端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
58 | 38 | 2012年6月20日 01:14 |
![]() |
0 | 4 | 2012年5月22日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月6日 23:55 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年5月19日 00:35 |
![]() |
1 | 6 | 2012年5月21日 10:48 |
![]() |
32 | 110 | 2012年6月9日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
アプデ後からバッテリーの消費が激しい気がします。
以前はブラウジング1時間で30%ぐらいの消費だったのに、今は30~40分で30%ぐらい消費してしまいます。
こんな症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:14598907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同様なトラブルが発生し、電源off再起動でも、バッテリー取り外し再起動でもダメで、最後は工場出荷状態に戻したら直りました。
書込番号:14599311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記ですが、
私の場合の症状は、バッテリー消費の激しさに加え、カメラすぐ下側周辺が今まで経験したことが無いくらいの高温になり、長く握っていますと低温火傷でも起こしそうな感じでした。
書込番号:14599332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご丁寧な回答ありがとうございます!
アプデ前から発熱はありましたが、アプデ後は更に発熱する範囲が広くなった気がします。
アプデしなければよかったです。
やはり初期化しかないのでしょうか…(´`:)
書込番号:14600037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じく本体がアツアツになり
三時間もしないうちに電池が切れます
いやっもう、あっちあちですね。
従来なら10時間は稼働してたので
ソフトウェア更新で使い物にならないなんて
どんな更新でauは何を承諾したのやらと。
auはau最速の機種も葬る気でしょうか?
心が痛いです
書込番号:14603461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まったく同じ症状がでます。なぜかバッテリ部が加熱するのではなく、下部は比較的低温度でカメラ周辺が異様に発熱します。
バッテリ消費も数倍激しくなった感じ。
購入したばかりで原因がはっきりわからなかったのですが、やはりアプデのせいですか…。
さあて(ノ_・。)戻すしかないのかな。
書込番号:14603565
2点

憶測を含みますが、さっそくに初期化したaotokuchanさんの処理に効果があるとすると、不揮発で残っている本体メモリ内のアプリとかの作業ファイルやアプリケーションの管理のデータをとことん消去すると効果があるかもしれません。
もし、microSD内にある分を気にするのであれば、本体のみ処置して、試しとしてはmicroSD を外すとかになります。
書込番号:14603801
2点

皆様同じ様な症状なのですね!
aotokuchanさんの御意見を参考に初期化してみましたが、残念ながら変わらない様です‥。
色々調べてみたら、「アップデート後はバッテリーが不安定で慣らしが必要」という書き込みを見ました。
真偽は不明ですが、しばらく様子を見て駄目だったらもう一度初期化してみようかと思います。
書込番号:14604492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りんごミカン☆さん
初期化回避を考慮してお書きしたのですが、外してしまって申し訳ございません。
書込番号:14604576
0点

スピードアートさん
いえいえ!とても参考になります!
貴重な御意見ありがとうございます!(^人^)
書込番号:14604636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りんごミカン☆さん、恐縮です。
一応auのガラケーからの参考で、発熱(周辺環境)・再起動はフリーズに密接に関係があると思っておりまして(アイドリングで全開している様な状態)、docomoの別機種での参考が以下以降です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14584333/#14595974
で、どうもいろいろauとdocomoのAndroidトラブルを読んで来ると、かつてあった原因不明の電話帳やショートカット移植による再起動の不具合が絡んでいるのではないかという気がし始めております。
(それが引用の14599824の指摘で、問題無い方と問題ある方の差とか?=今後の情報次第ですが)
書込番号:14604764
2点

こういった現象はもっと論理的に考えステップを追って追求するのが筋でしょうが、常時使う端末のうえ尋常でない発熱の為に最短での解決を模索した結果です。行ったことは
設定アイコンから
プライバシーを選択
システムメモリ(本体)を初期化 を選択
ユーザーメモリ(本体)の初期化にチェク
端末を初期化
です。マイクロSDはデータを大量に保存してましたので外しておきました。
スレ主さんもこれとおなじ操作をしたがダメだったということですが、そうなるともうユーザー側でのなす術がないですね。
書込番号:14605896
1点

追伸です。
3G回線で40分程ソーシャルゲーム実行で
バッテリー残量が50%も減ってしまいます。
ソフトウェア更新前だと同程度の使用でも
10%減る程度でしたので異常です。
また+WiMAXに繋げたままの状態にしておくと
CPU付近がアツアツになって、
あっという間に電池切れとなり
単独での電源ONが出来なくなります。
バッテリーやコンセント充電をすれば
電源は入りますが、この状況はヤバいと思います。
auがサムスンのソフトウェア更新を
検証もせず許可したとすれば
リカバリーレベルくらい準備しておくべきと
強く思いますね。
ソフトウェア更新前の環境に戻す
リカバリー更新をお願いしたいです。
ソフトウェア更新後の電波回復や掴みが
良くなっている気がします。
なのでもし電波の掴みがいまいちといった類を
改善するソフトウェア更新だと推測しても
結果この電池持ちならトレードOFF以下ですね。
リカバリー更新お願いしたいです。
書込番号:14609139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リカバリー更新のご見解は賛同です。
ただし、キャリアはメーカ機能を有していない、すなわちハード的な品質管理部門を持っておらず、検証込みの委託でしょうから、検証はメーカ側にならざるを得ないでしょうね。
(国交省が車両リコールの内容を検証しないのと同じ様な運用)
書込番号:14609377
0点

スピードアートさん
キャリアからの販売という体系が崩れ
量販店で好きな端末を買ってきて
キャリアへ持ち込み通信契約出来る
体系になって初めてメーカー起因と出来るのでは?
と思ったりもしますが、仕方のない事ですね
ソフトウェア更新の度合いによっては
リカバリーすら出来ないと思うので
無理な注文かもしれませんが、
これだけ困ってる人がいる訳ですから
手は打って欲しいものです。
書込番号:14609530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンデヨさん、おっしゃる通りだと思います。
書込番号:14609629
2点

私もアップデート後、バッテリーの消費が早くなったのでサポセンにメールしました。
ここに書き込みした人はサポセンに不具合の報告を
入れているのでしょうか?書き込みがなかっもので。
書込番号:14611112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はサポセンに電話しましたよ。
そのような事象は報告が上がってませんと
相変わらず聞く耳すらない有り様です
これだけ公のサイトで話題になってるのに。
結局は一度持ち込めという事なので
まぁDOCOMOのノートをMNPで
安く買えるならそちらも一考かと
考えたりしております。
KDDIのauブランドはサポート、
大丈夫なのでしょうか?
自社製品の情報は収拾しないのですかね?
書込番号:14611306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先程auサポセンへ電話してから
ショップへ出向いて色々な事象
不具合を目の前でみせたら
事象再現ありとの事で、
新品交換となりました。
これで不具合なしに戻りました。
あくまでも再現ありが前提ですが
新品交換となりました。
ショップにて再現性ありと判断され
購入3ヶ月以内なら
良心的対応の可能性あるようです
書込番号:14612710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

脅かす訳ではありませんが
ソフトウェア更新にて
不具合解消二点のアナウンスで
Google+やメッセンジャー、
更に次世代対応ソフトウェアなど
無断で更新させられてる訳ですから
裁判したら是正くらいは取れるレベルですよ。
開示範囲に不足ある訳ですから。
通信契約は結んでますが
端末は個人の所有物ですからね。
配信元がGoogleだろうがサムスンだろうが
アナウンスはKDDIですから。
書込番号:14612778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンデヨさん、とりあえず一件落着といったところでしょうか。
憶測ですが、この機種はリプレイスの余力があるかもしれませんね。(苦笑
あと、毎度ほぼ「その他の改善も含まれる」という常套文句がありますから、その他の変更があっても言い訳ができる様になっています。
アンデヨさんのおっしゃる「再現」は重要です。
極め付けは、ショップ機で再現させれば、無駄な代替機の修理は不要となりますので、問題があった時はご自身で条件を絞っておくことが防衛にもなります。
書込番号:14613321
0点

