端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 20 | 2012年6月16日 12:20 |
![]() |
12 | 13 | 2012年6月15日 22:51 |
![]() |
0 | 7 | 2012年6月15日 00:46 |
![]() |
0 | 7 | 2012年6月13日 15:58 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月12日 21:25 |
![]() |
12 | 18 | 2012年6月11日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
いつもお世話になっています。
分からない事がありますので、教えて頂けると幸いです。
文字入力の際に英字のフリック入力が出来ませんが、どのように変更するのでしょうか?
ちなみに、ひらがな入力で英字を打ちたい時に設定を色々触ってますがフリック入力にどうしてもなりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:14165849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモのGALAXY S IIでもアップデートで出来なくなりましたし、GALAXY S II LTEは最初から出来ませんでした。
これは仕様のようですよ。
書込番号:14165986
4点

回答有り難うございました。
かなり不便で仕方ないんですが、事前の下調べが足りませんでした(泣)
仕様なら我慢するしかないですね…
書込番号:14166202
2点

デフォルトに拘らずATOKなどに変えるというのはどうでしょう?
書込番号:14166288
3点

アンドロイドマーケットからGoogle日本語入力をダウンロードして下さい。
書込番号:14166296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はATOKを使っています。
これならどの端末に乗り換えても慣れた入力環境を維持できますから。
書込番号:14166343
3点

おびいさんの通り、ATOKを一度購入すれば機種が変わっても関係ありません。
但し値段がネックなので、お試し版で自分に合うかどうか確認してからがいいと思います。
書込番号:14166412
3点

みなさん、回答有り難うございます。
ATOKも候補に入れて、まずGoogleの日本語入力もやってみたいと思います。
書込番号:14166564
1点

ATOKは 1,500円もしますし、Google日本語入力はユーザー辞書登録が出来ませんし・・・orz
先日のやり取りで、1/8192さんは確か acro からの機種変でしたよね。
でしたら、「PObox4.3」でググってみると幸せになれるかも知れませんねw
書込番号:14167288
3点

ソニフェチさん、アクロからの件から気にかけて頂いて有り難うございます。
参考になります。有り難うございます!
書込番号:14167304
2点

さすがにそれは・・・
書込番号:14168011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EVO WiMAXから乗り換えました。
EVOで使っていたPOBOX4.3入れて見ましたが、異常終了します。
現状、ArtIMEとGoogle日本語入力、Shimeji、サムソンオリジナルqwerキーボード他で比較中です。
それぞれ一長一短で悩ましい(笑)
書込番号:14169291
3点

おはようございます。
みなさんから回答頂いたのを色々試してみましたが、いい感じと思っても文字列など重要な個人情報を収集?されたり悩んでしまいますね。
多分、標準でも収集はされてるんでしょうけと(笑)
IS11Sの文字入力が最高だっただけに残念ですネ。
せめてISW11SCも文字パネルの色くらいは変更出来るといいんですが。
レビューでソニエリには及ばないと知ってはいたけど、頑張って慣れるしかないですね!
みなさん、本当にいつも優しく教えて下さり有り難うございます。
また何か分からない事が有りましたら宜しくお願い致します。
書込番号:14169379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ATOKならキーボードの色は変えることが出来ますね。
書込番号:14169413
3点

三人以上グッドアンサーを選択出来なかったんです選ぶ事が出来なかった方、大変申し訳ありません。
書込番号:14171059
1点

>かっちゃんですさん
>さすがにそれは・・・
auの acro も11月のアップデートで POBox touch 4.3 になってたので
GALAXY でもどうかなと思ったもので。
あくまでも自己責任でって書き添えるべきでした m(__)m
JAWS3さんのは POBox touch 4.3 異常終了となるんですか?それは残念ですね・・・
他の何かのアプリが悪さしているのでしょうか?
私のは、いたって快適で Androidマーケットにはキセカエキーボードがいくつもありますし、
気分転換で着せ替えも楽しんでます。
私はスマホデビューが初代 Xperia でもあり POBox はお気に入りです。
書込番号:14171358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インターフェースは違いますけど、POBoxもベースはGALAXYに搭載されているiWnnと同じですね。
書込番号:14171427
2点


