端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年6月18日 13:35 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年6月13日 15:16 |
![]() |
1 | 0 | 2013年5月26日 02:16 |
![]() |
12 | 7 | 2013年5月10日 21:26 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年4月27日 07:05 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年4月26日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
この機種を使い始めて3か月くらいです。
スリープ常態から復帰させるときにホームボタンを押すと思うのですが、その際に画面が急に横縞が流れるような感じになりました。
上手く説明できないのですが、昔のテレビで映りが悪い時のような状態です。
その間、電源ボタン以外はどのボタンを押しても反応がありません。
幸い、電源ボタンを押すと正常な状態には戻ります。
しかしスリープ常態から復帰させるとその症状が出てしまうのです。
2日間症状が変わらないのでAUに修理に出しました。
しかし修理から帰ってきたときに伝えられたのは、
「メーカーで症状が再現されなく、中の点検をしましたが異常がないので初期化してインストールし直しだけの対応でした」
と言う返答でした。
修理から帰ってきて数日経ちましたが、幸い症状は表れてなく正常に動いてます。
しかし精密機械ですし、何かの影響で横じまの症状がまた出る可能性もありますよね?
このような症状の場合、皆さんは修理に出さずに気にせず使っていますか?
また、何か考えられる原因があれば私も改善したいので教えて頂けないでしょうか?
2点

私のでもAndroid4.0にアップデートした直後は良く起こっていた症状ですが、しつこく起こっていたわけではなく、偶に。
電源ボタンを押せばしばらく何事も無く使えてました。原因は解りませんが。
今は子供が使ってますが、問題なく使えているようです。次第に落ち着くんじゃないでしょうか?
書込番号:16213315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答を頂きましたのに、お礼が遅れて大変申し訳ございませんでした。
見て頂けると嬉しいのですが。。。
なかなかパソコンに向かう時間が取れなくてついつい返事を怠っておりました。
申し訳ございませんでした。
書き込みをしてから数回ほど画面の乱れもあり、もう一度auに修理に出しました。
しかし現象が再現されないと言う事で修理もなく本体を返されました。
それからも一度だけ画面にヨコシマガ出る現象がありましたが、一度だけで今は落ち着いております
いまだに何故なのかが分からず、またおかしくなったら?と思いながら使っております。
ガラケーと違って精密さがUPしたのでしょうから、不具合も仕方ないなとお付き合いしていこうと思ってます。
ただ、同じ現象で2回も修理に出してるのに、AUさんでは何の対策もして頂けずとても残念でした。
して頂いた事はOSのインストール?みたいなものだけでした。
2回目なんですから何かして頂けのかと思ってました。
ちょっとそこが残念だったです。
書込番号:16267414
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
現在、auのiPhone4S(16GB)
プランSSシンプル(誰でも割) 980円
ISnet 300円
ISフラット 5200円
分割払い(毎月割と相殺されて実質0円)
計7000円程
(消費税は含めていません)
の契約になっています。
この度、ISW11SC GalaxyS2 WiMAXの白ロムをソフマップで購入して、iPhone4SのMicroSIMを、アダプターを通じて標準SIMに変換して挿入し、WiMAXテザリングを使おうと考えています。iPhone4Sメインでテザリングを使う時だけSIMを入れ替える、いわゆるSIMの使いまわしをしようと思っています。
GalaxyS2WiMAXはau間のSIMロックがかかってない事は確認できています。
この場合、月々の請求金額は、
+WiMAXの525円が加算されるだけという認識でよろしいのでしょうか?
また、+WiMAXは申し込みは不要となっていますが、ISフラットがiPhone4Sでの契約なので、変更手続きをしないとパケット定額の対象外になったり、毎月割が消滅したりしないでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:16233913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も全く同じ使い方してますが使った月だけ+525円の請求ですよ。
書込番号:16237454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございました!
そのような認識で大丈夫なのですね!
書込番号:16237808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話が逸れますが、WiMAXはオマケ程度と考えてください。
東京ですが室内ではほぼ圏外で使い物になりません。
書込番号:16247740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
【本体情報】
Androidバージョン4.0.4
驚速メモリ、節電アプリ等のバックグランドアプリ、タスクマネージャーにてメモリの
使用状況確認。
本体設定の画面設定は常に最小の明るさ、バッテリーが50%以下になると節電モードにしています。
【症状】
購入後、3ヶ月で1日に10回以上、ただ起動しているだけで電源が落ちる。
【対策】
この機種はバッテリーに当たり外れがあるらしく、バッテリー交換にて対応。
※Androidバージョンも出来れば初期化して2.3するのが安全だと思います。
他の方の内容は購入後に数ヶ月経ってから、電源が急に落ちるので、ショップに持って行っても修理扱いになるとの事。
修理に出すと必然的にAndroidバージョンが4、0.4で返ってくるので非常に不具合が起きやすい。
【見解】
1
始めはAndroidバージョンが2.3だったのでですが、アップデートしてからオーバースペックの為、バッテリーの消耗が早くなり不具合に繋がったと思います。
2
携帯ゲームなどの高負荷な処理に対して、充分に試験されていない為、1時間程使用するだけで本体が熱を持ち、放熱処理が上手く出来ないので、バッテリーに負荷がかかり通常使用だとまだ使える状態だが使用すると異常を起こす。
【まとめ】
Android OS自体がまだ数年の時に発売された機種で発売当初のOSバージョンでは問題はなかったが、OSバージョンアップデートをあまり試験せずに行なってしまった為、不具合に
繋がった。
【余談】
1年半前に購入したiPhone4と使用してあるCPUなどが同じとの事で購入しましたが、実際に使用してみる体感で処理速度の速さはiPhone4が速いです。画面の大きさ、OSなどの違いがあるので条件は同じではないですが…
書込番号:16177652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

