端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2012年4月5日 10:19 |
![]() |
2 | 5 | 2012年4月4日 07:21 |
![]() |
0 | 7 | 2012年4月3日 14:53 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2012年4月6日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月28日 22:54 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年3月29日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
この機種、画面に触れてもないのに
タップ反応やWタップ反応したりします。
レビューでもそのような評価見て
少し安心したんですが
皆さんそのような事、ありますか?
感度の良さに好感があるので
まぁトレードOFFかなぁと思ってますが
モバゲーなどのゲームしてると
やらかしてしまう事がありますw
せっかくサクサクなのに
個人的には困る事も。。。
感度って調整できませんよね?
書込番号:14389117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにそんな動作の時もありますね。私はGalaxyiのこの反応は好きです。感度が悪くイライラする端末よりはずっといいですよ。
書込番号:14391956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに敏感ですね。
文字入力の際も触れるか触れていないかの状態でキーが反応してしまします(^_^;
でも、反応が遅くてもたつくよりはずっとマシです。
調整するには厚めの保護フィルムを貼るくらいでしょうか。
書込番号:14392870
1点

軽くタップするよりエイッ!ってな感じで私はタッチ操作してます(^_^;)
その方が間違って隣のボタンが感知してしまってもキャンセル操作出来ます
から。
個人的には触れるか触れないかの中途半端なタッチの方が不都合が多いよう
な気がします。
書込番号:14393395
1点

みなさん、こんばんは。
aotokuchanさん
確かに反応鈍いより、このレサポンスありきですね!
おびおさん
なるほど!厚手の保護シールですか!
思いつかなかったです。
でも透過率とか気になっちゃいます。。
へっぽこマイボウラーさん
最終的にはここに落ち着きますね。
しっかり押す。
パンって弾く程度に押さない。
数本の指の動きを察知する訳ですから
一つ一つの動作をキッチリしてあげると。
別段レスポンスが良いので
それが得策ですね。
皆さんも、何かとこの様な反応があり
安心しました。
触れてないのに反応するのは
頂けない反面、この快適さは
失いたくありません。
色々周囲にリサーチしたところ、
AQUOSフォンでも起こるようです。
レスポンスは断然GALAXYですが。
ありがとうございました。
書込番号:14393545
0点

おびいさん
名前間違えてました。
大変失礼しましたm(__)m
いつも拝見するお名前なのにすいません。
今後共、宜しくお願いします
書込番号:14393587
0点

>アンデヨさん
私も最初は(ガラケーからスマホデビューしたクチですw)軽いタッチで
思い通りのレスポンス…というイメージを抱いていました(^.^;
そのイメージでかっこ良く操作してたら、押し間違いの連発でした(笑)
物理的でもタッチ式でも「ポチッとなw」が確実とその時思いましたよ。
書込番号:14393865
1点

>アンデヨさん
名前の件、お気になさらずに(^_^)
保護フィルムは、敢えて感度を悪くするのならって事です。
厚めの保護フィルムならBUFFALOの「絶対気泡の入らない液晶保護フィルム」がありますけど、あまりお勧めできません。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/au/galaxy_s2_wimax_isw11sc/film/bsefgis11scbk/
確かにへっぽこマイボウラーさんの仰るように微妙なタッチで触るとミスタッチしやすいような気がします。
また、ミスタッチしてもすぐに指を滑らして目的のところに移動すれば回避出来る場合がありますよ。
書込番号:14393868
1点

へっぽこマイボウラーさん
IS03やiPhoneとはちがいますね。
使用していてそう思います。
でも今後はGALAXYに留まらず
この感度が一般的になるのでしょうね。
体が指が感覚を覚えて
慣れていくしかありませんね。
おびいさん
指を滑らして判定を回避する事は、
……良くやります(^^;)
パソコンとは違い、後にパーツレベルで
アップグレード出来ない製品だけに
スペックが追いつき安定するまでは
サクサク快適を求めると思います。
その結果なので決して不具合ではありません。
むしろ快適です。
近い将来、大抵のことはサクサク快適に
使える端末が出揃い、
サイズやボタンの位置、ゼザインなどで選んでも
全く問題のない、本当の意味で選べる自由な日が
くるかもしれませんね。
私の用途ではISW11SCで十分ですが。
書込番号:14394833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
先日この機種に機種変更しまして色々といじっている最中です。
今まではiPodでドライブ中の音楽をまかなっていましたが、せっかくなんでこれもスマフォですませたいなぁと思い、カーステレオがBluetooth非対応機種であるため、FMトランスミッターを楽天等で検索してみましたが、5機種程度しかなく、評価もそういいものはありませんでした。
(※こういった社外製品のラインアップについてはiPhoneの方がずっといいですね。)
当機種の搭載性等を考えると、私的にはロジテック製のLAT-MPSH01が一番良さそうに思えたのですが、もしお使いの方等いらっしゃいましたら、良いところ・悪いところ含め使用感を教えて頂けませんでしょうか?
また、他の製品でもお勧めのものがあれば是非教えて頂きたく。
0点

