端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
現在ガラケーを使っているのですが、スマホに機種変更した場合データを移動し再生できるのでしょうか?
主に画像を移動させたいです。
パソコンが家にないためパソコンなしでのやり方を教えて下さい(;_;)
0点

マルチスレッドは禁止されてます。
書込番号:14507527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まずそのガラケーがどんな機種なのか書くのが人に質問する前にする
礼儀ではないでしょうか?
基本、「外部メモリーカードにデータを移したら大抵はOK」。
今はマイクロSDが主流ですけど、もしかしてガラケーの対応がメモリー
スティック系…とか言いませんよね?(^_^;)
書込番号:14507702
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
GALAXYに機種変更してから、快適なスマホライフを送っています。
ただ、ガラケー時代に撮影した動画の再生だけがうまくいきません。
もともとSDカードに保存していたものなんですが、再生はできても早送りをすると動画再生が止まってしまいます。
同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
又、解決法をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
書込番号:14503450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末で撮影した動画はちゃんと再生出来ますか?
それと、
>ガラケー時代に撮影した動画の再生だけがうまくいきません。
>再生はできても早送りをすると動画再生が止まってしまいます。
再生出来ないのか出来るのかどちらなんでしょうか?
普通に再生出来るのでしたら、早送りなどせずに再生すれば良いと思います。
ガラケーで撮影したファイル形式や容量が記載されていないので何とも言えないです。
書込番号:14503948
1点

Google Play で「MX 動画プレーヤー」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad
このアプリで見れたらいいですね。
無理でしたらごめんなさい。
書込番号:14505115
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
お聞きしますが、この携帯を資料する時に大容量バッテリーを使用されている方が
いましたら教えてください。
@2日持たすには何mAHが必要ですか?
Aどこのメーカーがいいですか?
0点

GOGOまっちゃんさん!
本題からそれる質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
自分も大容量バッテリーを検討中なんですが、カバーとのサイズが気になっています。
3900mmAのバッテリーを装着した場合、オリジナルの厚みよりどの位厚くなってきますか?
書込番号:14513231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのは、約8ミリ 飛び出ます。
ハードケースは付けられませんがシリコンカバーなら なんとか取り付けられます。
バッテリーツールも省エネ対策も要りません。
純正の二倍保ちますからね。一度使ったら止められませんが。。。。
今までの経験から言いますと途中で充電していると 持ちが悪くなります。50%あるのに追い充電したり 温度が40度超えてるときに充電するとか?
ノートパソコンとかも同じでしょ 15%くらいで警告がでます 充電するのが長持ちの秘訣です。
書込番号:14518034
0点

大バッテリー購入を考えているのですがそれはどちらで購入されましたか?
大容量だけど出ているのが中華バッテリーばかりなので何処のお店が信頼できるのかわからず購入に踏み切れないです。
アマゾンでも評価が公表通りの容量ではないなどの指摘などあり不安です。
書込番号:14527001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万円のを買えばテスト済み保証もあります。
3千円弱の中華製は、当たりはずれあります。
こちら20回くらい 充電してから 安定してます。
これだけは言えます。
充電警告が出てからも最低1時間は稼働できます。
純正バッテリーは10分ほどで電源が落ちます。
以前 is04使っていたとき 純正バッテリー二個 抱き合わせて二倍で使いました。
細工が要りますがこれも よいと思います。
書込番号:14527556
0点

バッテリーを注文しまして、明日くらいには届く見込みですが
携帯に装着したままで充電可能でしょうか?
容量は2500です。
書込番号:14532565
0点

携帯本体に装着したまま充電可能ですよ(*^O^*)
書込番号:14533008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大容量バッテリーの使用はあくまでも自己責任でお願いしますね。
大容量バッテリーを装着後、充電が出来なくなったとか、不具合が出たなんてスレは立てないように。
書込番号:14536922
1点

充電時間が3時間以上かかるなら 大丈夫です。
悪くなると 早くなります。
こちら純正バッテリー 二個を本体に重ねて入れて消耗たら上下入れ替えて使ったりもしてます。
発熱効果もあって長持ちします。
大容量バッテリーに付いていた 裏フタで使えます。
書込番号:14539486
1点

