端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 7 | 2015年9月22日 16:10 |
![]() ![]() |
19 | 15 | 2015年9月21日 06:29 |
![]() |
5 | 5 | 2015年7月22日 14:44 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年12月10日 21:30 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年11月24日 22:05 |
![]() |
22 | 9 | 2014年11月16日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
きのう、まさかと思い今の料金聞いたら、WiMAXに繋がってらしく、13000円くらいパケ代が発生してました。
いま、カケホのみの契約してますが、漏れたパケ代は、絶対払わないといけないと言われました。
何か払わないで良い方法ないでしょうか?
モバイルデータ通信をOFFに設定しないからだ!って言われましたが、持ち込み機種変したとき、そんな説明してくれなかったんですよ。
よろしくお願い致します。
書込番号:19161582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ですが、無理ですね。
以前パケ漏れしないか、ここで、質問されていて、アドバイスされていますよね?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005292/SortID=18988183/
モバイルデータをオフにする事を聞いていないというのは理由にならないと思います。そもそもパケット定額をつけないで使うことが自己責任なので、素直に支払いましょう。
書込番号:19161620 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そうですか〜〜〜やっぱりダメですか(TT)
以前、こちらでパケ漏れするか聞いたのですが、まさか、あんなに簡単に漏れてるとは思いませんでした。WiMAXのWi-Fiルーターをいつも側に置いて使ってましたから、安心してました。
でも、昨日、側にWiMAXのルーター無しでもネットに繋がってたんで、びっくりしまして……今は、モバイルデータ通信をOFFにしてますが、OFFにしてても、繋がるみたいな御回答もしていただいてますので、この機種は使うの止めようと思います。
電話機としては、よく聞こえて最高なんですが……
ありがとうございました。
書込番号:19161673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XPERIA Z3は使ってないんですか?
4Gの機種ならLTE NETを外せばパケ漏れはありません。
それに前の時も最後にSIM無し使用するとの事でしたが、何故危険を承知でSIM入れて使ったんですか?
書込番号:19161676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜auさん、ありがとうございます。
Xperiaは、通話がしにくいので、こちらを使ってしまいました。パケ漏れ経験が無くて、こんなに簡単に漏れてるとは思いませんでした。
Xperiaじゃ、カケホのみって無理ですよね?
書込番号:19161730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正確な時期はわかりませんが(8月で出来なくなったかも)、以前はLTEプランからのカケ・ホーダイ変更は可能でした、表記もカケ・ホーダイプラン(CP)となってました。
今は終わってしまったので、パケット定額との組み合わせになります、少し前に終了したので、前の質問の時ならまだ間に合ってたかと。
書込番号:19161755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後の為に…
パケット定額を外してスマホを使う場合、『モバイルデータを必ずオフにしておく事』は鉄則です。念の為にLTE端末もオフにしておく事をオススメします。
wifiに繋がっていれば大丈夫だと思っていてはいけません。そのwifiが切れればauの3Gスマホの場合自動的にモバイルデータ(aunet)につながり、データ料金は無制限に上がっていきます。
尚、パケ漏れは、一瞬でもモバイルデータにつながれば500円(aunetのプロバイダ代)は取られます。たった一瞬でもです。 そのあとはデータ量によりどんどんパケット代が上がっていきます。
本当に少しパケ漏れした程度なら千円いかないくらいでしょう。
今回スレ主さんは、実際にモバイル通信を使ったので万単位の請求が来たんだと思います。とても間違って通信したとは認めてくれないでしょう。
モバイルデータをオフにしても繋がる可能性があるケースですが、主に端末を初期化した時に自動的にオンになったり、Androidの場合だと自動的にモバイルデータをオンオフに切りかえるアプリなどをインストールしてそれが意図しない時に作動してオンになったりした場合などが考えられます。
私も同じ様に使っていて初期化した時にほんの一瞬ですが、パケもれして数百円とられました。
スレ主さんの様な使い方は一般的ではないので、ショップやサポートセンターでは通常案内などされません。すべて自己責任なのでご自分でしっかり知識を身につけて使用した方がいいと思います。
書込番号:19162734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yamato_nadeshikoさん、詳しい御説明ありがとうございます。
大変に、納得、理解出来ました。
さきほど、かつて、使っていました、ガラケーに戻しました。
ありがとうございました。
書込番号:19162939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
アプリで使わない物をアンインストールしましたが、勝手に復活してくるというか、更新しましたって、なります。重くてかくかくなのでアプリをアンインストールしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:19130601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンインストールのではなく、ショートカットを削除しただけ
なんてことは無いですかね?
アプリ一覧にまだ残っていませんか?
書込番号:19132825
1点

1985bkoさんはISW11SCを持ってるんですか?
使ったこともないのに解決策が分かるんですか?
書込番号:19133047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>川崎ムネリン大好きさん
システムに組み込まれたアプリはアンインストールできない。
できるとしたら無効化、強制停止しかできない。
でも無効化、強制停止だけでは勝手に復活してくる。
結果的にアンインストール、無効化、強制停止は不可能だということ。
これはAndroidの共通仕様です。
ROOT取れば可能だけどね。
書込番号:19133052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無効化、強制停止は不可能だということ。
これはAndroidの共通仕様です。
私のAndroid端末は無効化したアプリが勝手に復活なんてしませんが。
書込番号:19133117
2点