ISW11SCはそもそもFMトランスミッター非対応の機種だと思いますけど。
ちなみに私も質問者さんと同じ事をしようとしましたが、無理でした。
書込番号:14386149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたくしは電気屋で購入した安いfmトランスミッターで、何の問題もなく使えています。
書込番号:14388361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、イヤホンジャックに挿して使用するタイプですか?
書込番号:14388462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1/8192さん
イヤホンジャックに挿すタイプの外部機器のことです。
SHARP製の様にスマフォに機能として載ってたらいいんですけどね。
USBとイヤホンと両方挿すのはメンドクサイ…
>モバイル弁当さん
安いのでも大丈夫ということであれば、LAT-MPSH01とかでもまぁ大丈夫ですかね?
・車内でナビとして使ったりするのに固定用のクレードルにもなること
・音質もなるべくいいもの
という条件で探したいのですが、ネットでもなかなかいい情報が拾えないんですよね。
書込番号:14389179
0点

使っているのは、BUFFALOのBSFM11シリーズです。イヤホンにさして使うタイプで、クレードルはありません。本体は車のドリンクホルダーに入れるくらいの使い方なので、固定して使うとなるとそれに適したものを買うとよろしいなではと思います。
書込番号:14389946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
ググっても分からなかったので、質問させて下さい
現在私は海外在住です
日本での使用は考えておりません
この機種が気に入り購入したいのですが
SIMロック解除して海外SIMを挿しての使用は可能でしょうか?
このau GALAXY S II WiMAX ISW11SCの海外版「shv-e120s」は6万以上もするので
もし、SIMロック解除後、海外使用可能であれば購入したいと考えております
何方かお分かりになりましたら、宜しくお願い致します
0点

残念ながら、au間のシムでしか使用は出来ません。
書込番号:14386168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除方法は別として。
解除したとしても、一般的に海外で売られているSIMはW-CDMAで
AUのCDMA2000とは違う方式のものです。
よって海外のSIMで使用するのは難しいと思います。
CDMA2000のキャリアではSIM自体が無いキャリアが多いようですし
ChinaTelecomなどのようにSIMがあったとしても、ちゃんと動作してくれるかは不明ですね。
SIMの入れ替えを考えられているので有ればW-CDMAの機種の購入されたほうが良いと思います。
書込番号:14386199
0点

海外で使うことを考えたら、WiMAXは必要ないですよね?
この端末の海外版は「GALAXY SII HD LTE」として発売されています。
書込番号:14386343
0点

1/8192さん
情報有難う御座いました
AU間はおKは知っておりましたが、やはりダメなのでね
ドコモ端末は3150円でシムフリー
SBも可能機種がある
でも何故AUは???
って感じで幻滅です
書込番号:14386664
0点

Nil50さん
コメント有難う御座います
>一般的に海外で売られているSIMはW-CDMAで、AUのCDMA2000とは違う方式のものです。
そうなんですよね。
私も後で気付きました
お恥ずかしい質問をしてしまいまして失礼致しました
書込番号:14386679
0点

おびいさん
コメント有難う御座います
>海外で使うことを考えたら、WiMAXは必要ないですよね?
確かに宝?の持ち腐れで、返って不要です
>この端末の海外版は「GALAXY SII HD LTE」として発売されています
韓国版?国際版?で「SHV-E120S」として売られているのですが、6万以上もするので
其処までして購入するつもりは御座いません(苦笑)
書込番号:14386698
0点

皆様、迅速且つ適切なご回答有難う御座いました
今回はこの機種の購入を諦めました
他機種をもう一度研究し、購入したいと思います
書込番号:14386707
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
決算セールで月末まで新規0円キャンペーン
ちょうど暇だったのでauに行ってきました。
現在、IS01を主に家メインで使用
見よう見まねで何とかシンプルに使ってます。
1.6でアプリやネット動画に制限あるので…
新規0円に引かれて検討しました。
ここの書き込みで、
auスマフォで割かし優秀にサクサク動作とありました
店頭で試すと…
3G回線で今と変わらず(>_<)
知らなかったです〜
WiMAXじゃないと機種が良くてもダメだと
Wi-Fiだと3Gよりも…少し速いらしい
現在、我が家は…
auひかりホームもWiMAXも対象外地域です!!
店員に勧められて…
★auモバイルWiMAXの契約が、対象外地域に限り
同じようにスマートバリュー割引してくれると
Wi-Fi接続でも使えるそうです
但し、初期機種代金5000円
これって3G回線契約の2重で、損かな〜と思います
で、フレッツ光を家に引いて
Wi-Fiで使うのはどうでしょうか?
スマートバリュー割引がないのが悲しいですが
★長々と書きましたが…
WiMAX
Wi-Fi
速度はかなり違いますか!?
01でフリースポットでWi-Fi試した時は…
あまりサクサクを感じれれませんでした!!
あまり変わらないなら…
ひかりやWiMAXが届くまで待つしかないですが
田舎は辛いですね(>_<)
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_bridge.html
自宅を無線LAN化すれば良いと想いますが…。
書込番号:14368341
0点

