端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月1日発売
- 4.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年10月5日 18:32 |
![]() |
4 | 6 | 2013年9月29日 19:59 |
![]() |
0 | 3 | 2013年9月19日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月2日 15:16 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年8月16日 13:15 |
![]() |
0 | 19 | 2013年7月3日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR IS12M au
3G回線でスマホを購入しようと思います。
サイズは大きめですが薄さが魅力で、「MOTOROLA RAZR(TM) IS12M」を候補にしました。
他、小さめのスマホにも魅かれ「optimus X IS11LG」もいいかと悩んでいます。
使用にあたり、ネット接続はWi-FIのみとし、モバイル通信を無効にしようと思ってます。Wi-FI環境にない場所でのキャリアメールの確認や送信のときだけモバイル通信を有効、用件が済めば即無効にということで、料金プランはフラット契約ではなく、ダブル定額ライトあたりのパケット割をと考えています。
この程度の使い方という条件のもといかがなものでしょうか。
アドバイスをいただけると助かります。。。
0点

私もIS12Mを同じような運用で使用していますが、特に問題ありません。
ほとんどキャリアメールは使用していませんが、どうしても外出先でメールをしたいときのみ3G通信をONにしています。
3G通信はほとんど使用しないため、パケット定額すら申し込んでおらず、無料通話料分からパケット使用料にも割り当てています。
ただし、パケット定額を申し込んでいないとパケット料金の上限がなくなってしまうため、月末ごろにはその月のパケット使用料を確認して、高額になるようならその月はパケット定額をつけて翌月には外しています。
少々面倒ですが。
また、当初は3G通信ON/OFFを手動で行っていたのですが、1度OFFにするのを忘れたことがあり、それ以降は「Tasker」をいう有料アプリを使い、ウィジェットを押すと30秒間だけ3G通信がONになるような設定を行い、メール送受信時に30秒間のみ3GがONになるようにしています。
ご参考までに。
書込番号:16648853
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR IS12M au
自宅ではWi-Fiを使用し、それ以外の場所ではほぼネットを使用しないので、パケット割で極力通信料を抑えたいと考えています。この機種は比較的それが可能レビューで拝見したのですが、家族が使用している機種は、使用していなくても相当なパケット数(12000/日)が発生しています。機種によって差があるのでしょうか。また、どうすれば使用していなくても勝手に通信してしまうことを抑えることができるのでしょうか。教えてください。
0点

この端末に限ったことではないですが、端末の「データ通信」を無効にすれば、キャリアの回線使ってデータ通信することはなくなるのでパケット代は掛かりません。
いわゆる「wi-fi運用」というやつです。
実際に自分は、ガラケーの契約のまま、SIM差し替えてスマホ使ってます。
普通に電話として使えますし、ネットする時はモバイルルーター使ってます。
設定方法は↓の通り。
設定>無線とネットワーク>モバイルネットワーク>「データ通信を有効にする」のチェックを外す。
機種とかOSのバーションによって↑の項目名とかは微妙に違う場合があります。
状況が違うっぽいですし、失敗してますが、↓こういうことがやりたいってことですよね?
http://andronavi.com/2012/02/165586
書込番号:16638678
1点

モバイルデータ通信自体を遮断しても尚パケットを漏らす機種がありますが、こちらの機種ではそういった事例はほとんどありませんので、「比較的それが可能レビューで拝見」はそう言った意味でだと思います。
モバイルデータ通信をオンにしてる以上、程度問題はあれ意図しないパケット通信を抑える事は不可能です。
極力自動通信しない設定にした上で、メールの受信時のみ一瞬オンにしてすぐにオフ、の様な事でもしないとモバイルデータ通信を使いつつパケット代を抑える事は難しいと思いますよ。
書込番号:16638724
1点

ありがとうございます。
データ通信を無効にした場合、キャリアメールやCメールの送受信は問題なくできるのでしょうか。
送受信の都度データ通信を有効にする必要があるとすると非常に大変かと・・・
節約にはある程度の努力が必要と思いますが、そのあたりのことを教えていただけると助かります。。。
書込番号:16640196
0点

