端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年2月24日発売
- 4.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia NX SO-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年3月17日 01:48 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年3月16日 23:56 |
![]() |
5 | 2 | 2012年3月16日 23:26 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月16日 10:41 |
![]() ![]() |
14 | 16 | 2012年3月15日 14:33 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月14日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
Xperia NX とXperia HDでは、
ガラケー機能を搭載してるHDのほうが
動作が不安定になる可能性があると聞きました。
またアップデート?などの際にも問題があるかもとも聞きました。
実際に、そのような可能性はあるのでしょうか?
1点

"可能性"からすると、やはりガラケー機能が
付随してる方が、不具合の潜伏率は高くなる
でしょうね。
システムはよりシンプルであるに越した事は
ありません。
アップデートについても、ガラケー機能への
移植対応の分だけ手間暇がかかります。
もしも元バージョンの不具合潜伏してる部分
を開発者が気付かずにアップデート修正した
りすると、事態はより複雑化してしまいます。
ただ、HDよりNXの方が安定してるとは一概
には言えないし、ある一定以上のレベルでシ
ステムがしっかりと作り込まれていれば、機
種選択の要因としては微々たるものでしょう。
書込番号:14300246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
NXとHDのどちらにしようか購入で迷ってます。
ガラケー機能は必要無いのですが、NXよりHDのほうが若干バッテリー容量が
大きいですよね?その若干の差は体感できるほどの差があるのでしょうか?
もしもHDのほうがバッテリーの持ちが体感できるほどの違いがあるならば、
HDに。あまり差が無いならNXにしようと思ってます。
もちろん、両機種を直接比べてみないと分らないとは思うのですが、
予想できる範囲で構いませんので、バッテリーの差について教えてください。
0点

一般論で言えば、NXは余分な機能が無い分消費量が抑えられるので、おしなべて同等みるべきでは?
HDは消費量が多いのでバッテリー容量を大きくしたとも取れます。
書込番号:14296707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的には、使用形態として待機時間が割合的に多い場合は、余計なプロセスが動く分、
待機時の消費量はHDのほうが多いと思いますが、バッテリー容量で相殺されて、
結果としてほぼ同等と思います。
ただ、使いまくり続けた時の消費量については、
ガラスマ機能系のプロセスの消費量は微々たるもので誤差の範囲になってしまい、
純粋にディスプレイ、アプリ、通信にかかる消費量の比較になり、
それらのスペックは同等なので、バッテリー容量が多きい分、HDが勝つような気がします。
例えば、NXで連続動画再生時間が100分だとすると、
HDでは1割り増しの110分の再生が可能ということです。
(この1割はバッテリー容量の差です)
カタログ上の通話時間(NX=390分、HD=430分)は現実に近い値が出てると思いますが、
これは、通信チップ、音声入出力などのハード的な消費量に依存するので、
完全にバッテリー容量の差がそのまま結果として現れていますね。
書込番号:14297109
0点

ACテンペストさん、HERO1965さん、早速のご回答ありがとうございます。
ちなみに待機状態では同等、使いまくる場合にはHDのほうが有利という意見には
驚きました。初心者なので、最初は使いまくりそうです。
うーーん、余計に迷ってしまいます。
見かけはNXのほうが良いかなぁとも思うのですが、
HDのバッテリー容量にも惹かれるような、、、。
書込番号:14298724
0点

微妙に話がずれますが
恐らくHDとNXどちらを購入されても
モバイルバッテリーなど持ち歩かれた方が良いと思います。
予備バッテリーでは、携帯本体を使わないと充電できないけど
モバイルバッテリーなら単体で充電できるため予備バッテリーより取り回しが楽かと思います。
ちなみに私は、単三電池4本使用するタイプをエネループで使用しています。
書込番号:14299334
0点