内容からしてレビューのほうへ書き込んだほうが良かったと思います。
書込番号:14369095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません
長々と書いて…質問がわかりずらかったでしょうか?
この機種のスマフォで、
WiMAXでの速度
ひかりでWi-Fi
ADSL等の高速ネットでのWi-Fi
使用速度は、3G回線に比べると…
格段に違いますでしょうか???
やはりサクサク動作と言うのは…
WiMAXでの状況でしょうか?
3G回線とWi-Fiが、あまり大差がないのであれば
サクサク感での状況変化がないので…
購入検討の時に悩みます(>_<)
詳しくないので…
スペックが1.6〜2.0〜と上がるにつれて
単純に速度がサクサクすると思ってました(´Д`)
書込番号:14369181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに家の環境での通信速度は、
WiMAXは3〜5Mbps、Wi-Fiは30〜35Mbpsです。
Wi-Fiのネット回線はauひかりホームギガ得回線です。かなり速度的には違いますね。
WiMAXでこの位の回線速度では3G通信よりはいいですが重たいページだとサクサク閲覧できるとはいいがたいです。
Wi-FiだとほぼPCで閲覧しているのと同じように快適です。
フリースポットのWi-Fiはあまり速度は出ないと思いますが、自宅でひかり回線を引いてのWi-Fiでしたらかなり快適になると思います。
書込番号:14369517
0点

まずサクサク動作ですが、「動作」というくらいですから機器本体の全体的な動きを言ってるのではないですか?
タッチしてからアプリが開くまでとか、ギャラリーで画像表示の速さとか、フリックした時の画面の動きとか。
回線の速度で関係するのはYouTube等のネット動画再生、Flashを多用したサイトを読み込む、大きなファイルのダウンロード等の時に高速回線の方が速いですからサクサクです。
それから各回線について、WiMAXと3Gは地域や屋内屋外等で影響されますので、WiMAXより3Gが速い場合も稀にあるようですが、エリア内であれば平均的に絶対にWiMAXが速いです。
固定インターネット回線の無線LAN化(ひかりでWi-Fi、ADSL等の高速ネットでのWi-Fi)ですが、固定インターネット回線は場所や配線の状況で実際の速度は減少します。
(例えば100MBの契約でも実際は50MBくらいしか出てないとか)
その影響が少ないのが光→ケーブル→ADSLです。ADSLは影響が大です。
御自宅に回線を引いた場合に実測10MB以上あれば3Gよりは快適だと思います。
YouTube等のネット動画再生、Flashを多用したサイトを読み込む、大きなファイルのダウンロード等を安定的にしたいのであれば固定インターネット回線の無線LAN化をお薦めします。
書込番号:14369552
2点

LISXILEさんも仰っていますけど、ここで言われている「サクサク動作」とはネットのスピードでは無く、動作自体の事です。
アプリの起動や、ブラウザのスクロールなどですね。
IS01ですとFLASHページは見られないですよね?そう言ったサイトもカクツキ無く閲覧可能です。
>店頭で試すと…
>3G回線で今と変わらず(>_<)
auショップなら「auWi-Fiスポット」でWi-Fi接続じゃ無いですか?
しかし、改行やスペースが多くて読み辛い(^_^;
書込番号:14369961
2点

