端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 18 | 2012年6月11日 21:45 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年6月5日 18:14 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月5日 09:08 |
![]() |
8 | 10 | 2012年6月5日 12:23 |
![]() |
7 | 7 | 2012年6月4日 23:03 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年6月4日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
リフレッシュ品と交換しましたが、発熱問題は相変わらず変わらす50度近くまで上がってしまいます。アップデートもしてません。試しにバッテリーも変えてみましたが、無駄でした。どういうことでしょうか?もしかしてSIMカードに原因があるのでしょうか?
書込番号:14643647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつも疑問なのですが、50度近くまで上がって暴走するとか具体的な問題はあるんですか?
発熱すること自体は大きな問題だとは思えないのですが。
書込番号:14643661
3点

前までそんなに熱くなることがなかったので…
それにバッテリーに悪影響が出てしまうと思うのですが…
書込番号:14643673
1点

>アップデートもしてません。
つまりアップデートは関係無しってことでしょうか?
アップデートしなくても
>前までそんなに熱くなることがなかったので
となると、発熱は別に問題があるんじゃないでしょうか?
書込番号:14643700
1点

>田中ジョンさん
アナタが問題視されている「発熱」は、具体的に何をされているときですか?
私の場合、通常のブラウジング程度でも47℃〜52℃くらいになりましたよ。
60℃を越えるような事でも起きれば問題と思いますが、50℃以外であればスマホ全体としても許容範囲内ではないかと思います。どうでしょうか?
良かったら私が問題視している「WiMAX+テザリング+充電」での使用で温度を計ってみてもらえませんか?
これで60℃を越えるようだと問題ありと思います。
書込番号:14643888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとシリコンジャケット装着など排熱が落ちる要素はないかどうかも重要ですね。
書込番号:14643988
1点

ちなみに私はシリコンケース愛用者ですけど、
普通に使えてます。
書込番号:14644094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、シリコンカバーを使用していますが、
ここで問題になっている不具合は、
一切、発生していません。
問題なく使用できている方が、
どれだけ居るのかは、私には分かりませんが、
多分、不具合の無い人は (自分も含め)
いちいち発言しないでしょうし、
この機種を、所有していて、
不具合無く使用していて、
価格comを閲覧しているひとが、
どれだけいるのでしょうね?
私は喧嘩を、ふっかけているのではありません、
純粋に、いままで閲覧してきて、
あまりにも、不具合ばかりが、
取り上げられて、普通に使用出来ている人も居る、
と言う事を分かってもらいたくて、発言しました。
書込番号:14644441
3点

先ほどの、自分の発言の追加事項です。
言葉だけでは、不完全なので、
私の端末の、スクリーンショットを、
添付いたします、不具合の参考になれば幸いです。
不具合は、あらゆる状況が、
複雑に絡み合って、発生しているのでしょうから、
これだけでは、参考にならないとは思いますが、
とにかく、この様なかんじです。
書込番号:14644710
0点

こちらの機種はアップデート前から温度が上がるっていうスレはいくつもありましたよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14512805/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14439897/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14321082/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14313795/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14250716/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14251818/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14062214/
書込番号:14645444
1点

私も何度も書き込んでいますけど、これと言って問題無いんですよね。
私はハードケースを装着していますけど、充電しながらブラウジングで49℃くらいまで行ったことはあります。でも、これはアップデート前から同じです。
書込番号:14645773
0点

私のスマホも nusi02135さん と端末更新状況が同じですが
こちらも 特に問題なく利用しています。(白色です)
テザリングをすると高熱になるとか言われていますが、そのような事もないようです。
書込番号:14647421
0点

訂正します。
> 50℃以外であればスマホ全体としても許容範囲内・・・
正しくは「50℃以下」です。失礼しました。
あと補足ですが 、私の場合「WiMAX+テザリング」だけなら49℃くらいで落ち着きます。
問題なのは「WiMAX+テザリング+充電」での使用時ですね。
これで64℃まで温度上昇して充電がストップします。
皆さんの意見を聞くと個体差が激しいみたいですね。
普通に使えている方が羨ましい(>_<)
書込番号:14647678
0点

遅れました。
WiMAX+テザリング+充電で確かに60度を超えてしまいました。しかし本体ごと変えて、アップデートしていないにもかかわらずここまで温度が上がると不安になります。アップデートするまではどんな使い方をしても40度を超えることはなく、通常使用でも35度を超えることはありませんでした。
少し話が変わりますが、外気温が高いとやはり本体の温度にもかなり影響が出てしまうのでしょうか?
この機種を買ったのが、冬でしたので寒い分熱さを感じなかっただけなのでしょうか?
書込番号:14648029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホって、充電しながら使うとバッテリーが発熱しやすいですよ。
テザリングしながら充電なんて、特に負荷高いので、発熱は当然といえば当然な気がします。
取扱説明書の充電時間等の記載も、操作しない状態というのが大前提だと思います。
「充電しながらでないと長時間テザリングできない」という意見はあるでしょうが、「充電中はスリープでなるべく操作しない、負荷を掛けない」というのがスマホ全般の正しい使い方、という気がします。
書込番号:14655513
1点

