端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2012年8月27日 20:03 |
![]() |
7 | 7 | 2012年10月11日 09:32 |
![]() |
11 | 8 | 2012年9月1日 14:37 |
![]() |
10 | 4 | 2012年8月27日 22:41 |
![]() |
6 | 6 | 2012年9月25日 19:59 |
![]() |
3 | 9 | 2012年8月23日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
発売早々に入手し、当初は激しい発熱とバッテリー消費に悩まされましたが、不要なアプリ、ウイジェットの削除、さらにアプリの設定の見直しなどで、今では何も操作しなけれ1日10%も消費しなくなりました。
メールと通話だけでしたら、ガラケー時代とそんなに変わりません。
でも一旦ネット閲覧などを始めますとそこはスマホ、バッテリーは見る見るうちに減っていきますね。連続使用なら4時間持つかなって感じです。
皆さんお悩みの発熱問題は至って正常で、ネット閲覧を連続してやっていますと45度までは上がりますが正常範囲の温度変化です。
他の手持ちのGalaxy Note、Galaxy S3、Optimus Vuでも同様な手法で設定を見直し、全く同様な結果を得てます。
書込番号:14987811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックグラウンドデータ.gps.通信ウィジェット、
ライブ壁紙offに設定してます。
7時に出勤して、いじらなければ、昼過ぎまで100%のままですね。6時に帰宅しても90%位残ってます。
これはアプデ前も後も変わらないです。
is03を使ってたので、感動でした!
しかしネトゲやると爆減りしますけど。。。
最近は予備バッテリーを購入したので安心ですが。
シャットダウンから立ち上がるまで5分位で100%に復活するのは、モバブーにはない魅力です!
長々とスミマセンでした。
書込番号:14988089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
KDDI au は2012年冬モデルとしてサムスン製スマートフォン
「Galaxy S3 (ギャラクシー・エススリー)」を「SCL21」として準備中?
クアッドコアプロセッサ高速 LTE 通信に対応したハイスペックモデルになる可能性。
http://gpad.tv/phone/kddi-au-galaxys3-lte-scl21/
前々から噂はありましたがほぼ確定な気がします。
2012年冬モデルは大量にLTE通信に対応したもでるが出そうですねー
ドコモ版はデュアルコアですがau版はクアッドコアになるとの事!ステキ!
1点

個人的にはFeliCaか、NFCかが購入の分水嶺かな。というか二択は嫌です。
S3のフォルムも好きではないんですが。
欲を言えば、RAM&ROMはもっと増やして欲しいですね。
書込番号:14983392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの冬モデルはLTEのオンパレードじゃないでしょうか?
楽しみに待ちましょう!
書込番号:14987725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wモンキーさん
それなら、ドコモよりも遥かに広いエリアで、より高速なLTEを使えるauの方がいいですね。
料金もスマートバリューでauのほうが遥かに安いですし
書込番号:14999089
2点

安くなるとは思いますが、
まだ正式にどんな料金プランかも
発表されていないので、現時点では
何とも言えないのではないですかね?
残念ながらクアッドコアではないみたいですが。
ちなみに僕はドコモユーザーではありませんよ。
書込番号:15020150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クァッドコアは実用面で希求的に必要というわけでは無いので、私は二の次ですね。通信速度以外は現行機に不足はありませんし。
それはそうと、docomo版にも出るでしょ。ということですが、先にデュアル版出しておいてクァッド版追加しますかね?
4のタイミングならともかく。
書込番号:15020711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au
プランZ 980円
ISnet 315円
ISフラット 5460円
ユニバ 5円
ここからは割引
毎月割 2135円(MNP 男子割 女子割含む)
スマートバリュー 1480円
請求書割引 21円
合計 3125円
ドコモ
Xiプラン 780円
SPモード 315円
Xiフラット 5985円
ユミバ 5円
ここからは割引
月サポ 3465円(MNP)
Eビリング 105円
合計 3515円
auはスマートバリューという制度を利用しなくちゃいけないということと
ドコモはスマートバリューのような縛りがなく万人が均等にサービスを受けられる利点がある。
(ドコモがauのスマートバリューのようなことをしたら独占禁止法に当たる可能性がある)
書込番号:15189006
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
今までauのスマホはDIGNO、IS12Fと使ってきましたが、どれも不具合だらけで今回この機種にしました!所が持って初日に誤作動で画面が戻らなくなったり少し電話したら熱で冷やして下さい。と画面にでたり携帯で受け取っていた500バイトの動画ですら3分の1で止まり受信ができなったり戻るタップボタンが永遠と連続して操作不能になったりと色々不具合多発。国産はダメだから海外産と思って契約しまたが、どれも一緒ですね。auのサポートに電話して持った初日からこうゆう現象が起きたと言ったら、電話で2時間近く色々な部署に回されて一から説明をして結局3日ぐらいの返答待ち!と言う事らしいです。もうauのスマホは信用ないので持たないようにします。不具合が多すぎなんですよね ちなみにアプリダウンロードやWi-FiやWiMAXなど一切していません
1点

