端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 46 | 2012年5月19日 02:05 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年5月19日 00:35 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年5月18日 02:21 |
![]() |
7 | 9 | 2012年5月17日 23:20 |
![]() |
2 | 21 | 2012年5月17日 12:41 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年5月17日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

スレ主の意図に反して、盛り上がった有意義なスレになりましたね。
書込番号:14482554
3点

>へっぽこマイボウラー さん
多分、AUとソフトバンクはiphoneのsiriとの兼ね合いで音声アシストアプリは出さないと思います。
音声アシストアプリの音声認識は、andoroidに依存しないでサーバーが受け持っているので、回線がパンク寸前で設備投資してまでandroidにお金を掛けないと思います。
あと、気になったんですが、8月いっぱいで現バージョンは終わりって?
まさかiphone5がドコモから出るから???
それとも、単なるバージョンアップ??
書込番号:14486081
3点

恐らく無料サービスとしての提供が「しゃべってコンシェル」アプリVer.1で、今後は有料化の「しゃべってコンシェル」アプリVer.2が出てくるって事と勘繰ったりしてしまいます(^_^;
書込番号:14486192
2点

>ビッグベアー2011 さん
>多分、AUとソフトバンクはiphoneのsiriとの兼ね合いで音声アシストアプリは出さないと思います。
…siri(尻)に敷かれる っていう訳ですか(笑)
>あと、気になったんですが、8月いっぱいで現バージョンは終わりって?
私もおびいさんと同じ事思いました(^_^;)
書込番号:14486309
2点

遅まきながら私もやってみました。
機種は、INFOBAR A01です。
PC解凍で、難なくインスール出来ました。
機能的にはまだ少ししか試していませんが、問題なく機能します。
アラームも音は出ました。
ただ、アラームはロック画面を解除してからしか止められないのが難点ですが、これに関してはプリインストールのものを使います。
メールも問題なく出来ました。
GPSに関しては、まだ出かけていませんので判りませんが、他の人が書いているとおりでしょう。
また、期間限定と言うことですが、使える内にどんどん使ってみようと思います。
貴重な情報有難うございました。
(plane)
書込番号:14486441
1点

ビッグベアさんのサイトからPCでDLしたまでは、良かったのですが、Xperia Acroのコピーしてインストールしようとしたら、インストール画面は出るのですが、インストールのボタンを押してもウンともスンとも動きません。何故でしょうか?
書込番号:14529398
0点

スマートフォン本体でダウンロードを試してみては如何でしょうか?
それとインストールで検証しているのはGALAXY SII WiMAXのみのようですので、それ以外はインストール出来なくても仕方ないと思います。
書込番号:14529424
0点


>ソニフェチさん
情報ありがとうございます。
私も早速アップデートしてみますね。
書込番号:14572765
0点

アップデートしました。
今回のアップデート内容は「SC-05Dの画面レイアウトを修正」のようですね。
ドコモの新商品発表会で渡辺謙さんや堀北真希さんが使っていたバージョンはまだ先のようです。
書込番号:14573761
1点

あたしも、アップデートしてみます(*⌒▽⌒*)
書込番号:14573976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今回のアップデート内容は「SC-05Dの画面レイアウトを修正」のようですね。
確かに5/11の更新内容はそうみたいですね。
前回のバージョンは 1.0.4 でしたから、
1.0.5 時にその他動作の改善もあったようですし、
今回の 1.0.6 にアップデートする価値はあるみたいですね〜♪
書込番号:14574166
0点

>ソニフェチさん
確かに最新版なら動作も安定しますからね。
CMでやってた「しゃべってコンシェル」に「大好きー」って言わせるのにハマっています(^_^;
書込番号:14574188
4点

この情報を頂いて私もバージョンアップしました(^_^;)
でも…一人スマホにボソボソ語りかけるのを嫁に見られたくない
ので(爆)、まだバージョンアップの恩恵を知るのはもうちょっと
先になりそうですw
書込番号:14574414
1点

>へっぽこマイボウラーさん
私は一人もんなんで、堂々と…(泣)。
書込番号:14574418
1点

おびいさん
どぅやったら、『大好き』なんて言ってもらぇるんですか!?
羨ましい…(o^^o)
ちなみに、あたしは『面倒くさい』と言ったら
『私も、同じことを考えていました』と言われました(*´Д`*)
書込番号:14575111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もも姫1216さん
「私のこと 好きですか?」と訊くと何回かに一回「大好きー」や「大好きです」って答えてくれます(^_^;
書込番号:14575149
3点