デザリング+充電ではもんだおいありませんね・
むしろ無操作時のフリーズが頻繁で2度目のリフレッシュ交換をしているところですが
書込番号:14669518
0点

>スマホって、充電しながら使うとバッテリーが発熱しやすいですよ。
全く以てその通りです。これはスマートフォンに限らず充電池全般に言えますね。
また、充電中は本体に限らずACアダプター側も熱を持ちます。
序でに充電中は本体の操作時も若干引っかかりが出る場合があります。
書込番号:14669576
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
電話帳にない人とメールのやり取りしますと勝手に電話帳に記録されます。きずかなかったんですが、かなりの件数が登録されました。皆さんどのようにされてるんですか?
書込番号:14643405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleのアカウントの「日付と同期」で「電話帳同期」にチェックが入っていませんか?
書込番号:14643419
1点

それと、電話帳を開いてメニューキーから「その他」→「表示オプション」→「Google」をタップ、全ての連絡先のチェックを外し「完了」をタップすれば回避出来ると思います。
書込番号:14643454
1点

ありがとうございます。今、せっていしましたので、様子を見てみます。
書込番号:14644524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
まだ買ったばかりなのですが、着信音をバイブだけにしたいんですが着信音をサイレント的なものにしたんですが電話がかかってきたら着信音がなるんですけどその着信音を消すことはできないんでしょうか?
おしえてください
0点

サイレントなんて設定ありますか?
普通はケータイと同じく「マナーモード」に設定すれば大丈夫だと思います。
書込番号:14643182
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
現在のところ4.0へのアップデートの可能性、予定はあるのでしょうか?
SVは冬ぐらいになりそうなので待たずにISW11SCを購入しようと考えています。
もしなにか情報がありましたら教えて下さい。
0点

4.0へのバージョンアップ候補には挙がっているようですが、時期は
まだまだ未定です。
個人的にはSV発売を待った方が賢明かと思います。
書込番号:14641457
1点

ご回答ありがとうございます。
4.0への話は出ているのにまったく未定なのが不安ですね。
購入してから4.0へのアプデは無いとかなると悲しいですね。
書込番号:14641606
0点

全く個人的な見解ですが、
GALAXYS2はバージョンアップせず
このまま使用し続けるのが良い気がしてます。
スペック的にはバージョンアップ可能でも、
不具合などの発生考慮から
4.0搭載のものを購入される方が吉かと。
バージョンアップ時期も未定で延期中ですし、
いつになるか分かりませんよ。
書込番号:14641820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(個人見解U)
docomoのは7月以降順次と公表していますが、auのはCPU(チップセット)が(auの他の機種とも)異なりますので、逆にSC-05Dの様な微妙な位置付けになるのではないかと思っています。
開発負荷を割くとしたらLTE?とかも考えられますし。。。
果たして?
書込番号:14642018
1点

GalaxyS2の4.0アップデートは世界中で不具合祭りになっているようですし、サムソンも苦労してそうです。
4.0になったけど不具合が出たり操作感が肌に合わなくて2.3に戻したよという報告もよく見かけますので、一概にアップデートが使いやすさに直結するわけでもないようですね。
2.3と4.0の機能差はそう大したものでもないようですし。
閑話休題でした。
書込番号:14642100
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
IS12Mは確か発売と同時ぐらいに4.0へのアップデート予定を公式に発表していて、購入する側としては安心できるですけどね。
GALAXY SII自体が4.0に最適化されて作られていないので4.0に書き換えるのに不具合が出ちゃうのかもしれないですね。
そう考えるとGALAXY SVまで待ったほうが良さそうですね。
書込番号:14642189
1点

無い機能はともかく、トータルとしてはこれで完成形として長く使える様に思います。
(XPみたく)
ネックがあるとすれば、(夏5機種?)micro au ICカード化(使い回しの点)、今冬春来るであろうLTEの動向になる様に思います。
書込番号:14642415
0点

インストールしてある使用頻度の高い毎日使ってるアプリが、バージョンアップ後に正しく動いてくれるかも考えてたほうがいいね。
“4.0に対応しました”からバグ取りが始まる。
書込番号:14643106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先月中にバージョンアップを予定していたMotorola RAZR IS12Mのアップデートが延期になりましたからね。
http://www.datacider.com/26736.php
不完全な状態よりかは、検証を積んだ上で公開してもらいたいですね。
>モナズ石.さん
>インストールしてある使用頻度の高い毎日使ってるアプリが、バージョンアップ後に正しく動いてくれるかも考えてたほうがいいね。
既にauはAndroid4.0を搭載して全部入りの端末を出しているので、その辺りは大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14643162
1点