はっきりいってご自身で確かめてみないとわかりません。
WiMAX や3.5Gなどは住んでいる地域、時間
によって変わりますし同じ地域であっても
状況によっても全然違った数値が出ます。
光やADSLについても同じです。
それに無線LANも状況によって違いますし
まぁ大体は光>WiMAX>ADSL>3G
ですがベストエフォートと言うことを覚えておいてください。
書込番号:14375634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答下さった皆様、ありがとうございました。
大変参考になりました(^^)
色々と検討した結果、契約しました!!
何故か?ギャラクシーで、ログインが出来ずにお礼が遅くなり申し訳ないですm(__)m
どちらにせよ。。
我が家で光ネットの選択は、フレッツしか現在は選択肢がないので保留ですが。価格と相談です。
当たり前?01よりは、何となく快適なのでギャラクシーLIFEを楽しみたいと思います。
書込番号:14397272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyデビューしたのですね。
一点だけアドバイスです。
動画などを視ることが多いなら、可能な限りWiMAXを使ったほうが良いですよ。
過去3日間のパケット使用量が300万パケットを超えると、通信規制で通信速度が遅くなりますよ。
以下のサイトで情報だけ知識として覚えておいてください!
http://smartphone.teru-company.com/smartphone/news/au%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E9%80%9A%E4%BF%A1%E9%80%9F%E5%BA%A6%E5%88%B6%E9%99%90300%E4%B8%87%E3%83%91%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9/
書込番号:14398145
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
GALAXY SIIの内蔵メモリーは16GBで、EVO3Dは1.1GBと大きな差がありますが、これはどういった使い方をした時に差が出てくるものなのでしょうか?
個人的にはアプリを沢山入れたりはしないのですが、そのような場合、内蔵メモリーは1.1GB程度でも大して問題ないのでしょうか?
また、アプリはmicroSDHCに入れちゃえばいいのでは?と単純に考えているのですが・・
もう一つ、私はデジ一やコンデジで写真を撮るのですが、その撮ったデータをスマホに転送してバックアップを取れたらなぁと思っています。
そういった使い方は、簡単に出来るのでしょうか?
もし出来るのなら、内蔵メモリーも多いほうが良いとも思いますが、本体に入れるmicroSDHCにバックアップできれば、本体メモリーの大きさは気にしないで済むとも思っています。
PCにはチョッと疎くスマホもまだまだ使いこなせていないので、スマホやPCに詳しい方、使いこなしている方にご回答いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。m--m
0点

GALAXY SII WiMAXの内蔵メモリは確かに16GBですけど、アプリなどをインストールする領域は2GB以下です。後はmicroSDカードのような外部ストレージ扱いになります。
内蔵メモリは大きい事に超した事は無いですけど、EVO3Dの1.1GBもあれば十分ではないでしょうか。
また、全てのアプリがmicroSDカードに移せるわけでは無いです。移したとしても、本体側にもインストールしていますのでそのアプリのトリガーは内蔵メモリになります。
>もう一つ、私はデジ一やコンデジで写真を撮るのですが、その撮ったデータをスマホに転送してバックアップを取れたらなぁと思っています。
例えばこう言った「コミュニケーションユニット」を使えばBluetoothで送信する事が可能のようです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/pp1/index.html
書込番号:14361032
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
すいません教えていただけませんか?
ウェブ回覧時に動きが重く感じ、RAMマネージャーを見てみると時々RAMマネージャーが赤くなってる時があるのですが、これは何かの警告なのでしょうか?
バックグランドで何かなってるとか?
対策とかありますか?
ちなみに起動中のアプリケーションは多くても2つぐらいです。
宜しくお願いします。
書込番号:14359106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAMマネージャーはこの画面ですよね?
私はタスクマネージャーでブラウザなどが一瞬赤くなったりした事はありますけど、RAMマネージャーが赤くなったのを見た事がありません。
何か常にRAMに負荷を与えているアプリをインストールしていませんか?
書込番号:14360225
0点

自分はなった時に3Gの表示が何故か消えてる状態でした。
最近はならなくなりましたが
回答になってなくてすみません。
書込番号:14360343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん
1/8192さん
早速お返事ありがとうございます。
おびいさん
すいませんRAMマネージャーではなく
ウィジェットのプログラムモニターでした。
これが時より赤くなっています。
またおびいさんのRAMマネージャーのお写真みたいに
396MBと低い数値ではなく常に660MBぐらいを
推移しております。
使わないアプリケーションは消しているのですが
こんなものなのでしょうか?
書込番号:14361273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トンラテさん
私が貼り付けた画像はRAMマネージャーで「メモリを消去」した後なので低い数値なんですよ。普段は500は軽く超えています。
ウィジェットのプログラムモニターなら、ホームキー長押しで出てくるタスクマネージャーと同じだと思います。
タスクマネージャーを開いて何が赤くなっているアプリケーションなのかを見つける事が出来ます。
ブラウザなどは一時的に赤くなったりしますけど、時間が経つとすぐに正常値になりますよ。
書込番号:14361333
0点

おびいさん
ありがとうございます。
動作が遅くなった時ほど赤く表示されるので
心配してましたが、安心しました。
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
書込番号:14361565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トンラテさん
お役に立てて何よりです(^^)
気になるようでしたら、ウィジェットのプログラムモニターをタップして(若しくはホームキー長押しでタスクマネージャーを立ち上げて)タスクを切ってみると若干動作が軽くなりますよ。
バックグラウンドで不必要に立ち上がっているアプリも終了できるので、バッテリーの持ちも(僅かながら)改善しますよ。
書込番号:14361663
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)