Androidアプリ さんの 25OOmAは 純正バッテリー 1850mAと 同じサイズでしょうか?
もし同じなら 止めましょう。
偽物です。理論上 電流容量は増えていません。
書込番号:14540364
1点

大容量バッテリーはヤフーのオークションで購入しました。
奥能って書いてありました。
今のところ正規バッテリーとバッテリーの持つ時間は変わりません。
何処のメーカーがいいか何方かお教えください。
書込番号:14544010
0点

こんな事を言うのはあなたには酷かと思いますが…
純正部品ではないので、どの商品がオススメかは誰も答えて
くれないと思いますよ。
ちょっとばかりこの機種の形式と大容量バッテリーのキーワード
を使ってググれば、それなりに該当製品はヒットするかと。
購入するかどうか、その製品がアタリかハズレかは質問者さん
の自己責任でお願いします。
書込番号:14545164
1点

>今のところ正規バッテリーとバッテリーの持つ時間は変わりません。
ほら、言わんこっちゃないない。
先に私も書き込みましたし、へっぽこマイボウラーさんも仰っていますけど、正規品で無いものの使用はあくまでも自己責任です。
書込番号:14545970
1点

やっぱり MUGEN POWER のを買いました。充電時間も五時間ほどかかります。
バッテリーはテスト済みで売られてます。半年間保証です。
スタンド付きのケースが気に入ってます。
私も自己責任で使ってます。
書込番号:14549645
0点

また酷な事を書いてしまいますが…
まず、質問者さんが最初に書いた質問内容に付いて。
質問者さんが標準バッテリー搭載時での使用形態を何ら公表していない
時点で、大容量バッテリーのアドバイスを他の人に求めるのはいかがで
しょうか?
基本的に社外品使用は否定的な私ですが、出張などでモバブー以外の外部
給電が難しい事を考慮して社外品の大容量バッテリーを購入使用しました。
もうぶっちゃけ言いますけど…GOGOまっちゃんさんが最初に紹介していたのと
同型のモノでしたが、日中は私の使い方でモバブーに頼る事なくバッテリー
切れを起こす事無かったのが実状です。
GOGOまっちゃんさんが後に紹介してくれてらっしゃるMUGEN POWERの大容量
バッテリーなら保障も付いてますし。
ただ…価格は言わないでおきますね。
書込番号:14553804
1点

再度、大容量バッテリーの購入にチャレンジしたいとおもいます。
色々調べたんですがs0-03dのバッテリーが合うと聞いたのですが
装着して使用できるんでしょうか?
書込番号:14553842
0点

スレ主さんへ。
>装着して使用できるんでしょうか?
ご自身で調べたのなら自己責任でよろしくお願いします。
これ以上レスする事は個人的に控えさせて頂きたいと思います。
書込番号:14553997
1点

私もこれ以上書きません。興味のある方は試されても良いかと思います。
重さ 厚みが増してもよいのなら 大容量バッテリーにしましょう
薄さを求めるなら純正バッテリーを二個 使い分ける事です。
またミニUSBケーブルで外部バッテリーに繋ぐのが一般的です。
私は失敗しました。
私は 他の機種で 抜き挿しでソケットが ガタガタになり修理となった経験あります。
使うことがなくなりましたがこのソーラー電池 4000mA持鞄に入れて歩いてます。
書込番号:14554245
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

次のような記事発見しました。
http://www.datacider.com/22172.php#more-22172
これ読むと、国際版GALAXY SUは大変な事態になっているようですが。
書込番号:14500027
2点

>なかがわたけしさん
ドコモも正確な時期を明言していませんし、何よりアップデートは2012年7月以降順次ですからね。
まだまだでしょう。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120326_01_m.html
>牛乳割が好きさん
少し前の記事ですね。
でも、その記事以外に他にニュースを見ないので真偽の程は定かでは無さそうです。
書込番号:14500536
3点

カナダでもAndroid4.0へのアップデートが始まったようです。
http://juggly.cn/archives/59278.html
そろそろ何らかの情報が欲しいですね(^_^;
書込番号:14507889
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
現在、デスクトップPCに接続したUSBケーブルにて充電しています。
AC-USBアダプタを購入しようと思案中です。デジカメ付属のAC-USBを持っていますが本機を使用しながらの充電では
使用量が賄えていないと感じています。アダプタの仕様を見ると500mAとあります。
過去スレに850mAくらいの充電器使ったほうが良いとありますが・・・
ショップで物色すると1A、2A等色々ありますが、どれを買うとベターなのか教えてもらえないでしょうか?
家内がiphone4s使っていてこれと同時に充電可能なものが最適です。
実質的にはどれくらいの電流が流れるのかも聞いてみたいです。(iphone4s、isw11sc両方で)
1点