1/8192さん
古いスレを引っ張り出してきてすみません m(__)m
甥っ子が POBox touch 4.3 の Xperia ray から違うメーカーのに機種変してきたらしく、
1/8192さん同様に使い勝手が・・・とメールが来たので、ググるように勧めたのですが、
結果よくわからないとの返信が。
なるほど、確かめてみますと、今は簡単には見つからなくなってるような気が・・・orz
ですので、クチコミのスレッド表示を返信順でご覧になられてる方々にもこそっと。
勿論、提供元不明のアプリにチェックが必要ですし、あくまでも自己責任でお願いします。
http://www.redistribution.cc/blog2/20110813_558
削除されてしまったらごめんなさい。
このネタに興味の無い方はどうか知らんぷりスルー願います。
書込番号:14264883
0点

またまた古〜いスレを引っ張り出してきてすみません m(__)m
前回のリンク先↑が変なのに変わってました。
他のスレで久々に POBox が話題に出てましたので、
気まぐれに探してみました。
あくまでも自己責任でお願いしますし、スマホでアクセスを。
http://freshfiledeposit.com/search.html?type=all&search=pobox+touch+4+3+480x800+apk&wm=142&sub=1
このネタに興味の無い方々はどうか知らんぷりでスルーをお願い致します。
書込番号:14687305
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
質問します。
Motorola Photonでは Wimax通信時のアンテナは3〜4本立っていて安定して使える環境だった
のですが、この機種に変えてから、以下の様な動作で使えていません。
ちなみに環境は、東京多摩地区、マンションの6階、見晴らしも良く特に周辺に障害物なし、窓際です。
・「設定画面」「無線とネットワーク」「Wimax設定」でWimaxを起動する。
・3秒ほどでWimaxが繋がり、表示が「アクティブ」になる。この時、アンテナは3本。
・このまま接続保持かと思いきや、2秒後に「アイドル」になり、アンテナ1本ないし0になる。
・結局、繋がったままでいてくれない。
時間を変えて何度やっても、ベランダに出ても、毎度この様な状況で、Wimax使えません。
でもWimax使用料¥500は請求されている様です。
アンテナ2本の強度=本機は感度が悪い、だから繋がらない、と言う事でしょうか?
それとも、アンテナ2本程度の強度の場合は、本機では電波なしエラーと言う判断をしてしまい
接続を切ってしまう、と言う事なんでしょうか?
それって正しい(あるべき)動作なんでしょうか、それともこれが不具合の原因なんでしょうか?
どう思われますか?
この現象がソフトウェア更新で治るのでしょうか?(発熱問題が不安でソフト更新はしていません)
1点

最新のファームを適用して不具合が出ているのなら問題ですけど、そうでない場合は何とも言えないですね。
最新のファームでの改善事項が
・突然、圏外になる場合がある事象が改善されます。
・節電モードウィジェットからWiMAX設定できなくなる場合がある事象が改善されます。
なので、多少の因果関係はあると思います。
書込番号:14678659
1点

おびいさん
いつも有り難うございます。
・節電モードウィジットの件はこの掲示板で報告をよく見かけるので敢えて使いませんでした。
プルダウンメニューから簡単にできますし。
Wimaxに入る実験をする時はステータスを見たいので、「設定-」「無線-」から入ります。
>・突然、圏外になる場合がある事象が改善されます。
多分これなんだと思います。アンテナ2本で繋がっても数秒でアイドル(圏外)になってしまう
ので、本当に繋がったのかどうか判らないのですが、多分アンテナ2本でも何とか繋がっている
んだと思いますので、自分の場合は、「突然、圏外に、」と言うより「毎回、数秒で圏外に、」
と言う現象なんだと思います。
いよいよソフトウェア更新を迫られますが、発熱の方が怖くてまだ尻込みします。
それで、いつ対策パッチが宛がわれるのか、それでこの掲示板を毎日見ています。
手元には未だPhotonが有るので、PhotonがIC機でなくSIMカード機だったら、カードを入れ換えて
使ってるんだけど、、。
いっそAUが、2者択一でしか使わない前提(或いは使えないようにしてくれても良いんだけど)で
同じ契約(同じ電話番号)で、2つのスマホが使える様にして欲しいですね。
SIMカード機2台だったとしてもそれはニーズです、とショップの方に何度かお伝えした事がある
んですけど「そんなニーズがあるんですか?出来るか検討してみます」なんて返事が返って来る事
が多いです。 それで「ところで**さんはスマホ持ってますよね? 機種は何ですか?」と質問
するんですが、大抵回答は、相当古い機種で、あまりあれこれ使った事がない人が多いです。特に女性の場合はそうです。
キャリアの人やメーカーの人は、自社、また他社のものも、実際にあれこれ使ってみて欲しいです。
書込番号:14678791
1点

