機種はそういうものなんですかね?
0点

飛散防止シートでしょう。
これに限らず、ほぼ全ての機種に貼ってあります。
書込番号:14239820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイ(強化ガラス)の表面には、飛散防止フィルムが貼られています。
この飛散防止フィルムを剥がすと、もしかしたら改造行為とみなされて、保証対象外となる可能性もありますので、保護フィルムを貼る場合は、飛散防止フィルムの上から貼った方がいいと思います。
【参考】
http://www.datacider.com/3469.php
書込番号:14239845
2点

ポータブルloveさん
以和貴さん
早速の返信ありがとうございます!
ガラスが割れた時用の飛散防止フィルムだったんですね。
でも、それなら画面ギリギリに貼って欲しかったですね。
以前使っていたGalaxy Sは画面いっぱいにフィルムが貼られていたと思うので、画面上では特に段差はなく気付きませんでした。
この機種、綺麗に保護フィルム貼るには、細心の注意が必要ですねw
解決しました!
ありがとうございます。
書込番号:14239873
0点

ZEST231さん
ディスプレイに強化ガラスが使用されている端末の多くには、飛散防止フィルムが貼られていますが、GALAXY SやGALAXY S2には、飛散しにくいようにディスプレイの内部に耐衝撃性の樹脂が使用されているので、飛散防止フィルムは貼られていないと思います。
また、飛散防止フィルムは、ディスプレイよりも少しだけ小さいのが普通ですが、保護フィルムもそれに合わせたサイズに作られているものがあるのかもしれません。
因みに、私がF-05Dに貼っているMicro Solutionが販売している保護フィルムは、飛散防止フィルムよりもほんの少しだけ、小さくなっています。
書込番号:14240246
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
先の話になるのですが、
この機種を電話として使い終わったあとも、musicプレイヤーやタブレット端末に使えたらいいなと思っているのですが…
simカードを抜いた状態でwihiでの利用は出来るものでしょうか?
書込番号:14234163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>armatiさん
ありがとうございます。
xperiaだけ出来ないみたいな話を聞いたことがあったので安心しました(^_^;)
書込番号:14234548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
NX・HDのどちらか迷っているのですが。。
違いはガラケ機能が付いているかついていないかの違いが大きいでしょうか?おさいふ、ワンセグはついていても使ったことがあまりないので必要ないのですが、NXはSDカードが入らないとの事でしたがSDカードに保存したり、SDカードから本体に移したりはできるものがあるのでしょうか?
あと画質的には変わらないのでしょうか?
0点

・液晶ガラス
NXはゴリラガラスで、acro HDはそれよりも頑丈な高級ガラスだとか。
画質は同じサイズ・解像度・画像エンジンなので同等じゃないでしょうか。
・電池容量
NXは1700mAh、acro HDは1840mA
acro HDはワンセグの使用などを考慮して容量を大きくしています。
・フローティングプリズム
デザイン上のアクセントで、操作時などにほんのり光ります。
acro HDにはこれはついていません。
・SIM(FOMAカード)のサイズ違い
NXはmicroSIM(miniUIMカード)という小さいサイズで、acro HDは通常のサイズのものです。
・内部ストレージ
NXは32GB、acro HDは16GB
acro HDはmicroSDを増設できるので、内部ストレージを大きくする必要がないとの判断でしょう。
SDに関しては、NXはmicroSDカードリーダがついていますので、USBメモリ扱いでファイルのやり取りが出来ます。
また、市販のカードリーダを使えば、microSD以外も直接扱えると思います。
書込番号:14228440
0点

redrain さん
ありがとうございます★
SDカードはカードリーダー?を使用すれば大丈夫ってことですね!
ガラケ機能の有り無しは関係なくしてどちらのがお勧めなんですかね。。ちなみに今使用しているのはエクスペリアアクロSO−02Cです・・
デザインはNXの方がすきなのですが。。
書込番号:14228513
0点

防水機能を含めてガラケ機能がいらなくて、デザインがNXのほうが好きというのであれば、
NXでよいと思います。
バッテリー容量の違いは、acroHDのほうが電池喰う分、相殺されるので、
同等と考えてよいです。microSDは、リーダライターが付属してるし、まあ機種変移行時に
必要になるくらいだと思いますしね。
内蔵32GBあれば、まずSDを使わなくても事足りるかと。
よっぽど大量のマルチメディア系のデータを保存するのでなければ・・・。
逆にacroHDの16GBだと、内蔵だけではちょっと不安ですね。
旧acroから変更するにあたっては、NXはsimの大きさが違うので、
機種変後は旧acroでwi-fiは可能ですが、SIM差替えて3Gでつなげません。
(正確にはsim変換アダプタを使えば出来なくもないですが・・・)
あと、これはNX/acroHD同じですが、電池取外し不可なんで、
モバイルバッテリーがないと不安ですかね。
ちなみに私は発売初日にNXを入手しました。
書込番号:14229153
0点

僕の場合、基本性能は変わらないことから、デザイン優先でNXにしました。
スマートフォンラウンジやソニービルではacroHDの先行展示がされいますので、お近くであれば一度手にとって比較してみてはいかがですか。
書込番号:14229188
0点

ちなみに、僕はmicroSIMアダプタを使用して、SO-01BとSO903iに差し替えて問題なく通信できていますよ。
個体差があるので出来ない場合もありますが、やすりをかけたりして使用可能にした強者もいらっしゃるようです。
書込番号:14229222
0点

スレ主様へ
外出時、ヘッドフォンを接続して音楽や動画の音声などを楽しみたいですか?
でしたら、NX が良いと思います。
acro HD は、端子類がカバーで塞がれている(防水)ため、カバーを開けて接続する煩わしさがあります。
ブルートゥースのヘッドセット等、無線(本体に接続しなくても)でも音声は聞けますが、私個人的にはスキではありません。
端末本体を充電するのですら煩わしいのに、無線機器も充電しなければならないからです。
防水である必要がある!
赤外線通信を頻繁に行う!
電子マネーを多く利用する!
移動しながらTVを観る必要がある!
なら、acro HD にしましょう。
該当項目が少なければ、NX にしましょう!
私は、この該当項目の少なさ、デザインの良さ(自己満足感が高い・愛着が沸く)、ヘッドフォンの接続性の良さ、から、NX にしました。
書込番号:14230813
0点

いろいろと参考になるご意見ありがとうございました★
防水はやっぱりほしかったけど、NXにしました!
画質も綺麗で音もとても綺麗で満足です♪
またわからないことがあったらお願いします。ありがとうございました!
書込番号:14232983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)