端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年1月22日 02:50 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月22日 17:10 |
![]() |
21 | 12 | 2012年1月28日 22:35 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月21日 21:53 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月21日 21:43 |
![]() |
12 | 5 | 2012年1月21日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
はいゴリラガラスです。
ちなみにドコモのギャラクシー系はゴリラガラスではありません。
書込番号:14052312
1点

火の国家電さん
嘘は書かないように。
docomoのGalaxyはS、S2共にゴリラガラス採用です。
GALAXY NEXUS SC-04Dのみ採用されていません。
書込番号:14052375
0点

ゴリラガラスは保護フィルム貼らなくても傷つきにくいですか?
書込番号:14052388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嘘書いてましたね。
申し訳ないです。
ゴリラガラスは傷はつきにくいとは言われますが過度な期待はしないがいいとは思います。
以前にIS11CAを使ってましたが落とした際に割れました(笑)
落ち方次第ですぐに割れます。
書込番号:14052403
0点

自分はdocomoのS2を発売日当日より半年以上使用していますが
保護フィルムを貼らない状態で現在も傷ひとつありません。
家では掃除機にブラシノズルを取り付けてホコリを吸い取るという過激な方法をとっていますが
全く傷がつきません。指紋は拭きとり面積の大きい化学繊維の布で綺麗に拭きとっています。
書込番号:14052421
0点

普通に大事に使用したら大丈夫ということですね。
ディープコンパクトさん
火の国家電さん
ありがとうございました。
書込番号:14052436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

ペンタイルと言ってもHD&大画面ですからそのくらいで普通かも。
あと購入して間も無いでしょうから電池の慣らしくらいはしといて損は無いと思います。
書込番号:14052472
0点

慣らしについて調べて、実行してみようと思います。
書込番号:14053649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慣らしなんて必要ないのでは
書込番号:14054568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモぎゃら2使用 バツテリーの慣らしはしました 自分もしといて損はないと思います
書込番号:14054630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
当方URoad-8000も持っているのですが、URoadでは自宅電波は結構入るのですが、
ISW11SCではぎりぎりで接続も途切れ途切れになっています。
他にWi-Max端末をお持ちで比較された方は電波状況どうでしょうか?
2点

自分のは運良く良好・・と思っています。
埼玉のはずれにすんでいて、居間での計測です
USENスピードテスト(数回の平均値)
Wimax:10M
3G:1.3M
自分もTryWimaxでレンタルしてテストしましたが、
同等レベルの速度が出ていて満足しています。
書込番号:14051178
2点

レスありがとうございます!
そういう物なのかなーって(専用機の方が電波つかみやすいとか)思ってしまう所でした。
10Mも出るなんてすごい!さすがWi-Maxですね。
明日にでもauショップに相談してきます。
書込番号:14051465
1点

池袋の量販店でホットモックのWimaxをON-OFFして通信速度を計ったりしてるんですが、同じ立ち位置でも個体によって速度が3M程度だったり11M程度でたりするんですよね。
んで、隣の店で先ほど11Mでた同じ機種で計ってみると2M程度だったり・・
上の私の個人的な調査だけでいうと個体差(チップの当たり外れ)ってあるのかなと
勝手に思ったりしていました。
そして本日入手したマイ銀河はあたりだったのかはずれだったのか手にした瞬間から計測しました。
auショップや帰りのバス停で計ったときは3〜4Mでしたが自宅の居間では突然10M越え(WiFi設定前なので確実にWimax速度)になったので、最終的には通信環境しだいなのかなと思ったり。(予想以上によかったので自分的にはあたりと思うことにしました)
参考になれば幸いです。
書込番号:14051583
3点

参考になります。私もホットモックと比較してみて、それで店員さんに相談してみます。
書込番号:14053936
1点

ホットモック弄りと、URoad比較報告です。
私の端末もホットモックも接続はいまいちな状態で変わりませんでした。
しかし、Uroadではバリバリ最高接続。
店員さんとも話をして、やっぱりWi-Max専用端末には敵わないのではないかと落ち着きました。
テザリング利用してWi-Max解約狙ってただけに残念。
書込番号:14054818
3点

どのような用途でwimaxを使うのか記載されていないのでよくわかりませんが、
ルーターのwimaxチップの方が消費電力が大きくて強いらしいですよ。
私はEVOでwimax解約しましたが、困ってません。
wimaxルーターは解約してひかり回線の割引始まるんだから家はひかりの導入を考慮してはいかがですか。
書込番号:14056126
1点

au光は以前申し込んだのですが、家近くに電柱が無くて提供不可と言われました。(提供エリア内なのに…)
結局一時的に使っていたWi-Maxをそのまま使っています。
今回テザリングが好調ならWi-Max解約して節約しようと企んでました。
やっぱり機械的に専用端末のほうが強いんですね。
ありがとうございます。納得しました。
書込番号:14057018
2点

ん〜、どんな環境で接続するのかは教えてくれないみたいですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000226372/ReviewCD=475210/
↑が、とりあえず参考になるかもしれませんのでご覧になってください。
私は卓上ホルダーを使用してwimax受信感度の良い場所を決めて、上の製品を使用しています。
書込番号:14057135
2点