>いよいよソフトウェア更新を迫られますが、発熱の方が怖くてまだ尻込みします。
>それで、いつ対策パッチが宛がわれるのか、それでこの掲示板を毎日見ています。
発熱に関しては一部の方のみのようですし、私は特に問題無いです。
こればかりはやってみないことには分かりません。
私が機能確認した限りではAndroid4.0のアップデート予定はありますけど、ファームウェアの更新に関しては予定が無いそうです。
尤も、ファームウェアの更新は自己責任なのはいつものことですけどね。
書込番号:14678827
2点

× 私が機能確認した限り
○ 私が昨日確認した限り
訂正します(^_^;
書込番号:14678836
0点

>おいびさん
貴重なご意見ありがとうございます
因みに確認されたのはどこかに記事が出ていたのですか?
書込番号:14679129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こやさくさん
確認したのはauのサポートですね。
別件で問い合わせをした際に聞いてみました。
書込番号:14679143
1点

本日、思い切ってソフトウェア更新をしてみました。
結果、Wimaxの不具合は変わらず、接続後、アンテナ2本が3秒ほどで、アイドル(県外)です。
マンション6階のベランダに出ても一緒なので、こうなるとWimaxモジュールを搭載していないのと同じです。
それならHTCにしとけば良かった、と後悔です。(でも6000円もするフリップカバーも買ってしまっった)
場合によっては、ショップで交換を要求してみようかと思います。
ソフトウェア更新をしましたので、発熱等の問題が発生しないか、明日以降、観察してみます。
書込番号:14682255
1点

横からスミマセン。
状況からすると、スレ主さん固有の不具合がありそうですね。
もう一度Motorola Photonへ戻せるなら確認の上、どうするかの相談をショップに持ちかけてみてはいかがでしょう?
あと、参考としては確認ポイントを増やしてみるのが切り分けの参考になるのではないかと思います。
(微妙な感度差とか?)
書込番号:14682366
1点

>kakakukitsさん
WiMAXのアンテナが1本ないし0になる時は全くネットに繋がらないですか?
私のGALAXY SII WiMAXは待受中にアイドル状態でも、ネットにアクセスするとアンテナが3本とかになったりします。
本当にWiMAXに接続出来ない状況になると接続が解除されたと言った表示が通知バーに表示されます。
ただ、スピードアートさんも仰っているようにkakakukitsさんの端末固有の不具合かもしれないです。
自宅以外でも全く繋がらない状態だと不具合を疑ってみる手もありますね。
書込番号:14682710
1点

