端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 19 | 2012年4月12日 14:13 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年4月12日 04:49 |
![]() |
10 | 11 | 2012年4月11日 23:20 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年4月11日 21:36 |
![]() |
1 | 7 | 2012年4月10日 21:25 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月10日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
月々390円の価値はありますか?
ATOKがインストールできるのでスマートパスを購入してみましたが、他にオススメなアプリや使い方などありましたら教えて下さい!
書込番号:14269860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは人それぞれでしょう。
暇があればケータイ触っている人や、アプリをとにかくたくさん入れたいという人には得でしょう。
ウイルス対策くらいしか対象にならない使い方の人ならば、入れずにワクチンソフトだけ買って入れたほうが1年通してみれば安い。
ただ、それほど高いというわけでもないし、入れておいて損はないかもしれません。
書込番号:14269900
1点

以前から「コレだ」って思ってるアプリが少数でしたら、逆にauスマートパス
はそのアプリの使い勝手の検証に利用する方がいいでしょうね。
ただ、有料アプリの方が無料アプリバージョンより使い勝手がいい場合が多いで
すので、月390円で色んなアプリを試してご自身の決め打ちアプリを確定する
使い方もよろしいかと。
ただその決め打ちしたアプリをauスマートパスで使うのとそのアプリを有料で単独
ダウンロード使用するのとどちらか得かは質問者さんが判断して下さい。
あくまでもauスマートパスっていうサービスは、アンドロイド携帯に得手が良くない
人達に使いやすいアプリを月額料金一定でサービスしますっていうスタンスです。
ご自信でアンドロイドOSの扱いに富んだのでしたら、敢えて必要なアプリをメーカー
から購入した方が安上がりです。
寄らば大樹の影…じゃありませんが、質問者さんがATOK以外に有効なアプリを探し出す
試用期間だと思ってこのサービスを使い尽くした方がいいと思いますね。
書込番号:14270004
0点

定額で気になったアプリをいくらでも試せて、その中から気に入ったアプリを使えるメリットも「auスマートパス」を解約すると使えなくなりますね。
ただ、それ以外にクーポンやアンケートによるポイントも魅力かもしれません。
書込番号:14270133
2点

>おびいさん
auスマートパスはおびいさんレベルのアンドロイドユーザーには不必要
なサービスなのかも知れません。
ただ、私のようなガラケーからスマホに機種変更したアンドロイド初心者
には使い勝手の良い有料アプリを個別に買うよりも、このサービスを利用
して本来なら有料なアプリをお試しする方が有益の場合があると思われます。
オープンOSのアンドロイドなんですから、使う側もオープンであるべき。
何に価値を見出してスマートパスを使い続けるかそれを解約するかは使う
側の「オープン」な判断に掛かってるかと。
書込番号:14270412
0点

>へっぽこマイボウラーさん
いえいえ、私もまだまだですよ。
私はウィルスバスターモバイル1年版を購入した矢先ですし、インストールしているアプリの殆どが無料のものなので…(^_^;
ただ、私はアプリよりもクーポンやアンケートに魅力を感じています。
月額以上に得するクーポンがあれば適用しようかな?と思っています。
書込番号:14270541
1点

解約すると使えなくなるのにメリットはあるのでしょうか?
レンタル料金月々390円は安くはないと思います。
普通に購入すればキャリアに縛られることなくWi-Fiタブなんかでも使えるし、
この先何千円も有料アプリを購入することも無いと思うのですが...
書込番号:14270566
3点

>perverseさん
私が前のコメに書いたようにアンドロイドスマホ初心者に、どの有料アプリが
自分の使い方に合ってるかどうかってのをはわざわざ個別に契約してババを引く
リスクをするなんてまずしませんよね?
ユーザーさんがauスマートパスでいくつもの有料アプリをインストールを試しても、
月額390円で済むんですから、要は「使いよう」です。
もしあなたが使ってるアプリが1個だけしか見出せてなくてトータルコスト的に無駄
だと思ってもそれはあなた個人の考えなので批判レスはして頂きたくないですね。
書込番号:14270655
0点

>perverseさん
auスマートパスの利点はアプリだけではないですからね。
書込番号:14270665
1点

>へっぽこマイボウラーさん
価値はありますか?の問いに答えてるだけで批判ではありません。
価値が見出せないことも自由なのでへっぽこマイボウラーさんの価値観を押し付けるのはよくありませんよ?
>おびいさん
他にも色々メリットがあるようですね。それでも少し高いかな?というのが私の感想です。
ストレージがもう少し大きかったら魅力的なんですけどね。
書込番号:14270778
3点

