端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年9月15日 12:19 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2012年9月25日 11:49 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年9月15日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月15日 09:39 |
![]() |
5 | 6 | 2012年9月16日 06:51 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年9月15日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
ここでよく話題になってますが、プリインストールされているアプリの無効(4.0からできるようになった?)と凍結は別なんでしょうか?
そこまでアプリを入れまくっている訳でもないのにRAMが600以上いってしまうので困っています。
マメにRAMの削除やキャッシュクリア、必要なさそうなアプリは無効にしたりしているのですが、どれが必要ないかの見極めが難しいですね…。
見ただけでは用途がわからないものも多いですし…。
みなさんが無効にしているものを参考程度に教えていただけると幸いです。
また、ATOKのジェスチャー入力を使用しているのですが、ICSにしてからモッサリして打ちづらくなってしまいました。
何か解決策はないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:15067716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字入力ソフトですが、ATOKよりGoogle日本語入力betaのほうがいいですよ。
私は、ATOKよりGoogle日本語入力betaのほうがスムーズですね。
書込番号:15068000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ無効が凍結と同義なのか定かではありませんが(簡単に無効、有効できますしね)幾つか無効にしても以前とRAMの使用率変わりませんね。
思うに、単に誤って起動したり、アップデートしたりするのを防ぐだけの機能かと。
Googleplay上でも無効から有効に変更できますし。
ATOKは私も悩まされております。特に変換候補確定の反応の鈍さは、こうやって打っていてももどかしいですね(笑)
端末リセットしても、再インストールしても変わりませんでした。
私もATOKに拘ってますが、ジャストシステムが対応してくれるのを待つしか無いようですかね。
書込番号:15068383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方ありがとうございます。
Google日本語入力ですか、ATOKのジェスチャー入力に慣れてしまったので他のIMEが使いづらいんですよね…。
PCではGoogle日本語入力を使っているのですが。
今は仕方なくpobox touch 5.1をインストールして使ってみてますが、やはり使いづらいので早急に修正してほしいですね。
Google日本語入力、試してみます。
無効と凍結はやはり別なんですかね?
自分はいくつか無効にしたらRAMの使用率が500台まで下がる時も出てきたので若干効果あるのかな?と思っているのですが、やはり大抵は600台ですね。
なんだかGPS以外もいろいろと不安定になってきてスクロール時にコマ送り状態になったりフリーズ一歩手前状態になったりと大変です。
再起動して使うのが当たり前になってきました(笑)
書込番号:15076185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google日本語入力ですが、アップデートした翌日からもたつき始めたので、色々触っていたら文字を打つ時に、バイブをするように設定していたのですが、しないようにしたらもたつきが解消されました。
たまたまなのかも知れませんが、暫く様子を見てみます。
書込番号:15082958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチバイブには早めに気づいていて、仰る通り、だいぶレスポンスは回復するのですが、
スレ主さんや私のようにジェスチャーを使用すると設定で調整しても、どうしても以前と同じようなキレまでには回復してくれないようです。
ゼスチャーのポイントや変換候補の選択後に余韻が残り過ぎてしまいます。
私の使用感ではどうもメジャーアップデート後は描画に問題を抱えているような気がします。
ブラウザーのスクロールの解像度落ちもそうですが、Gmailアプリなどでも文面読み込みの時にも同じような現象は起きます。
PCメールアプリもアップデート前は小気味良く使いやすかったのが、現在は文面を展開するのに必ず読み込みマークが入るようになりました。
以前は、削除する紙面がひらりと消えるアニメーションをしてもノーウェイトだったのに、それを廃止してもなお悪化している感じです。
ロック画面解除から一瞬ホーム画面、また即ロックという細かいおかしな現象は頻繁です。
また、別スレで触れた、突如アナログテレビのノイズのように(或いはタイムボカンのタイムワープの時のような。)描画が崩れてシャットダウンする不具合が今まで3回起きました。
(一番最近のパターンはシャットダウン寸前のオンスクリーンキーの点灯状態からホームボタンで急回復しましたが)
こうなると全般の画面切り替えの時のブラウン管をオンオフしたような細かいエフェクトも本当に仕様なのかと疑いたくなります。
無事アップデート出来たと思ってましたが、ちょっと恐々ですね…
書込番号:15083225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速(IS12Sあたりから同様の症状はあったのかもしれませんが)ATOKがアップデートで対応してくれたようです。
併せて考え得る対処法を併記してくれています。
さすがジャストシステム。名に違わぬタイミングの良い仕事をしてくれます(笑)
プラシーボ効果もあるかもしれませんが、だいぶ良くなった気がします。
私の場合、変換候補の表示タイミングを遅らせるがちょっと利いた気もします。以前は気にしなかったことではありますが。
書込番号:15084459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなってしまい申し訳ありません。
皆さんありがとうございます。
自分はスマートパス版のATOKを使用しているのですが、こちらはまだアップデートきてませんね。
いずれ来るんでしょうか。。。
ところで結局アプリの無効と凍結は同じなんですかね?
書込番号:15090460
0点