皆様沢山の情報ありがとうございます!
私はまだサポートセンターには言っていません。
他の方の書き込みを拝見していると、結局はショップに持ち込みしなくてはいけない様なので、もう少しも様子を見て変わらない様ならショップに行こうと思います。
ただ他の方と違い、電池の消費が激しくなっただけなので
それだけでショップが対処してくれるか心配です…。
書込番号:14613601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今購入したらアップデートされた状態なんですか?
それともアップデートされてない状態なんですか?
書込番号:14613621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の問題はユーザーが怒って仕方ないレベルです。
取りあえず、メインシステムメモリのみ初期化で改善しました。
(発熱問題)
au marketにて、安心アプリがダウンロード中止になったことからみて、現在Auもアプデの不具合は把握しているようです。
書込番号:14613681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピードアートさん
取り敢えず一件落着であります。
確かに予約人気でarrowsが売れ、
フォトン、ディグノが売れ
発売タイミングがゴホゴホ、、、略
再現出来て良かったです。
と言うよりも修理にならなかったのが
不思議というか前述のゴホゴホ、、、略
ソフトウェア更新は、
まぁ実施した側より開示側が
明確なガイドを定めて頂くしかありませんね。
その他に含まれることを信じる国民性に
オンブに抱っこはいけません。
会社対会社ならシビアな部分ですから
今後に期待します。
因みに個体差ってあるものですね。
最初に持ってたGALAXYは画面がクッキリと
青が鮮やかだったのですが
今回は赤味がある感じながら自然調です。
電波を見失う事もなくなりましたが
疎通は最初に持ってたGALAXYの方が
速かったし充電も早く満タンになったりとか
何れにしても現状では不具合なければ
ソフトウェア更新はしたくありません。
書込番号:14613730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りんごミカン☆さん
様子見できるなら様子見をして、再現性が高い様でしたら、出せるタイミングを図って修理と言うか解析に出しても良いかと思います。
または、auが把握しているらしい?という状況を待ってみるのも手かもしれません。
(こういう時に何でも聞ける真のマイショップ・マイ店員を持っていると安心です)
なお、消耗する・熱い=CPUが動作するで、SeePUとかいったシステムアプリを入れてみることが参考になることもあります。
SeePUとかでは通知領域にCPUが動きっ放しなのかどうかが常時出て「何やってんだこいつ?」とか見えます。
火の国家電さん
メーカによっては最新にして出荷する場合もあるかもしれませんが、一般的には旧です。
(特に今回のこのタイミングでは)
書込番号:14613771
0点

連投すみません。他スレで関連リンクが出ていました。
http://gpad.tv/update/kddi-au-galayxs2-isw11sc-20120522-problem/
書込番号:14613776
1点

そうですね!
症状も軽いので、そうしてみます!
ありがとうございます!
記事見てテンションが上がりました(笑)
今後良い方向に行く事を期待しましょう!
書込番号:14613793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記リンク記事を見ると、私の症状と同じですね。
サポートでは何人もの担当された方が
報告を受けていないとの事でしたので、
ショップへ持って行って正解でした。
私の場合は上記リンク記事の問題と
国際ローミング中の電波アイコン表示となる事が
不具合材料として有力でした。
ちなみに交換した端末のバージョンは
今回のソフトウェア更新のもう一つ手前の
ソフトウェア更新がされていないカーネルでした。
バージョンアップしろと催促され続けるので
真の意味で様子見しております。
新品交換も手ですが、工業製品レベルの
個体差も出てきますので
今に満足なら不具合解消パッチが出るまで
我慢もありかと思います。
私の場合は普通に使えないクソ端末に
なったので我慢出来ませんでしたが、、
書込番号:14614885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふむ、そうですかさん
>au marketにて、安心アプリがダウンロード中止になったことからみて、現在Auもアプデの不具合は把握しているようです。
au Marketでの「安心アプリ制限」の公開は終わっていますけど、Google Playではちゃんと公開もされていますし、更新も可能ですよ。
書込番号:14615018
2点

例えば、
auマーケットでダウンロードすると
うまくいかないのに
Googleプレイで同じものを
ダウンロードしたらうまくいったという
過去の話が有りますよね。
auマーケットでは配信中止しているけど、
Googleプレイでは配信中っていうのも
同じものを提供あるいは管理できない、
管理レベルの問題だと自己解釈しています。
時差程度に思える自分に成長しましたw
書込番号:14628200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も不具合があってauと消費者センターに相談しましたが、
両者この不具合に関して何も対応しないとのことでした。
■50℃以上の異常発熱⇒2年縛りの間の自然故障原因になるのでは?
■アップデートでgoogle+とメッセンジャーが権限の確認もなしにインストールされる
⇒個人情報の取り扱い上、許可していないアプリの忍び込ませ行為は問題があるのでは?
■不具合改善のアップデートという名目で、上記アプリ忍び込ませ行為は違法では?
auの対応者はコールセンターではなく、相談室という部署の〇村という女性。
先方の「いいわけ」では実はgoogle+とメッセンジャーは購入時からプリインストールされているとのこと。
コールセンターではそんな話はありませんでした。
開発側に確認して判明したとのことでした。
そして、アップデートにより更新されることでアイコンなどが表示され、常駐化されるようになるとのこと。
私は当初google+とメッセンジャーはインストールされていないと理解していたので、権限の確認なしにアップデートと称して忍び込ませるようにインストールすることは問題ではないかと指摘していました。
ところが、google+とメッセンジャーは購入時から「機能はしていないがシステム領域にプリインされている」「説明書にも書いてある」と鬼の首をとったかのように言い放たれました。
ただ、ショップの店員(資格保有者)でもこの事実は知らないことが多いです。
プロのショップ店員でもわからないことですので、これは消費者が購入時に確認できることではないと思います。
また、購入時にプリインアプリとしてgoogle+とメッセンジャーが入っていることについて説明がなかったと申し上げると「証拠をだせ」とおっしゃる始末。
自分たちの問題点を指摘され、矛盾に気づくと、実に挑戦的な態度で交戦してきました。
一連の流れから、私は個人情報を抜き取るアプリをユーザーの許可なしに忍びこませるauのやり方は納得がいきません。
また、アップデートにより常駐化することで、電池の消費やメモリの圧迫が加速されます。
更に他の方がおっしゃるように、発熱などの不具合も抱えています。
この機種を購入される方はそのあたりもご承知の上、ご検討されたほうがいいと思います。
書込番号:14698847
0点

Google+とメッセンジャーについてはAndroidOSを提供しているGoogleのものですからね。
Android端末にAndroid Marketから名称変更したGoogle PlayやGoogle Map、Gmail等と言ったアプリがプリインストールされているのと同じですよ。
今後発売されるAndroid端末にはプリインストールされています。
必要でなければ使わなければ良いわけですし。
アップデートによって新しいプリインストールアプリが増えるのはたの端末でも普通にありますよ。
書込番号:14698953
2点

おびいさま
ご返信ありがとうございます。
私がアンドロイドのことを理解できていなかったのかも知れませんが、
要は権限の確認もなしに「そういうものだから」というスタンスで
個人情報を扱いバックグラウンドで通信するアプリを入れられてしまうなんて、
非常に危険ですね。
ただ、キャリアにはそれを説明する義務があると思うので、
auはそこを怠っていると思います。
そんな制限のある状態では「選べる自由」はないと思いませんか(笑)?
書込番号:14699165
0点

>モダンイーグルさん
>要は権限の確認もなしに
いいえ、権限の確認はAndroid端末でGoogleアカウントを取った時点で承諾を得たことになります。
況してやGoogle+はGoogleの提供するサービスの一つです。それを享受するかしないかは個人の自由です。
同じ様なアプリで「Facebook」もプリインストールされていますけど、こちらは何とも思わないんですよね?
>個人情報を扱いバックグラウンドで通信するアプリを入れられてしまうなんて、
>非常に危険ですね。
これはGmailやそれと連携する電話帳も同じです。
書込番号:14699286
2点

おびいさん
>いいえ、権限の確認はAndroid端末でGoogleアカウントを取った時点で承諾を得たことになります。
況してやGoogle+はGoogleの提供するサービスの一つです。それを享受するかしないかは個人の自由です。
⇒おっしゃるとおり、享受するかしないかは個人の自由ですよね。
であれば、購入後にアンインストールもできないし、使わないので強制停止してもゾンビ復活するアプリは強制的に組み込むのはおかしいです。
せめて、使わないなら動かないようにするとか、マーケットからダウンロードするのと同様に選べるようにすべきです。
>同じ様なアプリで「Facebook」もプリインストールされていますけど、こちらは何とも思わないんですよね?
⇒ホットモックで何がプリインされているか確認しているので、その時点で入っているとわかるものはしたかないと考えています。
ただ、今回の論点は「購入時に意図しないアプリを強制的に入れられること」そしてそれが「個人情報を抜き取るもの」であることです。さらに言えば、常駐アプリが増えることでメモリ消費が増え、電池の消費も加速します。
>これはGmailやそれと連携する電話帳も同じです。
⇒そうですね。
でもだからといって、追加で何でもかんでもいれることが許されるとは思いません。
端末の容量も限られているので、ユーザーが意図しないアプリを強制されるのはおかしいです。
将来的に(2年先でも)容量やメモリの関係で動かなくなる恐れがあることは、
できる限り回避していきたいと思いませんか?
書込番号:14699348
0点

AndroidはGoogleが無償で提供するOSであり、Google+はGoogleがFacebookに対抗するために作った新しい無料のサービスです。
Googleも利益が必要ですから、そう言ったサービスでの広告収入も必要です。
プリインストールさせることで認知させることもマーケティングとしては重要ですからね。
やはりGoogleアカウント取得に了承を得ているのなら、この辺りは受け入れるしかないでしょう。
なのでこればかりは仕方のないことです。苦情を申し立てる矛先が違うと思います。
因みに私のGALAXY SII WiMAXはバックグラウンドでGoogle+は動いていないですね。
書込番号:14699413
2点

