端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月1日発売
- 4.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MOTOROLA RAZR IS12M au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年7月12日 14:10 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年6月19日 20:31 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年6月11日 12:48 |
![]() |
8 | 10 | 2012年6月3日 06:27 |
![]() |
12 | 8 | 2012年5月2日 09:44 |
![]() |
5 | 4 | 2012年4月2日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR IS12M au
はじめて、書かさせて頂きます。よろしくお願いしまーす。
最近MNPってお得なのかかなー?と思ったんです。
ほとんどの店舗で、オプションやISNETなどに支払いをしたら、お得という感じですが。
毎月の維持を安くしたいとおもったら結局端末輸入した方がいいのかなーとか思ってしまいました。この端末なら850mhzに対応してるのでauでも、輸入したら使えそうですよねー。
私の所有環境は
auのガラケーとSoftBankのiPhone4所有中なんですが。
auは電話で使用していて、今月更新月なので、悩むなら今のうちで、Softbank の0円で101zあったら、2年間安上がりだなーとか思っていました。
softbankはauに乗り換えれば安いというが、職場にwifiあるし、家にもあるので、いらないのかなーとか思ってしまいました。
最悪の場合MVMOのIIJさんと契約すれば良いかなとか思ってしまいました。
そんなこんなで雲の中を右往左往した気分です。
皆さんだったら、どうしますか?
できれば私も壊れてきたガラケーもう替えたいんです。。
書込番号:14636756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考にならないかもしれませんが、
フィーチャーフォンをメインに持っておいたほうが安定かつ安心感がありますので、
同じ立場でしたら、フィーチャーフォンからフィーチャーフォンに買い替えますが、
2台ともスマートフォンにするなら、iPhoneをメインにして、Androidはサブという構成にします。
書込番号:14642483
0点

ご存知と思いますが、海外の正規SIMフリー版はauでは通信方式が違うため使えません。W-GSM方式のドコモかソフトバンクでの利用になります。
書込番号:14664931
0点

SIMフリーさんへ
済みません間違えました。ご指摘有難うございます。
書込番号:14700693
0点





スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR IS12M au
こっそりお知らせに書いてありましたが
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0227a/
>なお、「MOTOROLA RAZR™ IS12M」は5月中旬以降、「Android™ 4.0」へのアップデートを予定しています。
MOTOROLAのau2世代。期待が高まりますが皆さんはどう思われます?
1点

何故、ICSへの移行はメーカーやキャリア対応待ちなんでしょうかね?
ウインドウズみたいに、SP1・2・3などで対応OS一括アップデートってしないんでしょうか?
手持ちのIS11CAでも充分に環境内なのですが、4.0は2.3よりも相当軽く作ってあるらしいので、そのままメジャーアプデ出来るなら…
国産の去年の夏モデルくらいまでは不具合が一気に解消できるのでは?と考えています。
android自体が、何処を見てるのかがさっぱり判りませんね。
書込番号:14534751
0点

Android 4.0 への告知きましたね。
http://gpad.tv/update/kddi-au-motorola-razr-si12m-android40/
auやMOTOROLAからの案内はまだありませんが
5月中にはアップデートしてくれそうです。
書込番号:14595454
0点

Android OSはオープンソースでメーカーが自由にカスタマイズできるので、メーカー、ひいては同一メーカー間でも機種によっては大きくしようが異なる。ハードウェア(SoCとか)も違うし性能にもばらつきがある。たから一括でアップデートなんてできない。
あと、別にICSはGBより軽いわけじゃない。むしろ要求性能は上がってる。絶対的じゃないけど、たしかRAM760MB程度が推奨だったはず。HTCやSony Mobileは低いハードウェアスペックでも執念でアップデートする気だけど、1.4GHz程度のシングルコアか1GHz以上のデュアルコアは欲しい。
書込番号:14604552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Android OSはオープンソースでメーカーが自由にカスタマイズできるので、メーカー、ひいては同一メーカー間でも機種によっては大きくしようが異なる。ハードウェア(SoCとか)も違うし性能にもばらつきがある。たから一括でアップデートなんてできない。
その時点で、Androidがksって解りますよね。
結局は統一させたほうが、品質安定に繋がって生産コストだけでなく、保守コストの削減に繋がりますよね〜。
2.3までの保守コストで、結構日本企業は苦しいと思いますけど。
タダほど高いものはない。
”タダ”ほどね。
>あと、別にICSはGBより軽いわけじゃない。むしろ要求性能は上がってる。絶対的じゃないけど、たしかRAM760MB程度が推奨だったはず。HTCやSony Mobileは低いハードウェアスペックでも執念でアップデートする気だけど、1.4GHz程度のシングルコアか1GHz以上のデュアルコアは欲しい
そういう意味では、結局フルスペックOS(xpレベル)の方が軽く作れているってことにはなりませんかね?
ちょっとウインドウズに頑張って欲しいかな^^
書込番号:14605201
0点

