発売日 | 2012年1月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 1850mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年1月24日 09:26 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月23日 22:52 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年1月23日 22:11 |
![]() |
20 | 10 | 2012年1月23日 22:00 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月23日 19:08 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月23日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
近々スマホに機種変する予定なんですがどの機種も一長一短があり迷ってます
色々と調べたり、店頭で実機を触って概ね2機種に絞りました
機種選定の重要ポイントは画面表示・レスポンス・カメラ性能・ストレスフリーなことぐらいです。ワンセグはほとんど使わないですが有るほうが嬉しいですね
大本命はアローズでしたが色々不具合もありそうでハズレを引いた時のことを考えると…カタログスペックは最強なんですけどね
GALAXYで気になるマイナス要素は液晶が有機ELなので屋外で見辛くなるのが心配です。
また、カメラもあまりよろしくないようですし…
同じように検討された方のアドバイス頂けると助かります
店頭で触る程度では気付かないことも多いと思いますので色々な意見を聞かせて欲しいです。
よろしくお願いします
0点

レビューにも書き込みましたが、この機種の画面品質はばらつきが大きい気がします。
また、カメラについても撮影した画像の中心が明らかに緑色にムラになって見えます。
私はスマホでカメラはほとんど使わないので気にしませんが、画面の色ムラは気になります。
画面を平行視していても画面下部が緑色に被ってしまいます。
個人の主観なので気にならない方もいると思いますが、1店だけではなく、何店か店頭で確認したほうが良いと思います。個人的には、画面品質とカメラ機能を重視されるのであれば、ARROWSをお勧めします。それ以外はこの機種は本当に最強なんですがね。
アプリに依存するとは思いますが、階調の低い画面表示は添付キャプチャ画像のようになります。
書込番号:14056857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家内が発売日にarrows Z(初スマホ)を購入、私は昨日IS04からGALAXY SUに機種変更しました。はっきり言って両方良機種です。私はGALAXYの方がいいと思いますし、家内はarrows Zの方がいいと言います。まず月並みですがarrowsの方がいい点。ワンセグ、赤外線、おサイフケータイの3種の神器。地味に羨ましいのは、伝言メモ機能がある点ですね。いわゆる簡易留守電。これはいいと思います。あとはストラップホールがあることや、文字入力の手書き機能。これも思ったより使えます。逆にGALAXYの方がいいのは画面の大きさ。どちらも一応HD対応ですので双方綺麗ですが、あとは有機ELの発色を好むか好まないかもあるでしょうね。イメージとしては有機ELはプラズマテレビ的な発色、通常パネルは液晶テレビ的な発色な気がします。あくまでイメージですが。後はGALAXYの勝っているところは電池持ちとレスポンスのよさですね。ここは間違いなくGALAXYの勝ちでしょう。かといってarrowsがダメかと言えば、まったくもってそんなことはなく、かなり所有欲は満たされますよ。後は裏ぶたなんかの質感はarrowsよりGALAXYの方がよいように感じます。ただ、arrowsは4色のカラバリがあるのはまたメリットです。両機ともクレードルでの充電が可能である反面、クレードルを使用しての充電をするためにはカバーはつけれなかったりしますよね。そういう意味でもGALAXYの黒一色っていうのはカバーでイメージを変えられない分、つまらないかもしれません。
ざっとこんなところでしょうか。あくまで主観ですがご選択の何かの参考になれたなら嬉しいです。
間違いなく言えるのは、どちらを買われても後悔はまずしないと思いますので、気に入った方(2年間気に入って持てるであろう方)を自信をもって買われて下さいませ。
ハッピースマホライフが待ってますよ(^^)
書込番号:14056874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あとはストラップホールがあることや
これはGALAXYにもありますよ。
屋外での視認性についてはアスキーにこのような比較記事もあります。
明るい場所でスマホの画面はどんな風に見やすさが変わる?
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656913/
書込番号:14057246
1点

>50Dバウンサーさん
おお、wimax機が2台ですか。
ならば是非とも「wimaxの電波が入って来にくい室内奥での感度」を比較しては頂けませんか?
ギャラSUWは他機種と比較してwimaxが遅いという意見もあれば速いという話もあって情報が混乱しております故。
個人的には遅くてもより確実に掴んでくれる機種を望んでいるのですが…
書込番号:14057522
1点

