端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年1月20日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY SII WiMAX ISW11SC au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年7月11日 08:07 |
![]() |
7 | 11 | 2012年7月9日 11:41 |
![]() |
9 | 12 | 2012年7月7日 19:17 |
![]() |
12 | 17 | 2013年9月1日 00:40 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月4日 20:06 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2012年7月16日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
この機種のテザリングを使ってipadを使いたいと思っているのですが、
wimaxでのテザリングか可能でしょうか?
前にどこかで使えないようなことが書いてありましたので・・・。
0点

こんにちは。
私は、iPad(3)で試してみましたが、
ちゃんと接続出来ましたよ。
大丈夫だと思います。
書込番号:14770718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここで言うのも何ですが、
新しいiPadすごくいいですよ!
GALAXYのテザリングがあれば、
外でも使用出来るので、ホント便利です(^_^)/
書込番号:14770873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングあれば光ファイバー要らないですよ
書込番号:14785910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 新しいiPadすごくいいですよ! 
全く同感です! ホントに良いですよ、お薦めです。
出来ればauからも出して欲しいですよね。
書込番号:14791944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
購入してからもうすぐ1週間ですが、夜に充電をし、電池を100%の状態で朝には84%位になっています。1時間何も使わない状態で放置して、電池残量を見たら、約2%消費していました。ちなみに、Wi Fi機能はオン・Wi maxはオフ、デザリングもオフで、アプリも全て終了状態です。省電力モードはオンにしています。
この状態での電池の減りは正常なのでしょうか?
皆さんの電池の減り具合はどうでしょうか?
画面オフ状態で1時間で、約2%の電池消費は普通なのでしょうか?
質問ばかりで本当にすいません。
0点

スレ主さん、こんにちわ!
ご質問の件ですが、逆に良い方ではないでしょうか?
Wi-Fiをオフにすれぱ、もう少し良くなる気がしますよ(^_^)ノ
持ち主の使い方にかなり依存されますから、一概には言えませんが.....(^^;)
ちなみに、私のは「NO LED」を停止状態にして24時間後、バッテリー残量32%です!
スゴく保ちがいいので驚いています♪
書込番号:14770491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合も設定環境が同じ感じで
アプリはあげたままですが
一時間に2%の推移ですね。
書込番号:14770510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今まで通り、昨日の夜100%まで充電し、今日の朝見てみたら何と電池残量が94%しか減っていませんでした。昨日の夜11時半に100%で、何もいじらず画面オフの状態で就寝し、今朝の7時ちょいに起きて早速電池の残量を見てみたら、94%でした。
つまり約7時間半で6%減り、1時間で計算すると、1〜2%の消費です。
この前までは上記と同じ充電のやり方で、83%前後の残量でしたが、今日は94%の残量でした。これはどうしてなのでしょうか?
一応不安だったので昨日、エーユーショップで予備電池を予約購入してきました。
書込番号:14778982
0点

色々な考え方がありますが、購入一週間という事から、
1)バッテリーの慣らしが出来てきた。
2)バックグラウンドで動いているアプリがたまたま同期(通信)をしていなかった。
と、この辺りが大きい要因ではないでしょうか?
バッテリーの慣らしは結構重要ですよ♪
最初の三回目くらいまでは満充電〜10%以下まで使用を繰り返す事で、保ちが変わるそうですよ?
ちなみに私は今でも20%を切るまでは充電をしないようにしています。
どれほどの効果があるのか実際には判りませんが(笑)
書込番号:14780057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カフェのおやじさん
自分もバッテリー残量が20%以下、大体10%かそれよりちょい下回ったら充電するようにしています。
書込番号:14780566
0点

それならバッテリーの慣らしが上手く出来てきたのではないですかね?(笑)
「良し」としましょう♪
書込番号:14780609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程、スマートフォンを1時間何もしてない状態で、バッテリーの残量を確認したら、何と4〜5%も減ってました。ちょっと前では1時間に何もしない状態で、1〜2%の減り具合でしたが、これはどうしてなのでしょうか?原因が知りたいです。
誰か詳しい方教えてください、お願いします。
書込番号:14781300
0点