500byteの動画なんてあり得るの?単位間違ってない?
書込番号:14982620
2点

ちなみに、この機種に決めた理由は何ですか?
発売してすぐなら分からないと思いますが、もう現在では不具合は色々レポされてると思います。
今の時点でこの機種を選択肢に入れたのは間違いだと思いますね。
私は発売して直ぐに購入しましたが、今なら候補には入れません。
書込番号:14983031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色もあります。あとは国産製品には色々振り回されて疲れてしまったのもあります。持って見たら国産製品よりも不具合が多くて驚きました。先ほどauサポートから電話がきて修理扱いになるみたいです。持って即日に不具合多発で修理扱いとはauサポセン対応には呆れます。この際auは辞めてソフトバンクかdocomoに機種を変更しようと思います。当たり外れはあると思いますが数時間近く電話で話し最終的にはauサポセンのこちらが悪いと言う対応には参りましたね。機種変更終わったら廃棄処分にします
書込番号:14983129
1点

私は逆にソフトバンクの対応に不満でauにしました(笑)
一番呆れたのは、プラン変更の際に、無料通話の特約を勝手に外されて、恐ろしい通話の請求が来て、支払って下さいにはビックリしましたね。
勝手に外した店員が新人だったらしく、中々認めなくて大変でした。
話しは、逸れましたがdocomo、ソフトバンクでも、こことかネットで機種、キャリア選択はよく選んだほうがいいですよ。
あと、廃棄処分ではなく直ってきたらオークションでも出したほうがいいですよ。
書込番号:14983232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な意見ありがとうございます。au側にお客様はお客様サポートに入っているので同じ機種を交換する事ができると今電話がありました。でもその機種は新品ではなく外観だけの新品で中身は古いパーツを組み合わせした商品だと言われました。新品で買ったその日に仕様不能になったのにかかわらず今さら中古の機種を組み合わせした商品を勧めると言われても納得できないんですよね。10日ぐらい仕様した商品なら話しはわかりますが、、、auサポートの人はただ椅子に座って電話してるだけで行動するのは全てこっちなんですから。往復のバス代や電車代、ショップに電話した電話代、浪費した時間など無駄になりすぎです。運が悪かったんですね、ちなみに機種は最近出た新色のピンクです。
書込番号:14983316
1点