携帯時代の500mAは今時古いです。充電時間も二倍かかります。ワンセグなど観ながら充電すると消費が多くて追いつかないかもしれません。
スマホは1000mA以上のバッテリーが載っています。
携帯ショップに置いてある 急速充電は、として2000mAです。30分足らずで,80%充電できると思います。
2000mAのは4台同時に充電できたりします。
予算に合わせて 買われたら良いでしょう。
二時間で充電されるか 四時間かけて充電されるか バッテリーの寿命はどちらが良いのかわかりません。
1000mAのバッテリーに1Aの充電なら 1時間で満できます。
書込番号:14496119
1点

タブレットなら2Aは必要そうですけど、スマートフォンなら1Aもあれば十分かと思います。
私は自宅ではドコモの時に購入した「ACアダプタ 03」を使っています。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter03/
ドコモがスマートフォン用に販売しているもので出力は1Aです。
価格も945円なのでお手頃です。
余談ですけど私はヨドバシ.comで購入したので10%ポイント還元付きでした(^_^;
書込番号:14496130
1点

デスクトップPCに繋げたUSBケーブルでの充電は何mA流れているのですか?
電気の常識として流れる電流に見合った電線の太さがあると思うのですが、ケーブルのよしあしは気にしなくともよいのですか?
書込番号:14496188
0点

USBによる給電はUSB2.0で500mA、USB3.0で900mAまでとされているようですね。
書込番号:14496293
1点

>デスクトップPCに繋げたUSBケーブルでの充電は何mA流れているのですか?
PCからのUSB給電にあまり期待しない方がいいですよ。
PCのスペックは全て一律ではないのですから。
私個人的の経験ですが、大体同じバッテリー残量ぐらいでPC(ノートPC)から
の充電とACアダプターからの充電では後者の方が早く充電完了になります。
勿論、充電中は操作は一切行わないという条件での話です。
>電気の常識として流れる電流に見合った電線の太さがあると思うのですが、ケーブルのよしあしは気にしなくともよいのですか?
ケーブルの良し悪しもあるでしょうが、まず奥様のiPhone4Sと同時充電するのを視野
に入れてるのなら2口接続でそれぞれ1A出力(最大2A)のアダプターをチョイスする
方が先でしょう。
書込番号:14496370
0点

こんにちは、
私は、通常はau純正?の03を使っていますが、
先日、プラネックスのPL-QUCHG03を買ってきました。800円ちょっとでした。
http://www.planex.co.jp/product/bannou/pl-quchg03/
■商品スペック
インターフェース:USB type A×4
電源:AC 100〜240V、50/60Hz、30-38.4VA
出力:DC 5V、最大2A(4ポート合計)
2ポート使うと1Ax2になります。
1ポートだけ使うと2A出るみたいです。
話はそれますが、
前に百均で買ったコアウェーブのUSBポート付電池BOX(CW-130DEN)を使ってみました。
コアウェーブからケーブルも出ているのですが
黒い「マイクロUSB充電専用ケーブル」と白い「マイクロUSB充電転送ケーブル」と2種類あります。
私の環境もあると思いますが
ISW11SCとIS11PTで使いました、共に電話では充電中になりますが、
白い「マイクロUSB充電転送ケーブル」(CW-117MC)だと充電中**%の数値が下がります(^^;
黒い「マイクロUSB充電専用ケーブル」(CW-139MC)だと充電中**%の数値が上がります。
CW-130DENは出力が小さいからでしょうかね。500mAh出ているのかは未測定です
済みませんm(..)m
今は、トップランドの5V 700mAhの物を緊急用に買いましたが
電池の持ちが良いのでISW11SCだとまだ、出番が無いです。。。。
良いんだか悪いんだか。。。
書込番号:14497231
0点

