端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2012年2月5日 11:30 |
![]() |
17 | 7 | 2012年2月5日 18:48 |
![]() |
13 | 5 | 2012年2月4日 11:53 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月5日 20:40 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月2日 21:31 |
![]() |
2 | 7 | 2012年2月2日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
お世話になります。
当機種に機種変を考えております。
レビューに「留守電の伝言メモはスマホにない」みたいなことが書かれてありますが、本当でしょうか?
使われている方、詳しい方からのご回答よろしくお願いします。
0点

当機種にはないですけど、auは留守番電話サービスが無料なのであまり必要性はないかもしれませんね。
書込番号:14105632
0点

いまのところ、auスマートフォンで伝言メモ機能が搭載されているのは、
シャープ・京セラ(DIGNO)・富士通東芝(ARROWS)の機種となります。
書込番号:14105924
1点

アドバイスありがとうございます。
となると、不在の際、留守電を入れてもらうにはどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14106987
0点

スレ主様
auは留守番サービスも無料ですし、申し込みも不要ですね。
http://www.au.kddi.com/orusuban/
au電話ご購入時、機種変更や電話番号変更のお手続き後、修理時の代用機貸出しと修理後返却の際には、「お留守番サービス」初期設定がON (サービス開始) になっておりますので、お客さまによる開始の操作は不要で、すぐにご利用いただけます。
書込番号:14107190
0点

>yosshi808さん
auユーザーですよね?
だったら分かると思うんですけど、電話に出なければ勝手に留守番電話センターに繋がりますよ。
書込番号:14108133
1点

auのお留守番サービスでは、
呼び出し時間が30秒で固定となっていますので、
待ちきれずに相手が切ってしまうと、留守番サービスにはつながらず、
伝言を入れてもらえない、ということにはなります。
書込番号:14109709
0点

>待ちきれずに相手が切ってしまうと、留守番サービスにはつながらず、
>伝言を入れてもらえない、ということにはなります。
相手が伝言を残す程の用事がなければ、伝言を残さないかもしれませんね。
ただ、これは相手の意向に依りますね。
どうしても伝言を残したいのであれば待つでしょうし、必要なら電源を落としておくことも出来ます。
書込番号:14110518
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
DocomoのGALAXY S II LTE SC-03Dとの違いは
どんな所ですか?
xiとwimax
カラーバリエーション
背面のカメラの形
他にはスペックで近いは有りますか?
書込番号:14105442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面のサイズと解像度が違います。
以下が参考になると思います。
http://keitaijohokyoku.blog.fc2.com/blog-entry-423.html
書込番号:14105485
4点

上記の参照サイト、いくつか間違いがありますね。
取説で確認しましたがサイズは133×69×9.5mmです。
あと、外部端子にMicroHDMIはありません。
書込番号:14105582
1点

ロック解除のデザインも違いますね。
ドコモ版はロック画面が移動して解除しますけど、au版は鍵のマークの周りを水面が広がるようにして解除されますね。
カメラの青カビ/赤カビもドコモ版程酷くはなくなったように思います。
あとはキャリアメールの使い勝手の違いですね(^_^;
書込番号:14105675
1点

SPモードを使わなくて良い
書込番号:14106671 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SPモードを使わなくて良い
それが一番幸せかもしれませんね(^_^;
書込番号:14108144
4点

ビックカメラの販売員の話では、「GALAXY NEXUS」とちかいらしい。
書込番号:14112066
0点

それはディスプレイとCPUが同じってことでしょう。
GALAXY SII WiMAXのほうが若干クロックアップしてますけどね。
書込番号:14112149
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
公式サイトに周波数の違いで一部利用できないエリアがあると書いてありますが、いかがでしょう?
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11sc/index.html
0点

私は遭遇したことはないですね。
尤も、今後は新しい周波数帯のエリアが標準になるんですけどね。
書込番号:14100923
1点

>東男と京女さん
それはWiMAX対応エリアですよね?
スレ主さんが仰っているのは新周波数対応エリアのことですね。
書込番号:14101372
5点

そうですね。恐らく800NHz帯のことでしょうね。
日本だけ周波数は同じですが規格が異なる方式を使っていたのでグローバル端末が使えなかったわけですが今年7月にはいわゆる新800NHz帯だけになりグロスマと共通になります。地デジ放送への切り替えによってようやくこのあたりの混み合った周波数帯が整理できるようになった、ということです。そしてようやくソフトバンクにもこの周波数帯が与えられることになる、という状況です。
そして今は着々と新800MHz帯に切り替え進行中であり、すでに昨年春にEVOなど新800MHz帯しか使えない端末を販売していることからもあまり気にせず使えると思います。かなり田舎とか山奥とか特別な事情がない限り。気になる場合はエリアマップがあるのでそれを見ればよいでしょう。auショップにも一時置かれていましたが、確認する必要があるでしょうね。
書込番号:14101426
6点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au