>リュウとマルさん
このへんはいろんな意見を持ってる方がいると思いますので、
あくまでも1つの参考意見くらいに思ってください。
でも正直なところ、実使用上は、バッテリーについてはほぼ互角と思って
しまってよいかなとは思ってます。
元々バッテリー保ちについては安心できる機種ですので、
多少差があったとしてもさほど気にしなくてもよいレベルかと。。
それよりはガラスマ機能の必要の有無、デザインの好み、SDスロットの有無、
内蔵ストレージの差・・・等で、判断したほうがよろしいかと考えます。
ちなみに私は、NXを買いました。
おさいふ機能だけは欲しいかなと思ったのですが、デザインの好みを優先しました。
また、音楽データを入れる人なので、NXの内蔵32GBであればSD使わなくても安心かと。
HDの内蔵16GBだと試供品SDの2GBでは役不足で、SDの買い増しが必要かなとも思いました。
バッテリについてはまったく考えなかったです。
書込番号:14299348
0点

1234!さん、ご回答ありがとうございます。
なるほど! やはりモバイルバッテリーは必要なんですね。
うーーん、やはりNXに気持ちが傾いてますw
HERO1965さん、
二回目のご回答、大感謝w
ガラスマ機能の有無で判断すべきという意見、まさにその通りですねw。
僕としては防水とワンセグには若干惹かれるのですが、今までの使い方からすると
NXで充分のようにも感じます。
書込番号:14299797
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
いきなり動かなくなりました。
左上に赤いランプが点滅していますが、多分直前にメールが来たものと思われます。
電源ボタンを長押ししても電源が落ちません。
電池一体型なんで電池外すことも出来ないし。
ドコモの故障センターも夜なので対応不可といわれる始末。
どなたか解決法を知っていたら教えてください。
0点

電源ボタンとボリューム+ボタンを同時に10秒以上長押しで強制終了すると思います。
書込番号:14299585
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
いつも参考にさせて頂いております
質問ですが、docomoの連絡先のアプリを使用しておりますが、機能から→その他→SDカードにエクスポートを選んでも、SDカードが認識さ
れません…と表示されて、バックアップが取れません、勿論、USBで接続してSDも入って
ます、SDは初期のxperiaに付属していた16ギガの物です、お分かりの方いらしたら
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:14295456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳、連絡先の2種類のアプリが入ってると思いますが、
Docomo製の電話帳アプリのほうの話しですかね??
であれば、当方でもSDが検出出来ない旨のメッセージが出ます。
当機種は内蔵ストレージを仮想SDとして動作するので、
その関連で外付けSDへの出力に対応できてないように見えますね。
かといって仮想SDにもエクスポートできないので、
電話帳アプリにおいて「SDへのエクスポート」機能自体、使えない状況です。
ちなみに、同じくDocomo製の電話帳コピーツ−ルというアプリを
使用すればエクスポートできました。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/backup/memory_card/download/so-02d.pdf
書込番号:14295720
1点

HERO1965さん 様
張り付けありがとうございました!、悪戦苦闘して、お手上げ状態だったのですが…無事エクスポート出来ました!助かりました
でも、不便ですね、今後のアプデで改善お願いしたいですね
本当にありがとうございました!
書込番号:14296457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
現在、N-05Cを利用しています。
スマホデビューをしようと思い様々な機種を見てみたのですが…
候補にあがった機種から一つに絞り込めず迷っています。
候補と選んだ理由や難点は
AQUOS slider SH-02D
*スライド式、テンキーが魅力
*インカメラとフラッシュが無いのが若干不満
*置くだけ充電
Xperia acro SO-03D
*デュアルコア搭載
*音楽再生の充実
*タッチパネルが苦手
*防水あり、赤外線あり
Xperia NX SO-02D
*デザインが好き
*防水も赤外線も非対応
*タッチパネルが苦手
Optimus LTE L-01D
*Xi対応
*防水と赤外線非対応
*画面がキレイ
galaxy SU LTE SC-03D
*Xi対応
*デュアルコア
*防水と赤外線非対応
タッチパネルは苦手(iPod touchでかなり苦戦した経験あり)なのですが、誤操作や押し間違いなどはやはり慣れるしかないのでしょうか?
またガラケーにはほぼ装備されていた、着信時や不在着信のお知らせランプは出来れば欲しいのですが、どれも確認できず…ついている機種はあるのでしょうか?
候補が多く、解りづらくて申し訳ないのですが、ご意見いただけると嬉しいです
1点