>who13さん
スマホは画面が点いていなくても、アプリがバックグラウンドで稼働している事が多々あります。
また、アプリの「自動更新」がONであれば、勝手に更新してくれます。
原因としては、そんな所ではないでしょうか?
あまり気にしない方が宜しいかと思います。
多くのスマホユーザーは気にしてないと思いますよ(笑)
書込番号:14783126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カフェのおやじさん
返信ありがとうございます。
あまり、気にしないようにします。
ありがとうございました^^
書込番号:14783523
0点

プログラムモニターでアプリを終了させるのと、FMR Memory Cleanerと言うアプリでメモリ解放してます。
スリープの前に使うと、スリープ中のバッテリーの消費抑えられますね。
バッテリーミックスで消費の確認しながら、使ってみるといいと思います。
書込番号:14783552
1点

光乃涼さん
情報ありがとうございます。
バッテリーの消費を確認しながら、使ってみようと思います。
書込番号:14783961
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
ここ最近話題になっている不具合が発生し、先日端末を交換していただきました。
端末情報は以下のようになっていました。
2012年5月製造
Androidバージョン:2.3.6
ベースバンドバージョン:ISW11SCKDLD2
カーネルバージョン:2.6.35.7-ISW11SCKDLD2-CL1098885
ビルド番号:GINGERBREAD.LD2
ハードウェアバージョン:J001.10
こちらの方とはカーネルバージョンの末尾が違うようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331738/SortID=14643647/ImageID=1214657/
CL1098380とCL1098885ですね。
みなさんはどうなっていますでしょうか。
0点


nusi02135さんと同じようですね。
充電+WiMAX+テザリングと負荷をかければ50℃超えることもありますが、暴走はしないですね。
書込番号:14769551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんと同じですね。
発熱は発生しましたが工場出荷状態にリセットで直りました。
書込番号:14769628
1点

済みません、2台使っていて古いもう1台は8380でした。
現在は両方とも正常動作です。製造年月は見ていません。
書込番号:14769800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず私の書き方が一部はっきりとしていなかったので補足します。
上であげた端末情報は交換後の端末情報の初期値です。
はじめからLD2適用でした。
以前の不具合のあった端末は、2012年3月製造ビルド番号LB3が初期値でした。
その後LD2へ更新し、不具合が発生しました。
カーネルバージョンは覚えていません。
皆様回答ありがとうございます。
・ビルド番号LD2でカーネルバージョンが2つある(CL1098380とCL1098885
・どちらのバージョンでも正常に動作している
私も交換後の端末でしばらく検証してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14770321
0点

今回の発熱問題は、カーネルのバグであるとのコメントを某掲示板で見ました。
スレ主さんのカーネルは改善バージョンの可能性があるのでwimax+テザリング+充電で是非とも検証頂きたいです。
書込番号:14770829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乗り換え1号さん
検証報告します。
その1.WiMAX + テザリング + 充電
iPadから30分程度YouTube動画再生
その2.WiMAX + テザリング + 充電 + 省電力モード
iPadから30分程度YouTube動画再生
(その1のあと、続けて検証しました)
どちらの場合も40度前後で安定しています。
カーネルの違いが問題かは私にはわかりません。
ただ他の方の検証報告よりも温度は低めですね。
書込番号:14775406
0点

解決済で申し訳ありませんが、私のも8885ですが、「WiMAX+Wi-Fiテザリング+充電」において64℃まで発熱し、充電が止まる不具合で困っています。
今は「省電力モード」で回避させておりますが、治ったわけではありません。
ちなみに、3月に初期不良で新品交換していただいた個体です。
書込番号:14775593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様!
省電力モードを入れると、CPUクロックが下がって「WiMAX+Wi-Fiテザリング+充電」で発熱が抑えられる事は別スレで検証されております。
出来れば「省電力モード」解除でどの様になるか検証をしていただきたいのですが、如何でしょうか?
解決済みにされたからダメかな?(^_^;)
書込番号:14775826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カフェのおやじさん
>出来れば「省電力モード」解除でどの様になるか検証をしていただきたいのですが、如何でしょうか?
検証済みです。前レスの内容わかりにくかったですか?
前レスのその1がそうです。
添付画像の11:17から12:19までの時間の温度が省電力モード解除での記録にあたります。
42度です。省電力モードの場合は37度から40度。他の方の報告よりも低いですね。
検証環境について補足
1.インストールアプリなども問題になるかと思いなるべく初期状態での検証を行いました。
・プリインストールアプリは更新一覧にあったすべてのものを最新にしています。(いくつかの手動更新のものはのぞく
・ホームは時計ウィジェット以外すべて削除しています。
・追加でインストールしたアプリは以下
2chMate,gReader Pro, Flipboard,Firefox, Battery Mix,Yahoo!天気・災害
2.WiMAXの受信感度はアンテナ表示最大で2つです。
書込番号:14776093
1点