あきばおーで、2A対応の400円
真ん中のデータ部がショートさせてあるから
シャープやHTCなどでも確実に充電できる
書込番号:14502611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
皆様
お助け願います。
購入してから何日間は着信(電話・メール)の出来ていましたが2・3日まえから
3G回線で電波がいつも通りに立っているのに着信ができず、再起動すればなおりました。
内容ですが、隣にいる友達から電話・メールをしても届かず再起動すれば直ると言う
現状です。
どうすれば解決しますか?
どうか教えてください。
1点

機種自体の不具合か、何かダウンロードしたアプリが影響しているのか、
何とも言えませんが、月並みですが、auショップへ行かれるのが一番良いかと思います。
書込番号:14495023
0点

返答をありがとうございました。
先程auへ行き、ICカードを好感し様子を見てくださいのことでした。
改善されなければ機種の交換をするそうです。
私なりにアプリが干渉しているのかを確認します。
書込番号:14495070
0点

sim交換されたのですか。
もしかしたら改善されるかもしれませんね。
意外と曲者ですから。
>私なりにアプリが干渉しているのかを確認します。
これもなかなかの手間ですよね。
入れているアプリは人によって千差万別。
一概に「こうだ!」と言い切れないところがあります。
書込番号:14495134
0点

何らかの不具合にせよ固有だと思います。
「最初は良かった、再起動で復帰した」という点からすると、ハードよりはソフト的な物が関連している様に思います。
Android機はインストールすると裏で動くアプリが悪さし始めることがあり、いわく付きのIS01ですが、おっしゃる様な現象を経験しています。
(特定はそこそこにして電話はガラケーのままになりましたが)
書込番号:14495497
0点

色々と調べて頂きありがとうございました。
アプリですが、ウイルスバスター・GoランチャーEX等を入れてから
かもしれません。
ウイルスバスターが干渉しているのでしょうか?
いいセキュリティーがありませんか?
書込番号:14496074
0点

>いいセキュリティーがありませんか?
「Lookout」は軽くて評判も良いようですよ。
http://juggly.cn/archives/tag/lookout
実際に私も問題無く使っています。
書込番号:14496107
1点

あー私も同じ状況ですねー。docomoのほうでも
同様の書き込みがありますね。
私は一度お店に行ってsimカード交換しましたが
改善せず、二度目は一週間入院しました。中の
部品を交換したとか言ってましたが、状況全く
変わらず・・ galaxyが悪いのかandroidが悪い
のかauが悪いのか全く分かりませんが、着信しない
携帯なんて全く意味無いですね。 ショップの方
はソフトを一個一個消して確認みたいなことを
言ってましたが、そこまで言うなら不具合が発生
するソフトを把握しているんじゃないのでしょうか?
全く腹立たしい。 とりあえず私も疑わしいソフト
削除してダメだったら買い換えます。。
書込番号:14508312
0点

もしかして常時WiMAXをONにしているとかじゃないですか?
あと、アプリを一個一個消さずとも「セーフモード」で立ち上げればインストールしたアプリを停止して起動可能です。
「セーフモード」の起動方法は一旦電源を切り、電源ONで画面に「GALAXY」のロゴが出たら左下のメニューボタンを長押しで起動出来ます。
「セーフモード」起動中は画面の左下に「セーフモード」と表示されます。
「セーフモード」を終了するには再起動で元に戻ります。
ただ、ウィジェットは一部表示が消えますので再配置して下さい。
書込番号:14508395
1点

どうもです。 wimaxはあまりオンしてないですがwifiは割と接続したまま
ですね。 例えば入っているソフトが裏で通信していて着信できなく
なったりするんですかね? 難しいですねえ。
セーフモードっていうのがあるわけですね!有り難う御座います。
それで悪さしているソフト探してみます。 原因が分かったらまた
書き込みします。
書込番号:14508470
0点

>家電マン!さん
WiMAXが常時ONですと、WiMAX通信が不安定な場合(WiMAXから3Gに切り替わる際に一瞬のタイムラグがある)に着信がしづらくなるといった事があるようなので念のためお伺い致しました。
書込番号:14508534
1点