結局“スマホで何がしたいか”が見えないと答えは出ません。
N-05Cは“スマホより月額安い”“テンキー装備”“防水”“Wi-Fi装備”“iモードコンテンツ利用可”なわけです。
(N-05Cについて私の個人的な不満は“カメラ性能が弱い”程度です。)
スマホのandroidアプリに絶対的な魅力が無い限りは、もうしばらくN-05Cを利用しているのが吉だと思います。
書込番号:14281593
2点

ひーまるさん
機種を選んでいる時は楽しいときですね。
>タッチパネルは苦手(iPod touchでかなり苦戦した経験あり)なのですが、誤操作や押し間違いなどはやはり慣れるしかないのでしょうか?
こればかりは慣れるしかないです。
iPod touchでどのくらい触っていたかはわからないですが、ここをクリアしないとスマートフォンでの選ぶ機種が限定されていしまいます。
>着信時や不在着信のお知らせランプは出来れば欲しいのですが
候補の機種で標準で装備しているのはSO-03Dだけでしょうか。
ただしアプリで補えますので心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
スレ主さんがスマートフォンで何がしたいのでしょうか?
そこを考えていかないと機種が絞れないです。
大きく分ければ
@ガラケー機能(赤外線、オサイフ機能、ワンセグ)、防水が必要
・SH-02D
・SO-03D
Aガラケー機能は必要ない
・NX-02D
・L-01D(おさいふ、ワンセグ)
・SC-03D(ワンセグ)
BXiが必要
・L-01D
・SC-03D
BのXi端末はお住まいの地域がエリア対応しているのか、もしくはいつごろ対応するかを確認しておかないと、エリアになるのがまだまだ先であれば恩恵は受けれません。
あと今までの通話プランとは異なりXiプランになりますので、その辺りも考慮が必要かと思います。
書込番号:14281594
1点

選択肢の端末がバラバラで、タッチパネルは苦手だとか、着信時や不在着信のお知らせランプが必要だとか、そこまで気になさるのでしたらそのままガラケーで良いんじゃないですか?
そもそも何故スマートフォンにしたいのかの意味が見出せていないのでしたら、購入しても後悔すると思いますよ。
書込番号:14282610
1点

スマートフォンにする目的が明確でなければ使いこなせず、後悔しますよ…タッチが苦手ならば尚更論外です。
機種変更後に用途が見つかったり、タッチに慣れることもあるかもしれませんが、現状必要ないならやめておいた方が良いです。
迷っている機種にテンキー付きSliderがありますし、それこそガラケーでも良いようなもの。
大きくて使いにくい、と不満を漏らすだけ。
書込番号:14287108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷っている間に店頭から無くなる可能性もありますよ。
書込番号:14289257
0点

皆様、回答ありがとうございます。
スマホにする明確な目的、というのは現状特にないのですが、今使っている機種の調子が悪い為に買い換えを考えていて、今はほとんどガラケー自体ラインナップも少なく、変えるならばスマホにするのが妥当かと思った為です。
YouTubeやGyaO!など普段から動画を見る機会が多く、出先などで暇潰しに見たりしないなとは思っていますが…(電池の消耗が激しくなるのは問題ないです)
本体の大きさに関しても、大きい分には特に問題はないです。
皆さん『スマホにする目的』と仰っていますが、逆に皆さんがスマホにした『明確な目的』は何でしょうか?
またそれで使っている機種と、それを選んだ理由も知りたいです。
書込番号:14289328
0点