泣き寝入りしてはダメですよ!
保証期間中なんだし、新品交換ならともかくありえないです。
違うauショップか、上のほうの責任者に電話を変わってもらいましょう。
それでも変わらなければ、国民生活センター(消費者センター)に行ったほうがいいですよ。
書込番号:14983479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれからの交渉でなんとか新品交換にはなりましたがau対応は酷いですね!ショップでは『もう次は故障扱いですからね』と言われてしまいました。auのお客様サポートはお客様は安心サポートに入ってるから修理扱いか中古品の交換しかできないの一点張り。安心サポートに入ってなかったら新品交換に応じた。みたいな訳のわからない事を言われました。お金出して安心サポートに入ってる意味はあるのかな?と思ってしまいましたね。あとお客センターは勉強不足で最初アイホンを契約したんですが『Wi-Fi使える機種無料で配ってますからWi-Fiすぐ使えますよ!』といい契約しましたがネット回線があるモデムがないと使えなかったんですよね。本当に対応が滅茶苦茶です!笑
書込番号:15007916
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
過去スレ「アップデート」もありますが、こわいもの見たさにアップデートしました。
Twitter、2ch なども調べてましたが、我慢できずに,,,ボタン押しました。
○USB経由でアップデート
問題なし(20分くらい?)
○スクロール問題(連続タッチでとまるかどうか)
私がよく使用するアプリ別に書いて見ます。
●とまる
PlayStore
YouTubeアプリのコメント欄
Gmailアプリの受信トレイ
Twitterアプリのストリーム
Eメールアプリ
マイファイル
設定→アプリケーション→アプリケーション管理→全てを選択
音楽プレーヤー
●とまらない
Gmailアプリの受信トレイからメールを選択した中身はとまらない
Google+のストリーム
電話帳
DropBox内に置いているテキストファイルをDBエディタで開いたとき
pocket
※感想
ブラウザはFirefox, AngelBrowser 試しましたが問題なし。
カクカク度が増した気がします。
他スレにも書いてあったように、とまるパターンととまらないパターンにわかれているのが
致命的だと思いました。
もし、仕様でスクロール中のさらにフリック?(再度スクロール)が止まるのであれば
タンッ・タンタン・タンタン なリズムでいけそうなんですが。
Cメールは使わないのでわかりませんが、スクロールの使用感だけを考えると
アップデートはしないでいいと思います。
5点

私もずっと他でもアップデートのレポを見てますが、あまりイイとは思ってなくてアップデートするのはやめています。
本当に、提供する時点でアップデートとして出していいものかauも考えてほしいものですね。
ドコモもアップデートの不具合も見かけますが、きちんとしてもらいたいものですね。
あと貴重なレポ有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:14974509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄拳フリーズ さん
おっしゃる通りです。アップデートはより良いものにしていただきたいものです。
不具合はハード、ソフト含め生活に影響しますからね。
改悪だったとしても、ユーザーからの意見を受け止め、また改善してくれると
うれしいですね。
頑張ってもらいたいです。
また、何か発見したら報告したいと思います。
書込番号:14975560
3点

同感ですね。
端末も高価だし、分割払いだし不具合もOS、端末自体の不具合もなかなか認めないし、ユーザーの立場には立ってないですね。
4.0のアップデートを心待ちにしてますが、絶対に不具合がない事を十分に確認した状態で発表をしてもらいたいものですね。
書込番号:14976069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふれっくす56さん
私も同じ被害に逢いました。私は白ロムなので新品にすれば良かったかなと思ってしまいましたが、このようなスレを見かけたら私だけではなかったんですね。
私的にはこれもソフトウェアのバグだと考えています。それに鉄挙フリーズさんも仰っていますが、
端末も高値ですから、キャリアやサムスンはしっかりアップデートの徹底をやっていただきたいものです。
書込番号:14988880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
じつはネットで購入したものが、エコーというのか、ハモリングというのか、声が響きすぎて全然聞き取れないと言われ、トイレかお風呂にいるのか?と言われていました。
そこで今日、家電量販店にて、Bluetoothで音がいいものを店員さんに教えてもらい、買ってきました。
ロジテックLBT−HS320です。
ですが、先ほど知り合いに試しに電話してみたところ、色々な雑音などが響いて、何を言っているかわからないと言われました。
ペアリングは完了しているのですが、何か設定などが悪いのでしょうか??
わかる方教えてくださいm(__)m
1点

ちなみに、知り合いとISW11SCどうしで片方は最新式のカーナビのBluetoothでISW11SCとペアリングをさせ通話した事がありますが、通話の品質は質問者さんと同じく最悪でした。
全く、何を話してるか分からない状態で通話出来たもんじゃありません。
ちなみに、他のスマフォでペアリングさせて、ハンズフリーしましたが、通話の品質は良好でしたよ。
だから、この機種の問題だと思いますよ。
書込番号:14968782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか(>_<) ちょっとじゃあauショップにでも一度行って相談してみようかしら…。家の中は無線LANだし、マウスも無線だから、そのせいかな?って思ったりしていたんですよねー^^;
スマホ側の原因なんて、全然思ってもいなかったです^^;
情報提供、ありがとうございました!
書込番号:14968954
1点

