端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2013年7月23日 19:04 |
![]() |
1 | 1 | 2013年7月20日 10:42 |
![]() |
2 | 4 | 2013年7月10日 04:26 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年4月27日 07:05 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年4月26日 08:42 |
![]() |
4 | 2 | 2013年4月10日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
本体本体故障によりAUショップに持ち込み、同機種代替器のバッテリーを入れると問題なく動いているようだったのですが、他の箇所の故障の可能性もある為 メーカーに送り全体の点検がをした方が良いと言われましたが、その場合 Androidが4.0にアップされ返ってくるとの事でした。
4.0は動作不良の報告もあり2.3で使用していましたが、バッテリーが100%表示で10秒もしないうちに落ちる事や使用劣化で徐々に消耗が早くなったというより突然この状態になった為、経年劣化という感じではなく、メーカーで見てもらうと無償でバッテリー交換の可能性があるとの事でした。
自分としてはバッテリーは無償で交換して欲しいが4.0になり不具合が出るようなら自腹でバッテリーを買ってそのまま使用した方がよいかもと迷っています。
当初は4.0不具合が多く報告されていましたが、最近はどうなのでしょう?また電池の消耗や画面表示やスクロールのカクツキなどやはりあるんでしょうか?
ちなみに購入は今年1月末 使用は会社の往復の90分 および家のPCへのUSBデザリングを60分くらい、週末はもう少し増える程度です。
3点

当方、昨年十月に当機種を購入後二ヶ月ほどで4.0にアップデートした者です。
4.0にあげる前もあげた後も、操作性になんら支障をきたすことは起きておらず、むしろ4.0特有のプリインストールアプリを無効化する機能により、快適な操作性で使用できています^_^
参考にしていただければ幸いです(^^)
書込番号:16395777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
便利なショートカットをつくろうと、activityなどをいじくってたら「wimax mode change」というものがありました。
これをいじるとどうなるのでしょうか?
各種意味がわかる方教えて下さい。
書込番号:16275556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意味合いだけで考えれば単純にワンタップでwimax切り替えが出来るショートカットじゃないかい?
書込番号:16384952
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
洗濯機が「ガラガラ鳴る」と思ったら・・・・S2がドラムの中にありました。
乾かしても電源が入らず、どうしようもありませんでした。
保険に入っているので「5000円で同一機種交換」という手もあったのですが、良いきっかけだと思ったので、HTL21にしてしまいました。
その日の晩、何気にS2の電源を長押ししたら・・・何と電源が入ってしまいサクサク動き出しました。
Wi-Fiでネットは出来る状態なのですが、アラームなど音が鳴らない状態です。(起動音などは鳴ってます)
これはSIMロックを解除すれば鳴るようになるのでしょうか?S2の時計アラーム機能って何気に高機能なので使えたら使うたいと思っているのですが・・・・
1点

SIMロック解除と、音は何が、関係あるのでしょうか。
WiFiでの使用か、アラーム以外は、価値が無いですね、auですから。
書込番号:16205137
1点

単に浸水してスピーカーが壊れただけでしょう。
完全に水が抜ければ直る可能性は0では無いでしょうけどね。
水分が抜ければ機能を取り戻すというケースは良くありますが、だいたいが時間が経つと内部が錆びて結局ご臨終が関の山ですね。
どのみちLTEのSIMカードはアダプター付けても使えませんよ。
この機種の最大かつ唯一と言って良い利点は+WiMAXなので、それが出来ない以上大して流用価値も無いですね。
書込番号:16205192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「音」とSIMロックは無関係なんですね。なるほど。
なんで起動音が鳴ってその他の音は鳴らないんだろう・・・不思議です。
書込番号:16207979
0点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
久しぶりに同期をかけようと思ったので原因がわからないのですが
・3か月ほど前に同期をした時は認識していました。
・以前はLISMO PORTで同期ができました。
・KIESは認識しています。(先ほどアップデートもしました)
・ケーブルは純正でだめだったので、ほかのケーブルも試しましたがだめです。
・スマホの空き容量は表示されるので認識はされているようですが、「ケータイを接続してください。」となります。
何か原因がわかる方や心当たりのある人がいれば教えてください。
0点