おびいさん
>AndroidはGoogleが無償で提供するOSであり、Google+はGoogleがFacebookに対抗するために作った新しい無料のサービスです。Googleも利益が必要ですから、そう言ったサービスでの広告収入も必要です。
⇒確かに広告収入は必要でしょう。
ただ、それを途中からユーザーの承認なしに追加されることが問題だと申し上げております。
それを許すと、なんでもありになってしまいますよ。
私の指摘はイチユーザーの声でしか過ぎないと思いますが、了解していない範囲においてau
経由でグーグルに個人情報を売られることについては納得いきません。
なんとも思わない方も多数いらっしゃると思いますが、「賢い消費者」はよくわかってくださると思いますので、ご報告させて頂いたまでです。
プリインストールさせることで認知させることもマーケティングとしては重要ですからね。
やはりGoogleアカウント取得に了承を得ているのなら、この辺りは受け入れるしかないでしょう。
なのでこればかりは仕方のないことです。苦情を申し立てる矛先が違うと思います。
⇒なぜですか?アップデートを配信しているのはauなので、auの責任です。
auはユーザーにGoogle+を強いることで、Googleから費用をもらっているのでは?
ユーザーに何も後ろめたいことがないなら、Google+が更新されることも堂々と公式発表すればいいのではないでしょうか。
それすらせずに、自分たちのアピールになるように「WiMaxの修正です」とだけ公表するのはおかしいです。
おびいさまがどのような立場・お考えの方かは詳しく存じ上げませんが、もし情報の取り扱いに敏感な方であればこの手法は通信をつかさどる企業の姿勢としては間違っていると共感頂けると思っています。
>因みに私のGALAXY SII WiMAXはバックグラウンドでGoogle+は動いていないですね。
そうなんですね。実行中のアプリ一覧にもでてきませんか?au相談室の方からは常駐することが確認できたと言われているのですが・・・
書込番号:14699987
0点

アップデートで機能の追加が気に入らないんでしたら、iOSも使えなくなっちゃいますね。
逆にGoogle+を使っているユーザーが新機種にはGoogle+がプリインストールされているのに、この端末には入っていないとなって苦情を言う方も出てくるかもしれないですね。
また、アップデートの配信がauなのはキャリアだからであって、そもそも最新の端末にGoogle+が入っているのなら、Googleのサービスとしてプリインストールするのは至極当然だと思います。
>了解していない範囲においてau
>経由でグーグルに個人情報を売られることについては納得いきません。
何度も申し上げていますけど、Android端末を使ってGoogleのアカウントを取得した段階で既にGoogleに個人情報を受け渡す事を了承しています。
Google+でご自身のアカウントを紐付けていないのなら個人情報も何もないでしょう。
>実行中のアプリ一覧にもでてきませんか?
私は今のところGoogle+を使っていないのでアカウントも紐付けてもいません。ですので実行中のアプリ一覧にも出てこないです。
書込番号:14701975
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
AUはwimax搭載機があるので、SBから乗り換えを検討しています。
が、実際にテザリングなどをしてしまうと「バッテリー消費」が激しすぎていざ電話を利用しようとするとバッテリー切れ・・・などと言うことにならないか心配しています。
AU機からテザリングでタブレットに接続した場合、実際には連続利用何時間くらいでバッテリー空になりますか?
gmail、自動同期、bluetouthを利用する前提です。
もちろん概算、個人の利用感想で結構です。
よろしくお願いします。
0点

自分はWiMAXもテザリングも ほとんどやらないし やっても10分そこらなのですが、友人の話だと4時間 保てば良い方だ…みたいな事を言ってたので その程度なのかなと…
同期だ GPSだってなると余計にバッテリー消耗が激しいので、ゆとりを持ってWiMAXやテザリングするなら予備バッテリーやモバイルブースターを使う事も前提にしたら良いかなと思います。
書込番号:14592764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご親切に回答ありがとうございます。
やはり、4時間でいい方って感じですよね。。。
せっかくwimax使えてテザリングも出来て便利なのに機能を活かしきるスタミナが無いのも残念ですね。。。
皆さんきっと実は残念がってるんでしょうね。。。
そう考えると速度の問題があるにしても3G回線は優秀なんですね。
ありがとうございます。。
書込番号:14592970
0点

電源問題については、解決はそんなに難しくない。どうせWiFiでパソコン使うんだろうけれど、パソコンのバッテリだって、そんなに長く持たないので、4時間も使えれば十分ってことですよ。例外的に10時間使えるノートパソコンもありますが。
書込番号:14593273
0点

なるほど!
タブレットでの利用を想定してますが、ネットに繋ぎっぱなしだと、確かにタブレットもそんはに電池もちませんね…
4時間も使えれば結構十分なのかもしれませんね。
ただ、スマホ自体も結構バッテリー使うと思うのでWIMAXテザリング機に関しては、バッテリーに余力を残す意味合いからも、更なるバッテリー効率の改善か、テザリング消費電力の改善があると、より機能が生きてきますね!
お返事ありがとうございます!
書込番号:14593662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
テザリングでVAIOに接続したいのですが、一通り設定したにも関わらず
接続できません。VAIOには接続となっているのですが、サイトが見れません
どのような問題が考えられるか教えてください。
0点


USBテザリングですか?
もしそうであれば、ネットもしくはauからもらえるCD‐ROMで専用ソフトをインストールしないといけないですよ。
書込番号:14648073
0点

>ももりん999さん
テザリングの方法によって回答が変わってきますので、USBなのかWi-Fiなのかの情報が必要ですね。
書込番号:14649640
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

心配なら純正品を買うべきでしょう。
たかが1000円弱だから。
書込番号:14576501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone用の充電器の出力を確認してください。
DC5V/1Aと表示されていないでしょうか。
これは、GALAXY SII WiMAX ISW11SC指定の共通ACアダプタ03と同じ出力なので、使用しても問題ないと思います。
書込番号:14577498
1点

たしかに1000円くらいですね。すいません。
とりあえず教えていただいた通りのV数でしたのでアイパッドと併用します。
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:14577772
0点

私は純正の03をお薦めします。
あとは自己責任で決めて下さい。
書込番号:14577890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
au SIM挿入状態で音声通話機能OFFで3G通信のみONの設定って出来ますのでしょうか?
カーナビのnavielite使用時に着信があると面倒なのでこのような運用が出来ないかと思い質問しました。
どなたかご教示お願いします。
WiFi、テザリングは使用せずに本機のみの運用で使用可能かについてご教示願います。
1点

たぶん無理です。
通話に不具合起こしたら電話じゃなくなるから電話関係のアプリって作れないようになっています。
留守電のアプリが無いのはそのためです。
書込番号:14571325
0点

ありがとうございます。
どうしてもやりたければフライトモード+WiFiでテザリングする以外はなさそうですね・・・・。
書込番号:14571387
0点

フライトモードにすると全ての電波が遮断されます.
スレ主様がやりたいことを実現するためには,別にモバイルルーター等を用意してGalaxyからUIMカードを抜いて,
Wi-Fi運用するしかないと思います.
書込番号:14583813
0点

フライトモードでもwifiは使えます。
飛行機でもwifi使えるところありますよ。
書込番号:14584021
0点

フライトモード(機内モード)にしたあと「Wi-Fi」だけONにできるんですね.
失礼しました.勉強になりました.
でも3G(CDMA)回線やWimaxはONにできないので,地図を更新するためにモバイルルータは必要になりますね.
書込番号:14584183
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
今、画面にソフトウェア更新のお知らせが来てました。今は外出中でWifi環境がないのでアップデート出来ないのですが、何のアップデートなんでしょうか?4.0へのアップデートだと嬉しいのですが。
書込番号:14571129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合の改善のみでOSのアップデートではなかったです。
なんの不具合が改善されたかは分かりませんが…
書込番号:14571152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素早いご返信ありがとうございます。
ちょっと残念ですが、不具合が少しでも無くなっていけば良いですね。
4.0アップデート待ち遠しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:14571176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私にはなんの通知もないです。
と言いますか、今のところGALAXY SII WiMAXのアップデートは2月16日にあったきりです。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw11sc/up_date_20120216b.html
アプリのアップデートではないんですか?
書込番号:14571386
0点

おびい様
2月のアップデートは、実施済みです。
今日は、ロック画面に「ソフトウェア更新」と
出ました。ちなみにソフトウェアの自動更新はonにしております。
仕事中の為、まだ更新はしてませんが、何なのでしょう?
auからのお知らせも無いようですね。
書込番号:14571445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さいた 万太郎さん
確認したところ、どうやら今日ソフトウェアの更新があったようです。
ただ、不具合が確認されたため現在は停止になっています。
因みにソフトウェア更新の改善内容は2点。
1.急に圏外になる
2.「省電力」ウイジェットからWiMAXをタップすると強制終了する
どちらもここの書き込みで散見された不具合ですね。
ソフトウェア更新の再開は未定だそうです。
書込番号:14571499
3点