早速、アップデートしてみましたが特に体感出来る改善点は無かったですね。
書込番号:16067774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のアップデート後はwifiが勝手にONになる現象が起こっています・・・
皆さんはどうですか!?
それか何かしらの設定を行った為でしょうか?
書込番号:16071401
2点

特別困った状態ではなかったけれど、考えもせずアップデートしたら、何かが改善された感はないのにブラウザが使いもんにならなくなってしまいました。
auのお天気の週間予報に切り替わらない、交通情報が表示されない、スマートフォン表示なのにでかくなりタップしても繋がらないなど。
今まで無くて、散々だったのがやっと快適に使え始めてたのでショックです。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいませんか?
一度戻ったので一時的な物かと思ったけれどまた発症したので…よく使う物なので困ってます。
書込番号:16072565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そして、Emailの送受信改善のアップデートだった筈なのに、最近メール遅延が頻繁するようになりました(泣)。
書込番号:16097984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もアップデートしたら圏外でもないのにメールの延滞が酷くなりましたよ。
書込番号:16117313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり有りましたか。
またアップデートで改善してもらわないと困りますね。
購入した頃、多発していて1日遅れも多かったけれどアップデートがありかなり改善されていたので残念です。
あと、サーバにある事が多くなりましたね。
書込番号:16118240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
久しぶりに同期をかけようと思ったので原因がわからないのですが
・3か月ほど前に同期をした時は認識していました。
・以前はLISMO PORTで同期ができました。
・KIESは認識しています。(先ほどアップデートもしました)
・ケーブルは純正でだめだったので、ほかのケーブルも試しましたがだめです。
・スマホの空き容量は表示されるので認識はされているようですが、「ケータイを接続してください。」となります。
何か原因がわかる方や心当たりのある人がいれば教えてください。
0点

結局原因はわからずじまいですが・・・
・USBポートを変える
・ケーブルを変える
・USBドライバの再インストール
・KIES再インストール
・LISMO PORT再インストール
・LISMO Player再インストール
・携帯の電池・auicカード・SDカードの抜き差し
をばらばらに3.4回ほど行ったところで同期できました・・・
パソコンかスマホが不安定なのかもしれません。
書込番号:16064103
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
この機種を新規、MNPが0円で出ていました。多分二年縛りと思いますが、
WiMAX搭載なので今流行のLTEに変更しなくてもいいのですよね?
WiMAXとLTE、サクサクなのは、どっちですか?
書込番号:16059849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KDDIはUQのモバイルWiMAXを間借りする。
LTE契約とは違い、通信量による帯域制限はなし。ただし、それはWiMAX接続時のみで、3Gでのカウントはされる。3Gの方は一時的に大量の通信をすると、一時的に帯域制限されることがある。
WiMAXではこれはない。
WiMAX対応機はテザリングも使用可能
ただし、モバイルWiMAXは2.5GHzという周波数を使ってる関係上、屋内では繋がりにくい。場所によっては全く使えないこともある。
また、一度でもWiMAXにつなげると、ISフラットに追加で525円かかる。WiMAXだけ使えばISフラット無しで525円だけで済むと言うことではない
規格上の下りの最高速度は42Mbps
LTEは7GBで帯域制限を受ける。月末まで128Kbpsまで落とされる。解除には2GB毎に2625円かかる。解除は任意で、勝手に課金されることはない。
周波数帯は800MHz、1.5GHz、2.1GHz。現状では2.1GHzはiPhone 5専用、その他の4G LTE端末は800MHz、1.5GHz使用。
ただし、夏以降にiPhone 5以外でも2.1GHzにも対応するLTEトライバンド端末が出る予定。(多分XPERIA)
800MHzは低い周波数なので、迂回もしやすく室内にも届きやすい。ただし、高い周波数にもメリットは有る。
規格上の速度は75Mbps
書込番号:16060016
1点

糸電話くらい細くても「繋がってナンボ」のネットですので、WiMAXはTry-WiMAXとかで使用する場所でのデモ確認を行った方がいいと思います。
サービスエリアでもベランダへ出てやっととかありますので。
書込番号:16060151
1点

回答有り難うございます。
WiMAXだけで繋がるわけでは無いのですね。
LTEもWiMAXも一長一短で、どっちがいいのか迷ってしまいます。
部屋の中で繋がらないのなら、昔あったJ-FHONEみたいな感じですね?
書込番号:16060646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答有り難うございます。トライWiMAXの制度が有るのは知っていますが、クレジットカードが無ければ無理らしいですね?
どの通信会社もそうですが、自社のいい事しか宣伝しないので困りますね…
書込番号:16060661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)