>sugiwoさん
環境は、何を書けばいいかよくわからなくて、思いつくあたりを列挙しますね
・都内某所で、無電柱化とやらで光回線が引けない
・固定回線は引いていない
・現在UQ Wimax使用中
・接続機器はノートPC一台、Wi-Fi接続中
・Wi-Max専用端末はUroad-8000で最大緑(3段階で一番上)、PC部屋は黄色(中)
というのが今までの状態です。
そして現在
・ISW11SCではアンテナ1〜2、よく途切れる。
紹介していただいた機器いいですね。
これで電波の一番いい場所に携帯を置いて、PC部屋に電波飛ばせばよくなりそうですね。
今日は試しに一番いい電波の場所でUSBテザリング試したところ、5M程度でました。
この機器導入も考えてしばらく研究してみます。
書込番号:14059946
1点

私もwm3500rを使用してWimaxを楽しんでおり、本端末でも同様(多少は落ちるのかも)の期待をしていました。
本日、お店の方と話をしていたところ、「スマフオでのテザリングは、2hr位使うと発熱起因で動作しなくなる」と伺いました。
実際に使用していらっしゃる方に、そのあたりの状況について教えて頂けると助かります。
書込番号:14078686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今月末WiMax解約目指して、テスト運用していますが、普通にテザリング続けられています。
ただ、この冷え込みに窓際に置いていたから大丈夫だったかもしれないですね。
確かに機体は結構発熱します。夏はどうなんでしょうね・・・
書込番号:14080050
1点

早速のご回答有難うございました。
大変参考になります。
仰せの通り、最近寒い日が続いているので、その影響は無視できないのかも
知れませんね。
私も来月で年間契約が切れるので、導入検討してみたいと思います。
書込番号:14080077
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

他キャリアとはCDMA2000系の他キャリアでしょうか?
それなら外国のCDMA2000系のキャリアということですよね?
少なくともau以外の日本のSIMはW-CDMA系なのでauには使えないですが。
書込番号:14051096
1点

>>KOREA-SPさん
お答えありがとうございます。
Photonみたいにドコモ、softbankのUMTSで使えないかと思いましたが使えないみたいですね。
データシート見ると使用チップのQSC6085はW-CDMA専用みたいです。
書込番号:14051233
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
今回、同じauのガラスマSONY S001→GALAXYにしたのですが、量販店のauコーナー
で手続き中にガラスマ側のSIMを確認させてくださいと言われ、その後こちら(ガ
ラスマ)のSIMをスマホにつけてくださいと言われました。
私のガラスマはオレンジのVer1のSIMですが、それだとNFCが使えないとの事前情報
もありました。
実際に受取りしてお家に帰ってからMicroUSBを付けようとして、GALAXYの裏蓋を
開けたら、なんと白色のVer2と書いてあるSIMがついてました。
ガラスマ側も確認してみたのですが、オレンジのVer1のSIMがついてます。
なので、GALAXYの電源をONの状態で、ガラスマ側の電源をONにしたらもちろんアン
テナマークは出ています。
この場合どうなるかご存知の方いますか?
もしかして、本来はオレンジのVer1のSIMはお店で回収されるもの?
ちゃんとGALAXYの白いVer2のSIMで電話を受けることはできました。
契約時には端末増設になるとは聞きましたが、どうなんでしょうか?
auサポートに聞いてみたほうがよいでしょうか?
以上
0点

「端末増設」ではなく「機種変更(ICカード変更)」されたはずですから、古い方はアンテナが立っていても回線に繋がりません。
以前は、使えなくなったICカードは回収されましたが、現在は返却されるようになってます。
新しいauICカードで古い端末を使いたくてもそのままでは使えず、ICカードロッククリアの必要があります。
書込番号:14050685
1点

以前の端末を利用するか
確認されませんでしたか?
使う場合は、機種変更と同時なら
無料で新しいSIMで以前の機種も
使えるようにロッククリアして
くれるはずですが。
店員さん知らなかったんでしょうか?
書込番号:14051190
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
ビックカメラとヤマダ電機で触って来ました。
カメラ機能をチェックしてみたのですが、真ん中辺りにボワーっと青い色が出てしまいます。
とても気になったので何台かで確認してみましたが、やっぱり中心に青い色が…。
これは元々そういう仕様だから諦めるべきなのか、
個体差があって色が出ないものもあるのか。
ご購入された方でもし試して頂ける方がいらっしゃれば、
白い紙やなんかにカメラをあててみて中心に青い色が出るかどうか確認して頂けますでしょうか?
よろしくお願いします><
2点


私はgalaxyはもってないので確認は出来ませんが・・・
同様の現象はiPhone4やGalaxyS2などで起きていて青カビなどと言われていますね。「青カビ カメラ」で検索するといくらでも出てきます。
iPhoneは4Sで改善されましたが本機ではS2からそのままなんでしょうね・・・
どうしてもカメラにこだわるのであれば4Sかarrowsやacroあたりになりますかねぇ
書込番号:14050287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
やはり出ますか…。
カメラは結構使うのでちょっと惜しいですね。
白いもの以外なら気にならないとは思うので、あとは自分が妥協できるかどうかですね(^_^;)
書込番号:14050292
1点

@akinoriさん
なるほど。青カビですか(^_^;)
S2からの現象ということで、なぜ改善しなかったのか…。
気にする人が少なかったのでしょうか。
カメラ以外なら個人的にはデザイン含めこちらの機種が一番だったので、かなり悩みますね。
ありがとうございました!
書込番号:14050302
1点

s、s2、s2lte,s2wimaxと使ってきて現在はlte,wimax持ちですが、
s2の時は、赤かびがひどかったですよ。
s2lteでは改善されていましたが。。
wimaxでは、それほど気になりません。
書込番号:14050700
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)