参考になるかは解りませんが、自分は
トラストワンってメーカーの
TRK162 ※音声通話のみの対応
と、スレ主さんと同じメーカーのロジテックの
LBT-HPS02 ※音楽にも対応
両方 使ってますが、イヤホンから聞こえる相手の声も 聞こえますし、相手からも こちらの声が聞こえないとかは言われず 特別 問題はないです。
書込番号:14969924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話相手は異常に声の大きい人で車内でも、多分大声で話してるかも知れないんですが、私の声も聞こえが悪いみたいです。
もしかしたらISW11SCとカーナビの相性が悪いのかも知れませんね。
書込番号:14970368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄拳フリーズさん
なるほど…
それはあるかもしれないですね。
Bluetoothの周波数だとかclassとか…
自分は その辺りは詳しくないので憶測ですけど、その辺を含めたBluetoothと電話機本体との相性みたいなのがあるのかもしれないですね…
参考までに書きますと、
トラストワンのは
通信方式→Bluetooth version 2.1+EDR
class2
動作周波数→2.40GHz〜2.48GHz
ロジテックのは
キャリア周波数→2.4GHz帯
Bluetooth仕様→Bluetooth2.1+EDR class2
周波数拡散方式→FHSS
周波数特性→20〜20,000Hz
こんな感じで取説に記載されております。
早い話が両方 仕様は同じって事ですよね…
それとスレ主さんが無線LANと書かれていましたが、ロジテックの取説には
2.4GHz帯を使用する無線LAN(IEEE802.11g/b/n)との併用は、電波干渉の発生により利用できない場合があります。
とも書いてありましたので あわせて ご参考になればと思います。
書込番号:14970968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
ここ1週間前ぐらいからバッテリーの減りが買ったばっかりの時より早いなと思いつつバッテリー使用量を見たらandroid OSが50%などとなっています。
再起動しても、バッテリーやSIMカードを一回抜いたりしていますが、全然直りません。
これはどうしたらよいのでしょうか?終了に出した方がいいんでしょうか?
解決方を知っている方ぜひ教えてください、お願いします。
0点

すいません、間違いがありました。
>>終了に出した方がいいんでしょうか?
正確には、修理に出した方がいいんでしょうか?です。
書込番号:14964898
0点

最近画像を沢山入れませんでしたか?
一定期間ごとに本体にサムネイルを作るらしいのですが、たまにバグってそれが暴走しまくる事がありますよ。
OS Monitorというソフトで android.process.media が暴走していないか確認してください。
もし違うのが暴走してたら書き込みしてくれると解決策知ってる人がいるかも知れません。
書込番号:14964919
1点

シャナさん返信ありがとうございます。
写真は一枚もいれてません。
OS Monitorをダウンロードしてみましたが英語でよく分からず、使い方がよくわかりません(T . T)
書込番号:14965240
1点

アプリ立ち上げると画面上部にProcessやらNetworkやらが書いてあります。
一番左のProcessを押すと下の画面が変わり、PIDやらProcessNameやらLoadの項目が出てきます。
Loadという項目の下には○○%とかいてありませんか?それがcpuの使用率になります。
暴走してると50%とか高い値になります。ちなみに一番cpu使ってるのが一番上に表示されます。
で、一番上の項目の一番右に く のようなボタンがあるのでそれを押してください。
そうすると、詳細が表示されProcess:○○と書いてあります。
Loadの値が高い項目のProcessNameとProcess:○○を書き込んでくれれば助言できるかもしれません。
書込番号:14965319
1点

やってみました、しかしOS Monitorが一番高く15%です。
ほかに高いのはありませんでしたm(_ _)m
書込番号:14967254
0点

あの30%のやつがありました
systemっていうのが30%ぐらいになっていました。
書込番号:14967331
0点

ネットで調べても有効っぽい解決策が書いて有りませんね…
自分が入れたアプリを片っ端からアンインストールして治まったという書き込みがありました。
何か相性が悪いアプリが原因なのかもしれません。
一旦消して様子を見て、それでもダメだったら初期化ですかね。
書込番号:14968675
0点

以前自分もまったく同じ現象になりました。
その時は全てのアプリ(を更新したら直りました。
書込番号:14971961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)