とりあえず、俺が使ってるのはIS11Sなので条件が違うという前提ですし、Cメールは使ってませんが、キャリアメール(@ezweb.ne.jpのやつ)は、普通にプッシュされてきます。
たまにHTMLメールも来るので、件名だけしか取ってこないようにしておいて、wi-fiで繋いだ時に本文を取りに行ってます。
さらに言うとデータ通信のプランにすら入っておらず、キャリアの回線使ってデータ通信した場合は無料通話分から引かれる状態になってます。
書込番号:16646737
1点

「データ通信を有効にする」のチェックを外す、で購入後ずっと運用しています。
wi-fiの届く所では不自由なく、届かない所ではCメールと通話が出来ます。
パケはここ数ヶ月0。
電話を掛けることは滅多に無い独身貴族ボッチなので、プランEシンプルで月々1300円位です。
おかげで家に居るときはEメール流しまくるのに、外出すると返事を返さない変な人になりました。
急ぎの場合は電話が掛かってくるので問題なしです。
それが理解出来ない人とは関係崩壊してますね。
auオンラインショップで購入後、リアルショップ受取としたので、
その時おねーちゃんが初期動作確認時ちょっとだけパケ消費しました。注意です。
書込番号:16646977
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR IS12M au
こんにちは
私は今HTC J Butterflyを使っているのですが予備としてこの端末を白ロムで購入しようと考えています
この端末はmicroSIM端末だと聞いておりますが4G LTE用のmicroSIMは使えるのでしょうか?
またこの端末のSIMロックレベルは何でしょうか?
長文ですがよろしくお願い致します
書込番号:15741997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTE ≠ 3G なのでICカードが挿せても接続不可。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
機能制限を受けない機種 [編集]以下に示す機種はロックが掛からないため、auショップでのロッククリアの手続きは不要。これらはPT003を除き全てスマートフォンである。いずれも未挿入の状態ではパケット通信を利用するアプリなどは利用できない。ただしLTE契約のSIMを3G機種での使用と3G契約のSIMをLTE機種での利用は不可で、仮に挿入した場合でも未挿入と同じ状態となる。またau 4G LTEの全機種ではネットワーク利用制限携帯電話機照会により「×」と判定された機種はau IC カードを入れても利用不可。
2012年(平成24年)11月現在[4]
SIRIUS α IS06(CDMA PTI06)
MIRACH IS11PT(CDMA PTI11)
Xperia acro IS11S(CDMA SOI11)
EIS01PT(CDMA PT01E)
Windows Phone IS12T(CDMA TSI12)
GALAXY S II WiMAX ISW11SC(CDMA SCI11)
Optimus X IS11LG(CDMA LGI11)
MOTOROLA RAZR IS12M(CDMA MOI12)
Xperia acro HD IS12S(CDMA SOI12)
HTC J ISW13HT(CDMA HTI13)
PT003(CDMA PT003)
iPhone 4S
iPhone 5を含むau 4G LTEの全機種
書込番号:15742090
0点

細かく教えて頂きありがとうございます
もう少したって4G対応の端末を中古で買うことにしました。
ありがとうございました
書込番号:15747629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワーク利用制限が×でも3G通信であれば利用可能です。利用制限対象はLTE通信のみとなります。
書込番号:16607980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR IS12M au
こんばんは
Motolora razrにauのLTE SIM入れたら通話出来ますか?
データ通信が出来ないのは知っていますが通話はどうなのでしょうか?
HTL21のサブ機として使いたいのでご教授お願い致します
書込番号:16530001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのネットワークは互換性ゼロの糞仕様なので無理です。
simケースとしてなら値崩れの激しいsol21あたりを入手するなり、手数料ぼられて3G契約に変更するなりです。
書込番号:16530025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか
とても残念です。
SOL21かFJL21辺りが安いのでその辺を買おうかと思います
書込番号:16536401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR IS12M au