みなさんの色々なご意見を聞けてとても参考になりました!
アンケートやポイントがもらえる無料アプリをインストールして少しポイントも貯めました(^-^)
色々試してみようと思います。
書込番号:14270780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初月無料なので月初めに試してみるって手もありますね。
書込番号:14270935
0点

ウィルスバスターと安心ナビを使っている人にはそれだけでお得ですけど。
安心ナビは月額使用料が無料になります(安心パス加入後に利用すると再インストールを促されます)まぁ、子供のいないユーザーには無用かな?
ウィルスバスターも安心サポート版と別なのでアンインストール後ウィルスバスタースマートパス版をインストールすることになります。ただ、ウィルスチェック意外は対応してませんけど。複数のスマフォを持っている人には便利なんじゃないでしょうか?
サポート版の課金がどうなるのか確認してませんが、別の年契約のアンチウィルスソフトは機種毎のアクティベートでしょうし。
ATOKは既に落としきり買っちゃったので意味無かったです(同一アカウントなら複数の機種にインストールできますし)
あとは意外と本気のゲームがスマートパス専用でラインナップしていることかな?
三国志2とか昔のPCのゲームがそのまま(グラフィックは寧ろアップグレード)ただで遊べるのは地味に凄いなと。昔は9800円だったんですよ....
書込番号:14274097
1点

>perverseさん
>価値が見出せないことも自由なので
それを「自由」と言い切るあなたはスマホビギナーを敵に回してる
と個人的に思いますね。
「スマホの“ス”すら知らない奴はガラケー持ってろよ」って。
だからキャリアはそのビギナーにアプリ選びに迷わないサービスを
提供してるんじゃないんですか?
価値があるかどうか?を純粋に質問されたのでしたら…
>普通に購入すればキャリアに縛られることなくWi-Fiタブなんかでも使えるし、
>この先何千円も有料アプリを購入することも無いと思うのですが...
の文章は余計ですね。
その文章を書くスキルがあるのですから、アプリをauスマートパスで導入する
のと個別で購入するのとトータルコストでどちらが得かはご自信で判断出来る
はずでしょう?
書込番号:14274290
0点

>へっぽこマイボウラーさん
ひねくれてるにもほどがありますよ?
>「スマホの“ス”すら知らない奴はガラケー持ってろよ」
そんなこと一言もいってませんwwwwwwwwwwww
変な印象操作しないでください。
ずっと同じキャリアで使い続けるのであればいいかもしれませんが
MNPなどしたときに消えてしまうので毎月390円は高いと感じただけです。
月390円でも2年3年となれば金額もそれなりになりますからね。
セキュリティにしても今販売されてるセキュリティソフトはandroidの構造上ウィルスに対してはそんなに意味はありません。
紛失した端末を探したり、データを消したりする機能は使えますが。
古くからandroid端末を使ってるので参考になればと思っただけで馬鹿になどしてませんよ?
そもそも使用者の意見などが聞けるのがここの魅力ではないのですか??
私は今まで購入したアプリは主にATOKくらいで金額では2000円もいってません。
99%は無料アプリです。ちなみに便利なアプリの多くはまず無料で、アプリ内課金ってのが多いですしね。
書込番号:14274722
5点

>perverseさん
ガラケーからスマホに機種変更したビギナーの私を含めて
初心者に上から目線か?っていう印象を持ったのを正直に
発言しただけですけど<価値が見出せないことも自由なので
これ以上お互い意見が全く極論の私らが意見するのはスレ
汚しなので、今後お互いにこのネタは蒸し返さないように
しましょうね。
書込番号:14274821
0点

初月無料ということで早速試したが、使えないと思い速攻解約したところ、きっちり390円請求来てます。
紛らわしいですが、継続する場合、初月無料ということなんですかね。
今、毎日セールやってますけど、めぼしいアプリ結構出てますね。
書込番号:14274972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートパス、確かにお試しなどでアプリを利用するのに良いかもしれないですね。
それと、クーポンなどもよく使う場合はお徳らしいです。
ちなみに、有料アプリにはお試しとして無料アプリを作っている作者さんも多いので、お試しという点ではどうかなとはちょっと思いますが、そうではないアプリもありますからね。
ちなみに、スマートパスは気を付けないとならない点が一つ。
スマホを無くしたかも?と回線の一時休止などをもしすると、解除になり入れたアプリが全部消えてしまいます。
まぁ、めったにある事ではないとは思いますが・・・、ちょっとした事であっさり消えるので怖いですね。
書込番号:14275630
1点