あちゃーー(>_<)
前スレをよく読んでいませんでした(_ _)
すみません。
でも、通常モードでも発熱が抑えられている所をみると、スレ主様のは「当たり機種」のようですね♪
羨ましいなぁ(笑)
書込番号:14776177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DoHxQさん
遅ればせながら検証頂き、ありがとうございました。
カフェおやじさんの言う通りであれば、発熱とカーネルバージョンは関係ないのですね。
関係するのであれば、次回アプデに期待できたのですが残念です。
省電力モードで爆熱を回避できるのは、私も検証済みですが、本来改善されるべき障害かと思います。
ちなみに私の端末は3月製。ホワイトの初期ロットかと思います。
書込番号:14776603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
有益な情報なので、分り易い題名にして改めてスレを建てさせて頂きます。
前に私が建てたスレ(すごく…荒れてます…)の最後の方で、stakeholder様が、
>充電しながらのWiMaxテザリングで爆熱だったのは、アンテナの上に三角マークが出てる時は発生してないですね。
という書込みをされていました。最初は何の意味だか分からなかったのですが、これは
省電力モードを設定する(設定→省電力モード→省電力モードのチェックを入れる)と
表示されることがわかり、早速試してみました。
結果、Wimax+Wifiテザリング+充電(ビルド:LD2)の条件で1時間近くオンライン動画
を再生しているにもかかわらず、温度は53℃止まりで、充電停止には至りません。
こんなの、アップデート後では初めての経験です。
念のため、省電力モードを設定し、一旦wimaxを切って再起動後、試してみてください。
但し、省電力モードでWimaxチップへの電圧を抑えているとすれば、感度低下などの
弊害が出るかもしれません。このあたり、使い分けが必要と考えます。
stakeholder様、とても重要な情報、誠に有難うございました!
Vanvuys様、おびい様、aotokuchan様、壊鬼様
使い方が悪いというご指摘は、あながち間違いではありませんでした。
前スレでの私の失礼な発言については、この場を借りて謝罪致します。
また、「特例機種変はどうするんだ?」という質問は無しでお願いします。
1点

こんばんわ!
有益な情報をありがとうございます!
省電力モードにするとCPUのクロックが800Mhzで固定されるような事をどこかで見たように記憶しています。
クロックが下がる事で発熱が下がっているのだと思いますね?
実は私も検証しようと思っていたとこだったんですよ(^^;)
良いタイミングで書き込んでくれました♪
サンキューです♪
私も後で検証してみます(^_^)ノ
あと、クロックが下がる事がWiMAXの受信感度に影響があるのか?も調べてみたいですね!
後で報告いたします!
書込番号:14768567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カフェの親父様、こんばんは!レス有難うございます!
親父様も、気づいていらっしゃいましたか。私は、たまたま省電力モードを
設定したら、△マークが表示されたので、前スレのstakeholder様の書込みが
アタマをよぎったんですよ。ほんと偶然なんですが。
また、CPUクロックの抑制が効いているというご意見ですが、
発熱は複合的要因であり、CPUは大きな熱源なので、有り得ますね。
ただ、かなり温度が下がった(フル充電状態で充電器繋ぎながらテザリング
してますが、今42℃です)ので、Wimaxチップも電圧下げてると思いますよ。
なお、サポセンにも、この旨伝えておきました。
最初から省電力モードを案内されていれば、こんな苦労はしなかったんですが。
書込番号:14768791
0点