スレ主様
レスポンスはGalaxyの方が速いでしょうね。
基本はどちらも良い機種だとは思いますが、多少なりの不具合は出る可能性はあるので、そのあたりは理解しておいた方がいいですね。
カメラはドコモでもGalaxyでは赤カビ問題がありましたが、サムスンは仕様との事でした。
auでも出ているかはわからないですが。
ArrowsZも写真撮影時にレンズ周辺に当った光の反射と見られる円弧状の筋が映り込む場合があるようです。
撮影条件によっては構図を変えたりしないといけない事が出てくるかもしれないです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/28/news036_2.html
じっくり検討して納得する方を選んでくださいね。
書込番号:14058163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ストレスフリーなことぐらいです。
ガラケーをお勧めします。
書込番号:14058752
2点

年末にArrows Z 購入して、年明けに返品解約しました。
スペックはいいんですが、
30分程度で、温度上昇(53℃)によりアプリダウン。
その後ブラックアウト。
温度下がったら
バッテリー抜き差しで回復。
こんな症状で、ショップにて交換すること2回。
店員より「治らない」と説明うけました。
当たり機種もあるようですが・・・・
ショップ店員も諦めるくらいです。
当たり機種より不良品のほうが多いのでは・・・
オススメはしません。
書込番号:14061507
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
スマホデビューを夢見て、この機種を検討中です。
現在、古い携帯をwebなしで2000円弱/一ヶ月で利用しております。
今回、ツイッターやフェイスブックが常時できるように
なりたいと思い、スマホが必要になった次第です。
そこで気になるのは月々の支払です。
この機種を使用される方は、月の利用料はいかほどでしょうか?
1点

U25の割引で多少安くなっています。
WiMAX利用で7,700円です。
書込番号:14058870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
ガラケーからスマホへの機種変更を検討していて、この機種にはかなり魅力を感じています。
他にはEVO 3Dなどが気になっています。
量販店でgalaxy wimaxの実機にも触ってみたのですが、大きさが少し気になりました。
ただ何分今使っているのがガラケーだということもあり、少し気になるのは当然といえば当然のようにも思えます。
そこでお伺いしたいのですが、このくらいの大きさであっても使っていれば慣れるものなのでしょうか?
またこの機種はSIMカードが使えるということですがそのメリットはどんなところなのでしょうか?
非常に初歩的な質問で申し訳ありませんがご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

今までのSIMカードが使える場合のメリットは、
SIMカードを差し替えて、機種変更前(au)の端末も使うことができる
ということになります。
書込番号:14053695
0点

参考になるかわかりませんが、自分がs006からevoに機種変更した際には、メールは打ちやすくなりました。機種によると思いますが、galaxyやevoなら移行は比較的スムーズに思えます。
sim差し替え使用が可能なことは、今お使いの携帯も継続して使用できるので、移行期には便利と思います。
スマホにして少し困ったのは通話品質がやや悪くなったかなと思うことと、消費電力が増えるためバッテリーかすぐ切れることですが、galaxyは比較的まともではないでしょうか。
有機elの画面を良しとするならevoより本機の方がリセールバリューも高そうですので、良いかもしれません。
書込番号:14053745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCスタナーさん abyssinian111013さん
ありがとうございます。
重ねての質問になってしまうのですが、一度スマホに変えてそれでも元のガラケーを使いたくなるような場面はあるのでしょうか…?
書込番号:14054258
0点

あなたの手の大きさも関係するので 人それぞれ ガラケーと両刀も人それぞれ だと思いますが
書込番号:14054641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば、
ケータイサイトにアクセスする必要が生じたときや、
故障・紛失したときなどに一時的に以前の端末でしのぐ
といった場面で、SIMを差し替えることはあります。
書込番号:14054697
0点

注意点としては、au-icカードVer2になるので再発行になります。
今の携帯も持って言って、「前の携帯のロックリセットしてください。」
というのを伝えてくださいね。それをやらないと前の携帯に差し替えても使えません。
只でロックリセットしてくれるはずです。(通常2100円)
書込番号:14054785
0点

うーえだ次郎 様のおっしゃってるロックリセット、某家電量販店で確認したところ「3台まで無料」とのことでした。
「「白ロム」も無料でやってくれる?」と聞いたところ、「それは有料です」とのこと。
書込番号:14058065
0点

大きさが気になるならiphoneの方が良いです。
また通話、携帯メールメインならガラケーをおすすめします。スマホはPCがわりです。
スマホに変えるとガラケーのよさが分かります。
あとevo 3Dは電池が持ちませんし、メモリーが少ないのが弱点です。
書込番号:14059928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
初めましてm(__)m
本日Galaxyが発売になりますね,発売に合わせて購入された方にお聞きします.
私は来月(2月)に割引2年契約が切れ違約金が発生しない月なので思い切ってスマホにしようと
考えてます.今まではDIGNOを購入しようと考えていたのですが,まさかの春モデル登場ということで注目されているGalaxyにも興味がわいてきました.
そこで利用者様からのアドバイスをお伺いしたいです.
機能面等比較しづらい部分もあると思いますが,どちらに軍配があがりますか?
1点