>皆さん『スマホにする目的』と仰っていますが、逆に皆さんがスマホにした『明確な目的』は何でしょうか?
>またそれで使っている機種と、それを選んだ理由も知りたいです。
これは蛇足。選択肢がバラバラでと言う回答には答えないで、あなたが逆に聞く事では無いですよね?
既にスマートフォンユーザーに聞く事自体あなたの質問の趣旨からズレています。
タッチパネルは苦手と仰ってる時点でもう答えが出ていませんか?
書込番号:14289428
1点

おびいさん
タッチパネルは『苦手』と書きましたが、『絶対イヤ』とは書いていません。
あくまでも苦手なだけであって、使いやすい・機能面や操作性ですぐれている機種であれば、最初は苦労するかもしれませんが慣れる努力はするつもりです。
スマホに関しては初心者ですし、選択肢に関してはDSの方に勧められた物や自分で気になった機種で絞りこんだもので、気になった機能やできれば欲しい機能などをいくつか箇条書きをさせていただきました。
DSの方の意見だけでなく、ユーザーの方の意見も聞いてみたくて質問するのはいけないんでしょうか?
選んだ理由や使っている機種を聞くのはダメなんですか?
回答いただけるのはありがたいですが、あれもこれも否定的に言われる筋合いはないかと思いますが…
書込番号:14289560
2点

ひーまるんさん
私は仕事上PCサイトで確認したりすることが頻繁になってきた為スマホにしました。
もちろん遊びなどでも使用していますが。
機種に関しては特にガラケー機能もLTEもエリアでない為必要ないので、Xpeia arcを使用しています。
デザインが気に入っているからもありますかね。
皆さんが仰っているのは、スレ主さんが選んでいる機種に統一性がないからだと思います。
私が先にレスした中で大きくですが3つに分けましたよね。
グロスマがいいのか?
ガラスマがいいのか?
LTE端末がいいのか?
理由に関してはそれでいいかと思いますよ。
ただ何を重視するかを決めないと、どれがいいですよとアドバイスしづらいです。
スレ主さんの機種選定の中にメリット・デメリットが書かれていますが、実際にはその機能(赤外線がどの機種にも書かれていますが)がなければどうしますか?
と、こんな感じになってしいます。
厳しく言われているように感じるかもしれませんが、スマホに対して何が本当に必要なのかを整理して機種を絞っていくのがいいと思いますよ。
書込番号:14289596
2点

苦手でも努力して慣れようとするなら、それこそ「タッチパネルが苦手」を書く必要はないですね。
ユーザーの意見と言いますが…気に入るかどうかはその人自身しか分かりませんし、気に入った機種があればそれを購入されたら良いだけでは?
DSや家電量販店で実機を触れるでしょう?
ちなみにあなたの選んだ機種の中では、LTE対応は電池の持ちが極端に短く、動画再生時間は少なすぎるのでお勧めしないと言っておきます。。
皆さんが否定的に言うのは、流行やなぁなぁでスマートフォンに機種変更して、トラブルが頻発してるからではないでしょうか?
自己解決できるなら良いんですがね。
質問者様が悩んでおられる機種は全てAndroidなので、仕様やバージョンなども考慮してはどうですか?
私個人では、docomoだとXperiaシリーズ、MEDIAS ES、Galaxy S2(非LTE)くらいがお勧めですかねぇ…Nexusも良いですが、まぁこれは除外しておきます。
書込番号:14289865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。私は逆にスレ主さんの場合は、そんなに深く考えなくていいのではと思います。外出先で動画等見ないで、自宅にWi-Fi環境があるのであれば、Xiはそんなに必要ないと思います。タッチパネルを使うのに努力する思いがあり、ガラケー機能が必要なら、スペック的にSO-03Dがいいと思います。SH-02Dはスペック的に将来辛くなるのかなと。
私もアプリやネット使えて面白そうだし、そろそろスペック的にも良くなってきたのかなという単純な思いとデザインで、NXにしました。
スレ主さんみたいに、携帯の調子が悪くなって、スマホのラインナップの方が充実してるので、スマホを考えてるというのであれば、必要な性能で選べば、後の細かい仕様の違いなどは慣れだと思います。
ちなみに私はスマホデビューしたてですが、電話としての使いやすさは、今のところ普通の携帯電話の方が使いやすいと思います。それを補って余るくらい、スマホは楽しいですけどね。
書込番号:14289965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種変してしまえば嫌でもタッチパネルですし、時間が経てば馴れるから大丈夫ですよ☆
私は、周りがスマホユーザーばっかりだし…ってな軽い気持ちでスマホに変えようと思いました。
ガラケーの時に赤外線はほとんど使っていなく、ワンセグ・おサイフケータイは一度も使っていなかったので、NXにしましたよ。
どこかで、
『ガラケー機能は使う"かも"しれないって人は大抵使わない』
ってな感じの書き込みを見て、確かに使わないだろうなって思いましたし(笑)
スレ主さんが、求める機能によって機種が変わってくるので、何が必要で何はいらないかをもう一度考えてみると良いと思います☆
スマホ初心者で、RAMとかROMも分からない…
むしろ、GALAXYとかXPERIAとか…何?
みたいな私でしたが、自分で1から調べて、今では快適スマホライフ(笑)を送ってます(*´∀`)
余談含め、長文失礼しました。
書込番号:14290965
0点