結局原因はわからずじまいですが・・・
・USBポートを変える
・ケーブルを変える
・USBドライバの再インストール
・KIES再インストール
・LISMO PORT再インストール
・LISMO Player再インストール
・携帯の電池・auicカード・SDカードの抜き差し
をばらばらに3.4回ほど行ったところで同期できました・・・
パソコンかスマホが不安定なのかもしれません。
書込番号:16064103
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
この機種を新規、MNPが0円で出ていました。多分二年縛りと思いますが、
WiMAX搭載なので今流行のLTEに変更しなくてもいいのですよね?
WiMAXとLTE、サクサクなのは、どっちですか?
書込番号:16059849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KDDIはUQのモバイルWiMAXを間借りする。
LTE契約とは違い、通信量による帯域制限はなし。ただし、それはWiMAX接続時のみで、3Gでのカウントはされる。3Gの方は一時的に大量の通信をすると、一時的に帯域制限されることがある。
WiMAXではこれはない。
WiMAX対応機はテザリングも使用可能
ただし、モバイルWiMAXは2.5GHzという周波数を使ってる関係上、屋内では繋がりにくい。場所によっては全く使えないこともある。
また、一度でもWiMAXにつなげると、ISフラットに追加で525円かかる。WiMAXだけ使えばISフラット無しで525円だけで済むと言うことではない
規格上の下りの最高速度は42Mbps
LTEは7GBで帯域制限を受ける。月末まで128Kbpsまで落とされる。解除には2GB毎に2625円かかる。解除は任意で、勝手に課金されることはない。
周波数帯は800MHz、1.5GHz、2.1GHz。現状では2.1GHzはiPhone 5専用、その他の4G LTE端末は800MHz、1.5GHz使用。
ただし、夏以降にiPhone 5以外でも2.1GHzにも対応するLTEトライバンド端末が出る予定。(多分XPERIA)
800MHzは低い周波数なので、迂回もしやすく室内にも届きやすい。ただし、高い周波数にもメリットは有る。
規格上の速度は75Mbps
書込番号:16060016
1点

糸電話くらい細くても「繋がってナンボ」のネットですので、WiMAXはTry-WiMAXとかで使用する場所でのデモ確認を行った方がいいと思います。
サービスエリアでもベランダへ出てやっととかありますので。
書込番号:16060151
1点

回答有り難うございます。
WiMAXだけで繋がるわけでは無いのですね。
LTEもWiMAXも一長一短で、どっちがいいのか迷ってしまいます。
部屋の中で繋がらないのなら、昔あったJ-FHONEみたいな感じですね?
書込番号:16060646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答有り難うございます。トライWiMAXの制度が有るのは知っていますが、クレジットカードが無ければ無理らしいですね?
どの通信会社もそうですが、自社のいい事しか宣伝しないので困りますね…
書込番号:16060661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
http://www.sammobile.com/2013/03/18/galaxy-s-ii-galaxy-note-to-get-android-4-2-2-android-5-0-for-the-galaxy-s-iii-galaxy-note-ii/
来ないだろうけど4.2.2まで期待してしまう・・・
今までauで発売から1年以上たってからメジャーアップデートした機種or2回メジャーアップデートの機種ってありましたか?
2点

スマートフォンでは一つもないですね
唯一MOTOROLA XOOMだけは3.0、3.1、3.2、4.0とアップデートされていましたが、3.2まではマイナーアップデートみたいなものでしたからね。
元々XOOMは海外では世界初Android 3.0を搭載するリファレンス機ですから、海外版ではそれなりにアップデートは受けられました
しかし、KDDI向けのXOOMはその限りではありませんでしたが
海外版のXOOMもAndroid 4.1.2以降へのアップデートはありません
私はISW11SCのAndroid 4.1以降のアップデートはないと思いますね。
そもそも売れ筋の機種ではないし、ベース機もありません。
GALAXY S2 HD LTEがデザイン上のベースですが、中身的にはベース機がない完全にKDDI向けの端末です。
ISW11SCと同時期に発売されたMOTOROLA Droid RAZR IS12Mですが、Android 4.0.4止りで、以降のメジャーアップデートがされないことが既に決定しています。
多分ISW11SCではしないと思いますね
されるとすると4G LTEの一部機種と、あとはISW13HTとかくらいでしょうかねぇ
まあキャリアモデルにメジャーアップデートなんて期待できませんね。
グロ版とキャリア端末をごっちゃにしてはだめということでしょうね。なにせ開発費はキャリアが出してますからね
書込番号:15943384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなってすみません。
そうですね・・・でなそうなら新しい機種にと思いましたが
LTE Cat4にも興味があるので夏までは期待せずに待ってみようかと思います。
書込番号:16001568
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)