端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年1月21日 17:40 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月21日 11:00 |
![]() |
4 | 13 | 2012年1月21日 00:36 |
![]() |
26 | 11 | 2012年1月20日 09:54 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年1月19日 08:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月19日 06:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

ショップに聞きましたが、この機種はSIMカードにロックが掛からないロックフリー機なので差し替えは自由です。
書込番号:14049740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当ですか。だったら便利ですね。
ポケットに入る最大許容範囲の大画面ということで無性に欲しい。
うーん、たまったポイントで交換機種変更するか、乗り換えてもらうか。悩ましくなってきました。
書込番号:14050045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
回答ありがとうございます。
SIM差し替えで自由に使えるんですね。
3月末あたりを目安にずっとacroを狙ってましたが
これで選択肢が増えました。
auもややこしいことしなければユーザーも喜ぶし
以後の端末もロックかけずに出して欲しいもんですね。
書込番号:14050085
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
isw11scはSIMカードがver2のカードじゃないとダメみたいですが
オレンジのSIMカード(ver1)で試された方いらっしゃいますか?
実際はどうですか?やっぱり認識されないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

昨日この機種でスマホデビューしました。ver1のカードで普通に使用できます。
ただし NFCが使えないそうです。
書込番号:14048019
1点

タッキー&・・・さんご回答ありがとうございます
オレンジsimでも使えるんですね(^o^)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14048574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
現在WiMAX搭載端末を検討中です
最初はau Wi-Fi WALKER DATA08Wで検討していたのですが、月額5000円程かかるそうなので、それならばWiMAX搭載のスマートフォンにした方が良いかなと思っています
候補はこのギャラクシーと、DIGNO、HTC EVO3D、HTC EVO、MOTOROLA PHOTONで検討中です(大体ARROWS以外って感じです)
メインはSoftBankのiPhone4Sを利用しており
、AUのほうは基本的にはテザリングのみで、たまにアプリになるかと思われます
条件としては…
・電池持ちがいい
・ガラケー機能は必要なし(ワンセグはあれば良いかも)
・出来ればコンパクトな方がいい(インチ数自体は小さい方が良いですが、あまりどの機種も変わらないですよね。。)
・レスポンスはiPhoneに近い感じが良い
1番重視したいのは電池持ちです
で、条件に合いそうなのがギャラクシーだと思ったのですが、画面の発色が苦手です。。
この条件に合いそうな機種は上にあげてる機種の中ではなんでしょうか?
それともギャラクシーの方がいいでしょうか?
書込番号:14043090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し理解に苦しむのでお聞きしたいのですが、
4Sをメインに使いながら、何故Androidが必要なのでしょうか?
テザリングが目的で、月額5000円が負担に感じるなら、WiMAXルーターで年間パスポート月額3880円とかではダメ?
たまにしか使わないアプリのために高額な端末を買って高額な使用料を払うって何か違和感を感じます。
書込番号:14043154
4点

自分が住んでいる場所がギリギリWiMAX対応エリアなのです
なのでWiMAXエリア外で使うこともあるので3Gエリアでも使える端末を、と思ったわけです
5000円という金額が負担に感じるわけではなく、データだけの端末に5000円払うよりは、他のことも出来て2000円ぐらい金額が上がるならその方が良いかと考えています
書込番号:14043179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAXルーターとWiMAX搭載機器のテザリングの通信速度同じですか?
書込番号:14043239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Try WiMAXレンタルというのがあるので、一度試されてみてはいかがでしょうか↓
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
使えれば安上がりになると思います。
書込番号:14043298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fi WALKER DATA08なら新規契約本体0円です。
MNPなら、HTC EVO 3D、HTC EVO、MOTOROLA PHOTONも本体0円ですが、MNP以外だと通常は数万円します。
DIGNO、GALAXY SII WiMAXはMNPでも本体代が数万円します。
端末のレスポンスは、私はau版GALAXY SIIの実機はまだ触ってないですが、ドコモ版SIIと同程度だとするとau他機種とは別次元に速いです。
auのこの中で次に速いのはEVO 3Dです。
この中で一番遅いのはEVOです。
書込番号:14043393
0点

Wimaxルーターにスピードは負けるでしょうけど、たとえ半分くらいしか出なくてもiPhoneで使う分には十分でしょう。
端末はどれでもいいと思いますよ。どれもいいものだと思います。好きなデザイン選べばいいんじゃないかと。
バッテリーはどれもテザでがんがん使うとしたらどれも期待できないです。
ポケットチャージャー01みたいなの2個持ち歩けばWimaxだろうが3Gだろうが、安心して好きなだけがんがんできると思います。
バッグとかに入れるのであれば大した荷物じゃないと思います。安いですし。
Wimaxテザは相性が悪い、という人もいますけど単にスピードが出てないエリアにいるだけの場合も多いと思います。
あと、夜の時間帯に規制されてるんじゃないか、という疑惑がありますが、よくわかりません。
書込番号:14043473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