裏カバーは接着剤でくっついているだけですから、
炎天下に放置とかすれば、粘着力負けで剥がれるかも。
通常は物理的に極端な力を加えなければ外れません。
書込番号:16475438
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR IS12M au
お教えください。
白ロム購入を考えております。
ICカード無しでWifi運用を考えていたのですがsim解除でソフトバンクsimカードも利用できそうなので質問させてください。
現在SBのガラケーを通話のみで使用しています。白ロム購入→自分でsim解除→SBsim挿し通話はホワイトプラン(980円)+無料Wifi このような使い方が可能でしょうか?
もしご存知なら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

root取得後カスタムromを導入することで可能です。
書込番号:16202626
0点

マーボー団 さん返信ありがとうございます。
root取得後カスタムromを導入し、ソフトバンクのsimカードカットすれば通話できるってことですね。
心配なのはwifi以外でネット接続されてしまうことなんです。通話+ショートメール以外はソフトバンクを利用しないで運用しようと思っています。
お気づきのことがあればまたコメントください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16202995
0点

root取得後カスタムromを導入し、ソフトバンクのみまもりsimで、通話は出来てますが、SMSは、使えてません。
wifi以外でネット接続されてしまうのは、auの回線でのみの現象だったと思いますが。
SoftBank用のAPN設定さえしなければ、パケット通信は、しなかったのではないでしょうか?
書込番号:16216040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップでsimロック解除したGALAXY nexus & P-01D では、みまもりsimでの通話&SMSは出来てます。
GALAXY note (root化後に、自分でsimロック解除済み)でも、みまもりsim使えてます。
書込番号:16216079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ryujuさん ありがとうございます。
できればいくつかお教えください。
まず、みまもりsimの通話件数制限がなくなるのではないですよね?1件・20件縛りは不便じゃありませんか。
実際にwifi+通話+SMSで1000円以下運用されているのでしょうか?
SMSが利用できないのはauだからでしょうか?
その他おすすめ情報あれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16216857
0点

root取得後にbp.imgを差し替えるだけでご希望の使い方は可能です。
それだけなら特にカスロムを焼く必要はありませんよ。
書込番号:16216980
0点

追記。
>心配なのはwifi以外でネット接続されてしまうことなんです
これ、むしろカスロムを焼かない限りやりたくても出来ません。
SMSを諦めるならその方が好都合じゃないでしょうか。
>みまもりsimの通話件数制限がなくなるのではないですよね?
simフリー端末に差し換えた場合、特に制限無く普通のホワイトプランとして利用可能な筈ですよ。
書込番号:16216988
0点

みまもりsimの通話件数制限はありませんよ。
RAZER M自体をsimフリー端末にしたんですから。
通常のホワイトプランと同様に使えています。
モバイルネットワーク設定の「データ通信を有効にする」のチェックを外して、APN(アクセスポイント名)設定が、されてなければ、wifi以外での通信は出来ない状態ですので、パケット通信料金は発生しませんよ。
どうしても不安であれば、APN設定で存在しないAPN(例:ご自分の名前をアルファベット化.jp等)を設定しておけばいいですよ。
スマホ本体からすれば、存在しないAPNであれば3Gでのパケット通信のしようがありませんから。
モバイルネットワーク設定の一番下の「ネットワークを選択」を「UMTS」のみに設定すれば、ドコモやSoftBankのsimでの通話が出来ます(SMSも使えるはずですが...)
実際にwifi+通話で3円で運用しています。
アメリカのベライゾンのimgファイルを手に入れて書き換えましたが、私のRAZER Mでは、SMSだけが利用できませんでした。
書込番号:16219776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
カスタムロムを導入しても、APNが設定されていなければ、wifi以外でのパケット通信は出来ません。
GALAXY nexusも、RAZER Mも、P-01Dも、架空のAPNを設定して、wifiのみでの運用で、パケット通信料金は発生していません。
書込番号:16219822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ryujuさん のぢのぢくんさん マーボー団さん ありがとうございます。
大変よく理解できました。あとはIS12MのSMS利用が個体差なのか全てなのかを探る旅に出ます。通話+SMSは利用したいと考えています。
ところで、ryujuさんは何台もスマホお持ちのようですがどこで購入することが多いですか?ヤフオクも結構高めで文鎮化のことも考えるとなるべく安く手に入れたいもので・・・
またおすすめ機種があればよかったら教えてください。
みなさん 色々ありがとうございました。
書込番号:16220378
0点