>おびいさん
>私のGALAXY SII WiMAXは待受中にアイドル状態でも、ネットにアクセスするとアンテナが3本とかになったりします。
>本当にWiMAXに接続出来ない状況になると接続が解除されたと言った表示が通知バーに表示されます。
今日はAUショップにクレームに行こうと色々準備し戦闘モードで出社したのですが、おびいさんのコメントを見て開眼しました。
今一度取説を見てみたのですが、”アクティブ”と”アイドル”の意味は書かれていませんでした。
取説45頁「主なステータスアイコン」の処に、
「Wimax通信中」と「Wimax使用可能」の2つの表示ロゴが出てはいます。
全者が ”アクティブ”、後者が”アイドル”と言う事なんですね。
それでアイドルとは、切断状態ではなく、接続してるが通信量のない待機状態と言う事だったのですね。
それで、ブラウジングしてみたら、ちゃんと繋がってました。(アンテナ表示は2本のまま)
取説にないと言うのは少し不親切ですが、接続、待機、切断の3つを区別して表示すると言う、サムスンにはサムスンの仕様があるんですね。
でも、電波強度が高いと思われる場所でもアンテナ2本と言うのは性能が悪い様に思えてしまいますね。
但し、普通の3G接続の性能はPhotonより良い感じがします。ストリーミングでもあまり途切れる事もなく、3Gのままでも快適ではあります。
あと、ソフトウェア更新をしてみた結果ですが、特に発熱や誤動作は発生していません。
至って快適と言うか、何が変わったんだろうか?と言った感じです。
おびいさま始め、コメントを下さった皆様、本当に有り難うございました。
書込番号:14683614
1点

>kakakukitsさん
お役に立てて何よりです。
私もWiMAX通信中は普通にアンテナが立っているのに、暫くスリープモードにして次に操作しようとディスプレイを付けるとアイドル状態の場合が多く、実際に通信しようとするとアンテナが急に2〜3本になるので、こう言うものだと思っていました(^_^;
こうすることによってアイドル中の消費電力を抑えようとしているのではないかと見ています。
書込番号:14683630
1点

kakakukitsさん、おびいさん、私の大ボケでしたが触媒程度にはなったということでご勘弁を。(汗
書込番号:14685239
0点

>スピードアートさん
いえいえ、情報有り難うございました。
確認ポイントですが、結構色んな処で試していますが、どこへ行ってもアンテナはやはり1〜2本です。
それでも容易に切断される訳ではないので、接続されてるがアンテナ数が少なめに出る、と考えて良いのかも知れません。
そう言う設計(設定)なのかな、と言う事です。少し設定を変えても良いんじゃないかとも思えますが、。
Photonは未だ所有してますが、カード機ではないので、気楽に使い分けられないのが残念です。
ショップに行けばタダで切り替えはしてくれるのですが、。
Garaxy SUのSIMは生かしたまま、IC機のPhotonも1つの回線契約で活かしてくれると嬉しいんだけど、法的に無理なのかな?
書込番号:14685310
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

無料トライアルで利用してますので、大丈夫です。
ただビデオパスにも対応しましたので、悩んでいます。
huluのほうが画質はいいみたいですね。
テレビで観覧するならですけど。
書込番号:14671931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>慢性肩こりっちさん
ありがとうございます!因みにもし分かったら、教えて頂きたいのですが字幕のON/OFFは可能でしょうか?(語学学習で利用したいため)
書込番号:14672122
0点

設定では見当たりませんでした。
おそらくできないと思います。
書込番号:14672807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンではできました。
書込番号:14677180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hulu使ってます!
パソコンで見て続きはスマホで見る、なんてこともできるので快適ですよ。
書込番号:14681421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>慢性肩こりっちさん
すでに会員なのですがたしかにPCではできますね。
ipadも字幕ON/OFFできます。
iphoneでもできるのかな?
>>karmadaさん
ほんと、Hulu便利ですよね。
書込番号:14682116
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
保存先がデフォルトで「/mnt/sdcard/private/au/email/MyFolder」になっていますが、添付ファイル1個毎に保存先をいちいち外部SDに変更するのが面倒です。
どこかでデフォルト保存先の変更が出来ないでしょうか?
※デフォルトにたくさん溜まったら一括移動すれば良いという答えは無しでお願いします。
また、添付ファイルが複数個ある場合一括で保存する方法はないでしょうか?
調べましたがよくわからないのでどなたか教えて下さい。
0点

まず、添付ファイルが「画像」と仮定してお話しします。
画像を長押しで一括保存も選択保存も可能です。そこから任意のフォルダに保存することも可能です。
まず受信メールから何れかの画像を長押しすると「本文選択」か「画像保存」が出てくるので、「画像保存」をタップし保存したい画像にチェックを入れます。
チェックを入れると下の方にある「保存先選択」をタップし、次の画面で上の方にある「Up」をタップしてフォルダを辿れば任意のフォルダに移動できます。
書込番号:14676030
0点