おびいさん、ありがとぅございます(^-^)
早速、やってみます(*⌒▽⌒*)
書込番号:14575173
1点

嫁がいない間に羊さん(執事さん?(^_^;))に問いかけたら…
「大好きー」って言って貰えました(笑)
嫁にも見習って欲しいものです(激爆)
書込番号:14577845
3点

>へっぽこマイボウラーさん
ナイスツッコミです(^_^;
書込番号:14578110
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

心配なら純正品を買うべきでしょう。
たかが1000円弱だから。
書込番号:14576501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone用の充電器の出力を確認してください。
DC5V/1Aと表示されていないでしょうか。
これは、GALAXY SII WiMAX ISW11SC指定の共通ACアダプタ03と同じ出力なので、使用しても問題ないと思います。
書込番号:14577498
1点

たしかに1000円くらいですね。すいません。
とりあえず教えていただいた通りのV数でしたのでアイパッドと併用します。
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:14577772
0点

私は純正の03をお薦めします。
あとは自己責任で決めて下さい。
書込番号:14577890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
isw11scを4ヶ月ほど使用しています。Samsung Mobile Securityというアプリを見つけたのですが、使われている方いますか?セキュリティ対策として使ってみようかと思うのですが調べても英語ばかりでいまいち分かりません。ご存じの方や使われている方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:14570037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応言語に日本語が無いので、不具合が起こった場合に対応が難しいかもしれません。
日本語対応の無料セキュリティーアプリはいくらでもありますので、そちらの方を使った方が賢明かもしれません。
書込番号:14571685
3点

おびいさん、ありがとうございます。おっしゃる通りですね。日本語のメジャーなのを検討してみます。
書込番号:14573658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メジャーで無料のセキュリティーソフトなら「Lookout」なんか評判良いようですよ。
私も使っています。
書込番号:14574429
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
GALAXY SII WiMAX ISW11SC を使用中ですが、
WIMAX に接続して、テザリングを行っている際に
GALAXY SIIが再起動してしまう事象に悩まされています。
事象としましては、テザリング中にノートパソコンから
SSH(Teraterm+TTSSH)でサーバに接続し、「ls -al」を
コマンドにて打ち込むとISW11SCが再起動してしまいます。
SSHのポートフォワードにてリモートデスクトップに
接続しても、操作を行っていると数十秒後には再起動してしまいます。
通信量が増えると再起動を行っているようです。
auショップにノートパソコンを持ち込み、いろいろと
検証したのですが、事象が改善されません。
auショップのご厚意で、新品のISW11SCでも試しましたが
同様に再起動を行ってしまいました。
ショップにあったHTC EVO 3D ISW12HTではそのような再起動は
行われず、正しく使用できました。
ちなみに、MOTOROLA PHOTON ISW11M も試しましたが
こちらはテザリングの接続確立を行おうとした時点で
再起動が行われてしまいました。
auショップから本日、KDDIのショップ専門窓口の
修理保守部門からの正式回答として、「Web以外のアプリケーションでは
テザリングの動作保証を行っていない」との回答をいただいたのですが
はたしてそうなのでしょうか?
昼間スピードテスト(http://www.musen-lan.com/speed/)を試したときには
ダウンロード時には再起動が起こらなかったのですが、アップロード時には
再起動が行われてしまいました。
これらの検証から、登り通信が多くなると再起動されるのではと仮説を立てております。
通信速度にも因るのか、夜は再起動が行われなかったです。
※アップロードの速度が100KB程度で話にならない状態でしたが...
皆様の環境ではいかがなものでしょうか?
1点

昨日スレ主さんと同じ症状が起こりました。
USBテザリング状態でP2P接続をしたところ再起動してしまいました。
再起動後にテザリングを試したのですが5回ほど繰り返したので安心ケータイサポートセンターに電話したところ電池パックを入れ直してみるように言われたが改善しなかったので安心ケータイサポートプラス対象の交換対応になりましたが改善するかどうか分かりません。
夜にWiFiテザリングを試しても再起動しました。
購入後2週間で2回目の交換だったので技術部門のスタッフに「同じ症状が発生する人が多いようであれば機種やソフトウェアの不具合が考えられるので次に発生したらサポートセンターに電話していただいてからauショップを通じての修理で預かって詳しく調べたい」とのことです。
書込番号:14443119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の環境でも、Wi-FiテザリングでもUSBテザリングでもWiMAX接続でP2P接続をしたら再起動が発生します。
この症状で2回修理に出したのですが、ソフトウェアのバグで発生しているみたいです。
アップデート時期は検討中らしいです。
ということは、4.0にアップデートされる際にバグ修正もされるんでしょうかね。
以上参考になれば。
書込番号:14443412
0点