au wifi接続ツールがもともと入ってると思いましたが、
それが自動接続ONになっているのと関係ありませんか?
自分はそれをoffにすることで無くなりましたけどね。
書込番号:14112590
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
はじめまして。
3日前に、GALAXY SIIを購入しました。
ストレスなく使えるので大変気に入っています。
ところで、ブラウザにPCのブックマークを取り込もうと「ブックマーク I/O」と
いうアプリを導入しました。
「ブックマーク I/O」ではブラウザに登録したことになっているのですが
実際は反映されず、ブックマークは存在しない状態になっています。
それで、ブラウザで手動でブックマークに追加しようとすると、
「このURLはすでに登録されています」とメッセージが出てしまいます。
どうも、ブラウザのブックマークに登録はされているのですが、
それが見えない状態になってしまっているようなのです。
これを解消するには初期化しかないのでしょうか?
それからもう一つ質問なのですが、「メール」アプリを使ってPCメールを取り込んで
いますが、溜まったメールを一括削除する方法はありますでしょうか?
もしくは、メールが溜まってくると古いものから勝手に削除されるのでしょうか?
どうぞ、ご教示よろしくお願いいたします。
0点

ブックマーク I/Oについてですが
GALAXYの標準ブラウザはフォルダの作成が出来ることなどサムソン独自にカスタマイズしているようなので、上手く動作しないようですね。
マーケットのレビューを見ても(GALAXY S1のレビューですが)、ちゃんと取り込めていないようです。
完全に消去するには初期化しかないかもしれませんが、ブックマークのフォルダを新たに作成してそこに手動で登録するということは出来ます。
書込番号:14097139
0点


ringosuki-さん、以和貴さん
はじめまして。お返事ありがとうございます。
>ブックマークのフォルダを新たに作成してそこに手動で登録するということは出来ます。
新しいフォルダに登録ではなく、新しいフォルダに移動になるのではないでしょうか?
登録ができないので、移動は無理でした。
私の勘違いでしたらすみません。
>次のスレッドが参考になると思います。
ありがとうございました。1つ1つの作業になりますが、確かに登録できました。
書込番号:14100287
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
サウンドの設定で通知のボリュームをoffに設定してもメール受信時の音は消えず、着信音をoffにすると音が消えます。ただし、その場合、電話の着信音も聞こえなくなるため、困ります。
この動作は、この機種の仕様でしょうか?
is03の場合は問題なかったのですが、、
書込番号:14093596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホの方の設定ではなくEメールアプリの方の設定をいじればよかったと思います。
アプリを開き「メニューキー」→「Eメール設定」→「通知設定」→「着信音」から設定できます。
書込番号:14093634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

foxさん
ご返事ありがとうございます。
教えて頂いたとおりの設定変更で、確かに通知音がOFFになりました。
ただ、IS03のときは、アプリ(Volume Control+)で簡単に
変更出来たのですが、これが出来なくなって残念です。。
これは、ISW11SCの問題ではなく、auのメーラー自体の作りの問題だと思いますが、
なぜAndroidの通知音設定に依存しない作りになっているのか疑問です。
しかも複数の受信ボックスをスライドで移動出来ないですし。。。
アップデートに期待します。
書込番号:14097382
0点

こんばんは
本当にそうですね。自分もauのメーラーには不満タラタラです
起動時に結構な確率で不明なエラーはでるし着信音は自由に選べない等々
本当に早くアップデートでどうにかしてもらいたいです(x_x)
書込番号:14097415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまりauのメールは使ってないので細かいことはわかりませんが、着信音は自分で取り込んだ音楽などにも自由に変えられますよ。
フォルダ別にっていう話なら別ですが。
この機種ではまだ起動時にエラーも出ていないですね。
書込番号:14098495
0点

通知音を好きな音楽に登録したいのですがやり方がわかりません、教えて下さい
書込番号:14098906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やり方ですが、
まず、Ringdroidというアプリを使って自分の好きな曲から着信音を作成します。
この時保存は必ず「通知音」として保存してください。
次に、auのEメールアプリのEメール設定→通知設定→着信音→SDカードから探すと進みます。
するとSDカードのフォルダがたくさん表示されるのでそこから
media→audio→notificationsと進む。
その中に先ほどRingdroidで作成した着信音があるので選択。
以上です。
書込番号:14099100
0点

ありがとうございます☆全て解決しましたぁ
書込番号:14099609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)