おびいさん
一括保存の方法教えていただきありがとうございます。
Upすれば任意のフォルダにいけるのは知っていたのですが、その作業をせずに
デフォルトで自分が指定した任意のフォルダを初期値にする方法があれば知りたかったのです。
書込番号:14676041
0点

デフォルトでは「MyFolder」に入ってしまうのは仕様ですね。
書込番号:14676068
0点

Eメールアプリについては添付ファイルに限らずメールのバックアップデータもデフォルトでは内蔵メモリの「private」フォルダに全て収容されてしまいます。
これは全てのユーザーが必ずしも外部メモリを利用しているとは限らないと言うことで、この様な仕様になったのかもしれませんね。
書込番号:14676095
0点

おびいさん
わかりました。仕様だと諦め現状で使うようにします。
画像の一括保管は知らなかったので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:14676227
0点

この様な仕様は今後の改善に向けて対処してもらいたいですね。
書込番号:14676236
0点

おびいさん
おっしゃるとおりですね。
保存先ぐらいはユーザーが任意にデフォルト設定できるようにしてもらえると助かります。
色々とありがとうございました。
書込番号:14676272
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
どなたかお助けをお願いします
自分は、マイルフォンのガラケーを使用しているのですが
WIMAXのスマホにしたくて、ずっと新機種の発表を待っているのですが
まったく新機種が出ないので
auの白ロムをヤフオクで買って、ロッククリアをして
マイルフォンのSIMを入れ替えて使いたいと思っています。
使用できるのでしょうか?
その場合、wimaxの契約も出来るのでしょうか?
試した方はいますか?
裏技とかあるのでしょうか?
教えてください
お願いします
0点

isw11scはロックかかっていません。
AUのSIMなら刺すば使えますよ。
白い縞模様のチップならフェリカも使えます。マイルフオンは電波は同じでも規格外でダメでしょう。
書込番号:14668472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単独WiMAXは契約できません。auのプランでのパケット定額で、3GのかわりにWiMAX回線へ相乗りする機能が実装されているだけです。auのパケット定額に加入せずWiMAX回線の利用は不可能です。
書込番号:14668943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GOGOまっちゃんさん
回答ありがとうございました。
って事は、auの機種のロッククリア状態でも
マイルフォンのSIMは使えないんですね。
ありがとうございました。
>ふむ、そうですかさん
もしマイルフォンノSIMで使用できたとして
スマホのプランで契約すれば
wimaxは使用できるのでしょうか?
分からない事だらけでスミマセン。。。
書込番号:14673558
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
リフレッシュ品と交換しましたが、発熱問題は相変わらず変わらす50度近くまで上がってしまいます。アップデートもしてません。試しにバッテリーも変えてみましたが、無駄でした。どういうことでしょうか?もしかしてSIMカードに原因があるのでしょうか?
書込番号:14643647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつも疑問なのですが、50度近くまで上がって暴走するとか具体的な問題はあるんですか?
発熱すること自体は大きな問題だとは思えないのですが。
書込番号:14643661
3点

前までそんなに熱くなることがなかったので…
それにバッテリーに悪影響が出てしまうと思うのですが…
書込番号:14643673
1点

>アップデートもしてません。
つまりアップデートは関係無しってことでしょうか?
アップデートしなくても
>前までそんなに熱くなることがなかったので
となると、発熱は別に問題があるんじゃないでしょうか?
書込番号:14643700
1点

>田中ジョンさん
アナタが問題視されている「発熱」は、具体的に何をされているときですか?
私の場合、通常のブラウジング程度でも47℃〜52℃くらいになりましたよ。
60℃を越えるような事でも起きれば問題と思いますが、50℃以外であればスマホ全体としても許容範囲内ではないかと思います。どうでしょうか?
良かったら私が問題視している「WiMAX+テザリング+充電」での使用で温度を計ってみてもらえませんか?
これで60℃を越えるようだと問題ありと思います。
書込番号:14643888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとシリコンジャケット装着など排熱が落ちる要素はないかどうかも重要ですね。
書込番号:14643988
1点