auショップで確認してもらったのですが、「類似の報告は上がっていない」とのことでしたが、同様な事象は発生しているようですね。
昨日の「157」への電話で、詳しい方から数日中に連絡を頂くこととなっていますので、確認してみます。
KDDIも事象を確認しているのなら、その旨伝えてもらえばいいのですがね。
書込番号:14443620
1点

3台目の交換端末でも同じく不具合が発生したので本日安心ケータイサポートセンターに電話したら非常に多くの方から同一の症状の報告を受けていて把握しているのでメーカーに連絡をしてソフトウェアの修正などで対応する予定ですが現時点では対策はないとのことです。
それ以上の案内はできないのでauショップかauお客様センターに問い合わせるように言われました。
進展があればまた書き込みます。
書込番号:14448328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、「157」の上席の方から電話をいただきました。
30分ほど話したのですが、「同様な事象は発生していない」、「検証の結果そのような事象は確認できなかった」の一点張りでした。
WIMAXを使用したテザリングで不具合が出ていることを認めたくないように感じましたので、修理に出すことに決めて、修理に出してきました。
10日から2週間程度かかるとのことでしたので、修理から戻ってきましたら、結果を記載させていただきます。
一つだけ解ったことは、「KDDIの対応がいまいちはっきりしない」と言うことは間違いないと感じました。
書込番号:14454247
3点

こんばんわ。
僕はあまりしっかりとはいじってないですが、
テザリング時に、iPod touchにつないで、facetimeをすると、再起動してしまうバグに
悩まされています。ほかの動作ではないです
書込番号:14459323
0点

本日、修理から戻ってきました。
「再現試験を行いましたが、症状を確認できませんでした。今回の処置としましては、初期化後、基板の再調整及びシステム・ソフトウェアの再書き込みを行いました。」
とのことで、WIMAX + テザリングを試したところ、最初2分程使用できていたのですが、回線が切れたあと、再接続を行うと同事象で再起動となりました。
KDDIの対応にも嫌気がさしてきたので、他のキャリアも視野に入れて考えることにしました。
ご報告でした。
書込番号:14495120
1点

でも他キャリアですとスマートフォンでWIMAX + テザリングは出来ないですね。
書込番号:14496094
0点

今日のアップデートでテザリングの不具合が改善されたみたいです。
WiMAXテザリングでP2Pを試してみたのですが再起動はしませんでした。
残念ながらアップデートが公開停止になってしまったようですが...
書込番号:14573887
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
皆さんはディスプレイの焼き付き対策は何かされていますか?
また通知エリアは焼き付きやすいと思うのですが何かいい対策法はありますかね??
書込番号:14568347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はこれと言って対策は施してないです。
焼き付いてしまったら、それはそれと割り切ってしまおうかなと思ってます。
書込番号:14568611
0点

皆さんありがとうございます。
やっぱり長期間使用すると通知エリアの焼き付きは仕方ないですかねぇ…
書込番号:14568803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もの凄く昔からの基本的な参考ですが、壁紙とかテーマ(ガラケーで言うところのキセカエ)でなるべくダークになる(明るく発光しない)物を選ぶということはあります。
(MEDIA SKINとかではそもそも点灯時間の制限も短くデフォ背景が暗色でした)
書込番号:14568849
0点

別に予防策として実践してる訳ではないですけど、普段から画面の明るさを
10%固定で使っています。
少しでもバッテリーを持たせる為なんですけれど、素子自体が発光する有機
LEならばこれも一つの方法になるのではないでしょうか?
普段私が使ってる環境ではこの設定での画面の明るさで十分ですね。
逆に100%照度だと眩しくて目が疲れます(^_^;)
書込番号:14569721
0点

