端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年6月13日 15:58 |
![]() |
0 | 7 | 2012年6月15日 00:46 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月11日 21:28 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月12日 21:25 |
![]() |
8 | 14 | 2012年6月10日 02:11 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年6月9日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
保存先がデフォルトで「/mnt/sdcard/private/au/email/MyFolder」になっていますが、添付ファイル1個毎に保存先をいちいち外部SDに変更するのが面倒です。
どこかでデフォルト保存先の変更が出来ないでしょうか?
※デフォルトにたくさん溜まったら一括移動すれば良いという答えは無しでお願いします。
また、添付ファイルが複数個ある場合一括で保存する方法はないでしょうか?
調べましたがよくわからないのでどなたか教えて下さい。
0点

まず、添付ファイルが「画像」と仮定してお話しします。
画像を長押しで一括保存も選択保存も可能です。そこから任意のフォルダに保存することも可能です。
まず受信メールから何れかの画像を長押しすると「本文選択」か「画像保存」が出てくるので、「画像保存」をタップし保存したい画像にチェックを入れます。
チェックを入れると下の方にある「保存先選択」をタップし、次の画面で上の方にある「Up」をタップしてフォルダを辿れば任意のフォルダに移動できます。
書込番号:14676030
0点

おびいさん
一括保存の方法教えていただきありがとうございます。
Upすれば任意のフォルダにいけるのは知っていたのですが、その作業をせずに
デフォルトで自分が指定した任意のフォルダを初期値にする方法があれば知りたかったのです。
書込番号:14676041
0点

デフォルトでは「MyFolder」に入ってしまうのは仕様ですね。
書込番号:14676068
0点

Eメールアプリについては添付ファイルに限らずメールのバックアップデータもデフォルトでは内蔵メモリの「private」フォルダに全て収容されてしまいます。
これは全てのユーザーが必ずしも外部メモリを利用しているとは限らないと言うことで、この様な仕様になったのかもしれませんね。
書込番号:14676095
0点

おびいさん
わかりました。仕様だと諦め現状で使うようにします。
画像の一括保管は知らなかったので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:14676227
0点

この様な仕様は今後の改善に向けて対処してもらいたいですね。
書込番号:14676236
0点

おびいさん
おっしゃるとおりですね。
保存先ぐらいはユーザーが任意にデフォルト設定できるようにしてもらえると助かります。
色々とありがとうございました。
書込番号:14676272
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

無料トライアルで利用してますので、大丈夫です。
ただビデオパスにも対応しましたので、悩んでいます。
huluのほうが画質はいいみたいですね。
テレビで観覧するならですけど。
書込番号:14671931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>慢性肩こりっちさん
ありがとうございます!因みにもし分かったら、教えて頂きたいのですが字幕のON/OFFは可能でしょうか?(語学学習で利用したいため)
書込番号:14672122
0点

設定では見当たりませんでした。
おそらくできないと思います。
書込番号:14672807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンではできました。
書込番号:14677180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hulu使ってます!
パソコンで見て続きはスマホで見る、なんてこともできるので快適ですよ。
書込番号:14681421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>慢性肩こりっちさん
すでに会員なのですがたしかにPCではできますね。
ipadも字幕ON/OFFできます。
iphoneでもできるのかな?
>>karmadaさん
ほんと、Hulu便利ですよね。
書込番号:14682116
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
アラームを設定しても動作しません。設定して数十分は右上に時計のアイコンが出て動作しているのが確認できるのですが、それ以降は気がつくとアイコンが消えていて動作しません。
現に、朝目覚ましがならなかったのでうまく動作していないことが間違いなくわかります。
どなたかご教授お願いします。
書込番号:14669242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その不具合はいつからなんでしょうか?リフレッシュ品に交換後でしょうか?
書込番号:14669445
0点

リフレッシュ品に交換してから数日経っていますよね?
しかも、交換前は普通に使えていたんですよね?
でしたらここで聞くより交換したショップで事象を確認させて相談するのがベストだと思います。
書込番号:14669471
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
どなたかお助けをお願いします
自分は、マイルフォンのガラケーを使用しているのですが
WIMAXのスマホにしたくて、ずっと新機種の発表を待っているのですが
まったく新機種が出ないので
auの白ロムをヤフオクで買って、ロッククリアをして
マイルフォンのSIMを入れ替えて使いたいと思っています。
使用できるのでしょうか?
その場合、wimaxの契約も出来るのでしょうか?
試した方はいますか?
裏技とかあるのでしょうか?
教えてください
お願いします
0点