>その時点で、Androidがksって解りますよね。
言うとしたらAndroidではなく端末メーカーだろうがタワケ
>結局は統一させたほうが、品質安定に繋がって生産コストだけでなく、保守コストの削減に繋がりますよね〜。
ROM焼きに金かけたらそもそもAndroidなんてどこのキャリアも見捨てるよ。
>そういう意味では、結局フルスペックOS(xpレベル)の方が軽く作れているってことにはなりませんかね?
じゃなんでスマホの口コミに書くんだよ…PC使ってろよ…
文意からするにあんたAndroid持ってないだろ…
スレ主が言うのも何だけどこういう輩ってストレスになる。
書込番号:14616040
1点

>文意からするにあんたAndroid持ってないだろ…
スレ主が言うのも何だけどこういう輩ってストレスになる。
筋金入りのis11ca使いですが、何か?
書込番号:14616660
1点

一応言っておく。カシオ機は問題外とは全く言うつもりはない。
ただもう少しICSが確実な機種持っていて欲しかったな。
SIM無しで持っているというならそこはもう引き下がるしかないが。
書込番号:14616693
1点

>一応言っておく。カシオ機は問題外とは全く言うつもりはない。
言っても良いよ?
ただ、発売以来超がつく問題児だったこいつを…
更にルート化も不可なロースペック機を、サックサクにして楽しんでるんだから…
ソレで使い倒してるってことにはならんの?
使い倒してからハイスペック機に行くの、面白いからやってるんだが。
モトローラ端末、本当は欲しいよ。
防水があればね、photonもRAZRもこんなカッコイイものはないって思ってる。
>ただもう少しICSが確実な機種持っていて欲しかったな。
SIM無しで持っているというならそこはもう引き下がるしかないが。
ICSで確実な物?
実は、もう時期購入の目処は立ってるんだよね。
あとは発売されて、見て触って決める。
だが、iphone5も気になってるのは事実。
オーディオ重視だからね、そこはやっぱアフターマーケットが広いiphoneも視野に入れてる。
あと、やっぱいきなりタワケとか…
そういう物言いは、止めようよ。
書込番号:14616790
3点

6月3日ですけど・・icsまだ来てませんね 公式アナウンスもありません。
やっぱりicsは嘘だったのでしょうか。。
公式発表を信じて買ったのに・・ショックです。
書込番号:14635457
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR IS12M au
MOTOROLA RAZRが出たっ!、、、、、でもWIMAXやテザリングに対応していないようですね。。。。下のauのスペック表を見れば、、、
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is12m/spec.html
対応してほしい!もしくは、対応はしているのでしょうか?詳しい方、意見をおねがいします!(現段階で)
PHOTONの時は対応していたのにー、、
1点

WiMAXもWHSも対応してないはず。
モトローラのファンなら買う価値ありますが、ぶっちゃけ微妙な所ですね。
あとバッテリー容量が倍近くある「RAZR MAXX」が最近発表されたばかりなので、それと比較すると残念な感じです。
書込番号:14032856
4点

このグロスマには特に何も期待してませんが
モトローラにはオサイフケータイに対応する考えがあると
いう記事を見たことがあるのでかなりワクワクしてます。
WHSも今回は発売時期を優先したための非搭載ですから
モトローラの今後に期待してます。
書込番号:14063998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ICSアップデートは決まったみたいですね。
書込番号:14160107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

motorolaファン向けになってしまうでしょうね…
それでも欲しいですが
書込番号:14213998
0点

先日コールドモックを見ましたが思っていたより良い感じでした。薄くてスタイリッシュ。
しかし生活防水程度には対応しているとは言え、おさいふ機能がないのが私には選択肢になりえず非常に残念。
おさいふについてはドコモの端末にLGが搭載してきたことに驚きました。
またNFC+Felica対応チップ開発にサムスンも参画したようなのでGALAXYの方が対応が早いかも知れません。
あるいはauに対し日本市場向けに特化した端末を準備すると表明したHTCか。
あるいはソニーか。XperiaはすでにおさいふはありますがNFC両対応はまだですがチップは準備済といわれていますのであとはいつ搭載するかだけなのでしょう。
早いもの勝ち(ガチ)ですかね。個人的にはこのモデルのデザインはアリだと思うので進化させて欲しいな、とも思います。
書込番号:14230956
0点