搭載チップの仕様を見る限りの憶測になりますが、、
WiMAX&ディザ対応のスマフォの中ではISW11SCが一番電池の持ちがいいと思います。
他の機種ではバッテリーの搭載容量等が少ないです。
画面の発色は普段は画面を暗めにして使用するためそんなに発色の癖は気にならないと思います。
もしROOT取る使い方が可能なら色調整は可能です。
書込番号:14043592
0点

OKNW+さん
質問の意図がよくわかりません。。
HAL HAL☆さん
旅行先とかで3Gテザリングしてみたいので、WiMAXだけのやつは考えてませんので…
ですが、参考になりました
情報ありがとうございます
☆SANTA☆さん
Wi-Fi walkerは端末代が0円なんですね
ギャラクシーが早いのは分かっていましたが、EVO 3Dがその次に早い、EVOが1番遅いというのは参考になりました
ありがとうございます
書込番号:14043632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMらけんさん
WiMAXルータの方がスピード早いんですね
WiMAX搭載スマートフォンとスピードが変わらないと思ってたので目から鱗です
用途はiPadでも使いたいと考えているので、WiMAXルータの方が良いかもしれないですね。。
バッテリーについては、モバイルバッテリーを持ち歩く予定ですが、持つに越したことはないかなあと思いまして
吉竹さん
やっぱりスペックてきに見てもギャラクシーが抜きん出てるみたいですね。。
暗くすれば案外気にならないものなのですね
参考になります
rootはとらないつもりです
書込番号:14043683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々ご意見ありがとうございました
確かにテザリングのためだけにAndroidは勿体無いですね。。
Androidは少し前の機種ですが白ロム化した機種があるのでそれで使っていきたいと思います
当初考えていたとおり、au Wi-Fi WALKER DATA08Wで検討しようと思います
年間パスポートの方も視野にいれて見ます
グットアンサーは、機種のことについて書いていただいた方に付けさせていただきました
ありがとうございました
書込番号:14043705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらにお住まいかわかりませんが一括0円+キャッシュバック+毎月割りで狙ってみては…
「何か」からMNPしてHTC EVO3DもしくはMOTOROLA PHOTONなら上記割引が受けられると思います。
去年暮れなら凄いキャッシュバックがあったみたいですが、現在では2万から4万はあると思います。
そこに毎月割り2845円?(1/18からだったと思います)が、毎月引かれます。
キャッシュバックが2.5万としても2年間フルで使っても毎月3000円ちょっとの出費となります。
書込番号:14044383
0点

スレ主様、解決済のようですが実験した事をを書いておきます。
>WiMAXルータの方がスピード早いんですね WiMAX搭載スマートフォンとスピードが変わら ないと思ってたので目から鱗です
目から鱗にならなくていいですよ。
>SIMらけんさん
Wimaxルーターにスピードは負けるでしょうけ ど、たとえ半分くらいしか出なくても
と書かれたのを見てだと思いますが、想像ですね。
自分の場合、WiMaxルータWM3500Rを使用してます。
で、息子がEVO 3Dを使っているのでWiMaxの速さを比べた事があります。
多少の誤差はあってもスピードほ同レベルでした。
WiMax搭載機が劣っている訳ではないので勘違いなさらないように。(こちらの機種がそういう設定かもしれませんが)
SIMらけんさんの情報とは違います。
どちらを信じるかは別として、実体験を書かせていただきました。
書込番号:14044447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JUNJUN.JPさん
契約するなら新規なので、そこまでの値引きが期待できないですよね;
一応住んでるのは愛知県西部で名古屋市から割と近いので名古屋駅前のLABIかビックカメラ辺りに行ってみようと思います
HAL-HAL☆さん
実体験ありがとうございます
参考になります
書込番号:14047497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
サムスンの端末が魅力的なのですが、おサイフケータイがついてこないのが、唯一踏ん切れない理由となっています。
今後もグローバル視点で、おサイフケータイは載せてこないですかね…
4点

おサイフ機能は載せてませんが、国際企画のNFC載せてます↓
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/app/nfc/index.html
ダメでしょうか?
書込番号:14040375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応…
>おサイフ ケータイがついてこないのが
おサイフケータイはどのメーカーでもついてきませんので、あしからず。
書込番号:14040391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おさいふはarrowsなどついてくるのがありますよ。何を重視するか?スピードか、おさいふ、ワンセグか?明日販売なので店頭で実際にいくつか触ってみられることをお勧めします。
書込番号:14041079
2点