RAZER IS12Mは、最終決算の最終日の今年の3月31日に、エディオンでSoftBankのみまもりケータイを二台(同時購入であれば、3円/月)購入して、エディオンptが10,000ptもらえたので、エディオンのauでRAZER IS12M(機種変更一括9,060円)を購入しました。
GALAXY nexusは、去年の4月半ば頃に、一括で14,800円で、GALAXY noteは、ドコモのキャンペーン(ご愛顧割など)の時期に、MNPのキャッシュバックで相殺して、本体0円で三台購入で、3円で運用しています。
P-01Dは、今年の4月にヤマダ電機で機種変更一括0円(機変手数料が2,100円かかりましたが)。
SO-01Cは、行き付けの中古ショップの店長に、ジャンクでいいから、とりあえず電源が入るヤツがあれば...と言ったら、3,000円で購入出来ました。
決算時期でなくても、ヤマダでは、一括9,800円や4,800円、0円など、安価に購入出来ることが度々あるようです。
参考になればと思い、購入時期や、購入先を書きました。
MEDIAS tabで失敗しましたので、その後、MEDIAS tabの分を取り戻せました。(笑)
SO-01C以外は、全て新品で購入しました。
IS12Mをroot化してsimロック解除するのであれば、「ケータイ・スマートフォン・モバイル」と言うサイトを参考にしてみては?
あくまでも、自己責任ですが...
書込番号:16220770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P.S.
スマホ歴1年5カ月ですが、いじりまわしています。
ちなみに、月々のランニングコストは、ドコモ7回線、SoftBank3回線、au1回線、計11回線を所持して、トータル13,000円です。
月々のランニングコストもかかりますので、オモチャは、安く購入するように心がけています...(笑)
ネットワーク利用制限などの問題もありますので、ちゃんとした対応をしてくれる白ロム業者からの購入も、ありなのではないでしょうか?
(オークションでは、素知らぬ振りをして、赤ロムを売買している方もいると聞いていますので)
買い取り金額の安い業者であれば、必然的に売値も安くなるはずですので。
ムスビーと言う、ケータイ フリーマーケットなどで探してみるのも良いと思います。(業者でも、赤ロムだったときの対応が悪いところもあると聞きますが...ダイワンテレコムなどは、良心的な業者さんですが)
ドコモやSoftBankの端末に比べ、auの端末は、白ロム業者の間では安く売られているようです。(auの端末自体、買取り金額が安いので)
SoftBankのRAZER 201Mも、機種変更で一括25,000円程度だったと思います。
一括購入して、31日後に、SoftBankのガラケーをショップに持って行って、持ち込み機種変をし、Sベ&パケットし放題を外すことも可能なはずですよ。(エディオンのSoftBankのマニアックな店長談)
一括購入しても、分割購入しても、本体代は変わりませんので。
一括購入or分割購入に関しては、 SoftBankの店員さんに、尋ねてみてください。
書込番号:16220799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムスビー
IS12M
書込番号:16220803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ryujuさん 返信ありがとうございます。11台は驚きました。
SMSについては可能な方がいらっしゃいましたので、白ロム購入ですすめていきたいと思います。
書込番号:16224050
0点

ベースバンド N-05.10.00R では、SMSの送受信が可能らしいです。
書込番号:16227594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ryujuさん情報ありがとうございます。
申し訳ございませんが教えてください。
「ベースバンド N-05.10.00R」は何で決まるのでしょうか?
また他のバージョンだった場合変更することが出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:16267178
0点

返信遅くなりました。
ソフトウェアの更新データで決まるのではないでしょうか?
Cyanogen modをインストールしてデュアルブートしてからは、Cyanogen mod(android4.2.2)で、SMS送受信可能になりました。
書込番号:16304846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ryujuさんいつもありがとうございます。
無事sms送信できるようになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16314328
0点

どういたしまして。
RAM1GBでは、動作がキツイですが、Cyanogen modを入れてみたら面白いかもですよ。
今は、新しく仕入れたHTC J Butterfly にCyanogen modを入れて、auでも使えるSIMフリー端末にしようと頑張っていますよ。
書込番号:16325845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)