>経験上オススメしません。
何がどうだからという理由を挙げずにただ「オススメしません」って
書かれても説得力ないw
あなたの経験は万人全てに適合するのではないのですから。
書込番号:14426194
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
ACアダプタから充電すると、通知にUSB接続MTP接続にしましたと出ます。買ってから今日までそんな事なかったのですが、不具合ですか?
書込番号:14398405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続ケーブルが充電専用の簡易ケーブルなら表示されません。
データーケーブルだと 表示されます。
どちらも問題ありませんよ。
スタータスバーのバッテリーアイコンが充電モードになっていれば 大丈夫です。
また充電器も850mAくらいの使った方がいいです。
550mAとかだと YOUTUBEとか 見ながら充電が追いつきません。
書込番号:14398832
1点

私も同様にMTP接続になってしまっています。
私の場合はPCに挿して以来、AC充電の際もずっとMTP接続のままです。
ちなみに充電ケーブルはau純正品とエレコム製の巻き取り式ケーブルです。
このままだと本体に影響は出てしまうのでしょうか?
書込番号:14424919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は寝室でauのACアダプター使用で、居間にいる時にはPCからの充電を行なって
いますが、寝室ではただ単なる充電モードでPCからはMTP接続充電モードとちゃん
となっています。
(寝室:au純正のUSBケーブル PC:エネループモバイルブースター付属のUSBケー
ブル)
手持ちのACアダプターやケーブルを一切合切持ってauショップで症状再現させて
みるのが一番です。
基本的にau純正のACアダプター経由の充電でMTP接続モードが出るのはおかしい
ですから。
穿った考えですが、お使いの電源に外部からノイズが入ってそれを端末が通信モード
と誤認している可能性もありますね。
書込番号:14424953
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
バッテリーの発熱がすごいです
買ってから2日しかたってないですが
バッテリーが異常とも思えるほど発熱します
30分くらい使ってると
50℃近くまで上がるのですが
みなさんはどうですか?
バッテリー交換したほうが良いでしょうか?
0点

私のもめちゃくちゃ高温になります。
そういうものなのかもしれません。
書込番号:14321329
0点

充電しながら操作をしたりすると熱くはなりますね。
因みに温度はどうやって調べていますか?
書込番号:14321507
0点

>充電しながら操作をしたりすると熱くはなりますね。
因みに温度はどうやって調べていますか?
多分Battery Mixだと思います。CPU使用率・温度・バッテリーの残量をグラフにして表示してくれ、バッテリーの残量を通知バーに表示させることも出来るので一度使ってみるのをおすすめします。
また、アプリごとのバッテリー使用量の監視もしてくれますが、その機能自体がバッテリーを使ってしまいます。
標準ではプロセスの監視にチェックが入っているので、インストールしたらチェックを外して下さい。
書込番号:14322519
1点

>機械系が好きな人さん
>多分Battery Mixだと思います。
すいません、あなたに伺っていません。
書込番号:14322938
7点

使い方によりますね。ゲームとかやってるとあっという間にバッテリーも消費してアツアツになります。特にカメラのあたりが熱くなりますね。
デュアルコア搭載だからでしょうか。
書込番号:14323947
0点

自分も動画見たりゲームするとすぐ熱上がりますね
電話だけでも長時間使ってると25℃まで上がって
動画とかゲームだと50〜55℃くらいまであがります。
書込番号:14329395
0点

返信遅れてすいません
使ってるアプリは・・・いろいろです・・・
でも全部のアプリで同じような温度を計測してるので正しいと思います
あとバッテリーが発熱してるとゆうよりはカメラの辺りの方が熱かったです
まぁそうするとCPU等からの発熱ってことになるのでしょうかね
こればっかりは仕方ないことですしみなさん同じようなので我慢しときます
書込番号:14332975
0点

>使ってるアプリは・・・いろいろです・・・
もしかしたらその色々と使っているアプリが原因かもしれませんね。
私はBattery Indicatorを使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.darshancomputing.BatteryIndicator&hl=ja
こちらで見ると何もしていなければ14〜16℃、手にして色々と触っても23〜25℃くらいですね。この季節、外気が寒いので本体もそれほど熱くはなりません。
書込番号:14341344
0点