isw11scはロックかかっていません。
AUのSIMなら刺すば使えますよ。
白い縞模様のチップならフェリカも使えます。マイルフオンは電波は同じでも規格外でダメでしょう。
書込番号:14668472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単独WiMAXは契約できません。auのプランでのパケット定額で、3GのかわりにWiMAX回線へ相乗りする機能が実装されているだけです。auのパケット定額に加入せずWiMAX回線の利用は不可能です。
書込番号:14668943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GOGOまっちゃんさん
回答ありがとうございました。
って事は、auの機種のロッククリア状態でも
マイルフォンのSIMは使えないんですね。
ありがとうございました。
>ふむ、そうですかさん
もしマイルフォンノSIMで使用できたとして
スマホのプランで契約すれば
wimaxは使用できるのでしょうか?
分からない事だらけでスミマセン。。。
書込番号:14673558
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
質問です。
所有して来たスマホでは、電話着信やメール受信後、継続的にLED点滅表示をしてくれて、スマホを起動しなくてもステータスを知る事が出来ました。
この機種では表示LEDがない為に、その恩恵が得られません。
LEDは搭載してないので止む無しですが、例えば液晶画面でインターバル表示(あまり電池を喰う様だとNG)、或いはLEDの替わりに音での断続的な発信等、出力手段はあるのだから、着信/受信の信号と連携させれば何か出来ると思うのですが、その様なアプリは無いでしょうか?
その昔IS01の頃、スマホがまだEZWEBメールに対応してない時に、EZWEBメールを受信したらCメール(SMS)に疑似プッシュ通知し、スマホがそれを受けるとEZWEBメールを拾いに行く、みたいなプログラムを組んで対応した事があるのですが、今は色んなアプリがあるので、アプリで出来ればその方が楽なので、何かないでしょうか?との質問です。 情報がありましたら教えて下さい。
0点

私はあまりお勧めしませんけど、有名どころでは「iLED」や「NoLED」と言ったアプリがありますね。
書込番号:14657131
1点


>おびいさん
時間差ですれ違ってしまいました。情報有り難うございます。
そう言えば、NOLEDと言うのも有りましたね。
お勧めしない理由があるのですね。 実際に自分でも試してみます。
書込番号:14657151
1点

以前にこちらのスレで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14225862/
設定次第でアプリアイコン表示出来るので「 NoLED」をお薦めしましたが、
最近私は有料ですが(無料版もありますけど)
「iPhone Notifications」ってアプリも併用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nlucas.iphonenotifications
Gmail は新着メールとしか表示されないんですけど、
Eメールは相手のアドレスと件名が表示されるので重宝しています。
但し、送信時にくどいほど表示が出るのと、
NoLED と併用するとケンカするのが難点ですけど・・・ケンカしないよう設定してるつもりなんですけどね orz
書込番号:14657365
1点

ソニフェチさんのNoLEDの設定でやってみたのですが、動作が変です。
多分GALAXY側の問題だとは思います。幾つかのアプリが勝手に立ち上がったりしますので。
で、現象ですが、
@対象としているメールを受信
Aこの時、メール受信の画面は出ず、いきなりNoLEDの画面が出る、但し表示のインターバルは
設定した頻度でなく、極めて短いインターバルで繰り返し出る。 この状態が約15秒続く。
Bその後、設定したインターバルで表示される。
C約10秒後、何故かスマホ側のホーム画面が出る。
DCの画面はスマホ側の私のスリープ設定で30秒後に消える。
Eすると、それ以降はNoLEDの画面は何も出ず、出画なし、真っ暗。
NoLEDのアプリは立ち上がった状態でOFFになっている訳ではない。
以上の様な状態で、目的を果たしていないので、iLEDではどうか、やってみます。
あと、設定の途中で、ユーザー補助の設定を要求されますが、入力していくと、
「クレジットカード情報やパスワードを読み取ります」みたいな規約承認画面が出るので
これを承諾して良いものか、不安になりますが、皆さん承諾で設定しているのでしょうか?
書込番号:14658342
0点

引き続きNoLEDで検証しています。
・前記の@、Aについて、メール受信しても設定したアラームが鳴るだけで何の画面も出ないのは
NoLEDをアンインストールしても同じで、GALAXY SII の仕様の様です。
(機種変してまだ1週間なので、基本動作の感覚が、これまでのスマホベースでした)
・ABは、おそらくNoLEDがその設定に基づいて機能しているものと判断。
・Cは、NoLEDをアンインストールしても同じで、GALAXY SIIがどうもノイズによって?勝手に
スマホ側のホーム画面やら他のアプリやらを立ち上げてしまっている様です。
この現象はソフトウェア更新で治るのかも知れませんが、発熱問題が気になるので当面更新しません。
・Eですが、どうもスマホ側がスリープ動作に入った時に、折角通知動作しているNoLEDの動作を
停止しに行ってるのではないかと思います。
このスマホの動作を設定で何とか出来ればと思うのですが、、、。
自分はAuto Unlockと言うアプリも入れているのですが、このアプリの設定で「No LEDと共存」と
言う設定ボタンがあったので、それを設定してみたら、C、Eの現象が無くなりました。
色々、やってみて出来たなりの事が多いですが、何とか使えそうです。
でも、メール受信時にアラーム音だけで何の表示もポップUPしないのは嬉しくないですね。
10秒ほどで良いから通知画面が出て欲しいです。
書込番号:14658677
0点