おびい様
ありがとうございます。
改善点の2点は、気になっていたので、
まあ良かったです。
早く再開されるといいですね。
調べていただきありがとうございました。
書込番号:14571516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん
更新プログラムの不具合ですか?
午前中のうちに更新しちゃったんですけど、かえって不具合が出てしまうのでしょうか・・・
書込番号:14572804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>POLORINさん
アップデート自体がHPに載っていないので、既にアップデートされた方についてどの様な対応になるかは直接サポートに確認するしかないでしょうね。
書込番号:14573350
0点

おびいさん
調べてくださってありがとうございます。
書込番号:14575178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし、今回の件についてauのHPで何ら記載が無いのが気になりますね。
書込番号:14575179
3点

そうですね。
これまでの経緯の説明と、不具合プログラムで
更新してしまった方々への対処方法の案内があってもいいのに、と思います。
書込番号:14575290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回のアップデート、明日(22日)に再度アップされるそうです。
更新にかかる時間は3G回線で約20分、Wi-Fiで約10分です。
改善内容は先にも書き飲んだように
1.急に圏外になる
2.「省電力」ウイジェットからWiMAXをタップすると強制終了する
の改善がメインです。
書込番号:14589064
1点

× 改善内容は先にも書き飲んだように
○ 改善内容は先にも書き込んだように
訂正いたします(^_^;
明日が楽しみですね。
書込番号:14589075
1点

おびい様
いつも、本当にありがとうございます。
やっと再開ですね。
改善、嬉しいですね。
ところで4.0へのアップデートは、
本当にあるのでしょうか?
だんだん心配になってきました(?_?;
書込番号:14589125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいた 万太郎さん
Android4.0については何度か聞いてみたんですけど、まだ決まっていないそうです。
担当の方曰く「恐らくアップデートすると思いますけど、時期に関しては未定です。また、その約束も出来ません。」とのことでした。
書込番号:14589156
0点

そうですか。
先は長そうですね。
気長に待つ事にします。
ありがとうございました。
また、色々教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:14589185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいた 万太郎さん
いえいえ、こちらこそ貴重な情報ありがとうございます。
未だにauのHPにも記載が無いですから、今回さいた 万太郎さんの書き込みが無ければ私も知ることの無い情報でした。
明日のアップデート、楽しみですね。
書込番号:14589265
1点

「アップデートしました」(byチョコザイ)
取り敢えずウイジェットの不具合は解消されたようです。
あとは、「メッセンジャー」「Google+」アプリが追加されています。
書込番号:14591234
1点

おびい様
やっとアップデート出来ました。
ウィジェットの不具合が解消されて良かったです。
情報ありがとうございました。
書込番号:14591256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのサイトにも掲載されましたね。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw11sc/up_date_20120522.html
>さいた 万太郎さん
これで喫緊の不具合は解消されましたね。
書込番号:14591307
0点

私は前回アップデートしちゃったので、今回は出来ませんでした。「更新はありません」って表示されます。
一時的にストップさせた原因が、プログラムそのものに問題があったのではなく、提供の仕方(ダウンロードが出来ない)などでしたら良いのですが (笑)
書込番号:14591492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

POLORIN様
こういう事って、ある程度の不具合は、仕方ない部分もあるとは思いますが、きちっとしたフォローは欲しいですね。
何も不具合の無い事を願っております。
書込番号:14591547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信いただきました皆様、ありがとうございました。
これからも、色々な情報の共有が出来れば嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14591561
0点

初回アップデートしたら
この画面にあるcom.kddi・・ と出ています。
これを起動するとプロセスエラーが出ますがなぜかアプリが起動します。
画像 アプリ一覧から→com.kddi・・をタップ→エラー画面→アプリ起動
改善策はなしとショップで言われました。
書込番号:14591620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新しようとしたら、アップデートに失敗しましたという表示が出てできませんでした。。どういうことでしょうか?
書込番号:14591749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田中ジョンさん
もう一度ソフトウェア更新操作を最初からやり直してみてはいかがでしょうか?
私のもダウンロード後のインストール再起動で普通に再起動となってしまい、
「更新失敗しました。壊れてるからauショップへ行ってね」みたいな表示が出てきたので、
なんでやねん!
ってもう一回やり直したら、ちゃんと再起動後インストール中画面となりましたので。
書込番号:14591889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニフェチさん
ありがとうございます。あとでもう一度やりたいと思います。
書込番号:14591924
0点

私も先程アップデート完了しました。
完了するまでは、ドキドキでしたが。。。。
ソフトウェア更新手順書にも失敗した場合の対処方法が載っているので
参考にするのも良いかと思います。
書込番号:14592213
0点

>稲葉物置小屋さん
一度再起動してみては如何でしょうか?
書込番号:14592244
0点

私も先程アップデートしました!
一回目の再起動では「失敗しました....」となりましたが、再度、ダウンロード→再起動で無事に成功しました!
これで「着信不良」が治ることを期待しています(笑)
>稲葉物置小屋さん
私も「com.kddi.au.android.ap....」というアプリがインストールされてます。
なんか気持ち悪いのですが、何なんでしょうか?
「安心アプリ制限」?
意味分かりません(-o-;)
書込番号:14592277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動、初期化 すべて試しましたが改善されません.
書込番号:14592354
0点

このアプリは すべてのアプリからは表示されません。
一度起動するとタスクでも表示されず、電池を消耗してしまいます。バックラウンドで(タスクにもでないが)起動を繰り返し、発熱するのだと思います。
サポセンでは事象が「お客ささまからの申告のみでして、そのような事象は確認できておりません」
書込番号:14592370
0点

>稲葉物置小屋さん
ダメでしたか…。
恐らくそのアプリはカフェのおやじさんの仰る「安心アプリ制限」アプリだと思います。
念のため「au Market」アプリから「マイアプリ」起動させて「安心アプリ制限」のアップデートなど無いか確認してみて下さい。
また、このアプリはアクティブ化をしないと起動しないようなので、起動させないようにするには、メニューキーから「設定」→「位置情報とセキュリティ」→「デバイス管理機能の選択」で「安心アプリ制限」のチェックを外してみて下さい。
書込番号:14592495
0点

おびぃさんありがとうございます。
デバイス管理の中にもなく、アプリ自体が配信停止しています。
書込番号:14592530
0点

>稲葉物置小屋さん
でしたら自動的にバックグラウンドで起動することはないと思います。
今回のアップデートで「安心アプリ制限」アプリがプリインストールされてしまったようですので、Google Play(アイコンではGoogle ストア)の「マイアプリ」でもインストール済みアプリに「安心アプリ制限」が無いか?も確認した方が良いかもしれません。
それと、もう行ったかもしれませんけど、もう一度ソフトウェアの更新で確認しみては如何でしょうか?
書込番号:14592904
0点

おびぃさん
Googleplayには表示はありますが、アプリを開くでもプロセスエラーになります。
アップデートは更新できません。
先程ショップで「 治るかわかりませんが、修理に出して見ますか?」と言われました。 わからないって…
書込番号:14592973
0点

>稲葉物置小屋さん
私も同じくエラー出ました
ひとつ教えて頂きたいのですが、貴殿の書き込みで
>このアプリは すべてのアプリからは表示されません。
>一度起動するとタスクでも表示されず、電池を消耗してしまいます。バックラウンドで(タスクにもでないが)起動を繰り返し、発熱するのだと思います。
とありますが、
起動しているかどうか何処かで判断できますでしょうか?
私の端末はエラー後、時に発熱もしないし(BatteryMixでは26℃前後)
バッテリー消費も特に減っているようには感じられません。(端末は放置状態で普段と変わらないです)
起動しているのかしていないのか?解れば すっきりするのですが。。。。
書込番号:14593516
0点

私の場合は起動すると何度かプロセスエラーが出ます。 確認する場所がないので改善策がないのが現状です。 明日再度確認して書き込みします。
書込番号:14593551
0点

私も「稲葉物置小屋さん」や「nonchi2000_jpさん」と同じように例のアプリをタップすると「twluncherが不意に停止しました」とエラーになります。
その後、「安心アプリ制限」アプリが立ち上がり、使用者の承諾を選択する画面になりますが、ここで「承諾しない」にしてキャンセルしています。
実際に、このアプリが起動しているのか判りませんが、明らかにアップデート前より本体の発熱が早く、温度もたかくなっていますね。
私も明日、サポセンに聞いてみようと思います。
なんで、auも訳の解らんことをするのですかねぇ?
不具合だけを修正すればいいだけなのに.....
書込番号:14594295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カフェおじさん
このアプリ自体配信停止していますし..... 必要のない事されてもって感じです。
サポセンの担当者は問題ありませんか、預かり修理と案内されるのがオチですね。 沢山の人から報告がないと動かなそうで...
3回も本体交換になってまたか... 良い機種なのに...
書込番号:14594352
0点

