端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年2月24日発売
- 4.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia NX SO-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 12 | 2012年2月18日 16:30 |
![]() |
0 | 9 | 2012年2月17日 19:01 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年2月17日 15:26 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月17日 01:57 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2012年2月16日 20:31 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2012年2月12日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
すいません!あと聞きたいのですが…
SO-02DはMicroSDが使えないのであればパンフに書いてある外部メモリーMicroSDとはどういう意味なのですか?
32GB内蔵メモリーがあると書いていますが全てが使えるわけではなく夏モデルのacroのように1GBしかアプリなどに使えるメモリーはないのでしょうか?
書込番号:14133705
0点

家電量販店のほうが安いです。入荷数も多いです。混んで、サービスが不十分ですが。
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-02d/function/usability.html
>microSDリーダライタケーブルとmicroSD 2GB(試供品)を付属します。
書込番号:14133855
2点

書き方が不十分でした。
SDスロットがないのでカードリーダケーブルで繋いで、本当に外部記憶機器としてSDを使います。
アプリはXperia NX特有の制限がなければ、ROM25〜30弱GBの領域を使えると思います。
書込番号:14133888
0点

イイと言っていいでしょうさん!回答ありがとうございます(>_<)
家電量販店で買う時わたしの知り合いがdocomoのほうが安く買えると言われたみたいなのですが家電量販店で買う場合何が安くなるのかわかりますか?(:_;)
始めにかかる2000円3000円の手数料?的なものが家電量販店はないとゆう事ですか?
内蔵メモリーはアプリに使えるということですね(^O^)とても安心しました!MicroSDも外部に繋げば使えるのなら全然いいですよね♪
acro HDと迷っているので情報本当に有り難いです!
書込番号:14133917
1点

総体的にみた比較として家電量販店が安いと書きました。
もちろん量販店、ドコモショップごと値段が変わってくるので、
家電量販より安いドコモショップも出てくるかと思います。
各店がドコモオプションや無料、有料サイト(アプリ)をつけて割り引いたりする反面、
過去のXperia、Galaxy、レグザフォンの発売直後でドコモの24回分割分(定価?)より
頭金として数千円から一万とるドコモショップの書込みが見られました。
本当か分かりませんが発売日にMNP一括0円とかやるドコモショップもあるようですが
見たことありません。
店の契約ノルマや何周年記念などそういうのもあるのだと思います。
書込番号:14134104
2点

そうなんですねー!納得です。自分の足でききまわるしか方法はないですね(>_<)
貴重な情報ありがとうございます!DSも家電量販店も足を運んでいますが田舎なのでなかなか情報が遅くて…
助かりました!ありがとうございます(>_<)
書込番号:14134137
0点

ドコモショップは電話でも値段教えてくれますよ。
0120のフリーダイヤルがあるのでネットで最寄店調べるといいです。
家電量販店は来店者優先で、電話ではあまり愛想良くなく、
安売りの問い合わせも教えてくれない店も多いです。
スーパー、ホームセンター内のケータイショップ、小さい店舗のケータイショップも
結構ねらい目ですよ。
書込番号:14134198
0点

まさにその通りです(ノ><)ノ昨日ヤマダ電機に行き携帯について色々聞いていて今日は値段だけでしたので電話で聞こうと電話したら店舗に直接行かないと割引については教えられないと言われました(笑)
docomoに電話して聞いてみます。簡単には安く買えないものですねf^_^;
来週はイオンに行って値段について聞いてみたいと思います。
書込番号:14134220
0点

横から失礼します。
端末代金は全国どこでも同じです。
違うのは頭金と称した端末代金以外の価格です。
量販店であれば、何らかのオプションに入ることで頭金が0円になったりします。
DSでも古い機種であれば同様です。
あとアプリ領域ですが、NXとacroHD両方とも1.8G位です。
書込番号:14134414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。
大容量でもアプリ領域という形式をとるのですね。
あるバージョン以上はアプリをSDカードにインストールできるので、
利用可能な容量分できると思ってました。
間違った情報すいませんでした。
書込番号:14134467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android4.0にアップデートすればアプリ領域がなくなりiPhoneのようにROMがいっぱいになるまでアプリがダウンロードできるようになります
スレ違すみません
書込番号:14136061
2点

みなさん丁寧にありがとうございますm(__)m
まだ迷ってきましたが…
DOCOMOの店員さんより詳しく知れて本当助かりました(;_;)
書込番号:14171037
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
acro HD板でもありましたが、NXも台数が結構限られているみたいですが、NXでそのようなことを言われた方はいらっしゃいますか?
Twitterで各店各色3個のみの入荷とありましたがホントなのでしょうか?
0点

ドコモショップで予約してきました。大宮ですが、モックもなくポップとかも見当たらない感じで、入荷したら連絡しますとのこと。acro HDに書いてある話もそうなのかなぁと思っちゃいますね。
書込番号:14140932
0点