ちなみに私はシリコンケース愛用者ですけど、
普通に使えてます。
書込番号:14644094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、シリコンカバーを使用していますが、
ここで問題になっている不具合は、
一切、発生していません。
問題なく使用できている方が、
どれだけ居るのかは、私には分かりませんが、
多分、不具合の無い人は (自分も含め)
いちいち発言しないでしょうし、
この機種を、所有していて、
不具合無く使用していて、
価格comを閲覧しているひとが、
どれだけいるのでしょうね?
私は喧嘩を、ふっかけているのではありません、
純粋に、いままで閲覧してきて、
あまりにも、不具合ばかりが、
取り上げられて、普通に使用出来ている人も居る、
と言う事を分かってもらいたくて、発言しました。
書込番号:14644441
3点

先ほどの、自分の発言の追加事項です。
言葉だけでは、不完全なので、
私の端末の、スクリーンショットを、
添付いたします、不具合の参考になれば幸いです。
不具合は、あらゆる状況が、
複雑に絡み合って、発生しているのでしょうから、
これだけでは、参考にならないとは思いますが、
とにかく、この様なかんじです。
書込番号:14644710
0点

こちらの機種はアップデート前から温度が上がるっていうスレはいくつもありましたよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14512805/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14439897/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14321082/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14313795/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14250716/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14251818/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14062214/
書込番号:14645444
1点

私も何度も書き込んでいますけど、これと言って問題無いんですよね。
私はハードケースを装着していますけど、充電しながらブラウジングで49℃くらいまで行ったことはあります。でも、これはアップデート前から同じです。
書込番号:14645773
0点

私のスマホも nusi02135さん と端末更新状況が同じですが
こちらも 特に問題なく利用しています。(白色です)
テザリングをすると高熱になるとか言われていますが、そのような事もないようです。
書込番号:14647421
0点

訂正します。
> 50℃以外であればスマホ全体としても許容範囲内・・・
正しくは「50℃以下」です。失礼しました。
あと補足ですが 、私の場合「WiMAX+テザリング」だけなら49℃くらいで落ち着きます。
問題なのは「WiMAX+テザリング+充電」での使用時ですね。
これで64℃まで温度上昇して充電がストップします。
皆さんの意見を聞くと個体差が激しいみたいですね。
普通に使えている方が羨ましい(>_<)
書込番号:14647678
0点

遅れました。
WiMAX+テザリング+充電で確かに60度を超えてしまいました。しかし本体ごと変えて、アップデートしていないにもかかわらずここまで温度が上がると不安になります。アップデートするまではどんな使い方をしても40度を超えることはなく、通常使用でも35度を超えることはありませんでした。
少し話が変わりますが、外気温が高いとやはり本体の温度にもかなり影響が出てしまうのでしょうか?
この機種を買ったのが、冬でしたので寒い分熱さを感じなかっただけなのでしょうか?
書込番号:14648029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホって、充電しながら使うとバッテリーが発熱しやすいですよ。
テザリングしながら充電なんて、特に負荷高いので、発熱は当然といえば当然な気がします。
取扱説明書の充電時間等の記載も、操作しない状態というのが大前提だと思います。
「充電しながらでないと長時間テザリングできない」という意見はあるでしょうが、「充電中はスリープでなるべく操作しない、負荷を掛けない」というのがスマホ全般の正しい使い方、という気がします。
書込番号:14655513
1点

デザリング+充電ではもんだおいありませんね・
むしろ無操作時のフリーズが頻繁で2度目のリフレッシュ交換をしているところですが
書込番号:14669518
0点

>スマホって、充電しながら使うとバッテリーが発熱しやすいですよ。
全く以てその通りです。これはスマートフォンに限らず充電池全般に言えますね。
また、充電中は本体に限らずACアダプター側も熱を持ちます。
序でに充電中は本体の操作時も若干引っかかりが出る場合があります。
書込番号:14669576
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)