>稲葉物置小屋さん
ホンマですね(-o-;)
もー、開いた口も塞がらんですわw
私は今回、ショップには行かず、サポセン相手に話をする予定です。
なんで、こんな半端な事をするのか聞きたいなぁ(笑)
サポセンの人は誰も知らないだろうけど(笑)
とにかく、云いたいことを全部言いますわ!
書込番号:14594456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カフェおじさん
そうですね(> <)
サポセンは責任者は毎回折り返しですし、CS1はどこへいってしまったのか...
私もがんばります
書込番号:14594474
0点

アップデート(5/22版)したら発熱が凄くなり、
デザリングしていると充電が出来なくなる。
デザリング中はCPU負荷が100%で、セキュリティアプリ等の
常駐を解除しても大差なく。
アップデート後はデザリングのCPU使用率がめちゃ高くなっている。
デザリング&WiMAXしながら充電では、充電中にもかかわらず
バッテリーが減っていき、そのうちに熱が限度を超えて充電不可になる。
発熱はバッテリー部ではなく、本体上半分のCPU部分。
サポートにTEL、
「障害情報がまだ上がってきてません。対策として、
バッテリーとSIMカードを外し、しばらくしてから
電源を入れて様子を見て下さい。改善しなかったら
ショップで故障対応を・・・」
改善せず!
故障修理対応ではなく、しばらく様子見するべきかな???
書込番号:14595040
0点

先程、サポセンに連絡しました!
担当してくれた方が聞き上手な人だったので(笑)、こちらも冷静に話が出来ました!
でも、いつものように「そんな話は初耳です」でしたねw
話は前後しますが、実は昨日のアップデートからの不具合として、「かっさいさん」と同じような異常発熱が起きています。
現象の条件は充電しながらの「WiMAX」+「テザリング」の時!
二つのアイコンをタップしてから約20分くらいで、本体裏側のカメラレンズ辺りが異常に熱くなります!
バッテリーmixでみると64℃。
で、そのまま五分程置いていたら「本体温度が高くなりすぎたので、充電をストップします」みたいな警告が表示されて充電をストップしました!
そのまま続けていたら電源が落ちていたかもしれませんね?
昨日まで毎日、同じように使ってきて初めての経験でしたし、ネットでも書かれている所から昨日のアップデートが原因と思います。
「安心アプリ制限」の事なんかより、こちらの方がヤバいと感じています。
サポセンにはこの二点の事を説明して、上席の方に返事を頂きたい旨をお願いしています。
これを見ている方で、アップデートされてない人は本当に様子を見た方がいいですよ!
ちなみにアップデートプログラムを配信しているのはSamsungサイドらしいので、今すぐ配信を辞めることは出来ないらしいです.....
auサイドは検証もせずにアップデートを許可したのか?
書込番号:14595306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、電話確認中ですが、「今回の事象は現在確認できていません。一度auショップにて点検対応となります」とお決まりの一言
「アップデ−トの動作確認はメカ−側にて確認しています。今回の事象に関してはメ−カ−から情報が下りていないためお客様の声を上げさせて頂きます。」センタ−では端末は無いようです...
上席の方から連絡待ちになりました。
書込番号:14595420
1点

対処法になるのか分からないですけど、今日「安心アプリ制限」アプリがGoogle Playでアップデートされています。
こちらを適用しても変わらないでしょうか?
書込番号:14596310
1点

>おびいさん
いつもお世話になります♪
「安心アプリ制限」アップデートしたら治りました!
良い情報ありがとうございました♪
後は発熱問題だけですな(×_×)
書込番号:14596346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフェのおやじさん
お役に立てて何よりです。
今回の「安心アプリ制限」のアップデートがAndroid 4.0への対応と言うことなので、アップデートで修正出来たと言うことは、もしかしてGALAXY S IIIの4.0アップデートの布石かな?なんて勝手に思ったりしています(^_^;
書込番号:14596360
1点

>おびいさん
なるほど!
4.0に対応させるための事前対応も今回のアップデートにあったかもしれませんね?
たまたまプリインの「安心アプリ制限」が対応しきれていなかったという事だったのかもしれないですね(^_^;)
と言うことは、発熱問題も4.0になれば解決するってことなのかな???
いやぁ.....でも、この熱さはないわぁ(笑)
カイロより熱いしw
書込番号:14596420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おびぃさん カフェおじさん
ありがとうございます。アプリ更新しました。
私も発熱してます。
あとはどうなるが不安ですね。
書込番号:14596512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も「安心アプリ制限 」アップデートしました。
私は皆さんみたくハードに使っていないのですが、
気持ち温度上昇は出ているようです。
ブラウザ使っていると 暖かくなってます。
カイロには使えませんが。。。。(^^;
書込番号:14596552
0点

>nonchi2000_jpさん
試して頂きたいのですが、ACアダプターで給電しながらWiMAXとテザリングをしてみてもらえませんか?
私のはこれだけでカイロ並みの熱を持ってしまいます。
バッテリーmix上で64℃。
しばらくしたら警告表示が出て給電を停止しました!
アップデート以前は普通に何時間でも使えていました。
発熱も「ちょっと熱いかな?」程度でした。
nonchi2000_jpさんのはどうでしょうか?
また、他の方もアップデート後のインプレ、良かったらお聞かせ下さい。
書込番号:14597725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カフェおじさん
かなり熱いですね。
だんだん嫌になってきています。
テザリングは酷い時は、充電が止まりますよ
書込番号:14597752
0点

私は元々問題無くアップデート出来ていましたので「安心アプリ制限」も問題無かったです。
温度についてはそう変わらないです。
アップデート後、重いサイトのブラウザが若干滑らかになった(グレーの網掛け模様が少なくなった)ような気がします。
書込番号:14597772
0点

「おびいさん」は初めからアップデートが上手く行ったのですね(^^)
良かったですね♪
ということは、私のように初めのアップデートを失敗して、二回目に成功した個体が今回の発熱問題等を起こしているのでしょうか?
うーん(+o+) どうすればいいんだろう?
書込番号:14597836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフェのおやじさん
とは言っても、テザリングを使っていないですし、WiMAXは必要時以外OFFにしていますし、充電中はあまり触らないので、私の情報はあまり役に立たないかも知れませんね。
書込番号:14597897
0点

>おびいさん
いえいえ、そんな事ありませんよ(^_^;)
よかったらお時間ある時にでもWiMAXとテザリングを少し使ってみてもらえると助かります。
アップデート一回目の成功の有無で切り分けが出来るかもしれませんし(-_-;)
私も普段はWiMAXオフ、テザリングもオフにしています。
どちらもOFFの状態ではアップデート後でも何も問題無く使えているんですよ。
もちろん、発熱はブラウジング時でもあまり以前と変わりません。
治るものなら治ってほしいなぁ( ・_・;)
書込番号:14598027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも二回目で成功しましたけど、
「安心アプリ制限」の不具合は無かったですし、60℃を越える異常な発熱もないですから、
発症要因はアップデート一回目の成功の有無ではなさそうです。
カフェのおやじさんの書き込みを拝見し、
30分経過をみてみましたが、私のは WiMAX+テザリングで温度上昇は 47℃ 止まりです。
書込番号:14598266
0点


>ソニフェチさん、おびいさん
夜遅いのに貴重なお時間割いて頂いてありがとうございます。
ソニフェチさんのは問題ないとすると、もう個体差としか言いようがない感じですね(-o-;)
私も細かく検証してみたところ、「おびいさん」と同じように「3G+テザリング」の場合は温度も35℃あたりで安定しております。
また、この組合せでAC給電しても大して温度上昇は見受けられません。
次に「WiMAX」のみで放っておいた場合、20分程度で56℃。AC給電を同時にすると、プラス五分程度で64℃に達し、温度上昇で端末が給電を停止しました!
つまり、「テザリング」は無関係のようです。
問題の要因は「WiMAX」に絞れましたね。
でも、なんか修理対応になりそうな予感がw
今日、auショップに持って行ってみよう。
書込番号:14598469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフェのおやじさん
私はアップデート一回目で問題なく成功でした。
「3G+テザリング+AC給電」の場合の温度は49℃で安定、
ガンガン使うと55℃で安定です。
昨日、サポセンの数カ所の技術的な部署にTELをまわされ、結果、
自然破損で機器交換することになりました。
また、交換した機器ではアップデートは見合わせた方が適切との結論。
ソニフェチさん、おびいさん は、私や カフェのおやじさん ほど
酷くなさそうですから、製造ロットによる個体差に起因しているのかも。
とりあえず、「WiMAX+テザリング」が使えないのは致命的なので、
対策が出るまでアップデートは見合わせにしようと思います。
書込番号:14598859
0点

皆さん、こんにちは、
ちょっと時間が無くテストできていませんが、
私の上司が今月購入しまして、先日アップデートしました。
WiMAXとテザリングは一切使わず、3Gでの運用ですが
昨日、カメラ廻りが熱い!ってメール来ました。
温度がわかるアプリ入れていないので何度かはわかりませんが
3Gのブラウジングでも熱くなる端末は有るようです。
近いうちに、自分もあれこれやってみます。
書込番号:14599113
0点