そうですか…
初回分入荷後の予定は未定だと言われたので少し気になって…ありがとうございます。
書込番号:14141095
0点

先ほどドコモショップにて簡単に予約できましたよ。
各店舗2台ずつと言ってました。それ以上は予約を受け付けないようです。
書込番号:14143080
0点

ドコモショップで白を予約してきました。
DS店員が言ってましたが初回出荷台数全国5万台だそうです。
書込番号:14144162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日DSに電話にて予約しました。
色は黒で私が3番目の予約ということでした。
一応予約はできましたが入荷台数が未定ということで、もし手に入らないようなことがあれば連絡いただけるということでした。
各店舗入荷台数が違うと思いますが、台数はかなり厳しいみたいですね。。。
書込番号:14145941
0点

福岡です。
各色6台と言われました。
冷やかしで聞いたとこも同じ台数で、そこでは次回入荷は未定だと言われました。
それはどの機種でも同じでしょ?と聞いたところ、ここまで未定なのは初めてのことだと言っていました。
予約した店舗で同じことを聞いたら、そうですねと返ってきました。
最初はacroHDの方がデザインいいかなぁと思っていましたが、見れば見るほどNXに惹かれてしまい、予約してしまいました。
書込番号:14149254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、友達が予約したら当日受け取り余裕でした。量販店は結構な数入荷するみたいですよ。
acro HDが3月に発売ですからキャリアも台数がダブつかないように上手くコントロールはしてくるでしょうけどね。
書込番号:14167063
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
今ギャラクシーのSC-02Bを使用しています、良くフリーズやPCのサイトを開くのに時間がかかるので買い換えようと思っています。そこで誰か教えて下さい!!今候補はSH-01D、SO-03D、SH-02Dです、ワンセグ、防水あれば尚良しなんですが、主に重視は電池の持ち、サイトの閲覧がさくさくに見れたらなって。同じ3Gでもワンセグとかの機能が入ってる機種よりSO-02Dの機種の方が閲覧はさくさくって感じがするんでしょうか?あと、デザインSO-02C好きなんですが、今選択するべきでは無い機種でしょうか、長くなってすみません。
書込番号:14158011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種に関しては、必ずホットモックを触ってから判断された方が良いです。
ホームキーなどがハードタイプでは無い為、押しづらい(感度が悪い?)感じがします。
僕だったら、acroHDでしょうか?電池の持ち等は、出てからのレビューを待たないと
スペック鵜呑みでは、失敗の元ですから。
書込番号:14158623
2点

望見者さん、有り難うございました。今日こちらの商品を予約してきました。各色、現状で10名ほどの予約状況みたいですが、発売当日にもらえたらいいのになぁ。
書込番号:14164760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう予約してきたみたいですが。。。。
GalaxyS2 LTEがイイと思います。
SHを候補だったみたいですが、電池持ちから無いでしょうし、
後から出すのに目新しさも何も無い、Xperiaは無いでしょう。
SO-02Cは使ったことありませんが、arcを使ってました。
私はもうXperiaは使わないでしょうね。
書込番号:14166319
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
現在、初期の「xperia」を使用しているのですが、動作に不満があるため、新型が出るのを待っていました。
しかし、NX、acroHDともXiに対応していないため、購入を躊躇っています。
今回、NXを購入して夏に出るといわれているhayabusaを待ち、半年程度使用して売却をする場合、どの程度で買い取りをしてくれるか分かる方、予想でも良いので教えて頂けますでしょうか。
幸い、月々サポート金額は低そうなので、多少の負担であれば機種変したいと思っています。
(そのまま使い続ける可能性も多いにありますが。。。)
宜しくお願い致します。
0点

調べているとSO-02Dの端末価格は47,880円あたり(予測ですが)のようですね。
DSであれば頭金を入れて56,000円くらいとの情報もあります。
半年だけ使用であれば購入はもったいないかなと個人的には思います。
もちろん【hayabusa】の発売日は確定しているわけではありませんが。
買い取りの価格は人気に左右されるでしょうからまだ何とも言えませんが、購入価格の6〜7割あたりではと思います(もちろんこれ以上になる可能性もあるでしょう)。
スレ主様が一括なのか分割で購入するのかはわかりませんが、仮に半年後に新機種が出れば、また60,000円あたりの負担をすることになりますし。
余裕があるのであれば構わないのでしょうが、半年あたりであれば待つ方が良いのかなとも思います。
書込番号:14164492
1点

とんぴちさん、早速の返信有難うございます。
たしか、月々サポートを入れて30,000円ちょうどくらいだったので、
一括で、5万円半ばくらいかと思っておりまして、半年使うと月1000円
のサポートだとして、機械としては5万円くらいの負担、4万円くらいで
売れるのであれば、半年の使用で1万円程度の負担なので、検討してみ
ようかと思っている次第です。
acroHDの方が人気ありそうなので、買い取り価格も高くなるのでしょうか。
仮に、6割だとして、3万円代前半、現在の端末も売却すれば、最低、4万円
程度は確保できそうですかね。。。
現在使用中のxperiaのまま、夏まで我慢できる自信がないです。中途半端な
時期に買うなら発売日に買った方が良いですよね。
hayabusaが5月くらいに出てくれるなら待つのですが。。。
書込番号:14164559
0点