Android共通仕様なら、回答者の実機持ち云々はあまり関係ないでしょうね。
勝手に復活してくるアプリ名を記載されると、もう少しマシな回答が得られるかもしれません。
書込番号:19133121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>これはAndroidの共通仕様です。
さにあらずんさんは、全てのAndroid端末をお持ちで、実証済ということなのですか?
書込番号:19133134
0点

>1985bkoさん
>私のAndroid端末は無効化したアプリが勝手に復活なんてしませんが。
試しにプリインストされたカレンダーアプリを無効化、強制停止してみなさい。
再起動後には勝手に復活してるから。
知らないことにまで無理に答える必要はないんだよ。
書込番号:19133194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
>Android共通仕様なら、回答者の実機持ち云々はあまり関係ないでしょうね。
この知ったかぶり君は共通仕様かどうかも知らない素人。
だったら所有してる実機のみに返答するのが筋でしょう。
持ってない
使ったこともない
判断もつかない
なら無理に回答する必要はない。
書込番号:19133199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>知らないことにまで無理に答える必要はないんだよ。
そっくりそのままお返しします。
>試しにプリインストされたカレンダーアプリを無効化、強制停止してみなさい。
それって極々限られた条件下の話ですね。
書込番号:19133212
3点

試しに、ZenFone2 laserでプリインストされたカレンダーアプリを無効化、再起動してみました。
カレンダーアプリは無効化されたままですね。
書込番号:19133268
0点

スレ主さん
アプリ一覧にそのアプリがまだ残っているなら、
アプリをアンインストール、それが不可なら「無効化」すれば
更新することは無くなります。
書込番号:19133288
0点

>アプリをアンインストール、それが不可なら「無効化」すれば
キャリア端末とSIMフリー端末の違いすら知らない素人か。
残念
書込番号:19133451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sparkling Ciderさん
だったら強制停止してみなさい。
あと私は1985bkoさんと会話しているんだ。
関係ない人は口出ししないように。
スレが荒れるぞ。
書込番号:19133455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさんが仰られるとおりスレ主さんが具体的なアプリ名を挙げて頂くと明確になるんですけれどね。
例えばですがauマーケット専売、あるいはどちらでも提供されているアプリなどは無効化してもauマーケットのアップデートリストに載ってきたりしますね。
これを自動アップデートにチェックを入れてたり、迂闊に全てアップデートを選択したりすると簡単に復活したりします。
GALAXY2 WiMAXは持ってますが、既にキャリア契約は切れているので、ここら辺の検証は当該機では出来ませんが。
>tabletあと私は1985bkoさんと会話しているんだ。
関係ない人は口出ししないように。
主さんそっちのけで遺恨を元に会話するスレでも無いですけどね(苦笑)
>スレが荒れるぞ。
寧ろ回答そっちのけで個人攻撃のためだけに出てきて積極的に荒らしているだけでは?
主でも無いのに関係無いと言いたければ、自分のスレか縁側でもやりあったらよいのではないですかね。
書込番号:19135435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさま、御回答ありがとうございます。
なぜか、御回答のお知らせメールがなくて、今、気付きました。ありがとうございます。
勝手に復活してくるアプリは、au関連のアプリや、talkbackとかSkypeとかGoogle+とかGoogleplayゲームとかGoogle関連のアプリです。
最初から入ってる使っていないアプリです。
何度、やっても、復活して更新しますので、最近は、強制停止とか無効にしています。
強制停止とか無効にしてはいけないアプリってありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19158645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

きちんと設定してきちんとWiFiにつながっていれば、漏れることはありません。
ただし何らかの理由でWiFiにつながらなかったりすれば、盛大なパケ死が待っています。
そのリスクをどう考えるかです。
書込番号:18988399
1点

auの3Gスマホは4Gと違ってIS NETに加入して無くてもネットにつながるので危険ですね
あとISW11SCの場合WiMAXがオンに成っていると1バイトでも通信すると通信料500円発生するのも注意です
書込番号:18988689
2点