>かっさいさん
こんにちわ!
サポセンとの話し合い、お疲れさまでした。
取り敢えずは新品交換してもらったようで良かったですね♪
仰っているように暫くはアップデート控えた方が良さそうですよね(^_^;)
私は3月に着信不良とNFC問題で一度、新品交換してもらっているのですが、今回もまた交換になるのかと思うと嫌になってきます。
取り敢えず、アプリやメールデータのバックアップをしておきます。
内心、もうSamsungはコリゴリですわ(笑)
>nonchi2000_jpさん
こんにちわ!
元々この機種は、他のスマホと比べても発熱量が高いようですから、カメラ周りが少々熱くなるのは不思議ではないですよ。
この為、カメラアプリが起動出来ない事もありますが、どうもこれは仕様みたいですね。
私のはWiMAX使用時、電話をしたくても本体が熱過ぎて耳にあてられない程です(-.-;)
上司の方のISW11SCが私のように酷くなければいいのですが....(-_-;)
書込番号:14599301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
私も昨日アップデートをして以降、同様の症状に悩まされています。
WiMAX+テザリング+AC給電で、バッテリーレベルがゆっくり減少しつつ、異常温度上昇の挙句に充電ストップします。
WiMAXを停止して3Gテザリングにすると温度が多少マシになり、充電停止までは行かなくなりますが、
充電と放電が吊り合っているのか、バッテリーレベルは横ばいとなります。
WiMAXルーターの代わりとしても利用していたので、凄く不便しています。
一度auショップに見て貰いに行こうかと思っていたところでした。
新品交換してでも治れば良いのですが、そういう問題じゃないようにも感じていて、判断に迷うところです。
書込番号:14599582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電食さん
こんにちわ!
今回のトラブル、災難でしたね。
私としては同じ症状の方がおられて心強いのですが(^_^;)
実は先程、サポセンの上席の方と話をしていたのですが、その方が言うには「現状では復帰の方法が見当たらない」「修正プログラムが出来るまでは、そのまま様子を見て頂く。としか言えないのです。」でした。
まぁ、更新プログラム配布から二日目ですから仕方ないですね(笑)
いづれにせよ、話は進まないでしょうから「時間がかかっても良いので、何か進展があればお電話下さい」で終わりました。
もう、機体交換もイヤですしね(笑)
しばらく様子を見ることにします。
別スレでは初期化で改善されたという方もおられますが、実際にやってみないことには判りませんね。
「電食さん」、auショップに持って行くのは有と思いますよ!
今回のトラブルは再現性がありますから、実際に目の前で店員に見せることで今後の改善に繋がるかもしれません。
私も時間がある時にショップに持ち込んでみようと思います。
暫くは不便、不安と思いますが、お互いに頑張りましょう!
書込番号:14599666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カフェのおやじさん
こんにちは
私も同じ症状の人を見かけて、心強く思いました。
自分だけのレアな症状だったら、凄く不運な引きって事になっちゃいますから。
やっぱり今回の更新ソフトウェアに、何らかの問題があったんでしょうね。
こういうのは、様々な経路から不具合報告をメーカーに上げて、「急ぎ対策しなくちゃ」という認識を持ってもらったら、後は見守るしか無いと思っています。
ただ待つにしても、できたらアップデート前のファームに戻してもらえたほうが個人的には助かるので、そのあたりもAUショップに相談してみます。
自分でも書き戻す方法はあるかもしれませんが、正規のルートのほうが良いので。
また何か情報が得られたら、報告します。
書込番号:14599723
0点

>電食さん
実は私もアップデート以前に戻したくて、サポセン上席の方に相談しましたが答えは「現状では無理」でした(-_-;)
おそらくショップの方も同じ返答ではないでしょうか?
私はWiMAXの利用を当分諦めて、昨日ポケットWi-Fiを購入しました(笑)
あー、早まったかな?(笑)
書込番号:14599765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデートをしたんですが、
給電+ワイマックス+無線デザリングだと温度急上昇+バッテリー残量が
どんどん減っていくという状況になりました。
妻と同じ機種なので、妻の物もアップデートしたのですが、全く同じ状況です。
今は、給電+ワイマックス+USBデザリングで使用していて、
2台とも、温度上昇も無く、充電もキチンと出来ています。
何が原因なんでしょうか?
書込番号:14600827
0点

>随風666さん
テザリングですね?
給電+WiMAX+無線テザリングどれも熱を持つ使い方ですからね。
また給電方法にも依りますけど、給電量が低めだと充電が追いつかないかもしれません。
書込番号:14600861
0点

私の場合、WiMAXは多用しませんが、
それでもアップデート前に比べて
カメラ周りは熱くなりましたね。
また電池持ちも悪くなりました。
しかし突然圏外になる事象は変わらずで
電波の掴みにも変化無く
圏外からの復旧も従来と変わらず
遅い類かと思います。
もともと電波の掴みが弱い部類なので
その辺を改善したのかな?
改善になってない気が!
書込番号:14602297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一概には言えないですけど、電波周波数再編で一部のau端末はエリアによって繋がりにくい地域もありますからね。
書込番号:14602518
0点

アップデート後のWiMAX+テザリングでの発熱とバッテリー消費問題ですが、
auショップでも、サポートセンターでも、初期化を一度試してくれとのことだったので、試してみました。
結果は変わらずです。
多少上昇温度が低いかな?という程度で、結局はWiMAX+テザリング時には給電が追いつかないほど電力を消費していきます。
他のアプリがCPUを食わなくなった分だけ、マシになったのかな?という予想です。
再度端末の設定やカスタマイズを行うのも労力なので、このままauショップにもう一度行って検査という形で出そうかと思います。
どのみち修理預けすると、初期化が必須になってしまうそうなので。
書込番号:14602906
0点

>電食さん
こんにちわ!
初期化しても治らなかったのですね、残念です。
私もデータのバックアップが終わったので、これから初期化しようと思っていた矢先の報告レスだったので、本当に残念な気持ちです。
現状では最終手段である初期化でも修復不可能ならば、強制的に放熱させて冷却させる方法も考えないといけませんね。
実は昨夜、試しに本体に付けていたジャケットを外して「WiMAX+テザリング+給電」を試したところ、発熱は相変わらず64℃ですが、宮殿を停止する所までは行きませんでした。
ジャケット一つで違うものです。
ということは、裏蓋を外すとどーなるのかが興味あるところ。
この後、実験してみます。
もし、数℃でも下がるのならば、裏蓋を加工してしばらくは誤魔化しながら運用する事も考えます。
また結果報告致します。
書込番号:14602995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです!
先程、本体裏蓋を外して「WiMAX+テザリング+給電」を行ってみました!
結果から申しますと、開始約20分で60℃。
それから更に約10分後に64℃となり、更に数分後に給電停止してしまいました。
つまり「全く意味ない事」でした(笑)
どうも、昨夜のジャケットを外しただけの時は「たまたま」だったみたいです(笑)
はぁ.....(-o-;)
万策尽きました
同時に愛着も、薄れてきたなぁ(^_^;)
書込番号:14603225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート発熱の被害者?が拡大していますね。
サポセンの受け付ける人によって対応内容が違うのは困ったものです。
未だにアップデートを公開し続けているのは問題だと思います。
もっとサポセンにTELして苦情を言うべきなのでしょうか。
私の場合はサポセンから「今回の症状はシステムの問題だと思われ、初期化しても
システムはアップデート前に戻らない」との説明でしたので
あっさり見切りをつけて機器交換にしました。
機器交換前に、中のデーダーを抹消させるために初期化をし、
その後、ひと通りチェックしましたが発熱が解消することはなく、
発熱具合は初期化しても大差なかったです。
交換した未アップデート機器で再度チェックし確信したことは、
・アップデート後はデザリングしてなくてもCPU負荷率がUPしている
・アップデート後はデザリング時のCPU負荷率が異常なくらいUPする
修理(交換)方法としては2種類あります。
1.auショップで修理依頼(日数を要する)
2.安心携帯サポートで送ってもらう(2日以内に到着)
※詳細はショップかサポセンで御確認ください。
書込番号:14603419
0点

サポセンに以下の問合せをしました。
「発熱の問題が多発しているアップデートを公開し続けていていいのか?」
暫く待たされた後の返答
「寄せられる声が増えれば、今後、アップデート公開の取り下げの可能性がある様です。」
声を出さないと解決には向かわないみたいです。
現在の被害者救済で、対策パッチを早く出して欲しいですね。
書込番号:14603437
2点

自分も先ほど同様の症状で157に連絡してきましたが、このような症状は報告されていないと言われました。
157曰くバックアップを取ってauショップに行ってくださいとのことらしいです。
WiMAXテザリングでP2P接続をすると再起動するバグは直ったけど、熱くなるのは夏を越すことができなさそうだし・・・
かれこれ3回も修理に出しているのでこりごりですね・・・ またバックアップを取らなきゃいけないし・・・
書込番号:14603770
1点