アンドロイドはアプリケーションを入れるメモリが非常に大事です。
SDカードに入れられないアプリが多くあります。
そういう意味ではギャラクシーが良いと思います。
おさいふ、ワンセグ、カラー、薄さ、持ちやすさならDIGNIOかと
またGALAXYもDIGNIOもワイマックスが使えること、テザリングが出来ることが
大きな利点ですので、そこを重要視せず、正直スマホが初めてであれば、
iphoneをお勧めします。
書込番号:14045520
3点

inouemilouさん、返信ありがとうございました。
本日買われたGALAXYでスマホ4台目ですか… 違う意味ですごいですね。
やはり画面大きいですか〜 まだ実物を拝見していないので何ともいえませんがよかったら
手に持った所なんかの画像とかアップ出来ないでしょうか? すいません。
書込番号:14045584
3点

inouemilouさん、返信ありがとうございます.
大変参考になります.
スマホ初心者ですが,テザリングは使いたいところです.
Galaxyはカラーが1種類というところが少し残念ですねw
DIGNOは電池容量とストレージが,気になりますw
あとはAndroidのバージョンがこれからどうなるのか・・
今は2.3が一般的ですが,4.0が登場してますから・・
悩むところです
書込番号:14045737
1点

違ったらごめんなさい。
今現在auなら、いつ機種変更しても違約金(契約解除金)は発生しませんよ。
違約金が発生するのはauの契約自体を解約する場合です。(他キャリアへのMNP含む。)
毎月割りや端末の分割払いと2年契約の更新時期を一緒にしておきたいという話でしたらごめんなさい。
書込番号:14046006
2点

DIGNOは防水端末ですがギャラクシーは違います。あとはDIGNOがシングルコアCPUということがあげられます。
以上より、機能重視ならDIGNO、性能重視ならGalaxyという考え方もできます。
個人的な感想ですが、これだけ進化の早い端末で現時点で最高性能をうたっていても半年もしたらすぐに旧型。そんなことになるなら操作しやすい、自分が使いやすい、あるいは求めている機能を持っている端末を選択するのがベターだと思います。
DIGNOはテザリングができる反面、薄型軽量化の影響なのか電池容量が大きくないです。これも結局は電池食いなので対策してもたかがしれてる、ということで割り切ったのかもしれないです。
モバブー対応でいいのではないかと思います。Galaxyも使い方によりますが同じ状態になる可能性は否めないです。
またIS13SHは防水ながらヘッドフォンジャックが防水対応しているのに対しDIGNOはフタをあけてmicroUSBから変換コードをつけないといけない。このあたりも機能面での検討項目になると思います。
この2端末はテザリングが共通なくらいであとはあまりに対称的な端末だと思いますから選択の仕方は明確だとおもいますけど。
書込番号:14046069
4点

nya~~nさん
>Galaxyはカラーが1種類というところが少し残念ですねw
ドコモのGalaxyシリーズ(スマホ)は後出しでホワイトを発売してますので、auさんでも後から追加されるかも知れませんね。
書込番号:14046520
2点

単純にワンセグ、オサイフ、赤外線の必要性で考えればいいと思いますが・・・
DIGNOは非常に安定していますが、さすがにS2HDとは越えられないスペック差がありますのでその点で比べるならS2HDですね。
カタログ上では圧勝です。
書込番号:14050316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

evoと比較した写真後でアップしますね。
ギャラクシーを3日程使った感想ですが、evoと比べてまず液晶が綺麗
入力が速い、サクサクヌルヌルでストレスありません。
あと3G接続もevoの倍位の体感スピードです。(東京都中央区、江東区で)
今のところかなり満足しています。
電池の持ちもevoの時は8時間持たなかったので(wimax不使用、メール受信、ネットサーフィン1時間程度)すが、電池容量が1820mlになったこともあり、出勤から夜まで持つようになりました(同じ程度使って10時間程度持つ感じ)です。ただ、iphoneに比べると電池の持ちはまだまだですが、iphoneはクロックダウンしているらしいのと、マルチタスクじゃないですから、単純に比較はできませんが。
うちの嫁が同じくEVOからDIGNOに変えそうなので、変えたら比較します。
機能は満足ですが、デザインはパッとしませんね。非常にビジネスライクで
地味です。
書込番号:14059276
1点