省電力モードがCPUクロックを800Mhzに固定する!という記事をどこかで見ていたので、気にはしておりました(笑)
私もただ今、検証中ですよ(^_^;)
まだ、開始40分程度ですが、温度は49℃で横這い状態です。
このまま1時間でも安定して動いてくれれば合格ですね(^_^;)
ちなみに、省電力モードと通常モードでのWiMAXの受信感度(ダウンロード速度)ですが、室内と屋外で少し測ってみましたが、明らかに数字で現れるような違いは見られませんでしたw
治ったわけではありませんが、これは回避策としてベストぢゃないですか♪
書込番号:14769248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ!
そうそう少し補足しますが、「アンテナの上に三角マークが出てる時は発生してな いですね。」の三角マークは「ローミング」時に出るアイコンと思いますよ(^^;)
省電力モードとは無関係のようですね(^^;)
省電力モードのアイコンは2chとかではガンダムに出てくるリックドムに似ている事から、「ドム顔」(だったかなぁ?)と呼ばれている様です(笑)
本件とはあんまり関係ない話ですが、揚げ足取りの対象にされたくなかったのであえて私が書きました(^^;)
悪意はありませんので悪しからず♪
書込番号:14769422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カフェの親父さま、お早うございます。
揚げ足取りですって?この掲示板にはそんな意地悪な方はいませんよ♪
みな、親切で謙虚な方ばかりです。でもお気遣い有難うございます。
確かに、stakeholder様はローミングマークのことを仰っていたのかも知れませんね。
でも、あの書込みが解決のきっかけになったことは間違いありません、感謝してます。
リックドムですか、私はリサイクルマークそっくりだと思いましたけど。
http://www.ssinfo.com/mark/jpeg/oil01_pet.jpg
書込番号:14769676
0点


>Heven17さん
お早うございます(^_^)ノ
確かにstakeholderさんの書込がなければ、この回避方法は解っていなかったかもですものね?(笑)
私もこの場を借りてお礼を言わせて下さい♪
「stakeholderさん」有益な情報をありがとうございます!(^^)/
そして、改めて「Heven17さん」ありがとうございます(*^_^*)
おかげさまで、GALAXY WiMAXを使い続ける気持ちがやっと湧いてきました(笑)
感謝感激です♪
>Vanvuysさん
お早うございます(^_^)ノ
な、何ですかぁ....そのスクリーンショットわ?(゚o゚;)
CPUのクロックを調べる事が出来るのですか?
スゴいなぁ♪
ということは、省電力モードにするとずっと「800MHz」に固定されると考えて良いのでしょうか?
スクリーンショットからは300Mhz〜800MHzの間で変動しているように思えたのですが、気のせいでしょうか?
書込番号:14770424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先の書込で誤りがありました。
(誤)300Mhz→(正)200Mhzでした
失礼致しました(_ _)
書込番号:14770441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフェのおやじさん
200〜800MHzの間で推移します。
このscreenshotは短時間しか実施していなのでDeepSleep未使用になっていますが
DeepSleepも正常に動作します。
書込番号:14770461
1点

省エネモードで使っています。たしかに大きな問題は発生していません。
発売日に入手した端末です。別件でsim交換しましたけど、5/22バージョンアップ後、電池消耗が激しく、60度を超えた症状も発生しましたが、工場出荷状態にリセットし、それ以降、省エネモードで使っています。
特に大きな問題はなく、利用できています。
でも、省エネモードが”鍵”だったとは知りませんでした。
書込番号:14770719
1点

>Vanvuysさん
早速のお返事ありがとうございます(^O^)
なるほど、800MHzまでの間で推移しているわけですか!
そりゃそーですよね(笑) 固定なんかされると省電力モードの意味がないですものねw
トンチンカンな質問してしまってごめんなさい(^_^;)
ところで、クロック制限を800MHzまでにしてしまうことでアプリや本体動作等に大きな制限が起きるのでしょうか?
GoogleマップやYouTube、動画再生を行ってみましたが通常モード時と変わりなく動作しているようなのですが......?
使用しながらの充電時間も変わりないです。
>Create Visionさん
こんにちわ!
鍵というより原因の切り分けになったのではないかと思われます。
いづれも想像ですが、もしかしたら5/22のアップデートによりWiMAX使用時。叉は「WiMAX+Wi-Fiテザリング+充電」のような特定条件時において、CPUの動作クロックのリミッターが働いていないのかも知れませんね?
「IS12M」のように、ICS導入を見越して動作クロックを上げる事があったように、同様の事が本機のアップデート時にあったのなら納得できるような気がします。
(IS12Mの事は何かの記事で見た内容なので、間違っていたらゴメンナサイ)
しかし、全ての端末に起きていない不具合でもありますから、他のアプリとの競合やチップセットのバラつきも考えられるかもですね。
何にせよ、これがキッカケとなって修正アップデートが早まればいいなぁ(笑)
書込番号:14770947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カフェのおやじさん
設定しても特に不具合はないかと思います。
強いて言えば動作が緩慢になることぐらいです。
車に例えると、スポーツカーのように速度や馬力を重視し燃費を無視するか、エコカーのように走行性能を落としてでも燃費を重視するかの違いって感じですかね。
書込番号:14770987
1点