>ひーまるんさん
スマートフォンにするならば、
タッチパネルは慣れるしかありません。
これは誰もが通る道です。
お知らせランプは挙げられている候補の中ですと
XPERIAには付いています。他は知りません。
候補の物は全てデュアルコアです。
Xi機での動画閲覧は電池持ちが不満になると
思いますよ。
今の時点で、高速通信が必要ないのであれば
まだXi機は見送ったほうが良いでしょう。
と言うわけで、候補の中なら
XPERIAシリーズですが、acroHDは人気機種で
今日発売のため入手困難、
NXは販売台数が極端に少ないため入手困難
な状態です。まあ地域によりますが。
あとは個人的で無責任な発言ですが
デザインや見た目等の「これだ」と
思う直感も必要かなと思いますね。
気に入らない物を使い続けるのもあれですし。
そもそもひーまるんさんは、なぜこの機種に
書き込んだのですか?私はそこが気になります。
最後にもう一つ。
私の知人に、なんとなくの流れでガラケーから
iPhoneに変えた人がいますが、使いこなせず
3日でガラケーに戻しました。
一応こんな例もありますので参考までに。
書込番号:14291235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとの祭り祀りさん
>候補の物は全てデュアルコアです。
AQUOS PHONE slider SH-02Dはシングルコアですよ。
書込番号:14291769
0点

SH-02D見落としていました。失礼ました。
書込番号:14292095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひーまるんさん
上記のとおりですので、私の意見には元から
SH-02Dは含まれておりません。
書込番号:14292416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
昨日、PS storeのダウンロードを試みたところインストールを押しても何の反応もなくダウンロード出来ません。キャンセルは反応するのでフリーズしてるわけでもないようです。
設定のところで提供元不明の〜のところのチェックはしてます。
他のアプリをマーケット以外でダウンロードしようとしても同じ症状です。
今まではこんなことはなくマーケット以外からでもダウンロード出来てたんですけどね。
初期化するしかないのしょうか?
書込番号:14286706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリのパーミッション(権限)でシステムツール(システムレベルの警告表示)を要求しているものが常駐していると、インストールが出来ません。
上記アプリを一旦アンインストールするか強制停止することにより、インストール可能となります。
ランチャー系やドグル系のアプリが上記パーミッションを要求している事が多いです。
設定>アプリケーション>アプリケーションの管理、
で対象のアプリが特定可能かと。
書込番号:14286843
1点

アプリ毎のパーミッションは「tSpyChecker」でも確認出来ます。
怪しい(不必要な)パーミッションを要求しているアプリは、極力インストールしない方が良いですね。
「tSpyChecker」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.taosoftware.android.spychecker&hl=ja
書込番号:14286887
1点

ついんたさん、ありがとうございます。
おかげさまで解決しました。
早速、アプリもダウンロードしました。
書込番号:14286911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)