P577Ph2m さん、メンドシーノさん、ありがとうございます。怖いですね。
au通さずに、Wi-Fi運用だけにします。
ありがとうございました。
書込番号:18988753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末でWi-Fi運用される場合は、SIM(au ICカード)を引き抜いておかないとパケット契約無しでも強制的に繋がる罠がありますよ。
私はISW11SCと同じく+WiMAX搭載機のISW11Fを持っています。
以前電話契約のみパケット契約無しで回線契約していて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=16022840/
ここのスレに書いたようにauショップに持ち込んでアップデートしましたが、au.NETに強制的に繋がり課金されたのでauに苦情を言って全額返金させました。
パケット契約無しでも勝手に繋がり課金されるんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005292/SortID=16959362/
ISW11SCでも勝手にWiMAXに繋がりau.NETとの2重課金の罠があるようです。
しかもユーザーから申し出がないと返金に応じないというauの卑劣な戦略ですね(怒
書込番号:18988790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00 さん、ありがとうございます。
勝手に繋がり課金されては、たまりませんね。
SIMカード無しで使います。
書込番号:18989120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
閲覧ありがとうございます。
アップデートすると不具合が多いという報告をちらほら目にしていたので、二年前に購入した時から一度もアップデートせず2.3のまま使い続けているのですが段々対応していないアプリも増えてきました。
いい加減アップデートしてみようかな…?と思うのですが、最新にアップデートしてる方々はその後使い勝手はどうでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:18256401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアモデルならOSアップデートしても問題ないと思いますよ。
各キャリアで検証を行ってからのリリースなので一般的には現状よりましなる方が多いですよ。
でもたまに不具合も起こりうるのでご判断はご自身でお願いします。
私ならすぐアップデートしちゃいますね。
書込番号:18256930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はアップデートは最新ですが、しないほうが良かったですね。
真夏の発熱は半端ないし、2.3からアップデートしてバッテリーの減りも早かったですね。
最近は特に、ネットしていて強制終了も多くなりました。
まぁ、アップデートして改善された点も多いのですが…。
差し引きゼロって感じです(笑)
書込番号:18257173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
もしかしたら初歩的なことかもしれませんが、自分なりに調べてもそれらしい情報が見つからなかったのでどなたか助言をくださるとうれしいです!
Eメールのバックアップをしようと試みているのですが「SDカードが挿入されていません」との表示で全く不可能になってしまいました。他のアプリ等からはSD内のデータは確認できています。SDやsimの抜き差し、再起動、バージョンアップ等も試しましたがダメでした…
この場合何か解決策はありますか?また、バックアップが取れればSDに限らずオンラインストレージ等でも大丈夫です(PCはかなりのオンボロなのであまり最新のアプリ等はちょっと厳しいかも…)
どなたかよろしくお願いします!
1点

本体ストレージとSDカード、両方とも
空き容量は十分にあるでしょうか。
書込番号:18201131
0点

タスクマネージャのストレージから確認してみましたが本体は3GB程、SDには20GB以上の空きがありそうです。
参考までに移動しようとしているのはメルマガ等の容量の大きいものでなく個人的なメール100件程度です。
書込番号:18202959
0点

auバックアップアプリを試してみてはどうでしょうか。
(参考) auバックアップアプリ
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/safety/backup/
書込番号:18203317
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
機種変更して今はノート3を使っています。
もう使っていないこの機種をWi-Fi専用機として、LINEゲーム等に使う事は出来ますか?
子供用に使わせたいと思っています。
既に入っているアプリ等も消去して、LINEの新規アカウントをとって使えますか?
また、出来るなら、やり方についても教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18173480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEの新規アカウントは携帯の電話番号があればつくれますよ。
書込番号:18173496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
実は、子供がタブレットを欲しがってまして、子供専用にアカウントも取って、新品タブレットのように使えないのかな…と思ったところです。
僕のスマホの電話番号でなければアカウント取得できないんでしょうか?
タブレットの知識なくて、初歩的質問で申し訳ありません。
書込番号:18173520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TAKtak3 さんの電話番号で登録されますとTAKtak3 さんのLINEが消えてしまいます。
LINEをされてない他の誰かの番号を借りてアカウントを作らなければいけませんよ。
書込番号:18173526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LINEの新規アカウントを取得するには以下の方法があります。
1.電話番号で取得
・SMS送受信可能な端末(使用端末でなくても可)
・固定電話でも可(SMS不可なので電話番号を入力すると電話が掛かってきて認証番号を読み上げてくれる。)
2.Facebookに登録すれば、それを使って取得できる。
ただし、2の場合はフリーコイン等の一部の機能が不可(ゲームは可)です。
方法は下記ご参考に。
http://www.appbank.net/2013/01/15/iphone-application/530253.php
因みに私はガラケー、スマフォ、タブレット持ちですが
ガラケーの電話番号でタブレット、Facebook紐付けでスマフォ
の2つのアカウントで運用しています。
書込番号:18173692
1点

1985bko さん
固定電話からも登録出来るのですね?
知りませんでした。
詳しく有難う御座います。
書込番号:18173731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
息子はガラケーは持ってるので、その番号で登録すればいいんですね。
書込番号:18173767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は使っていないSUにも、以前使ってたままにLINEが入っています。
1度アンインストールすれば、新規アカウント取得出来るのでしょうか?
書込番号:18173773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。
一度アンイストールしてから息子さんの電話番号で、新規登録をしたら宜しいかと思います。
書込番号:18174021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>息子はガラケーは持ってるので、その番号で登録すればいいんですね。
それでもOKです。
>1度アンインストールすれば、新規アカウント取得出来るのでしょうか?
それでもOKですが、そのアカウントを引き継ぐこともできます。
方法は下記をご参考に。
http://official-blog.line.me/ja/archives/17894627.html
renzouさん
固定電話での登録は私も最近、別スレで知りました。
書込番号:18174536
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)