>Vanvuysさん
解りやすい説明をありがとうございます♪
元々がキビキビした動きなので、少々緩慢になったところで大した事ではないようですね(^_^;)
しばらく「省電力モード」で使用してみます。
なんか心がスッキリしました(*^_^*)
書込番号:14771271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Vanvuys様
貼って頂いたスクショを参考に、CPU SPYをインストールしてみました。
テザリング時のCPUクロックがやたら上限に貼りつくのが気になりますね。
USBテザでも同様です。テザリングって、CPUリソースをそれほど
要求するものなのか…。旧ビルド端末でも試したかったです。
いずれにしても、省電力モードでのCPUクロック抑制が、発熱低減に
大きく貢献していることがよく分かりました。
いいアプリを紹介して下さって有難うございました。
Create Vison様
書込み有難うございます。電子機器では、消費電力のかなりの割合が熱になりますので、
省電力モード=低発熱モード と読替えてもいいくらいなんですよね。
まぁ、これに気づくまでに1月半もかかってしまいましたが (^^;)
カフェのおやじ様
私も昨日ずっと省電力で使ってますが、特に支障ないですね。
おやじ様はじめ、色んな方の書込みがあって、解決(と言っていいでしょう)
に至ったと思います。本当に有難うございました。
書込番号:14774014
0点

長文失礼します。
5月末からクチコミを拝見させて頂いていたものです。
私なりの解決した結果をご報告して皆様の選択肢になれば幸いです。
皆様と同様に5月末頃より、GALAXY S2 WiMax ISW11SC にて、
テザリング+WiMax+充電中 で60℃以上の発熱し、
充電不可となり、結果バッテリー残量が無くなる症状です。
バッテリー100%フル充電から、約10分で60℃を超え、
30分〜1時間以内で使用不可になるので冷やしてフル充電するという
繰り返しで実用に耐えませんでした。
+省電力モードでしばらく安定したこともありましたが、
結局発熱し、充電不可となりました。
約2ヶ月半の間、お客様センター157へ苦情の電話も3回しましたが、
その都度、auとしては公式に認めていない不具合で、
個別故障対応となるのでauショップに持ち込むようにとのことでした。
原因の概要として、下記が考えられるとのことでした。
@個体の故障に起因するもの
A5/22ソフトウェア更新に起因するもの
B電波が弱いから (電波が弱いとスマホが頑張るから発熱する)
@先ずは切り分けで新品交換して様子を見てくださいとのことでした。
Aについては、お客様の声として?、au及びメーカーに報告するとのこと?
Bについても、UQ-WiMax へお客様より改善要望があると報告するだけとのこと?
新品交換しても症状変わらなかったので、解約するつもりでいたのですが、
特例として別機種HTCJへ交換してもらえることになりました。
(5月末から回答はオウム返し的なマニュアル対応しかしない)
(途中、auの対応にかなり不満を覚えるのですが長くなりすぎるので割愛します。)
結果、HTCJ ISW13HT にて、
テザリング+WiMax+充電中(省電力モードは未使用)にて、
12時間以上の長時間使用しても温度は35℃〜40℃未満で安定しています。
しかも!!!
GALAXY S2 ISW11SC では、下り平均1〜2Mbpsだったものが、
HTCJ ISW13HT になり、下り平均6〜8Mbpsで安定し、最高では11Mbps出ています。
悪戦苦闘したこの3ヶ月弱が徒労に終わり、
泣き寝入りするしか無く違約金払って解約かと思っていたのですが、
最終的には新機種で満足しております。
皆様も契約内容等で色々と障壁もあるとは思いますが、
いつ改善されるかの正式回答もないまま騙し騙し使い続けるより、
新機種への交換ということも選択肢として考えてみてはいかがでしょうか?
以上 長文失礼しました。
書込番号:14921837
0点