ご返信ありがとうございます。
言葉足らず過ぎたのですが、NFCが上位規格として搭載されているのは知っていて、ただし、日本の規格であるFeliCaには対応が困難であることも何となく聞いていました。
サムスンはどちらかというと他国で主流になっているNFCをスタンダードにしていくだろうと思うと、いわゆるおサイフケータイへの対応は将来的にも厳しいのかな?と思った次第です。
inouemilouさんのおっしゃるように、何が優先されるか、というところで、
@電池もち
AWiMAX+テザリング
Bおサイフケータイ
C画面解像度
の4要素を満足する機種を待っているところ、本機種がB以外の条件を満たしていたので、悔しく思ったところでした。
また、arrowsは@、acroHDはAを、DIGNOはCを、iPhoneはABを、それぞれ満足しないため、選べなかったところです…
欲張りなんでしょうが、ついつい期待してしまうところです。
特にサムスンには個人的に期待しているので、おサイフケータイの壁を超えて欲しい、と…
長文失礼しました…
書込番号:14042093
2点

FeliCaは日本の改札機でも対応できますが、NFCだとあのタッチの早さについてゆけないようなことをテレビで言っていました。
ニューヨーク・ロンドン等の大都市は、日本より改札機を通る人数が圧倒的に少ないので、FeliCaレベルは必要ないそうです。確かに、ラッシュ時間でも日本とは比較にならないぐらい少なかったです。
書込番号:14043426
4点

>POLORINさん
情報ありがとうございます。
海外仕様でNFCをサムスンが選択するとすれば、
なかなかおサイフケータイへの対応は難しいのですかね…?
残念…
書込番号:14043517
2点

私も通勤にモバイルSuicaを使用しているのでグローバルNFCで
何とかFeliCaが利用出来るよう携帯3社が動いてくれたらと思って
いろいろ調べてきましたが無理そうですね。
国産スマホでFeliCa搭載
↓
国産FeliCa携帯のSIMカードに国際標準規格typeA,typeB搭載して両対応
↓
docomoは15年以降にSIMカードにFeliCa,typeA,typeBを搭載
docomoはFeliCaサポート重視、au&SoftbankはtypeA,typeBに
移行したいそうです。
グロスマNFCでFeliCaを使うには3年後のdocomoに期待ですね。
まあ、ここまで書きましたがすぐには無理でも交通機関各社や
コンビニ等店舗も世界規格標準のNFCへと移行するでしょうから
今後に期待ですね。
書込番号:14043525
1点

FeliCaが必要なのは日本位なのかもしれません。
そうなると、コスト的に見合うほどバカ売れするか、日本の通信会社が負担するかしないと難しいかも・・・
書込番号:14043533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

瑞穂人さんもありがとうございます。
国内は基本FeliCaベースと聞いてますので、
よほどのことがなければ、
交通各社側の対応というのは考えられないでしょうね…
そうすると、国内メーカーに頼らざるを得ないということに…
Xperia acro HD がWiMAX+テザリングに対応してくれていれば…
テザリングはあきらめて、WIN HIGH SPEED で我慢することも検討中です。
皆様色々と情報ありがとうございます。
書込番号:14043748
3点

NFCのレスポンスが問題になるのは、
電子マネーなどの情報を記録する領域を、
SIMの中に設けている構造にしているから。
ソニーが昨年、国際規格のABとfelicaの3種類の通信と、このセキュリティ領域をまとめて1チップ化した物をリリースしているので、それが業界標準になってくれるといいのに。
書込番号:14044438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか〜(^^)/
ソニーの海外戦略(売り込み)が成功して欲しいですね〜
書込番号:14044475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

自己解決しました。auショップで確認しましたが、スクリーンショットは撮影できるようです。
書込番号:14040149
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

私は、モトローラーのフォトンを使用しています。
フォトンもウィンハイスピード非対応ですが、3G通信は早くてほとんどストレス感じませんよ!ちなみに妻が、ウィンハイスピード対応のDIGNOを使用しており
何度か比べたことがありますが、劇的な違いは全く感じませんでした。
ほんの少しだけ早いかな。。。くらいで、両機種を並べて同時に比べないとわからないくらいの感じです。
GALAXY SII WiMAX ISW11SCはワイマックス対応なので、スレ主さんががワイマックス対応地区にお住みであれば、ワイマックスで十分補えると思います。
私はワイマックスはテザリング時のみの使用で、あとは3Gがメインですよ。
書込番号:14038546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)