ほかのスレにこんな情報もありますね。
もちろん噂の域は越えませんが(^^;)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14148903/Page=1/
書込番号:14164599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
24日に購入を考えてますが、スマートフォン初心者な為教えて下さい。
この機種はSDが付属のリーダーでの接続ですが3月に出るHD03のSD内蔵の方がやはり良いのでしょうか?
使用目的は電話・メール・ネット・ゲームです。
あと、スマートフォンで取った音楽をパソコンに移す事は可能ですか?
移せるなら自宅のパソコンはネット接続してない為、それでも大丈夫でしょうか?
本気でこの機種の購入を悩んでるので、本機種に対して色々教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

始めに質問なのですが、HD03とはSO-03Dの事でしょうか。
三月発売でこの機種と比較されるものが、上記の機種しかないので、その事を前提に話を進めます。
02Dは内臓32GBのみ
03Dは内臓16GB+SDHC32GB(最大)=48GBまで
単純な容量では03Dの方が上です。
どちらが良いかは、デザインと防水・赤外線・ワンセグの有無(02Dは全て無、03Dは全て有)でご自身で決めた方が良いかと。
>スマートフォンで取った音楽をパソコンに移す事は可能ですか?
可能です。
付属のSDカードリーダーでSDカードに移せば、後はパソコンに差し込むだけです。ネット接続は必要ありません。
ただ、音楽をスマートフォンで取るとなると公式サイト(レコチョクなど)を利用する事になりますが、著作権保護がかかり、移せても聞けないかもしれません。
この辺りは余り詳しくないので、間違っていたらスイマセン。
書込番号:14162081
0点

ありがとうございます
SO-03Dとの比較です。
ワンセグも赤外線もおさいふも要らないので、デザインの好きなSO-02Dにしよぉと思ってるのですがSDの有無だけが気になって…
確かに容量は03Dの方が多いのですが、スマートフォンで34GBあれば充分なのでしょうか?
書込番号:14162303
0点

相当なヘビーユーザーでなければ大丈夫だと思います。
現在私は、SDカードに192kbps,VBRで変換した曲が2077曲入っており、これで約14GBです。
また、アプリはプリインストール含めて74あります。これで約300MBです。
書込番号:14162434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポータブルLOVEさんありがとうございます。
それなら大丈夫そぉですね
ちなみに、音楽は取るのにお金かかるのですか?
音楽好きなんでスマートフォンで取ってパソコンでCDに焼きたいです。
書込番号:14162509
0点

音楽は公式サイトからは有料になりますね。
私も音楽はあまり詳しくはありませんが。
無料で取れるアプリもありますが、タイトルが中国語になってたり、うまくダウンロードできなかったり様々です。
スマホからダウンロードしてCDに焼く事が出来るかは判断出来ませんが、たくさん焼きたいのであればレンタルで借りた方が無難かもしれません。
書込番号:14162612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽を無料ダウンロード出来るか、は質問しない方がいいですよ。
違法ダウンロードを勧めたらダメでしょう。
たとえアプリで出来ても教えるのは常識が無さすぎる。
音楽を有料ダウンロードorCDから音楽を取り込むことが普通ですよ
書込番号:14162646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに音楽の無料ダウンロードの質問はダメでしたね。すいません。
皆さん色々ありがとうございました。
最後にお聞きしたいのですが、今スマートフォンを買うならどの機種が一番良いのでしょうか?
自分は色々考えてSO-02Dにしよぉと思ってるのですが、本当にこの機種で良いのか悩み中です。
GALAXYが良いとも聞きますし…
度々すいませんが良いアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:14162905
0点

今発売している機種ではSH-01Dがオススメです。
SO-02Dと03Dは長期使用でどうなるかまだ分かりませんが、SH-01Dよりも触った感じは良かったです。
LTEを搭載している機種は電池の消費が激しい様なので止めといた方がいいですね。
書込番号:14162938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
お勧めした訳では無かったのですが軽率でしたね。
失礼いたしました。
スマートフォンの購入がお急ぎでなければ、SO-03Dが発売されるまで待ってみて、検討している実機に触ってみて決めるのが良いかと思いますよ。
持ちやすさ、操作感などもわかりますからね(^-^)
安い買い物ではないので、じっくり考えて購入してくださいね。
書込番号:14163074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia NX SO-02D docomo
試作機の展示がありました。ドコモUIが重く、ホーム画面の動作はいまいちでした。あまり長い時間、触れませんでしたが、sh-01dと大きな差は感じませんでした。
書込番号:14138791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ようやく私もホットモック触ってきました。
念のために再起動して、起動直後の状態へ。
素の状態では、今使っているarcからの進歩の度合に正直がっかり。
どうなんでしょね、ICSにアプデすればこの子の良さが出てくるのかな・・・出ないと困るよね1.5GHzのデュアルコアだものね。。。
スレ主さんのおっしゃる通り、ドコモUIは最低かつ不要だと思います。
書込番号:14145966
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)