数か月前にこちらの機種を購入し 利用しています。
数日前に 自宅のリビングのダイニングテーブルの上に無造作にというか普通において置いた
GALAXYに電話が入り 応答しようと手に取った瞬間 驚くほどの高温でした。
ネットでググってみると 同じような症状の方が多く見られた通り ホッカイロより高い?ぐらいの高温です。
WIMAXを利用していたわけでもなく普通においてある状態で ここまで高温になることに不安を感じ 157に問い合わせをしました。
高温のためという警告で カメラがまず使えなくなり 通話も強制終了でできなくなりました^^;
●返答は 今までに この機種で高温になるとう報告はない。
●やけどまたは発火する恐れがあるのですぐに利用をやめてほしい(前例がないのになぜ??)
●修理中の代わりの機種はWIMAX機種無理。
●修理にだしてみないとなんともいえない・・・・・
とりあえず AUショップに修理に持ち込みましたがかなり不安です><
書込番号:15273485
0点

私は、エコ設定・充電中・Wi-Fi・YouTube視聴で60度越えしました。
しかし、60度越えしても、充電は停止しませんでした。
書込番号:16530611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
Wi Fi設定で 、Wi FiをオンにするとWi Fiの下にスキャン中というのがでるのですが、このスキャン中はどういう意味なのでしょうか?それとWi Fiをオンにするとスキャン中のままになります。一応エーユーショップで見てもらいましたが故障ではないと言われました。
スキャン中がどうしても気になります。スキャン中が朝からずっとなってます、どうしたら、スキャン中が終わるのでしょうか?素人なので分かりません。
どなたか詳しい方教えてください、お願いします。
0点

もしかして、Wi-Fiの環境がなくて、接続しようとしてる訳ではないですよね?
Wi-Fiの環境が無いのに接続は出来ませんよ。
WIMAXならISW11SCのみで使えますけど。
書込番号:14762823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄拳フリーズさん
返信ありがとうございます。
エーユーショップに行って、詳しく聞いたら別に異常はないとの事でした。
書込番号:14763181
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
Google playのアプリが、昨日からインストールや更新だけが出来なくなり困ってます。
色々やってauショップにも行き、結局初期化もしましたが駄目で、
アプリの更新ボタンをタップすると、通信接続の待機中ですの
表示のままダウンロードが始まりません。wimaxを切断し3Gにすると
すぐにダウンロードが始まります。どうすればいいのでしょうか?
書込番号:14761279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。わたしも同じ事象で、wimaxでは更新が終わらず、3Gに切り替えたところすぐに終わりました。
アプリによってはwimaxではエラーになってしまうけれど3Gだと問題なく使えるものがあったりするので
わたしはそのつど、3Gに切り替えたりしています。
あまりお役にたてない書き込みでごめんなさい。
書込番号:14761688
3点

そうなんですか、知りませんでした。
今まで一度も無かったのに、昨日から突然全てのアプリが出来ず、auショップでも、マック等の無料アプリを幾つか試していましたが、インストール出来ずにお手上げ。修理に入れるしかないと言われ悩んでます。ありがとうございます。
書込番号:14761954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も全く同じ状態で困ってます…
確か3、2日前位にGooglePlayストアが更新してたような気がします、それからWiMAX使用時でのダウンロードが出来なくなりました
本体を初期化しても最初はダウンロード出来たけど「更新出来るアプリが○件」のメッセージが来た後にまたWiMAX使用時でのダウンロードが出来なくなりました…
何となくGooglePlayストアの不具合なような気がします
書込番号:14762430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりですか?私も全く同じ症状でした。本体、メモリーともに初期化を何度かやりました。やってすぐにwimaxでgoogle playでアプリの更新やインストールをすると、一本目のアプリは成功するんです、で続けてやると接続待機中になり、あとはどうにもならずの繰り返し、なのでgoogle更新でもしてバグかな?と思ったので、他の皆さんは?と書き込んでみてみました。ありがとうございます。
書込番号:14762654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

困ってググてみたらここにいきつきました。
ISW12HTでもまったく同じ症状です。3GはOK、wimaxはネットワーク接続待ちのまま。。。。
明らかにストアかgoogle playの問題ですね。
書込番号:14764070
1点

様々な地域でWiMAXの通信障害が起こっているようですね。
http://www.uqwimax.jp/service/information/maintenance/
書込番号:14795338
3点

毎日何かしらの通信障害がありますね(^_^;
書込番号:14807320
1点

今日の19時頃、WiMAX接続が出来なかったのは、この通信障害のせいだったのかな。
書込番号:14807385
1点

playのあぷでをアンインストールで一時的に改善。play側の不具合だそうです。
書込番号:14814155
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)