おびいさんどうもです。
wimaxの件はそういうことでしたか。多分それは大丈夫そうですね。
調べてみましたがSUは長押しでセーフモードに入らず、何かトラブルが
起きないとセーフモードにならないようです。
着信しないのは問題なので、とりあえず後でインストールしたソフト
は全部消去しました。 これから必要そうなソフトをおっかなびっくり
インストールしながら様子見ようと思います・・
有り難う御座いました。
書込番号:14509003
0点

>家電マン!さん
GALAXY SII WiMAXでも普通にセーフモードで起動できますよ。
電源を入れて「au」のロゴが出て、その次の「S」と言うマークが表示された時に左下のメニューキーを立ち上がるまで押し続ければセーフモードになりますよ。
書込番号:14509194
2点

おびいさんどうもです。
左下のキーは物理キーじゃないから多分起動途中では
認識されないのでは無いですかねえ。
何度か試しましたけど、やっぱりセーフモードに
入らなかったし、ネットでもsUはできないって
書いてあったもので・・そうなのかなと・・
大体こんなにいろいろ考えないと使えない携帯って
どうなんですかね。 日本基準だとNGだと思います。
アンドロイドの未完成さと韓国メーカーの怠慢と。
iphone使っててこんなこと無かったので余計に・・
プラチナバンド手に入れたsoftbankの今後に期待。
インフラ屋はもっと真面目に謙虚に考えて欲しいなああ
脱線ですけど東電含め、けしからん輩が多すぎ・・
書込番号:14509476
0点


>調べてみましたがSUは長押しでセーフモードに入らず
そもそも他のメーカーの端末でも同じ方法で出来るんでしょうか?
因みにセーフモードについてはこちらのカフェのおやじさんの書き込みを参考にしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14279842/#14290583
>プラチナバンド手に入れたsoftbankの今後に期待。
SoftBankはプラチナバンドのエリアもまだ狭く、端末も少ないのでまだ何とも言えないですね。
それ以前にコロコロと会社が変わることに不安を感じます。
書込番号:14509594
0点

私も着信できない不具合がありました。
4/30に機種変更したばかりです。
ビルド番号:GINGERBREAD.LB3
ハードウェアバージョン:J001.10
今日、10回ぐらいかけて3回ほど現象が再現しました。
場所は、横浜駅の地下街にいる時と、南武線の車内です。
今のところ、自宅にいる際は、10回ぐらいかけて一度も再現していませんので、端末ではなく回線の問題かもしれません。
かからないときは2回、3回かけなおしてもダメで、5〜6分後に試した際はかかりました。
なお、かからない際でも、こちらからの発呼は正常に行えました。
アンテナは3〜4本立っている状態でした。
WiMaxはオフの状態です。
起動中のアプリケーションはない状態です。
着信できない時は、
「お客様がおかけになった電話はパケット通信中か電源が入っていないためおつなぎできません」
というメッセージが、かけた側には流れます。
「割込通話サービス」はオンになっているので、パケット通信中であっても本来であれば、かかるはずかと。
後で見ると、着信履歴は残っています。
auのサポートに聞いてみましたが、本機種について、そうした不具合があるとは認識していないとのことでした。
不具合かどうかはauショップに持ち込んでもらい調べてみないと分からないとのことでした。
書込番号:14521947
0点

> 後で見ると、着信履歴は残っています
上記IS01のケースも「お客様がおかけになった電話はパケット通信中か電源が入っていないためおつなぎできません」までは確認しませんでしたが、確かに着信履歴が残っているというパターンでしたね。
もしかすると、アプリの悪さでWiMAXに関係無く3G仕様内で起こるのかもしれません。
これで個人的な「スマホ電話への信頼」が揺らぎました。
(重要な仕事では使えない)
もちろんIS01では発展途上のアンダースペックのモッサリですから仕方がないですが、ISW11SCでも起こるとなると、ちょっと考え物ですね。
書込番号:14522778
0点

私も着信が出来たり出来なかったりしました。
出来なかったときでもCメールの不在着信が来ないときもあります。不在着信もひどいときは、15時間後につきました。
発信は問題なくできます。
現在3台目なのですが、1台目は着信不良、2台目はソフトウェアの更新が全くできない、現在使っている3台目も着信不良です。
サポートセンターに連絡をして、他機種に変更する事になりました。
メーカーは現時点で原因がわかっていないようで、アップデートもすぐには期待できないようです。
書込番号:14562787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)