あとはAndroidのバージョンがこれからどうなるのか・・
今は2.3が一般的ですが,4.0が登場してますから・・
悩むところです
→おそらく、この機種は4.0にアップデートされると思いますよ。
HTCはハードがクリアしているものはやると言ってますので、
サムスンであればやると思います。
私もそこはかなり期待しています。
書込番号:14059285
1点

galaxys2で個人的に残念なこと一つ
サーチボタンというのですかね、名前はわかりませんがあれがないのが惜しいですね。個人的には下に3つタッチでも物理でもいいですけどボタンがあるものより4つのものの方が色々捗ます。
私は、その一点でphotonやらevoのほうが操作性が上だと感じました。
書込番号:14059856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
私は、まだスマホデビューを果たしていないのですが、この ギャラクシーを購入しようかなと思っております。
当初は、アローズやディグノなどのガラスマを考えていましたが、前者は不具合の多さとバッテリーの持ちの悪さに嫌気がさし、後者についてはやはりバッテリーの持ちの悪さとイヤホンジャックがない点で二の足を踏んでいます。
そこでこのギャラクシーが発売されて、高画質・大容量バッテリー・デュアルコアによる反応の良さに惹かれ、かなり購入に傾いています。しかもSIMカード仕様なので、ガラケーとの併用が可能となり、ガラスマを持つ必要性が薄れました。
長くなりましたが、この機種は、ハードディスクレコーダ(パナソニック製DMRーBZT600)からの高画質での番組の持ち出しによる再生は可能でしょうか?
せっかくの大画面・高画質なので可能からかなり購入に傾くんですが…
ちなみにディグノは可能らしいです。
よければどなたか、ご教授お願いします。
0点

この端末はワンセグ放送受信システムを搭載していませんね。
ワンセグは関係ないだろう、とおっしゃるかもしれませんが
以下、確証のあまりない書き込みしますので、判断材料の一助に。
録画した番組を、元の端末から他の端末へ移行する際には
移行させる側の端末がCPRM(著作権保護の為のコピー制御方式)に対応している必要があるらしいのです。
そして、当該端末がCPRMに対応しているか否かを判断する重要な要素として
ワンセグチューナーの有無が挙げられるようです。
ワンセグ放送も当然地上デジタルの範疇に含まれるものですので
チューナーを搭載していれば、CPRMに対応しているのは当然のことと考えられます。
私の知っている限りでは、同じサムソン社のGALAXY S SC-02、カシオ社のG'zOne IS11CA、
共にワンセグチューナーを搭載しておらず、番組持ち出しにも対応しておりません(特殊な手法は割愛させてください、)
書込番号:14055897
1点

CPRMが使えるには、
ワンセグチューナーを搭載し、かつ、その番組を、自機内でSDカード内に録画再生できる必要があります。
書込番号:14056152
0点

お二人の方、ご回答有り難うございました。
ワンセグチューナーがないと見られないということですね。 これで、ワンセグチューナー付きの、DIGNOや私の今のガラケー(SH008)では見られることが理解できました。
できれば大画面で高画質の持ち出し番組をストレス無く見たかったです。
改めて有り難うございました。
書込番号:14056474
0点

少し話はそれますが・・・・
私はテレビ番組をPCで録画し、mp4コンテナして保存していますが、ギャラクシーだとx264+AACのmp4コンテナファイルそのまま読めちゃいますね。
ですので、NASに貯めているmp4ファイルをWi-Fi経由でギャラクシーに転送しておけばそのまま再生出来ちゃいます。嬉しい誤算です。
書込番号:14059081
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

iPhoneのはこれのことですかね?
http://itunes.apple.com/jp/app//id446323171?mt=8
Androidのは見つかりませんでした。
赤外線の付いた機種にしては、と言いたいところですが、この機種が気に入ってのことでしょうから、余計な世話はしませんが、
赤外線を使わずとも必要なアドレスをアプリでQRコードにして相手に読ませれば代用出来ますし、簡単ですよ。
私はXperia acroを使ってますが重要なのはおサイフ機能くらいで赤外線は使う機会もありませんね。
書込番号:14055214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
QRコードとかでやるやり方も有るんですね♪
とても良い事が聞けました♪
ありがとうございます。
書込番号:14055228
0点

今後ICカード自体にお財布機能が不可されるという噂があります。
という事は、非対応の機種でもicカード仕様なら使えるようになるという事らしい///。
もう少し様子を見て見ましょう。
書込番号:14057662
0点

あれちょっとずれちゃいましたね。赤外線は違いますねごめんなさい。
書込番号:14057665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)