初めて投稿します。私も、昨日早朝アップデート後1時間ほとでバッテリーフル充電状態から0%、発熱67℃の異常が発生、充電不能となりました。Wimax+デザリング+GPS・同期オンの使用条件です。
昨夜一旦充電復旧後に使用再開、ものの30分で再発した上、電源が入らなくなりました。
しかし、慌てて駆け込んだauショッブでSIMカードとバッテリーの脱着をしてくれたところ、電源回復し、その後は異常発生なく経過中です。ショッブ店員さんは冷静な対応かつ週末必要と話すと、試用レンタル用のEVOを用意してくれたが、自分で様子をみたくて今に至ってます。
ご参加になれば幸いです。
書込番号:14604078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日のアップデート後、熱問題が出ているみたいですね。
アップデートが一時延期になったのもこれが原因だった(しかも一部で直っていない?)のかもって疑いたくなってきます。
私はテザリングも利用しないですし、WiMAXも必要時以外はOFFにしているので、皆さんのようにはならなく安定しています。
WiMAX+テザリングでの切断を回避するためのソフトウェアが、通信チップに何らかの負荷を与えてしまっているのかもしれないですね。
書込番号:14604103
0点

カフェのおやじさん
やっぱり冷やしてもダメでしたか。
私の方でも既に、タオルに巻いた保冷剤の上に置いてみたり、扇風機の風に当てながらやってみたりしましたが、あまり目立った効果が得られなかったので。
結局、157に電話して「初期化してもダメでした」って話をしたら、安心サポートを利用して交換対応となりました。
サポートの人は届いた新しい端末でも、「アップデートは不具合修正なのでして貰った方が良いと思います。試して、またダメならまた交換します」って言ってましたが、ここの被害書き込みの数々を見ているとアップデートはせずに次の修正を待った方がよさそうだと思っています。
auもこんなことで新品の端末を配っていたのでは商売あがったりでしょうから、早くアップデートを中止するなり、対策ファームを公開するなり手を打った方が良いんじゃ無いかと心配します。
書込番号:14604104
2点

>電食さん
交換してもらって良かったですね♪
仰られている通り、今回のアップデートは見送る方がいいですよ!
しばらくすれば、修正プログラム配布するでしょうから、それまでの辛抱です!
その「いつか」が問題なんですけどね(笑)
まぁ、今回の発熱問題に比べれば、過去のNFCや着信不良なんて可愛い不具合ですわ(笑)
私も夕方に157に電話して、再度「今のファームウェアの停止」と「早急な修正プログラムの配布」をお願いしておきました。
また、余りにもサポセンの方が情報の共有化が出来ていないので、上席の方に後日連絡して貰うように伝えました。
どうやら、誰かが火傷でもしない限りは即座に対応しないつもりぢゃないですかね?
そんな、印象を抱きました。
明日、auショップに朝一番に行こうと思います。
実際に発熱がどんなものなのか、現場のスタッフに見てもらおうと思っています。
泣き寝入りだけはしたくないですからね(^_^;)
書込番号:14604786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん
>2.「省電力」ウイジェットからWiMAXをタップすると強制終了する
情報ありがとうございます。
3/31の購入当初から、上記の操作をすると9割くらいの確立で「省電力」ウィジェットが強制終了していましたが、一昨日のアップデートからは強制終了しなくなりました。
実はアップデートがある度にこの症状が改善していないか確認していましたが、今回はアップデート直後から何回試しても強制終了しないので「もしや」とは思っていました。
しかし実際に不具合改善情報が見れて安心しました。
これでダメなら一旦初期化しようかとも考えていた直後だったので…
書込番号:14605331
1点

>ジャモさん
お役に立てて何よりです。
私もかなりの高確率で起こっていたので、省電力ウイジェットを使わないにしてもそのままだとあまり良い気分はしないですからね。
書込番号:14605358
0点

おびいさん
>省電力ウイジェットを使わないにしてもそのままだとあまり良い気分はしないですからね。
私も省電力ウィジェットがWimaxのOn/Offに使えないので、いつも画面上からシャッター(正式名称が分かりません…)を下ろしてWimaxを使っていましたが、これだと実際にはWimaxがOffになっているのに、省電力ウィジェットではWimax「On」になったままだったりと気持ち悪いと思っていた所でした。
画面上側のアイコンでWimaxの動作状況は確認できるのですが、やはり省電力ウィジェットから確認できた方が楽なので大助かりです。
ありがとうございました。
書込番号:14605408
1点

何故か、今日は発熱問題が落ち着いています(-.-;)
「WiMAX+テザリング+給電」の状態で、一時間置いておいても「給電停止」になりませんし、バッテリーmix上での温度もMAXで59℃。
しかも、時間の経過と共に温度が下がっています?
只今の温度は49℃〜52℃を行ったり来たり....
もー、ワケがわかりません( ・_・;)
もしかして、アップデート後に「慣らし」が必要なのか???(笑)
書込番号:14607520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
仕事が終わってから、再度「WiMAX+テザリング+給電」を行いながら、バッテリーmixで計測してみました。
画像がその時のログです。
赤線で囲ってるところを見ていただくと判ると思いますが、明らかに発熱が落ち着いてきていることが伺えます。
このレベルの熱であれば、支障が全くないです。
何もしてないんですけどねぇ〜(^_^;)
でも、何もしないで自然に治るわけはないので、昨晩〜今朝にかけて何をしたのか、よく考えてみました。
心当たりといえば、このGALAXY WiMAX口コミのどなたかのレスを参考にして、「タスクマネージャー」→「RAM」→「メモリの消去」を実行し、また「削除の達人」アプリを実行してみた程度なのです!
アップデートプログラムをインストールしたときに、何かしらのキャッシュや残骸が悪さをしているのではないかと思い、実行してみました。
果たして、他の皆様に効果があるのかは不明ですが、何かしらの参考になれば幸いです。
まぁ、本当にこのGALAXYが治ったのか判りませんし、明日には再び熱暴走するかもしれませんので、話半分以下に聞いて置いてください(笑)
書込番号:14609459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カフェのおやじさん
おはようございます。
私もなぜか昨日あたりから、当然テザリング時のCPU不可が減って、温度上昇が収まりました。
初期化までしても直らなかったのに。
私はメモリ消去も含めて、何もしていませんし。
実は原因は基地局側にあって、au側で修正されたってことも考えられるかもしれませんが、テザリングだけっていうところに結びつきません。
だから私は、サイレントアップデートでもされたんじゃないか?と思ったりしています。
直るならそれでも良いと思っていますが、ちょっと気持ち悪いですね。
今日明日にも新しい端末が届く予定なんですが、さてどうした物やら。
せっかくだから新しい端末に切り替えようと思いますが、アップデート実施して良いのかも?っていう感じになってきました。
書込番号:14610223
0点

>電食さん
おはようございます(*・ω・)ノ
エエエッ(◎-◎;)
電食さんのも発熱が治まってるんですか???
スゴイ.....というか、ホンマに気持ち悪いですね(笑)
それなら、仰るようにサイレントアップデートされたのかもしれませんね?
実は非常にタイミング悪く、auショップで店員さんに熱暴走を再現させようとしたところ、一旦59℃まで上昇したのですが、そこから下がっていったもので、非常に格好悪い事になってしまったというオチなんですよ(笑)
電食さんも代替え機種が来るかもしれないのに、格好悪い感じですね(^_^;)
まぁ、いづれにせよ発熱が治まってくれるなら良しとしたいですけどw
他の方達はどーなんでしょうか?
書込番号:14610502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カフェのおやじさん、電食さん お疲れ様です。
発熱が治まってよかったですね!!
通信スペックをUPさせるために
「今回のアップデートで通信チップへの電圧を上げた」
なんていう話が他所で出ていたのですが、
的を得ていたかもしれませんね。
発熱問題が続出 → サイレントアップデート → ウヤムヤのうちに解決
十分に考えられる流れかと。
数日経過した後に発熱が治まるということは物理的理由(設定値変更など)
でなければ説明できないと考えます。
私はIT従事者で基盤やシステムにも携わるため、どうしても懐疑的に見てしまいます。
オープンにした方が信頼度はUPすると思うのですがね。。
パソコンを利用する方法でアップデートした方がいたら、新旧ファイル(?)を
見比べてみるのも・・・
書込番号:14613459
0点

>かっさいさん
こんばんわ!
正直、私も未だに懐疑的な気持ちは拭えません。
機械が自然に治ることなんて無いですものねw
今も「Wimax+テザリング+給電」で様子を見ていますが、確かに仰られているように「CPU」の使用率が一昨日までのそれと明らかに違うように見えます。
一昨日までは70%近くのCPU使用率でしたが、昨日からは50%前後で抑えられています。
恐らくはコレが発熱が治まってきた要因と思われますが実際どうなんでしょう?
しかし、ジャケットカバー無での結果数値なのでジャケットカバーを着けると熱暴走する可能性も残っています。
しばらくは、このまま様子を診ていきますが、これからの暑い季節に装着するジャケットカバーを見直さないといけません。
本体周囲のみをカバーするバンパーが良さそうですけど♪
何にせよ、未だに熱暴走で不快な思いをしている人も少なくないと思いますので、auサイドの早期の原因解明とユーザーへの説明を望みます。
auさん、信頼回復の為にもお願いしますね。
書込番号:14613651
0点