BLNカーネルでぐぐるとスレ主様の要望をすべて満たせるカスタムが出来ます。
ただし自己責任のカスタムになりますが・・・。
BLNとTaskerですごく便利になります。
ちなみにROOT取得は不要です。
書込番号:14658713
1点

「Auto Unlock」というアプリは使ったことがないのでよく判らないのですが、
そもそも「NoLED」にしろ「iLED」にしろ GALAXY 用に作られたアプリですから
うまく動作しないのなら、他のアプリが悪さしてるとしか・・・
私のは「NoLED」使うことで、
スリーブ時にメール着信があるとメール着信音が鳴って、
アプリアイコンがメール確認するまでずっと表示され続けます。
未確認のまま放置していて次のメール着信があるとアイコンの隣に小さな数字が表示され、
着信の度に2、3と数が増えていきます。
この状態が正常かと思います。
書込番号:14658852
2点

あと、「iPhone Notifications 」の無料版の
「iPhone Notifications Lite」ってのもお試しになってはいかがでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nlucas.iphonenotificationslite
書込番号:14658895
0点

>ソニフェチさん
おっしゃる通りだと思います。
Auto Unlockアプリの設定で「No LEDと共存」の設定でC、Eの現象が解消していますので、アプリ
の競合だと思います。 この設定後は、NoLEDが表示動作中はAuto Unlockが機能停止している様
で、画面を開く際にはアンロックから入る必要がありますが、許容範囲です。
iPhone Notificationsは、何だかiPhone専用みたいな響きがありますが、これも試してみます。
Auto Unlockアプリは外したくない(画面を開くのに一々アンロックのアクションをしたくない)
ので、iPhone Notifications がAuto Unlockアプリと競合するなら、結果はNoLEDと同じかとは
思っています。
VanvuysさんのコメントのBLNとTaskerは未知ゾーンですが調べてみます。
皆様色々と情報、有り難うございます。
書込番号:14658965
0点

>ソニフェチさん
>スリーブ時にメール着信があるとメール着信音が鳴って、
>アプリアイコンがメール確認するまでずっと表示され続けます。
追記:
自分の設定では、省電力を考えNoLEDをインターバル表示にしていますが、基本的には上記ソニフェチさんの状態と同じです。
書込番号:14658976
0点

私はクチコミで紹介されるアプリはとりあえず試したがりなもので、
試しに「Auto Unlock」入れてみました。
「iPhone Notifications Lete」だと
NoLEDアプリと共存する にチェックを入れなくてもいけそうですね。
「iPhone Notifications Lete」の Default Settings で、
通知バーにしろ、ポップアップ(アラートのこと)にしろ、
Wake up mode を Don't wake up 以外に設定で良いかと思います。
私はこの無料版で設定出来ない機能がどんなのか知りたくて有料版をインストールしてしまいましたが、
無料版でも十分使えるアプリだと思います。
送信時に「認証中」「送信中」「送信しました」とくどいほど表示されるのが少々厄介ですけど・・・
書込番号:14660427
0点

Lete ではなくて Lite ですね・・・
お恥ずかしい orz
書込番号:14660440
1点

>ソニフェチさん
色々と熱心にご検討下さり、大変有り難うございます。
iPhone Notifications Lite、良いですね。ここまで出来たら確かに便利、と言う機能が入っています。
更に機能拡大できる有料版もインストールしてみようかと思います。
但し今現在、Lite版での設定が未だ悪いのか、スマホ本体がスリープに入って画面が消えると同時に
Notificationアプリの通知画面も一緒に消えてしまうので、もう少しいじってみます。
書込番号:14662414
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
winampやsoundbirdで音楽を転送しようとすると途中でエラーがでます
20曲位はうまくいくのですがその後は
デバイス上にフォルダを作成できませんでした
というエラーがでて転送できません
同じ症状がでた方はいませんか?
ちなみにMTPモードで接続したときのみです
何が悪いか見当つきません(泣)
書込番号:14655942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えましたsongbirdでした(~_~;)
書込番号:14656069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WindowsMediaPlayer下で同期を取りたいとか言うのでなければ、USB大容量転送モードでやったら良いのでは?
私的には、MTPや同期で音楽ファイルを転送する方が複雑でやり難いので、USB大容量転送モードでPCの外部メモリー領域の
1つとして認識させ、ドラッグ&ドローで転送していますが。
書込番号:14658377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)