| 発売日 | 2012年1月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 139g |
| バッテリー容量 | 1850mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年9月15日 12:19 | |
| 2 | 3 | 2012年9月15日 11:27 | |
| 0 | 1 | 2012年9月15日 09:39 | |
| 0 | 3 | 2012年9月15日 09:12 | |
| 1 | 0 | 2012年9月14日 22:42 | |
| 0 | 2 | 2012年9月14日 18:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
スマホ初心者です。
アップデート後、LINEやツイッターなどへの入力の際、入力方法を選択できなくなりました。
以前はテキストボックスを長押ししていると選択できたので、日本語はATOK、韓国語はサムスンのkoreanキーボードを使用していました。
アップデート後は長押しすると「貼り付け」の機能しか現れません・・
どなたかわかる方教えてください。
0点
入力できるボックスを押して、一番上のステータスバーを下して入力方法の選択→お好きなキーボード名を押すでいけるかと。
書込番号:15067738
1点
ありがとうございますー!!
お二方の教えてくださったやり方で解決いたしました。
文字入力できるボックスによってはステータスバーにキーボードのマークが現れないものもあるのですがそのときはキーボードの歯車マークで選択画面が出てきました!!
ATOKにしているときは「あA1」のボタンで選択画面が出ました。
よかったぁ、、、本当にありがとうございます。
書込番号:15067864
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
なんだかフォント変更が反映されてる部分とそうで無い部分があるようですね。
私の物もいくつかフォントが標準のに変わってます。
書込番号:15067444
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
戻りません。
戻す方法はあるらしいですが、
http://s.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=15054091/
少し敷居が高そうですけどね。
書込番号:15067042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基板交換で2.3に戻す事が出来ると思います!!
書込番号:15067180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期化では戻りませんが、Odin使えば旧バージョンに戻す事も出来るのでは?
前回更新に失敗して、ベースバンドバージョンとビルド番号がちぐはぐな状態になっていたのを、それで解消しました。
書込番号:15067352
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
この機種には不在着信表示がないので、アプリのiledを入れて使用していましたが、アプデ以降iledのウィジェットが使用できなくなりました。
説明には
「☆ウィジェットが設定できない方は、端末のアプリケーションにてiLEDのデータを削除して再インストールお願い致します。(端末によって古いデータが残っている可能性があります。)」
とありましたが、何度上記を行ってもウィジェットが使えません。
どなたか同じ症状の方や、改善方法のわかる方はいらっしゃいませんか?
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
DIGA BW880とガラケーで、マイクロSDカードに番組持ち出しして視聴してました。
このスマフォはワンセグ機能が無いのは承知で購入したのですが、マイクロSDカードの出し入れが簡単(バッテリーの外側にあるのは今は珍しい)なのと、ICSになったので、DTCP-IPに対応したアプリなら、再生可能では?と思いました。
0点
こんばんは。自分もisw11sc持ちです。
自分はボルカノフローを使ってレコーダーに録画した番組や
リアルタイムで地デジ・BS・CSなどをisw11scで見てますよ。
パナのレコーダーで番組持ち出しのできる機種も持ってるのですが
結構、番組持ち出しをするのって面倒じゃありませんか?
自分はクリアカバーも付けてるのでクリアカバーとバッテリーカバーを
はずしたり付けたりするのが面倒です(^^;)(USB接続じゃ無理でした。)
ボルカノフローならネット経由(3G・wimax・wifi)で家の中でも外出先でも
どこでもレコーダーの中を見ることができるので
番組持ち出し転送などといったことをしなくて済みますよ(^^)
おまけにワンセグより高画質な映像で、リアルタイムでテレビが見れますし(^^)
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx
DTCP-IPに対応したアプリ「Twonky Beam」というアプリがあるのですが
まだ自分のはICSにアップデートしてないのでどなたか試されてみてください。
書込番号:15064519
![]()
0点
fox.,1さん。ありがとうございます。Twonky Beamは昨日試しましたが、コマ落ちが激しくて、視聴に耐えませんでした。無線アンテナのそばでもダメなので、自宅の環境(ADSL)とレコーダーの機種が古いのが原因でしょう。ボルカノフローみたいな商品も考えたのですが、自宅に光も通らないような田舎なので、金払ってロクに動かないといやなので、SD経由でなんとかならないかと思ってます。ワンセグ使えるスマフォに買い換えるのが、最も簡単なんですけどね。
書込番号:15064680
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