↑
有機ELでしたね(^_^;)
訂正致しますm(_ _)m
書込番号:14569888
0点

スピードアートさん
MEDIA SKIN懐かしいですね!
通知エリアが何秒か経ったら消えるという機能もありましたよね。
へっぽこマイボウラーさん
私も明るさは絞ってますよ!
省エネにもなりますしね。50%でも明るすぎるぐらいなので…
書込番号:14570309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップにあるホットモックのように常に点灯状態だと問題になりますけど、実際は常に点灯しているわけではないので気にもしていませんね。
明るさも自動のまんまです。
書込番号:14570615
0点

Xpuserさん、私の大ボケでした。(笑
MEDIA SKINのおっしゃる仕様は、意識下にありませんでした。
有機ELのうちのMEDIA SKINとS001の場合、使いまくる訳では無いこともあり、画面環境は極力ダーク設定ですが、輝度は自動で、消灯、微灯は最大でした。
なお、通信退役したMEDIA SKINは、小さい割にデフォのアラームのベル音が最高で、日常や旅行・出張の目覚ましとして現在も毎日活躍を続けております。
書込番号:14570757
1点

おびいさん
確かにホットモックは最大輝度で常時点灯という過酷な条件ですよね…
スピードアートさん
私は有機ELディスプレイ搭載機種はW61TとS001を以前に使っていましたよ。そちらの機種の通知エリアは焼き付いていました(;´д`)
目覚まし時計として毎日活躍しています…
書込番号:14571220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xpuserさん、逆に参考になりました。。。
有機ですからねぇ。
ガラスから樹脂に置き替わった車のヘッドランプレンズみたいな物でしょう。
(露天で放置すれば白化混濁が顕著)
期待された様な報道があるソニーとパナが勢い込んで出したら、数年後に「LEDバックライトの方がマシだった」とかなるかもしれませんね。(苦笑
書込番号:14571321
0点

スピードアートさん
ですよね…
ソニーとパナソニックには日本製の特徴である『高品質』にこだわってほしいですね。
あとペンタイル配列ではない有機ELディスプレイにも期待したいです。
書込番号:14571356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末側の設定では最大10分までなので、店頭のホットモックなどはわざわざアプリなどで強制的に常時点灯させている場合もありますからね。
>ソニーとパナソニックには日本製の特徴である『高品質』にこだわってほしいですね。
ソニーは一時有機ELテレビを出していましたけど、早々に撤退。
液晶もそうですけど、ソニーは自社での生産には消極的なメーカーですからね。
因みにソニーの液晶テレビBRAVIAは以前までサムスンの液晶パネルを使っていました。
書込番号:14571400
0点

おびいさん
有機ELディスプレイ採用端末には充電時に常時点灯という設定がありませんよね。
どのぐらい同じ画面を表示してたら焼き付いてしまうのかはわかりませんけどね…
ソニーの有機ELテレビは小さくて非常に高価でしたよね。
BRAVIA以前のテレビにサムスンのパネルが使われていたのは知りませんでした!
書込番号:14571517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにうちのサムスンのパソコンモニターは東芝製です。。。
書込番号:14571524
0点

>Xpuserさん
BRAVIA以前ではなく、BRAVIAは以前までです。
ソニーは自社で液晶ディスプレイの工場を持っていないので、他社に製造を委託するしかないんです。
今のBRAVIAの液晶ディスプレイはシャープとサムスンが製造していますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2#.E7.A8.B2.E6.B2.A2.E3.83.A2.E3.83.87.E3.83.AB
書込番号:14571542
0点

>スピードアートさん
>ちなみにうちのサムスンのパソコンモニターは東芝製です。。。
確か、東芝も自社で液晶ディスプレイ工場を所有せず、LGやサムスンから供給されていますから、少し前のモニターでしょうか?
書込番号:14571571
0点

板ズレすみません、おびいさん、900IFTです。
書込番号:14571594
0点

>スピードアートさん
CRTディスプレイでしたか。了解です。
書込番号:14571626
1点

おびいさん
リンクありがとうございます。
大変分かりやすかったです!
我が家のBRAVIAもパネルはソニーではないということですね…
書込番号:14571649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
最近までメールなどで普通に絵文字が使えていたのですが、気がついたら表示も入力も出来なくなっていました。
同じタイミングかは定かでないのですが、Eメール設定がリセットされた上にCメールはすべての履歴が消えてました。
どなたか同じ症状の方はおられませんか?
au絵文字がdocomoと共通になる関係でアップデートでも入ったのかと思いましたが違うようですし…
書込番号:14568482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
結局オールリセットで回復しました。
原因は不明ですので暫く様子見です。
書込番号:14570766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)