気付いたらATOKのauスマートパス版 アプデされてますね…
早速アプデしてみましたが、個人的には直ったかなと思います。
まだの方は是非…
書込番号:15115131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
スマートパス版ATOKアップデートきましたね。
かなり改善されてますね。
これでやっとイライラから解放されますw
引き続き凍結と無効の違いについてわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:15118467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
スマホ初心者です。
アップデート後、LINEやツイッターなどへの入力の際、入力方法を選択できなくなりました。
以前はテキストボックスを長押ししていると選択できたので、日本語はATOK、韓国語はサムスンのkoreanキーボードを使用していました。
アップデート後は長押しすると「貼り付け」の機能しか現れません・・
どなたかわかる方教えてください。
0点

入力できるボックスを押して、一番上のステータスバーを下して入力方法の選択→お好きなキーボード名を押すでいけるかと。
書込番号:15067738
1点

ありがとうございますー!!
お二方の教えてくださったやり方で解決いたしました。
文字入力できるボックスによってはステータスバーにキーボードのマークが現れないものもあるのですがそのときはキーボードの歯車マークで選択画面が出てきました!!
ATOKにしているときは「あA1」のボタンで選択画面が出ました。
よかったぁ、、、本当にありがとうございます。
書込番号:15067864
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au

なんだかフォント変更が反映されてる部分とそうで無い部分があるようですね。
私の物もいくつかフォントが標準のに変わってます。
書込番号:15067444
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
書き込みを見たところ、アップデートして良いことが無いような
感じに受け取れました。
アップデート開始して時期そうそうかもしれませんが、今の様子から
アップデートはしない方が良いのか、それとも改善されるのを待ってから
アップデートした方がいい?
いますぐアップデートした方がいいでしょうか?
スマホの購入時期、アプリの数など個人差があるので、あくまで
個人的な見解でもいので教えてください。
1点

現状に不満が無くアップデートに不安を感じているなら、焦って4.0にしなくてもよいかと思います。
私はすぐにアップデートしました、特に大きな不具合には遭遇していません。
ただフォントの変更が上手く適用できてない部分があります(Playストアなど)
書込番号:15067418
0点

GPS使えなくなっても困らないなら、アップデートしても良いかも。
Wi-Fiテザリング中に充電すると、発熱により数分〜十数分で充電が停止してしまいましたが、
アップデート後はほんのり暖かくなる程度で済むようになりました。
(別の発熱要因があり、アップデート契機でそれが解消されただけなのかも知れませんが)
代わりに、GPSをONにしても全く衛星を捕捉してくれなくなりました。
書込番号:15067693
1点

4.0へのアップデートは相当に敷居が高いですよ。
4月早々にグローバル版のGalaxy Noteを4.0にアップしましたが、心配した通り問題点がいくつもの出てきました。
結局現在の使用環境を捨て、もう一度工場出荷状態に完全クリアしました。それでも一部の不具合が残りました。
そんな訳で、スレ主さんが現在の環境に不満が無ければそのまま使われることをお勧めします。
私の場合、他にドコモ版Noteと本機を2台も使っていますが、現状で不満無くサクサク動作であるし、バッテリーもも十分長持ちしますので、当分はこのまま使いUPしないつもりです。
書込番号:15067720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、2日悩んだ末、アップデートしました。
少しRAMを食ってるのが気になりますが、以前よりはサクサクですね。
必要ないアプリも無効化しました。
本当はアンインストールしたいんですけどね(笑)
書込番号:15068016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんの回答ありがとうございました。
確かに、今の状況で何の不満もない(バッテリ減りが早いくらい)ので、
アップデートは見送ります。
バッテリの減りが早いのはアップデートしたら少しは良くなるのかな?と
思いましたが、リスクを考えて充電用のバッテリを持つこととしました。
結果、しばらく様子を見ることにしました。
皆様ありがとうございました。
グッドアンサーは3名まででしたので、最後の方ごめんなさい。
書込番号:15070167
0点

ちなみにあれから、画面が全面緑色一色におかしくなったり、バッテリーの消耗、文字を打つレスポンス(Google日本語入力betaとsamsung日本語入力)が悪くなりだしてます。
結果的に、不具合がありアップデートは中止してるみたいですが、質問者さんはアップデートしなくて正解でしたね!
1日も早く改善してもらいたいです。
書込番号:15071622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
戻りません。
戻す方法はあるらしいですが、
http://s.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=15054091/
少し敷居が高そうですけどね。
書込番号:15067042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基板交換で2.3に戻す事が出来ると思います!!
書込番号:15067180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化では戻りませんが、Odin使えば旧バージョンに戻す事も出来るのでは?
前回更新に失敗して、ベースバンドバージョンとビルド番号がちぐはぐな状態になっていたのを、それで解消しました。
書込番号:15067352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)