経過報告です。
2日程治まっていた「WiMAX+テザリング+充電」時の熱暴走ですが、今日は熱暴走が再発しております(-_-;)
また、気温が高かった為か、発熱の度合いも少し激しくなってます。
更に、バッテリーの保ちもかなり悪くなってきた様子です。
やっぱり治ってなかったよーですね(笑)
しばらくは充電しながらのテザリング使用を控えます(-_-;)
書込番号:14616478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらでも昨日は熱による充電停止まで行ってしまいました。
ただ、テザリング中のCPU負荷自体は減っているので、やはり当初とは少し現象が異なっているようにも見えます。
とは言え、このままでは夏は越せないですね。
このISW11SCを買う前まで使っていた国際版GalaxyS2(GT-i9100)は、夏場でもここまで高温に成ることはなかったんですが、クロックが上がっていることが原因なのか、WiMAXモジュールの発熱が大きいのか、バランス崩れちゃっているのが残念です。
書込番号:14618091
0点

その後の経過報告なのですが、先程過去にもあった電波MAX状態での「着信不良」がまた起きました!
母からの電話だったのですが、三回かけて二回目までは「プップップッブ」と接続しようとする音がずっと鳴る。
三回目は、いきなり留守電になったそうです。
過去スレにも投稿していますが、同じトラブルが再発したようです!
ということは、22日のアップデートではこの事象に対する修正プログラムは入ってなかったという事ですね(-_-;)
もしかしたら修正されているかも?と期待したのですが、「いきなり圏外になる.....」っていう狭い範囲だけだったようで残念な気持ちです。
またサポセンに電話しないといけないかと思うと、気持ちがブルーになります。
WiMAXもテザリングも要らないから、「まともなスマホ」に替えてほしい(T_T)
書込番号:14624765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、アップデ−ト不具合でお話ししたサポセン担当者の3三連休 明けの回答{約束の時間から}2時間遅れて・・・、
しかも、話した内容を他の方と勘違いしたままの回答され結局「また後日連絡します。」って・・・
何の為の約束なんでしょう?
これだけ色々問題があるのにも関わらず「今回の不具合は確認出来ていません。」情報共有出来ないのか、不思議です。
書込番号:14626642
0点

全然解決の目処が立たないこの新ファームの不具合ですが、どうなってしまうのでしょう。
結局、テザリング時の発熱&充電停止は高確率で発生して、まともにルーターとしての利用は出来ない状態が続いていますが、なぜかたまに現象発生したりしなかったり。外気温が高いからといって必ずしも発生するわけでもないですし、条件がよくわかりません。
現象発生しないときはCPUの負荷も殆ど無く、発熱も大したこと無い状態でテザリング運用が出来ています。この状態に持っていく条件が分かれば、まだ運用でカバーする方法も模索できそうなんですが・・・
書込番号:14643817
0点


6月2日に修理に出していたGALAXYが昨日帰ってきました!
サムソン修理センターで診ていただいたようですが、想像していた通り「ご申告の症状は再現しませんでした。発熱の申告につきましても異常な温度上昇は確認出来ませんでした」という診断内容です。
今回は「基板の再調整」「システムソフトウェアの再書き込み」で対処したそう?
あの〜.....サムソンさん、肝心の「充電中」の検査してないんでわ???(笑)
しかし、非情にも半日使ってみた感じとしては問題ないです(笑)
「WiMAX+テザリング+充電」で約45分様子見しましたが、batterymix上で50℃で頭打ち。
平均して49℃前後で落ち着いています。
また、ブラウザ等のアプリの強制終了も今の所は起きていません。
「NFC初期化が終わらない」件も今の所、問題ないようです。
後は「着信不良」の件ですが、これはおいおい検証していこうと思っています。
正直なところ、基板交換もしないで治った事が怖いです(>_<)
また不具合が再発するのでわ?という危惧を抱かずにはおれませんから(^_^;)
まぁ、しばらく様子見しながら使ってみます。
ちなみにバージョンは「LD2」ですから、アップデートされていますね。
書込番号:14653786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフェのおやじさん
配達にかかる時間を考慮しても5日程度で修理から返ってくるとは考えにくいです。
本来検証にはこんな短時間で出来ません。
十分な検証を得るためには1〜2ヶ月程度は掛かるそうです。
恐らく今回はサムスンでは無くau側で交換対応になったのでは無いでしょうか?
兎に角、普通に使えるようになって何よりですね。
書込番号:14653808
0点

>おびいさん
こんばんわ♪
早速のレスありがとうございます!
でも、実際はどうでしょうねぇ?(笑)
終了報告書には「修理拠点名称:サムソン修理センター」と書かれていますし、本体交換にしても液晶保護シートは貼ったままだし、私が付けた傷もそのまんまですので中身だけ交換したのかな?
よく判りませんね(笑)
ただ、バッテリーの減り具合は以前にも増して激しくなっていますよ(^^;)
まだまだ安心は出来ませんけど、一応「治った」ということにしておきましょう♪
書込番号:14653820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフェのおやじさん
なるほど、そうでしたか。
私は以前(ドコモのガラケーF-06Bですけど)修理に出した時には「事象は確認されず、念のため基板交換しました」と返ってきた端末は外装も何もかもが新品になって返ってきたことがありました。
修理に出した端末が防水端末だったって事もありましたけど(しかし直っていなかった)。
ただ、私は過去にauのガラケーのアップデートでエライ目に遭ったことがあって、それ以来あまり信用していません(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10995903/
書込番号:14653829
0点

>おびいさん
おびいさんの過去スレ読ませて頂きました。
これはマジで凹みますね( ・_・;)
私はかなり昔に京セラのリボルバー携帯(懐かしいw)を三回も修理に出して以来、久々の修理行きでした!
まさか基板交換すらしないで返ってくるとは思いませんでしたが(笑)
修理報告書には6月5日に修理完了となっていますので3日もしないで修理が出来た事になります。
何か手際が良すぎますね???
もしかしたらSamsung側で今回の不具合の解決策を見つけたのかな?
まだまだ不具合で困っている人は少なくないと思いますので、au、Samsung共に情報公開をキチンとして頂きたいものです。
さて、今日はちゃんと動いてくれるかな?(笑)
書込番号:14653877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフェのおやじさん
リボルバー携帯、懐かしいですね。京セラからA5305K、A5502Kと言った端末がありました。
当時はケータイアップデートなんて機能が無かったので不具合は全て修理回収でしたね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15235.html
>修理報告書には6月5日に修理完了となっていますので3日もしないで修理が出来た事になります。
これはもしかして何らかのデータやファームの書き換えで対応したのかもしれないですね。
書込番号:14653921
0点

部品さえあれば,修理そのものにはそんなに時間はかかりませんよ。
書込番号:14653950
0点

>おやおや右京さん
不具合の原因が部品を取り替えることで直ることが分かっていて、その部品さえあれば速いかもしれないですね。
書込番号:14653990
0点

アップデートした「LD2」バージョンでも49℃前後で落ち着いているなら
再チャレンジしてみたい気もしてしまいます(汗)
バッテリーの減りが激速とのことですが、デザリングとWiMAX
両方共OFF状態での減りはいががでしょうか?
一昨日(6/6)からデザリング中に突如「サービスなし」となり
起動が繰り返される様になりました。
ひどい時は1,2分くらいで。
機器交換したにも関わらず、再チャレンジに悩み中。。。
書込番号:14654077
0点

>かっさいさん
お早うございます!
バッテリーの減り具合ですが、WiMAXとテザリング無しの条件で待ち受け状態で計ったところ、1時間15%の割合で減っていました。
修理に出す前までは10時間経っても残り30%を切るか切らないか程度だったので、明らかにバッテリーの保ちが悪くなっていますね(笑)
まるでEVO並みの保ちの悪さです(笑)
待ち受けのみでこの減り具合は嫌ですねぇ…
何とかならないかなぁ?(笑)
書込番号:14654433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カフェのおやじさん
電池消耗の情報、ありがとうございます!
待受でも超激速で減っていくのでは携帯電話とは呼べませんね。
仕様「連続待受時間 約420時間」
どういう使い方したらここまで電池もつんだろうか???
書込番号:14654922
0点

>かっさいさん
>仕様「連続待受時間 約420時間」
>どういう使い方したらここまで電池もつんだろうか?
本当にどんな使い方したらこんなに保つのでしょうね(笑)
3Gを切っていても100時間も保たないでしょうしw
それよりも、かっさいさんの再起動病が気になりますね。
思い切って初期化されてわ?
書込番号:14655273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
修理からあがってきてバッテリーが急激に減っていく事象に悩んでおりましたが、バッテリーとSimの抜き差しをしたところ改善されました!
今現在、9時間経過でバッテリー残59%!
過去に無いくらい保ちがいいです(笑)
何なんだ、この変わりようわw
書込番号:14657620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)