WiMaxが必要ない人には良さですね。
モックを触った感じでは、薄くて軽いので
ワイシャツのポケットに入れても問題なさそうだし。
WiMaxのさらに先を見越した端末なのかも
と勘ぐってしまいます。
Googleブランドで発売したら、
もっと売れると思うのになぁ。
書込番号:14231532
1点

初コメ失礼しますm(_ _)m
確かにスペック表にはテザリング機能は付いていませんが、テザリング機能を付け足すことは可能ですよ^^。
私は、"Droid Phone Menues"というアプリをダウンロードして、試しにテザリングができるかどうかをやってみましたが、見事にテザリング機能が出てきましたよ^^V
このアプリは、他のものと違ってあくまでAndroidに入っている機能が全てそこで出来るかどうかのテストツールみたいなものですので、このRAZRにはもともとテスト段階で“テザリング機能がついていた”という証明になりました^^。
メーカー保証には入っていませんので、あくまで自己責任になりますが、このアプリをダウンロードしてテザリングを試してみてくださいね^^!!
書込番号:14510318
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR IS12M au
IS03からの機種変です
Xperia acroを買うつもりでしたが店頭でのデモ機の使い易さ
サクサク感で思わず衝動買いです
SHOPのカウンターでXperia acroの箱を横に契約の手続き中、ドタンバ
での心変わりでした ^^;
それだけ使い易さ、スピードは他機種と比べてアタマ1つ貫き出た印象でした
使い始めて1週間経ちますがやっぱりコレにして良かったと実感してます
通話品質はもちろんWEBブラウザ、Googleマップなどなどストレスなく使えます
あと独自のアプリ?スマートアクションも良いですね〜♪
気になってたバッテリーの持ちも思ってよりいいし
携帯に何を求めるか?と考えるとワンセグ、お財布ケータイが不要な自分には
まさにドンピシャな機種でした
あえて欠点をあげるなら薄いけどちょっと幅広なボディー(手の小さな方には片手操作はツライかも)と取説の少なさ(メーカーダウンロード」版も含む)くらいかな?
ここでの情報も少ないので自分好みにカスタマイズするのに時間がかかるかも
それにしても書き込み少ないですね?
大げさかもしれないけど自分にとってはこれまでのスマホの常識を覆すくらいの機種だと
思うんだけどなぁ。。。
久しぶりに良い買い物でした!
5点

こんにちは
私も先月購入しましたがgpsの精度悪くないですか?個体差もあるのかもしれませんが誤差が2KM
以上あります。補正しましたがダメでした。
残念です。
書込番号:14381499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎朝さん
こんにちは、自宅でGPS試してみたら確かに精度悪いですね
いつも500m程同じ場所にズレます
外出時やナビ使用時の時は全く問題ないので今の所不便さは
感じないのですが・・・・
でも気になりますね?
アップデートか何かで改善されればいいんですけどね
ところで精度の設定って出来るんですか?
逆に質問してスイマセン。。
書込番号:14381928
0点

GPSの件ですが端末自体にはありませんので私の場合はマーケットからアプリを落として補正を掛けました。
確かgps statusだっと思います
結果正しく表示されましたが毎回補正しない上手く表示できず
毎回補正するのも面倒なのでgpsは無かった物としてあきらめる事にしました。
もしよろしければ一度お試し下さい。
書込番号:14382554
0点

>毎朝さん
返信ありがとうございます、そんなアプリがあるんですね
自分も試してみようかな?
でも今の所は自宅以外では問題ないレベル(確かに精度は怪しいですが)
なのでしばらく様子見です。
でも個体差だったら初期不良の扱いも受けられないのでイヤですね
あれだけGoogleマップがサクサク動作するだけに致命的かも?
他の人はどうなんだろう?
レビューも含めた書き込みに期待したいですね。
書込番号:14384262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)