50過ぎのオヤジの私はゲームとかはしないので、この機種にしてからは高熱になったことはないです。
ドコモで初代 Xperia や SH-12C 使ってた時に時々体験しました。
それも待受時にアプリの暴走でしょうかポケットに入れている時に何度か。
その度に原始的ですけど電源切って電池外して冷ましてました。
私はちょっと熱があるかな?って時には「Battery Widget」ってアプリ使ってチェックしています。
ステータスバーに常時温度表示可能なアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=personal.jhjeong.app.batterylite
( すみません、高熱で騒がれてますアローズZのスレにも以前に書き込みましたネタです )
ウィジェットの設定→「通知バー」で通知にチェックを入れて
通知バーの数字→端末温度を選択
ステータスバーテーマは円状のテーマを選択した方が見易いです。
で、ウィジェットを消去しても温度表示は消えません。
アプリはステータスバーに常駐します。
ステータスバーを下げてタップすれば詳細表示可能です。
ちなみに、設定の「その他」タップアクション→Control panel を選択した方が使いやすいと思います。
あと、ウィジェットではなくてアプリアイコンをタップすると使用状況表示も可能です。
他にも、
例えば「バッテリー最適化ガード(Battery Booster)」ってアプリでもステータスバーに温度表示可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=imoblife.batterybooster
こちらのアプリはバッテリー残量も並列表示可能なんですが、
残念なことに肝心のアイコンの数字が老眼世代の私には判読し辛いんですよね orz
書込番号:14357066
0点

よく発熱します。
SPモードメールなど何かアプリを起動したままスリープにした
からであると思います。
しかし起動していないときでも発熱するときがあります。
これもバックグランドで動いているアプリのサービスの動作に
よるものでしょう。
発熱しているときは電池が非常に速く消耗します。
原因がCPUの可能性もありますが、背面の電池付近であるので
ほぼ間違いなく電池でしょう。熱くなったときに蓋を開けて触ってみれば
わかるでしょう。
アプリは終了してからスリープ状態にするように心がけましょう。
ユーザ側から見れば欠陥ではないかと思いますが、他のメーカーでも同じようなもの
なので、メーカーは欠陥とは認識していないと思います。
書込番号:14424252
0点

>SPモードメールなど何かアプリを起動したままスリープにした
GALAXY SII WiMAXはauですね(^_^;
書込番号:14424279
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

「ブラウザを起動」→「MENUキー」→「その他」→「設定」→「常に横向きに表示」
にチェックが入っていないか確認して下さい。
書込番号:14422949
0点

常に横画面表示にはチェックされてません。
書込番号:14423008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チェックが入っていませんでしたか。
それでは、端末の再起動(電源のOFF/ON)を試してください。
書込番号:14423025
0点

念のため伺います。
メニューから「設定」→「画面」→「画面の自動回転」にチェックは入っていますよね?
書込番号:14423641
0点

因みにGALAXY SII WiMAXのブラウザの場合は「常に横向きに表示」ではなく「常に横画面表示」になります。
書込番号:14423658
0点

画面の自動回転、常に横画面表示にはチェックされてません。
しかし横画面表示されます。
書込番号:14423711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では「画面の自動回転」のチェックを入れて下さい。
書込番号:14423762
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
指2ほんで広げるように拡大しても、文面が横長になり文面の自動再編がされません。EVO3Dでは、拡大すると自動で再編され縦スクロールだけで文章が読めました。
しかし、タップによる拡大では文章が自動再編されるようです。
タップでの拡大では倍率が決まってしまうため読みずらいです。故障でしょうか、それとも使用でしょうか、わかる方いらっしゃいますか?
0点

おびいさん、返信ありがとうございます。
故障ではないのですね、安心ですが残念です。
何かいいブラウザアプリがあればよいのですが、ドルフィンでも同じでした。
いろいろためしてみます。
書込番号:14415659
0点

ただ、iPhoneからの乗り換えユーザーなら問題ないかもしれません(^_^;
>指2ほんで広げるように拡大しても
因みに余談ですけどGALAXY端末の場合2ヶ所を押さえて端末を前後に倒すと拡大縮小出来ます。
書込番号:14415694
0点

Opera Mobileでしたら自動再編されますよ。
書込番号:14416437
0点

オペラブラウザ種類多いですね。
どれを使えばいいかわかりません。おすすめありますか。
また、ブラウザの確認の為、電源落としたのですが、その時画面タッチボタンの2つが点灯しっぱなしだったのですが(消えそうになかったためONで消灯)これも仕様ですかね。
書込番号:14416721
0点

私はオペラMobileをお勧めします。
書込番号:14419334
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
前にも似たような質問をしたのですが、自分の携帯は、画面上からおろすカーテンみたいなものがありますよね?そこを1pほどおろして5秒くらい長押ししてると急に画面が明るくなります。
画面の証明は最小限にしてるとわかりやすいです。
皆さんの携帯はどうなのか教えてください。
書込番号:14418839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通知バーの事ですね…
そこは長押しして指を左右に動かすと画面の明るさが変えられるようになっています。
この機種の機能なので故障ではありません。
通知バーを下に下げる時は長押ししないで普通にフリックすれば大丈夫です
書込番号:14418898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)