ポイントは2.3アーキテクチャでチューニングされた物を4.0へ持こむ際のチューニングでしょうかね。
1.6>2.3でも2.2で止まったケースもありますから。
(4.0対応はXP>Vistaか7的で1.6>2.3とはギャップが大きいとか?)
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/ua/index.html
ゆえに日本的慎重路線で4.0互換の2.3マイナー止まりという線もありそうな。
そういう意味でdocomoの7月以降が注目ではないかと思っています。
書込番号:14643624
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
6月2日にIS03から機種変しました。
ソフトウエアのアップデ−ト後の不具合の件を知らず、購入してすぐにメッセージが出た為とりあえずアップデートしてから、色々設定しました。
皆様のお話の通り、使用しているとカメラ部分の発熱も温度変化しながら発生しています。
この影響かどうかは分かりませんが、充電時間がIS03から比べるととても時間がかかっているように思います。
20%から充電を始め2時間以上経過してもまだ80%いってません。
コンセント側の充電器のアダプタ部分も、IS03の時にはなかったのに物凄い発熱で充電してます。
容量が多いせいかなとも思いましたが、この事例はどうなんでしょうか?
1点

私の場合、
1A充電で1時間30%程の充電量です。
GALAXYはバッテリー容量が
IS03に比べ1.8倍な事もあり
やはり二時間半程度は要します。
充電完了になるにはもっとかかります。
バッテリー使用状況次第で
充電量の推移は変化しますが
ごく普通の範疇だと思います。
またご使用の充電器が1A対応のものか
フィーチャーフォンから
引き続き使用されているものかで
充電時間も少し変わってきます。
充電器のコンセント付近が熱くなる件は、
皆さん同じでしょう。
IS03と比べ熱くなりやすいです。
ただコンセント経由でない
モバイルバッテリーなどで充電しても
バッテリー側が熱くなるなら別問題です。
伺い知れる範囲では問題ないと思われます。
不具合に関わらず充電中は
負荷次第で本体が熱くなったり
ならなかったりしますよ。
そういう機種ですね。
書込番号:14640612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンデヨさん
ありがとうございます<(_ _)>
現在のこの機種がスマホ二台目なのでIS03との比較にどうしてもなってしまいました。
容量の大きいものも、フィーチャーフォンでも使用したこともなく初めてだったので余計に戸惑いました。
フィーチャーフォンから引き続き使用している充電器だと、どう違うのでしょうか?
ちなみに、寝室ではフィーチャーフォンから引き続き使用している充電器、職場ではUSB経由でPCからの充電です。どちらも同じ変換コネクター(au純正品)を使用してます。
主に寝る前に充電して、フルにするってパターンなので今まで使用してた充電器がメインです。
この大きい容量に対して、充電器も買い変えたりした方がいいのでしょうか?
書込番号:14640660
0点

(横からスミマセン)つきぽんさん
6月の総合カタログのオプションを見ると、従来の共通アダプタ02を外している機種もあります。
(ISW11SCはOK)
正確な事情は把握しておりませんが、従来の600mAアダプタでは能力不足になるためではないかと思われます。
ゆえに、できれば1000mAの共通アダプタ03に変更した方が無難で、職場のPCからの充電も変更を検討した方がいいかもしれません。
PCの給電能力は大量に普及しているUSB2.0では最大500mAで、各種のPC経験上、特に古いパソコンではその端子を過剰で使用すると、USBの機能不良、最悪は端子破壊を起こす可能性があるためです。
書込番号:14640726
0点

アンデヨさんがベストな回答をされておられますので、特に補足はありませんが、クレーム等を踏まえた上でauショップで充電器アダプターの03を購入した方がいいと思いますよ。
IS03付属のでは、充電しながらの使用をした場合、殆ど充電はされませんから。
書込番号:14640731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つきぽんさんへ
フィーチャーフォンから
引き続き使用の充電器の場合、
定格出力が低い場合があり
充電に時間がかかる場合があります。
またUSB充電の場合も同じくです。
仕様なので故障や不具合ではありません。
例えば寝てる間に充電が完了するから
別段困っていないというのであれば
充電器の買い替えは不要でしょう。
また、職場での充電でも
使用に十分間に合っているなら
別途検討する理由もありません。
ただフィーチャーフォンの充電器は
出力が低いので、1A対応の充電器の方が
若干充電時間が短縮されるという事です。
現状だと同じ二時間で10%程度、
充電量が増えると予測されます。
ただフィーチャーフォンの充電器が
1A対応型なら変化ありません。
充電時間にシビアでなければ
現状で問題ないと思いますし
至って普通の充電推移だと思います。
書込番号:14640736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、温かいご意見ありがとうございました。
まだ購入して、二日なのでもう少し現状で充電して様子をみてみようと思います。
それを踏まえて、充電器も新たなものを検討してみます(*^^*)
書込番号:14640905
2点

アプリ側の問題もあるのでなんとも言えない場合がありますね。
不要アプリや メモリクリアなどを実施した場合は どうなるのでしょうか?
私もスマホ初心者ではあまりわかりませんが、
BatteyMIX で実際に消費しているアプリ等が特定できるのでわ?
スマホ最適化 も効果あるかも。
書込番号:14642049
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
設定で着信と通知のバイブの強度をあげているのですが、バイブがなりません。
タッチパネル、その他の強度をあげたら着信と通知のバイブがなります。
そういう仕様なのでしょうか?
書込番号:14639503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タッチパネル、その他の強度をあげたら着信と通知のバイブがなります。
Eメールのバイブはその設定でバイブが鳴ります。
それが仕様です。
書込番号:14640074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)